fc2ブログ

<ガーデニングタイム>に進みます

 部屋の掃除をしていたら汗ばんできてしまい、今日は一日半袖Tシャツを
着ていたふーこです。近所のしだれ梅は満開になっていてときどきメジロも
やってきたりしていて春を感じます。
また寒くなったりするので油断は禁物です。


 ホビーラホビーレのステッチクロス<イースターバニー>を中断して何を
やるのかというとまたステッチクロスで<ガーデニングタイム>です。

 これも色印刷だけどガーデン系は好きなので続けられるかな?と思います。
gardening_time1.jpg

 糸はそんなに多くない
gardening_time2.jpg

 一般的なステッチクロスの作り方と図案の2段構え
gardening_time3.jpg

 本格的な春頃に出来上がればいいかな。


 部屋を片付けていて思ったのですが、当初は大き目のキルトのしつけ掛けが
出来るくらいのスペースがあり、そのうちにヨガマットは敷けるだろくらいの
スペースになり、いまではそのヨガマットでさえ敷くことができるんだろうかというくらい
ものが増えています。ちょっと本腰を入れて片づけをしなくてはいけません。
そもそもの元凶は毛糸。これはちょっと整理しなくてはいけないなと思うのでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ステッチクロス<イースターバニー>を始めます

 この間「明けましておめでとう」を言ったのにもう1月末日。
本当に時間が経つのが早くなったなぁと感じる今日この頃。


 ホビーラホビーレ、次は<イースターバニー>のステッチクロスを始めます。
easter_bunny1.jpg
 相変わらずの色印刷布だけどカワイイうさぎさんが気に入って
買ってしまいました。マンガっぽくっていいわ。

easter_bunny2.jpg
 糸はパステル調。刺しゅう糸少な目。
金糸・銀糸がないのが嬉しい(^^)

easter_bunny3.jpg
 作り方説明はステッチクロスの作成の仕方と図案の2枚

 日本ではイースターってなじみないけどこれもまたハロウィンみたいに
流行るのかしらね?パステル色のイースターエッグがかわいいから
うけるかも。


 最近メンタルの調子が良くなくていけません。
いろいろ気分転換をして乗り切らなければ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホビーラホビーレ<しめ縄飾り>を始めています

 11月30日から12月2日まで検査入院していました。
その間に月も変わっていまい今年も残すところあと1か月。
お正月ものをなにも作らないのも寂しい感じがしたので
買っておいたステッチミニフレーム<しめ縄飾り>を始めました。

 まずは緑の部分から刺しゅう。
shimekazari1.jpg
 黄緑に見えますが緑色です。
リーフステッチとかサテンステッチとか細かい。

 赤を入れてみました。
shimekazari2.jpg
 補色だから画面が締まります。
サテンステッチ、一か所間違えたよ、気にしない。

 いままでフレームを敬遠していたので今回初めてフレームものを
作るのですがミニフレームって思ったより細かいねぇ、おばちゃん
目がショボショボだよ。

 これもまたちょっとずつの作成になるので目指せ完成は大晦日、
っていう感じになります。


 検査入院の結果、あまりストレスがよくないということも言われたの
手芸はストレスになっていないつもりでも、根を詰めてやるとストレスに
なるので気が向いたときにちょこちょこやることにします。
でもストレスいけないとか言われると何もできないねぇ。
ちなみに心臓の病でした、手術とかはしないので投薬治療になるので
これからずっと薬飲み続けですかねぇ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


新しいステッチクロスを始めます

 昨日あることを考えたらいままで頭にかかっていた霧のようなものが
スッキリとまではいきませんがだいぶ晴れました。
なんだかちょっと晴れ晴れした気になってホビーラホビーレの別な
ステッチクロスを始めたくなりいろいろ選んでみました。

 やりたいものをやりたいときにやることに決めたので今回は
ステッチクロス<ラベンダーガーデン>を開始します。

lavender_garden1.jpg
 これもそれなりの色印刷だと思いますが<クリスマスの窓辺>ほどではないし
プリントの色も薄めなので刺せると思います。
何よりラベンダー好きだし。

 刺しゅう糸は少な目
lavender_garden2.jpg

 これビーズが付くんですね。
lavender_garden3.jpg
 ビーズとおなじみの針と針通し、あとビーズ針も付きます。
ビーズ針もたまってきた気が(^^ゞ

 さてこのステッチクロスの作り方説明を見てみると普通の刺しゅうは2本どり、
フレンチナッツは3本どりでとあります。何気に面倒くさい。
まずはフレンチナッツステッチをひたすら刺すことに決めました。
lavender_garden4.jpg
 このフレンチナッツをひたすら刺すのかと思うとちょっと気が遠くなってきました。

 このステッチクロスも気が向いたときに少しずつ進めようと思います。
なんか今年前半のペースはおかしかったのかもしれません。
少しペースを落としていろいろとバランスをとっていこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


クロスステッチに手を出す

 10日に発表されたホビーラホビーレのマンスリープレス、見事に
作りたいものがなくてもうがっかりを通り越してます。
なんかHARUDAKEとかいう接着テープを推していてなんだか手芸の本質まで
なくしているような気がします。

 そんな中でもう買ってやる、とばかりにクロスステッチのキットを買ってしまいました。
クロスステッチが嫌いなわけではなく、ここまで手を広げてしまうとあらゆる
キットを買ってしまいそうで。。。

 で、とりあえず購入したのは前から気になっていたクロスステッチフレーム
<レモン>。こういう雰囲気の作品好きだ~。
closs_lemon1.jpg

 中心を決めてからまずレモネードの瓶から刺していきます。
closs_lemon2.jpg
 クロスステッチって約40年振りくらいでやります。
白糸のところも刺しましたが目立ちません(><)

 刺しゅう糸とか
closs_lemon3.jpg
 すでにぐちゃぐちゃ。

 このキットは本当に気が向いたとき&根を詰めずに進める予定です。
チキオさんからも念を押されました。
だからなかなか進まないかもだけど生暖かい目で見守ってください。

 ステッチクロス<クリスマスの窓辺>はお蔵入り予定です。
「刺しゅうしなくてもいいんじゃない?」感じのステッチクロスは面白くないです。
私にしては珍しくギブアップします。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ハロウィーンをとばしてクリスマスへ

 先週の土曜日あたりからこちらもちょっと寒くなってきました。
今日もちょっと寒い、南国土佐とはいえ寒いときは寒いのです。

 靴下編みにちょっと飽きてきたので久しぶりにホビーラホビーレのキットを
作ります。やりかけの「ゴーストの部屋」のタペストリーはもうハロウィーンに
間に合いそうもないのでクリスマスのステッチクロスをします。

 今回作り始めるのはステッチタペストリー<クリスマスの窓辺>。

こんな感じ
xmas_window1.jpg
 このまま飾ってもいいんじゃない?っていうくらいの色印刷。

 糸はこんな感じ
xmas_window2.jpg
 キットの大きさのわりには少な目

 金糸・銀糸・ピーズ・リボンなど
xmas_window3.jpg

 作り方説明書は2つ
xmas_window4.jpg
 一般的なステッチクロスの作成の仕方と刺繍の説明、あとは
このキットの刺し方と別れています。キットの刺し方はカラーです。

 最初このキット買う予定なかったんだけど作成した人のを見たら可愛かったのと
遠近感があるデザインだったのでドールの撮影に使えるかなぁと思って
買ってしまいました。
もうぼちぼち進めていますが10月はやっぱり忙しいので11月から
本腰を入れることになりそうです。


 新しいパソコンを買いました。
今までのパソコンはもう10年選手でいろいろと不具合が出てきたので
ストレスをためないためにも思い切りました。
なかなか痛い出費だけれどもこれでしばらくは快適なパソコン生活を
送れると思えばいいですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました
 


アップリケタペストリー<ゴーストの館>を始めます

 ホビーラホビーレのステッチクロス<ワインマップ>が終わりかけの頃、
次に作るものはタペストリーに決めていたのですが、ついつい楽な方へ
進みがちな私は「やっぱりステッチクロスにしようかなぁ」とか思っていました。
でもそう言っているとなかなか在庫が進まないのでここは当初の予定どおり
アップリケタペストリー<ゴーストの館>を作ることにしました。
ghosthouse1.jpg
 準備はここまで済みました。
色印刷とアップリケ・刺しゅう部分が半々くらい。
このままではちょっと飾れない感じです。

 糸はこんな感じ。思ったほど多くない。
ghosthouse3.jpg

 アップリケはフェルトのみ。
ghosthouse2.jpg
長いことホビーラのキット作っているけどフェルトだけのアップリケ、
実は初めてだったりする。

ghosthouse4.jpg
 糸巻きに巻いていない金糸、これは巻きなおさないと使いずらいので
巻いてある他のキットの残りを使おう。
あとは星形スパンコールとビーズ、金ボールなどなど。

 作り方説明書は写真、わかりやすいけど完成イメージが見えてしまって好きじゃない。

 作り甲斐はありそうです。作成目標は8月中と言いたいところですが割と
細かいのと、8月の半ばから手芸関係の習い事を始める予定なので9月に
入っちゃうかも。遅くてもハロウィンまでには完成させたい(笑)


 こうやって一つ一つ罪庫(ざいこ)を減らしていかないとね。


ブログランキング・にほんブ16ログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム | 次のページ»