fc2ブログ

久々にルピシア大量買い

 録画していた「阿佐ヶ谷姉妹ののほほん二人暮らし」を見終わりました。
あのドラマだけ見ていると美穂さんがすごくワガママでイヤな人に
感じたのですが実際はどうなんでしょうね。
でも阿佐ヶ谷姉妹は好きですけど。


 先日久しぶりにルピシアのお茶を大量買いしました。

lupicia4.jpg
・生姜なお茶セレクション
・スィーツティーセレクション×2
・キャラメル&ラム
・ボンマルシェ ティー バッグ福袋
・@グラン・マルシェ2022 お試しのお茶セット 5袋

 送料が無料になるように最初は新しい「ブック・オブ・ティー」を
予約しようとしたんですがどうやら通常販売品と予約品は一緒に
注文できないようで、通常に買った福袋のイマイチ感が否めなかったので
ボン・マルシェのティーバッグ福袋を買いました。
 結果は。。。大満足でした
こっちの方が安くて全然良かった、1種類12ティーバッグ入りのお茶が
12種類。2、3苦手なものはあるものの牛乳入れたりして誤魔化せば
飲めないことないので買って良かったです。
ハズレ感半端なかった2022年正月の福袋はフリマアプリに出したいくらい。
ちょっと考えます。

 生姜なお茶セレクションは前にも買って良かったので、リピ。
スイーツティーセレクションは1セット1パックずつしか入っていなかったので
2つ購入、キャラメル&ラムは好きだからです。

 @グラン・マルシェ2022 お試しのお茶セットの5袋はグラン・マルシェ
開催中にもらえるサービス品。ルピシアで選んだセットもありましたが
自分でも選べたので好き(そう)なものをチョイス。
・アップルパイ(グラン・マルシェ限定)
・キャラメルプリン(グラン・マルシェ限定)
・レモンスカッシュ(グランマルシェ限定)
・白桃烏龍 極品(通常品)
・国産 とうもろこし茶(通常品)
このサービスは嬉しかったわ。

 最近はお茶を飲む機会が増えたので楽しみたいと思います。
今回買ったお茶はみんなティーバッグだったのですがやっぱり
ティーバッグが面倒くさくなくていいです。


 今日は土曜日でモーニングショーがなく玉川さんのストレッチも
見れなかったのでいつもより早めに自室へ行ったのですがなんだか
心がガサガサして集中できず、ほとんど手芸しませんでした。
ベートーベン聴いてたらうたた寝しちゃったし 
たまたま今日は調子悪かったということで明日はいい日でありますように。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】ナツコイ

 いきなり暑いですね、ふーこです。
会社はもうエアコンが入っているし、自宅もちょっとチキオさんの我慢の
限界が来ているので少しエアコンを入れています。
それにここ2、3日夜も暑いので寝る時もエアコンを入れちゃったりしています。
夏本番になったら電気代がどうなるか恐怖です。

 今日は久しぶりにお茶を買ったので感想など。
ルピシアからこの季節になると発売される限定の「ナツコイ」です。
こちらは紅茶ベース、緑茶ベースの「ハツコイ」も発売されるのですが
緑茶のフレーバードは苦手なので毎年気になっていた「ナツコイ」を買いました。

natsukoi.jpg
 会社飲み用なのでティーバッグを買いました、限定パッケージです。

 ルピシアの説明:レモンをぎゅっと搾ったような果汁感あふれる香りを紅茶にブレンド。
アイスティーも引き立つすっきりと爽やかな風味は、せつなくも甘酸っぱい夏の恋のよう。

 説明のようにパッケージも「カゴいっぱいのレモンの実を挟んで背中合わせに座る二人。
照れくさく感じた日。」との説明です。

 さて開封、かなりなレモンの香りがします。
1ティーバッグを熱湯3分で入れてみました。

香りはさわやかなレモンの香り、なんかリフレッシュします。
口に含んでも鼻からレモンの香りが抜けて美味しいです。
でも普通の紅茶にレモンを入れて砂糖なしのレモンティーでいいじゃないか感もします。
夏向きのさっぱりしたフレーバーです。
☆☆☆☆★ くらいな感想。
来年は買わなくていいや。

 
 全然話は変わりますがホビーラホビーレで「レモネードのステッチクロス」って
いうのが出てイラストが素敵だったから買っちゃったのよね。
今作りかけの<パリの街並み>のステッチクロスはスランプ中、
<シェル>のタペストリーはあとはパーツ付けを残すのみとなりましたが
パーツ多いので放置中、ドール服も放置中、かろうじてデアゴの
ハワイアンキルトのみ進めています。
読書も帰りの電車の中だけになっちゃってるし、戻ってこい、私のやる気。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【TEAPOND】ウィンターストーリー

 特に忙しかったわけではないのですが、先週は一度も更新して
なかったですね、見に来てくれた方、ごめんなさい。
只今ドール整理中、えっくす☆きゅーとはだいぶ手放しました。
なかなか最近遊べないのともうそろそろ先のことを考えておかなきゃ(笑)と思って。

 今日はお茶の感想、画像なしです。

TEAPONDさんのウィンターストーリー。

TEAPONDさんの説明:林檎とシナモン。ホットワインのような甘く飲みやすい味わい。
カフェインフリーなので時間を選ばずに楽しめる銘柄です。

熱湯4分で淹れてみました。

 赤い水色です。
香りはアップルとシナモンを感じます。
「甘くて飲みやすい味わい」とありますが、赤いお茶にありがちな
かなり酸っぱい味がします。きっとローズヒップとか入っているのかな。
私は飲めるけど苦手な人はだめかも。少ーし甘みもあるかな。

 うん、でも酸っぱいほうが勝ってる。

 ☆は2つくらいかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


紅茶の福袋 2つ

 箱根駅伝を見るために早起きしました。
今回も我が母校は出場していませんが駅伝を見るのは
お正月の風物詩になっているので外せません。


 遅くなりましたが昨年11月1日の紅茶の日にTEAPONDさんから
発売されたピュアティーの福袋をゲットできたのでやっと紹介。

2019_fukubukuro1.jpg
 大きな缶にこれだけ入っていました。
ダージリン×3
アッサム×2
ニルギリ×1
セイロン・ネパール×4
TB2個入り×2
サクラ柄の缶

という内容でした。
シッキムとマーガレッツホープは一瞬喜んだんですが両方とも
2個入りティーバッグだったのでちょっとがっかりしました。

こちらは一緒に入っていたティーカード。
2019_fukubukuro2.jpg
可愛いですね、これだけでも集めたくなります。

 ところでTEAPONDさんの紅茶は袋にファスナーついていないんですね。
開封したらどうやって保存しましょうか?
一緒に入っていた缶は密閉式ではなさそうだし、袋の端をよく丸めて
ゴムで留めておけばいいかしら。
たくさん入っていたのでリーフのお茶はこれでOKです、お正月のリーフの
福袋は買わずに済みました。

 お正月に頼んだのはGclefさんのティーバッグ福袋だけでした。

2019_fukubukuro3.jpg
 去年までは10袋入っていたのに今年は8袋。
ダージリン×2
アッサム×3
ニルギリ×1
セイロン×2
といった内容でした。

 Gclefさんの福袋ではティーバッグのが一番お得率が低かったのは
メルマガで知っていましたが、ダージリンとセイロンもう1袋づつ欲しかった。
こちらは職場用なので重宝させてもらいます。

 リーフルさんのを買い足そうと思ったのですが積み茶多いので止めときました。
やっぱりGclefさんの「中国・台湾茶の福袋」を買っておけば良かったなとも
思ったのでした。

 何が入っているのかがわからないのが福袋の醍醐味なのですが
今年はルピシアのネタバレとか見ても数が1~2個減っているような。
物価高はこういうところにも反映されているのでしょうか。

今年もこれで美味しいお茶を楽しめますね、良し良し。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】キャロル

 今週はちょっと寒いみたいです、朝も少し寒かった。
職場に着くと暖房結構効かせちゃうから外気温がわからないんですけど。

 ルピシアのクリスマスティーレビューのラストは「キャロル」です。

carol.jpg
ルピシアの説明:ストロベリーとバニラの香りにローズの花びらで
華やかさを演出した紅茶。

熱湯3分で淹れてみました。

 マグカップの蓋を開けると(職場では蓋付きマグを使ってます)ストロベリーと
バニラの甘い香りが漂います、ローズ感はそんなになし。
これは期待できますよ~と思いつつもちょっと仕事が忙しくて2、3分放置。
そうしたら香りに鼻が慣れてしまったのかそれとも香りが飛んだのか、
いい香りがぜんぜんしません。
飲んでも香りはほとんど感じられなかったし味もあんまり感じなかったしで
ちょっと期待はずれ。香料の香りなのですぐに匂いが飛んでしまったのでしょうか?
謎です。

 淹れたてのときは美味しそうな香りがしていたのでちょっと残念です。
ルピシアのクリスマスティーで一番美味しかったのはホワイトクリスマスかな。
次がジングルベルであとは順位はつけにくいです。
これは缶に釣られてミニ缶セットを買わなくて良かったかも。

 Gclefさんから福袋の発送準備案内がメールできたけど発送はまだなのね。
Gさんは毎年年が明けてからの到着だからのんびり待つとしましょうかね。


 最近すっかり引きこもり度が進んでしまいました。
ドールイベントを含むイベントにもほとんど行かず(でも1月の国際キルト展は行きたい)、
かといって家で何をするでもなく無為な日々を送っています。
イベントや英語の試験が日曜日にあるのがイヤなのです。
日曜日に出かけると次の日は当然お仕事、休みの日は家から出たくない、に
なってしまうのです。
 脚の手術とかいろいろあって結局ディーラー復帰もしなかったし、ミシンから
距離は遠のくしとなんだか何をやっているんだかわからなくなります。
 たまには出掛けないとなぁ、と思いつつも年末年始のお休みもきっと
引きこもりなんだろうなと思います。
ドールの撮影会にでも行きたいな。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】ジングルベルとホワイトクリスマス

 火曜日に術後診断で病院に行ってきました。
順調に回復しているみたいでもう脱臼や感染症の心配もないと
いうことです。水曜日から杖なしで通勤しています。
傷跡はまだ痛かゆいことがあるのですがお風呂でもしっかり洗っています。

 ルピシアのクリスマスティー、今日は2種類。

ジングルベル
jingle_bells.jpg
ルピシアの説明:葡萄の風味が生きたフルーティーなスパークリング
ワインが香る紅茶。聖なる夜を華やかに彩ります。

熱湯3分で淹れてみました。

葡萄の香りが華やかな感じがしました。
飲んでみるとどこかで飲み覚えのある味がする…
あ、シャンメリーだ。お子ちゃま用なんちゃってシャンパンの味。
でも美味しかったです。


ホワイトクリスマス
white_Christmas.jpg
ルピシアの説明:ホワイトチョコレートとナッツが織りなす甘く香ばしい
焼き菓子をイメージした紅茶。ミルクティーにも。

熱湯3分で淹れてみました。

甘いバニラとほんのり香るナッツの香りがお菓子を思わせます。
飲んだ感じはルピシアのクッキーに似ているのですが、ナッツの香りが
クッキーとは一味違うイメージを出しています。
ストレートでも美味しかったけどミルクも合いそうなので次はミルクティーで
飲んでみようと思いました。


 クリスマスティーはあとリーフルさんのとTEAPONDさんのを買ったのですが
結局ルピシアのを消化するだけでいっぱいいっぱいでした。あとキャロルも
残っているし。でもクリスマス過ぎても飲むよ、お正月茶は準備してないし。

 寒い季節になるとやっぱりお茶が美味しいです。
Gclefさんのティーバッグ福袋も予約したのでまたお茶を楽しもうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】カシュカシュ

 月曜日、また新しい一週間の始まりです。
夕べ、またあまり寝た気がしないのですが寝起きはいい方なので
元気に起きて出勤です。


 今日のルピシアは「カシュカシュ」

cache_cache.jpg

ルピシアの説明:「カシュカシュ」とはフランス語で「かくれんぼ」のこと
いろいろな香りが見え隠れするキュートな紅茶。

熱湯3分で淹れてみました。

 香りはなんかフラワリーというか私のちょっと苦手なコーンフラワーの
香りがします。というかコーンフラワーの香りしかしないよ。
いろいろな香り見え隠れしない(笑)。
味もそんなにどうってことありませんね、ベルエポックのほうが美味しかった。
一杯飲めばもういいかって感じがします。
これだけを自分では買わないかな、アソートならではの味わいでした。

 福袋の販売予約もいろいろ出揃ってきましたが私は悩んだ末に
ジークレフさんのティーバッグ福袋一択にしました。
リーフはティーポンドさんの紅茶の日福袋買えたからいいかなってことで。
積茶も結局消費しきれていないのであまり欲張らないことにします。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム | 次のページ»