原田治 展
横山隆一記念まんが館で開催されている
”原田治 展「かわいい」の発見”を見てきました。
会場手前には男の子のイラストライトがありました。
女の子と犬のイラストライトもあったんだけど撮影しにくいところだったので
写真は撮れませんでした。
入口を入るとまずはデビュー当時のイラストが展示されていました。
次は雑誌「an・an」掲載時のイラストなど。
他にマザーグースのイラストやカルビーのキャラクターなどのイラスト。
そしていよいよオサムグッズ。
上野動物園のグッズなども手掛けていたのですね、知らなかった。
壁面いっぱいのオサムグッズ
まさか高知でこんな文化的な展示会を見られるとは思いませんでした(爆)
グッズショップもあったけど図録は売られていなかったよ、残念。
でもなんだかワクワクするような「かわいい」を体験してきました。
オサムグッズですが特に集めていたということはなかったのですが、
原田治さんがミスタードーナツのプレミアムのイラストを手掛けるようになった
1984年、まさに大学生時代で大学の最寄り駅にミスドショップがあったので
集めるとはなしにオサムグッズが集まっていきました。グラスや小皿など
割れてしまったものもあるのですが、その頃のグッズは結構残っています。
まさに青春時代の思い出ですね。
この展示会は全国巡回するそうなのでそのうちあちこちで開催されると思います。
オサムグッズファン、「かわいい」もの好きな方は行けばきっとワクワクしますよ。←ポチっとしていただけると励みになります
- THEME : 展示会、イベントの情報
- GENRE : 学問・文化・芸術
- 2022-03-03(14:34)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
箱根駅伝 復路
お正月三が日も今日で終わり、今年は日の並びが悪かったので
お休みを損した気の人もいるかと思います。
ニュースでは帰省ラッシュ、すごいですね。去年はコロナの影響も
あったので反動が出たのでしょうか。
箱根駅伝の復路を見ました。
往路はスタートからは見ないのですが、復路は時差スタートなので
開始から見ていました。
青山学院はすごいですね、9区・10区区間新、復路も新記録。
原監督はまたテレビに出ずっぱりになるでしょう。
我らが母校はと言えばまぁ相変わらずの定位置です。
それでも予選会を勝ち抜いて本選に出場してくれればテレビ観戦の
甲斐もあるので今年の予選会も勝ち抜いて来年の箱根駅伝に
出てくれると嬉しいなと思います。
おせちも今晩には食べ終わり、本日の夕食はカレーでした。
昔、「おせちもいいけどカレーもね」というCMがありましたが
お雑煮やおせちの和風味に飽きると何故かカレーが食べたくなります。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-01-03(20:38)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
箱根駅伝 往路
お正月も2日目にしておせちもほぼ食べつくし、まとめて
お重一段を残すのみなりました。お餅もあとちょっとしかないので
3日を待たずしてお正月料理もなくなりそうです。
毎年のお楽しみ、箱根駅伝です
以前は早起きしてスタートから見ていたのですが最近はそんな
バカなことはせずスタートしてから見ています。
私とチキオさんは同じ大学出身です、我らが母校は毎年予選会を
勝ち上がってなんとか出場しています。
スタートから30分くらいしてから見出したのですが何と上位に残っています。
1区が終わった時点でシード権内に入っていたのでチキオさんと2人して
「おお、今年は!」とワクテカしていたのですが5区が終わってみれば
いつものとおり下位順位。
でも一時でも夢を見させてくれてありがとう、明日も応援するよ!
駅伝を見た後は眠くて廃人になります。
今日は早寝して明日に備えよう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-01-02(19:53)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
野口五郎さん
気がついたら10日ぶりになってしまいました。
3連休、土曜日はチキオさんと毎年恒例のふぐを食べに行き、
日曜日はのんびり過ごし、月曜日は渋谷のオーチャードホールへ
野口五郎さんを観に行きました。
最初は連休の最終日だったので行く気にならなかったのですが
今年に入ってから、テレビ『メゾン・ド・ポリス』に出演されていることもあって
ものすごく観に行きたくなりました。
が、チケットはもはや売り切れ。とそんなところに某チケット販売会社から
追加席の案内がありチケットを購入することができました。
2階席だったけど1列目だったので眺めはバッチリ、五郎さんを待って
ワクテカしてました。
開演後何曲か終わった後、盟友・西城秀樹さんのお話からの流れで
秀樹さんの曲「ブルースカイブルー」を。
これ反則ですよ、私、秀樹さんの曲でこの歌と「ラストシーン」が一番好きなんです。
もう号泣です、涙止まりませんでした。ステージのバックに若かりし五郎さんや
秀樹さんのスライドが流れて在りし日の秀樹さんを偲ばせてくれました。
あとは五郎さんからの衝撃の告白、これは知ってる方もいると思うので
ここでは書きません。初めてファンの前でお話してくれたことで
これだけでもコンサートに来て良かったと思ったのでした。
やっぱり私は野口五郎さん大好きです。
これからも元気で歌い続けていただきたいです。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-02-15(16:11)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
~お気に召すかな⁉~
行ってきた
五郎さん、カッコ良かった
声量すごかった
2人とも歌上手かった
命の洗濯してきました←ポチっとしていただけると励みになります
- 2017-11-18(20:37)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
榊原大 コンサート~遊宴 Vol.9
昨日は夕方から「榊原大 コンサート~遊宴 Vol.9 feat.SINSKE」を
観に行ってきました。
約1年ぶりの大ちゃんライブです。
今回はマリンバ奏者のSINSKEさんをfeatureしたライブでした。
モーツァルトのトルコ行進曲から始まって1部はクラシックメインの
構成で、2部は大ちゃんとSINSKEさんのそれぞれのオリジナル曲を
メインにという2部構成。
私は大ちゃんのファンなので普段はピアノにばかり目が行きがち
なのですが、マリンバのSINSKEさんが割とイケメンだったのと
その演奏姿が素晴らしく、ついついマリンバのほうに目が行きがちでした。
マリンバってスティックをあんな風に持ってよく打ち間違えないなと
常々思っているのですが実際に見ると本当にすごいです。
大ちゃんが「マリンバの演奏が見られるようにマリンバの上に
鏡を設置して欲しい」と希望したそうですが「そんな予算はない」と
一蹴されたらしいです。でもできることなら上からどう演奏しているか
見たかったです。
ライブハウスに行ったり最近はクリスマスコンサートも品川で行うので
なかなか見に行くことができないのですが昨日は楽しんできました。
CD買うとコンサート後にサインもしてもらえるというのでCDも買いました。
今頃「Piano+」。。。
サイン欲しいからライブ会場でしか買わないからやっとなのね。
また今年のクリスマスは品川なのかな?あそこは駅からも遠いから
ちょっとなぁ。まぁ仕事の都合もつかないから行けないだろうけど。
一度日時が合えばライブハウスとかも行ってみたいものです。
榊原大さんも聴き始めてからもうずいぶんと長い時間が経ちましたが
いつもまでも素晴らしい音楽を奏でて欲しい方だと思います。
- 2016-08-21(14:57)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
野口五郎 in オーチャードホール
昨日今日の暖かさはいったい何なんでしょう。
これで明日からまた寒くなるっていうんだから体調に気を付けないと。
実は私、小学校高学年の頃から野口五郎さんのファンで
昨日は久しぶりにコンサートに行ってきました。
久しぶりといっても本当に35年ぶりくらい(^^;
今回のコンサートは歌手生活45周年アニバーサリーでした。
オープニングは「愛の賛歌」から始まり、往年のヒット曲
「青いリンゴ」「オレンジの雨」「君が美しすぎて」「私鉄沿線」「甘い生活」
などを今年で60歳とは思えないほど張りのある伸びやかな声で
熱唱、「グッド・ラック」を歌ってくれたときなんかは感動で
泣きそうになっちゃいました。
あとはお得意のギターを披露してくれたり、MCもとても面白くて
素晴らしいひと時を過ごしてきました。
五郎さんからはちょっと離れていた時期があるのですが
Ipodに曲はいっぱい入れてあるし聴いていて「やっぱり好きだな」と
思っていました。
またコンサート行きたいのでファンクラブに入っちゃおうかしら。
そんなことで今週はデアゴ手を付けていません。
- 2016-02-14(16:59)
- Comment(2)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲