fc2ブログ

うさぎ いろいろ

 かなちょろがお引越しをしました。
お引越しというか”チビコ”と呼んでいるカナヘビがほかの3匹に
いじめられるので水槽を分けました。チビコはほかのかなちょろより
体が2まわりくらい小さいので餌とかの取り合いで齧られてしまったりするのです。
いまチビコは1匹で豪邸生活を送っています。


 ホビーラホビーレのステッチクロス<イースターバニー>、ほとんど
バックステッチなの進みが結構早いです。

風船ウサギ
easter_bunny4.jpg

万国旗ウサギ
easter_bunny5.jpg

風船ウサギその2
easter_bunny6.jpg

にんじんウサギ、にんじんの線は2本どりなのであとでまとめて。
easter_bunny7.jpg

このくらいの感じで進みました
easter_bunny8.jpg
半分くらいできたかな?
なるべく残りもちゃちゃっと進めて次のを作りたいと思います。


 2月10日に更新になったホビーラホビーレのマンスリープレス。
またまたがっかり内容でした。クロスステッチばっかり。。。つまんない。
唯一気になったのがステッチクロスの<薔薇の香りに誘われて>ですが
これも少し色印刷入っていますね。あとイラストは平野明子さんだと
思うんですが平野さんもちょっと食傷気味というか。
がなはさんはもうやらないんだろうけどああいうテイストキットがまたやりたいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<ラベンダーガーデン>刺しゅう部分は終わり

 ハワイアンキルト講座の教材をキルティングしていますが落としキルトは割と
サクサク進んだものの、アップリケの上のキルティングは布が重なっていて
なかなか進みません。指が痛い(><)


 ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>、いよいよ追い込みに
入りました。昨年からダラダラ続けていたのでちょっと気合をいれて刺しゅうの
部分は終わらせましたよ。

lavender_garden18.jpg

 ふー、疲れた。
あとはビーズ付けをして仕上げですがなんとかこれを1月中に仕上げて
(あと2日しかない)次のホビーラキットに取り掛かりたい、目指せ1か月
1キット消費(こういう目標を立てるから自滅する、マイペースでのんびり、のんびり)。

 持っているキットがアップリケタペストリーよりステッチクロスの方が多いので
しばらくステッチクロス作成が続くと思います。タペストリーも作りたいのは
たくさんあるのでステッチクロス2つ作ったらタペストリー1つというペース
配分かな。アップリケタペストリーもステッチタペストリーも販売される気配が
ないので大事に作ります。
次に作るキットとその次に作るキットは決めています。両方ともステッチクロスです。 

 1月25日発売のホビーラキットをオンラインで予約していて2、3日前に
届いたのですが、なんと中身が注文した商品と違っていた。
納品書は正しい商品が書かれていたけど、キットは違うのが入っていたわ。
すぐに連絡をして交換してもらえることになったけど間違えれらたの初めて。
忙しいと思うけどこういう初歩的なミスはしないで欲しいわと思った今日この頃。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<ラベンダーガーデン>の進捗とハワイアンキルト

 外の猫たちがうるさいなと思っているふーこです。
猫も恋の季節ですかね、だみ声の鳴き声で鳴いています。
近所には野良ちゃんたちが何匹かいてちょっと困るんですけどね。


 ホビーラホビーレの<ラベンダーガーデン>を進めています。
lavender_garden15.jpg
 4つ目のモチーフが刺し終わりました。

lavender_garden16.jpg
 この帽子、麦わら帽子なのですが作り方説明書をチラ見した印象で
赤が頭の中に残っていたので全部赤で刺しちゃったよ(^^ゞ
よく見たらリボンだけが赤で周囲は茶色、まぁ赤い帽子っていうことで。

 最後のモチーフに突入
lavender_garden17.jpg
 この辺の緑色が微妙な色の変化でどうにも区別がつきにくい。
おまけによく見たら図案の色指定も一か所間違えているし。
ホビーラホビーレでは珍しいこと。

 もうちょっとだから頑張れ私、でもこれ刺し終わってからビーズ付けが
あるんだ。。。


 昨日は楽しみにしていたキャシーズ・ハワイアンキルトの講座に行ってきました。
今作っているのは初回教材のキャシーさんデザインのパンの木のクッションカバー。
hawaiian_class1.jpg
 結構大き目サイズ、キルティングに時間がかかりそう。
私、フープを使ったキルティングが苦手というか上手くできなかったのですが
講座でちょっとしたコツを教えていただいたらなんとなく両手の使い方が
わかるようになってフープを使ってキルティングができるようになってきた気が!
キルティングはフープを使った方がキレイにできますよね、この作品はフープに
慣れるための練習と思って、それでも丁寧に作ろうと思います。
次回の講座までにどこまで進むかな?


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


サテンステッチと心臓病

 朝からはっきりしないお天気ですがついに雨が降ってきました。
その割に暖かいんですよね、午後3時過ぎでエアコンを切っています。
週末もお天気は悪いようだけど暖かいらしい。まだ気温の変化が
激しそうなので注意しよう。


 ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を進めています。
4つ目のモチーフに来て嫌いな嫌いなサテンステッチ登場!
ラスボス現る、っていう感じです。

 ラスボスその1
lavender_garden13.jpg
 デイジーみたいな花の中央部のサテンステッチ。
花びらはレゼーデイジーステッチに見えるけどフライステッチ、似たようなもんだ。

 ラスボスその2
lavender_garden14.jpg
 謎の花のサテンステッチ、でもこっちの方が円より刺しやすかった。

 サテンステッチはあと中央のモチーフに出てくるけど結構数があるので
今からユウウツです。。。

 1月中にはこれを仕上げて次に作ろうと思っているものを作りたいぞ、っと。


 12月に検査入院をしたわけですが何十年に亘って1年に数回ある
胸痛の正体がやっとわかりました。「冠攣縮性狭心症」という病名でした。
手術とかでは治せないのでずっと投薬治療です。朝夕の安静時に
前触れもなく胸痛発作起きるのでベッド脇にニトロ常備です。
 私の家系は母方の姉妹が皆心臓が悪いので遺伝でしょう。
なんか私は母の悪いところばかり遺伝してしまいました。遺伝しなかったのは
更年期障害の重さ(私はほとんどなかった)と方向音痴が移らなかった
こと(母はものすごい方向音痴だった)くらいでしょうか。
とまぁ、こんなことを言ったところで心臓病がよくなるわけではないので
上手にお付き合いしていくことですかね。
でも爆弾持っているみたいでちょっと怖いですね、長生きできないかも(笑)
お仕事する気もないけどもう仕事はちょっと無理かな。

残りの時間は手芸罪庫消費に有意義に使いましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<ラベンダーガーデン>ゲジゲジくん

 今日はチキオさんがチキオさん母を連れてお医者さんに行ったため
私はお留守番。テレビを背中で聞き流しながら先日から習いに行き始めた
ハワイアンキルトをチクチクしていました。


 <ラベンダーガーデン>も進みました。

 アーチの部分が完成しましたよ。
lavender_garden10.jpg
 割と苦労しているのに色印刷のせいで目立たない。。。

 ここに出てくる葉っぱのゲジゲジくん
lavender_garden11.jpg
 ストレートステッチだけなのに何気に細かくて面倒くさい。
そしてお花はレゼーデイジーステッチの中にストレートステッチを入れるという
これまた面倒くさいもの。花の色が濃くなって花が映えるのはいいけどね。

 右下のモチーフに移ります

 ここにも出てくるゲジゲジくん(写真ボケた)。
lavender_garden12.jpg
 図案を見て気が付いたので速攻刺しました。
ここのモチーフはサテンステッチも出てくるんだよね、きれいに刺せるか?


 ホビーラホビーレのマンスリープレス1月号をWEBで見ました。
がっかりを通り越して「なんじゃこりゃ?」な内容。
リバティの布の新作や毛糸の新作は出ているもののそれらを使った
作品キットは発売されない。以前はリバティプリントの新作があれば
アップリケタペストリーも発売されたよね。
掲載されている作品数も少ない上にクロスステッチのキットばかりで
まったく購買意欲をそそりません。
欲しいキットはほぼほぼ手に入れたのでホビホビ購入はそろそろ卒業かな?
もう罪庫キットの消化にかかるか。

 デザインがいいステッチクロスのキットが発売されたら考えるけど
色印刷キットはもういらないや。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


せっかく撮影したのに(泣)

 南国土佐とはいえこの時期は朝晩寒いです。
あと2か月ほど我慢すれば暖かくなってくると思うのですが
明け方とか寒くてトイレに行くのも躊躇します。


 ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を
のんびりと刺しゅうしています。

 3つ目のモチーフがここまで進みました。
lavender_garden9.jpg
 花壇の部分の刺しゅうが終わってあとはアーチ部分を刺すのみ。

 実は今日はここまでの過程を撮影していたのですがパソコンに
取り込もうとするとカメラが悪かったのかカードが悪かったのか
わかりませんがエラーになってしまい、泣く泣く出来ている部分だけ
撮影し直しました。

 だから本当は画像が4枚くらいあったのに結局1枚。
私スマホでは更新できなくてブログの更新はいまだにパソコンで
している時代遅れな女です。

 いろいろ作りたいキットがたくさん溜まっているので早く消化
出来るように今年もチクチク頑張るぞ!


 明日は久しぶりのお出かけ、そんなに遠出じゃないけど
楽しみです。お天気崩れないといいな。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<レモン>はまだまだ続く~

 診断書を受け取りに行くために入院していた病院へ行ってきました。
出掛けるとなんやかんやで用事を足しに行ってしまい午前中がつぶれました。
今日はいろいろと家でやりたいことがあったんだけどな、まぁいいか。


 「クロスステッチはやらない!」と言っていたのに昨年末から勢いで始めた
ホビーラホビーレのクロスステッチフレーム<レモン>さっぱり進みません。
closs_lemon7.jpg
 少しずつは埋まってきているんですがどこが埋まっているんだか?って感じ。

 ↑ここから2時間かかって進んだのは下の画像の部分だけ。
closs_lemon8.jpg
 
 バスケットの影の水色部分。
closs_lemon9.jpg
 タルトのお皿がちょっと。本当は白もちょこっと刺しているんだけど
目立たないんじゃー!(おいでやす小田風に)。

 クロスステッチは本当に隙間時間の隙間時間にしか刺していないので
今年中に終わるのかわかりません。もうホビーラホビーレではアップリケ
タペストリーも発売されないし、ステッチクロスは色印刷ものばっかりだし、
買うものがなくて勢いで買ってしまった(じゃあ買うな)クロスステッチの
キットもたくさんあるわ(爆)
これらのキットを買っていなければ貯金もできたに違いない。

 でも後悔はしてないわ。
「買って後悔より買わない後悔」がモットーの私ですもん。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム | 次のページ»