fc2ブログ

味見するラスカル

 庭のアサガオが毎日一輪一輪咲いています。
まとまって咲けばいいのになと思いながらも蕾がだんだん増えてきたので
もうしばらくしたらキレイに咲いてくれると思います。


 フェリシモ・クチュリエの「ラスカルのおやつタイム レッドワークキルト」の
4回目デザイン番号⑤の「ベリーパイの味見」終わりました。
rascal4_1.jpg
 このシリーズ中一番カワイイデザインかも
分けてもらったベリーパイを手にして喜んでいるラスカル。

rascal4_2.jpg
 本当に嬉しそう。顔は失敗したくないので一番最後に慎重に。

 裏は表と同じ柄のプリントのイラスト。可愛くて萌え死ぬ。
rascal4_3.jpg

 このシリーズもあと2回、残りも楽しみです。


 夕食時チキオさん母に余裕があったら庭を改造していいか打診しました。
誰も庭に構っていないのでOKということだったので財布と相談して考えます。
ボケの花が好きなのでボケを植えたいな。
あと南国土佐だからブーゲンビリアとかエンジェルストランペットとか
植えたいけれど冬は結構寒いから育つかな?
夢だけは大きく。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


バナナン、バナナン、バナナ

 昨日は郷ひろみさんを観てきました。
私は野口五郎さんのファンなのですが郷ひろみさんも一度観てみたかったんです。
何だかスパイに来たみたい(笑)、郷さんのファンはアクティブですね。
一曲目はジャパーン!だったのですがもう皆さん総立ち、私は中列の
端の方の席だったので立ちませんでしたが同じ位の年齢か私より年上の
方々がノリノリでした。
MCは郷さんより五郎さんの方が上手いかな?ってあくまで私見です。


 フェリシモ・クチュリエの「日本名作劇場×フェリシモ ラスカルのおやつタイム
レッドワークキルト」の3回目、デザイン番号⑥バナナに夢中が
出来上がりました。

 もらったバナナにかぶりつくラスカル。周りのことなんか見えないようです。
rascal3_1.jpg

 今回のラスカルは斜め上からのアングルで鼻先が長く見え
ネズミみたいであんまり可愛くないかもと思いました。
rascal3_2.jpg
 顔のサテンステッチ、右目がイマイチだったかな?

 裏側
rascal3_3.jpg
 裏布は表とお揃い柄のプリント。

 このシリーズも半分終わりました。
あとの残りの3デザインはどれもカワイイのでちゃんと頑張れそうです。
逆に今回あんまり可愛くなくて良かったかも(失礼)。


 午前中の医者の帰りにブックオフに寄って本を買ったのですが
勘違いして持っている本を買ってしまった(ーー;
110円本だからまあいいかぁと思ってますけど、今度何かと一緒に
買取に出そう。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ・クチュリエ】刺しゅう きほんのき 6回目 最終回

 朝は半袖だとちょっと寒い感じでしたが日中は暑かったです。
私が小学校の頃の東京の夏はこんな感じだったなと思い出しています。
夏休みになるとラジオ体操に行って、午前中の涼しい時間に
宿題やっちゃいなさい、という感じ。
去年の今頃はまだ東京にいましたが同じ時間に起きてももう
蒸し暑かったですもんね。東京はいつの間にこんなに蒸し暑く
なったんだろう?


 フェリシモ・クチュリエの刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」の
6回目が出来上がりました。今回で最終回です。
stitch6_1.jpg
 今回練習するのはヘリンボーンステッチ、フィッシュボーンステッチ、
コーチングステッチ、バリオンローズステッチです。

 ヘリンボーンステッチ
stitch6_2.jpg
 これは簡単でした。飾り刺しに良さそう。

 フィッシュボーンステッチ
stitch6_3.jpg
 読んで字のごとく魚の骨のように見えるステッチ。
葉っぱに使えそうだけどリーフステッチより簡単。

 コーチングステッチ
stitch6_4.jpg
 中央の糸を別糸で縫い付けていくステッチ。
アイロンかけたらちょっと弛んだよ。
ホビーラホビーレのキットにもたまに出てくる。

 バリオンローズステッチ
stitch6_5.jpg
 最後の最後に来てこんな難しいのが、と思いました。
バリオンローズは刺せるとワンポイントになっていいなと思って
以前練習しましたがわけがわからず挫折しました。
今回何とかマスターしましたがコツを忘れないようにしたいもんです。
刺しやすいのは2本~4本どり。それ以上だと糸がはみだしてきちゃうし、
1本どりだと糸が細すぎて逆に難しい。。。

 中央の飾り、縦。
stitch6_6.jpg
 これはヘリンボーンステッチだけだからラクでした。

 中央の飾り、横。
stitch6_7.jpg
 応用編ですか?っていうくらい難しかった。
やっぱりバリオンローズステッチが鬼門。

 ステップアップ作品も期せずしてハンカチ刺しゅうでした。
stitch6_8.jpg
 右隅に花かごの刺しゅう、対角線の角にコーチングステッチと
バリオンローズステッチでバラの刺しゅう。

 こちら両刺しゅうともワンポイント的な大きさで割と小さいです。
stitch6_9.jpg
 花かごの刺しゅうは気が狂いそうでした。一応ハンカチだから
裏には玉止めをしないように考えたのも脳みそ疲れました。
両模様とも裏には一切玉止めをしていません。
でも今までの甲斐あってサテンステッチもキレイに刺せたし、
バリオンローズステッチも何とかさせた。
満足な結果でした。

 このシリーズはこれで終了、卒業です。
元々デアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」を始める前に
おさらいとしてやっておきましょうという感じで始めましたが
いろんなステッチを見直せて良かったです。やって無駄ではなかったです。
肝心の「かわいい刺しゅう」ですがこのフェリシモキットが終わったら
始めようかと思っていたのですが、スヌーピーを先に始めてしまったので
たぶんかなり後回しにされると思います。きっとみんなが忘れたころに
始めるんだろうな、いまやってるリバティプリントみたいに(笑)

 刺しゅうの世界、まだまだ楽しめそうです(^^)


 またネコに粗相をされました。
超音波発生器の範囲外にされたのでネコも学習しているのかな?
もう見つけたとたんに腹が立ちましたわ、ネコ嫌いになりそう。
チキオさんに聞いたところによるとご近所も被害にあっているそう。
超音波発生器、チキオさんがもう一つ注文してくれましたよ。
なんかネコとのいたちごっこになりそうですがフン害は
無くしたいと奮闘するだけです。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ・クチュリエ】ワークルーム 作成経過③

 今月分の刺し子とラスカルが終わったので中断していた
「ワークルーム」の続きに入ります。

 ワードローブのアップリケが出来ました。
workroom13.jpg
 棚が歪んでる。。。

 右のほうに傾いた、この部分のアップリケは大丈夫なのか?

 下の棚に置いてある布をアップリケします。
workroom14.jpg
 なんとか収まった。

 右側の布もチクチク。
workroom15.jpg
 こっちもなんとか収まった。
またまたここまでで2時間かかってしまいました。
これ進めない日もあるからいつになったら完成するんだろう。
これを終えないとサンボンネット・スーに進めない。
作る時のタイミングを誤ったか?でもいつかは作らないといけないしなぁ。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ・クチュリエ】刺しゅう きほんのき 5回目

 午前中チキオさんはお医者さんへ、チキオさん母は週1回のボーリングへと
出掛けてしまい私は一人お留守番。ドアフォンが2階にいると聞こえないので
リビングでチクチクしていました。
誰も居ないときはテレビを付けないので静かでいいわぁ。


 フェリシモの「はじめてさんの刺しゅう きほんのき」の5回目が出来ました。
今回練習するのはチェーンステッチ、ブランケットステッチ、
ロング&ショートステッチの3種類。
stitch5_1.jpg

 チェーンステッチ
stitch5_2.jpg
 これは特に問題なし、サクサク進む。

 ブランケットステッチ
stitch5_3.jpg
 前に出てきたボタンホールステッチとどう違うんだ?と思いました。
これも特に問題なし、サクサク進める。

 ロング&ショートステッチ
stitch5_4.jpg
 これは初見、知識としては知っていたけど。「かわいい刺しゅう」や
「ピーターラビットキルト」に出てくるからこれはマスターしておきたい。
しかし。。。難しい。。。
レッスンクロスは小さいのでどこ刺しているのかわからなくなりました。
もう適当です(^^ゞ

 練習が終わってステップアップ作品、ドイリーを作りました。
ここでは接着芯の使い方を学びます。

刺した
stitch5_5.jpg
 他はそうでもなかった、サテンステッチも上手く出来た。
やっぱり難しいロング&ショートステッチ。

 イチゴの葉と実で刺しています。
stitch5_6.jpg
レッスンクロスよりはモチーフが大きかった分、まぁなんとか刺せた。
小さいイチゴはプチトマトみたいになったけど。

 刺しゅうは奥深いな、「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」は
ともかく「かわいい刺しゅう」大丈夫かな。やるのはスヌーピーの後だけど。

 この”きほんのき”のシリーズも残すところあと1キット。
刺しゅうマスターになれるように基礎はしっかり踏み固めたいです。


 最近CDをよく買っています。昨日買ったのはTHE DoorsのCD。
ジム・モリソンの声、セクシーで好きなんです。
あとは縫い縫いのBGM用にENYAのベストとハワイアンミュージック。
引っ越し荷物のCDがまだ開封されていないので聴きたいCDがあるのに
聴くことができずにモヤモヤしてます。iTunesに入れていないのもあるし。
早く発掘してください、チキオさん。

ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ・クチュリエ】呑んべえラスカル?

 今日も午前・午後と自室でひたすら縫い縫いしてました。
好きな音楽をBGMにしてのんびりと。
ベランダの窓を開けておくとスズメやらウグイスの鳴き声が聞こえてきて
ますますのんびり感が漂います。


 フェリシモ・クチュリエの「世界名作劇場×フェリシモ ラスカルの
おやつタイム レッドワークキルト」の2回目、デザイン番号④の
「イチゴのソーダ水おいしい!」ができました。

rascal2_1.jpg
 ラスカルが瓶に残ったわずかのイチゴソーダ水を飲もうとしています。
これを刺しているときチキオさんが「ラスカル、一升瓶を抱えてる」とか
のたまわっておりました。

rascal2_2.jpg
 確かに一升瓶に見える。
相変わらず顔のサテンステッチは難しくて、また息を詰めるようにして刺しました。

 裏布も表の図案とお揃いの柄、これが可愛いよね。
rascal2_3.jpg
このシリーズ6デザインだから裏の柄もそれぞれ違うのね。
来月はどのデザインが届くか楽しみです(^^)


 刺し子とラスカルを優先したのでいろいろ滞りました。
昨日は出来なかったけど今日あたりからストップしていた分も復活!
並行してやっているものには一日2時間くらいしか時間を割けないのですが、
そうしないと罪庫終わらないので一生懸命作るのみです。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ・クチュリエ】刺しゅう きほんのき 4回目

 なんとなく余熱で体ダルダルで静かに過ごしていました。
昨日から再度読みだした『鬼滅の刃』を読み続けています。
煉獄さ~ん。


 フェリシモの「はじめてさんの刺しゅう きほんのき」の4回目が出来ました。
今回練習するのはクロスステッチ、ダブルクロスステッチ、リーフステッチ、
フェザーステッチ。 
stitch4_1.jpg
 あ、仕上げがちょっと斜めった。
この黄緑色すごくキレイ。

 クロスステッチ
stitch4_2.jpg
 特に問題なし。

 ダブルクロスステッチ
stitch4_3.jpg
 特に問題なかったけど仕上げアイロンの時、1本どりの縦糸が
ずれたみたい。あとで直しておこう。

 リーフステッチ
stitch4_4.jpg
 よく拍手コメントを下さるH様いうところの「ゲジゲジくん」。
葉の数が多くなると大変だけど、あまり報われる感のないステッチ。
ホビホビのステッチクロスには出てきてほしくない(^^;

 フェザーステッチ
stitch4_5.jpg
 初めて刺すステッチ。
難しそうに見えるけどちょっと楽しい。

 ステップアップ作品は巾着。
stitch4_6.jpg
 刺しゅう部分多し。

 アップ
stitch4_7.jpg
 今回サテンステッチも多かったけど練習の甲斐があったのか
キレイに刺せた(^^)
こういう風にちょっと複雑な図案になってもこのくらい刺せると
素敵な柄のフランス刺しゅうやりたくなっちゃいます、やるヒマないけど。

 このシリーズもあと2キット。22種類のステッチをマスターするべく
きちんと終了させたいです。


 拍手コメントお返事です
H様
いつもありがとうございます。
ステッチクロスの針目、端の方は針目が合わなくなっちゃったりしてますが
概ねキレイに刺せているかな?と思います、刺すのはもう感覚です。
色印刷じゃないのはいいですよね、もう出ないのかしら?
 私も飽きっぽいので並行してやっていますが、並行してやらないと
生きているうちにキットが終わらないんじゃないかという焦りもあります
 あ、実は作業部屋もう出来ています。チキオさんはイビキがうるさくて
一緒の部屋で寝られないのでベッドの置いてある部屋は一人で使っています。
ミシン2台、アイロン、やりかけキット諸々出しぱなっし状態。テレビが嫌いなので
見たくない時は部屋に一人で籠っています。田舎の広い家だからできる技ですかね。
子供もいないので家は3人でも広いくらいですがまだ引っ越し荷物の片付けが
済んでいない状態で部屋のスペースを無駄に使っています(とにかく荷物が多い
早く片付けたいです。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム | 次のページ»