【サンボンネット・スー】「ひと休み」 できました♪
日中は暑かった~、あまりに暑かったのでエアコンを入れました。
暖房のときはそんなに気にならなかったけど、ファンが壊れていて冷房にしたら
変な音がします。買ってからそんなに経っていないから買い替えももったいない。
もう少し様子を見てからチキオさんに相談しよう。
フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの楽しい~」(タイトル長い)
101番「ひと休み」が完成しました。
ビリーのズボンは前々回に作った「山のぼり」のズボンと同じ柄。
2人で山に登っててっぺんについてお休み、というストーリーが浮かんできます。
右側ゆがんでるな、つなげるとき大丈夫だろうか。
裏地は薄茶の水玉柄。
キルティングは下手くそ。
キルトに刺しゅうするのは映えるけどミニキルトだと細かくて大変。
サンボンネット・スーはちょっとお休みして別なものを作ります。
次に作るキットは細かいのでまとまった時間が取れないと作れないので
今のうちに作るべし。
拍手コメントお返事です
H様
このキット作りましたか、私もやっている当初は緑地獄に辟易し
結局間違えてリベンジという有様。もう老眼で微妙な色の違いを
見分けるのが大変です。
完成品はケースとかにしまわないで平置きにして置いてあるのですが
目的の完成品をなかなか探し出せなくて(^^ゞ 私も整理整頓しないと。
いつもありがとうございます♪←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-03-14(20:25)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【サンボンネット・スー】「ひと休み」、私も休み
昨日も早い時間にチキオさんのリハビリへが行ったのですが、金曜日の
せいか医者が混んでいて時間がかかりました。
そのあとは2人とも用事があったので市役所へ行きました。
昼食がまだだったのでチキオさんと一緒に帰省した折によく行っていた
「フィドルファドル」というお店に久しぶりに行ってみたのですがありませんでした。
地図やナビには出てくるので家に帰ってからチキオさんがネットで
調べてみたのですがどうやら去年の夏頃閉店してしまったそうです。
ここのバジルパスタが美味しかったのですがメニューから無くなってしまったので
しばらく行っていなかったけど、他にもなにか美味しいものを発掘しようと
していたのでなくなって残念。
そんなわけで昨日は半日車を運転していたのでグッタリしてしまったのでした。
サンボンネット・スーは順調に進んでいます。
ビリーをアップリケしました。
青いお空にポッカリと白い雲。
あとは刺しゅうをするだけ
刺しゅう完了、トップが出来ました。
キルト芯と裏布を重ね合わせてひっくり返し、しつけをかけます。
これであとはひたすらキルティング。
なんか上下の縁布と左右の縁布の幅が違ってるぞ、縦横を計ったら
1センチ差があった、あとで他の完成したのと合わせるとき大丈夫かな。
最近ほんとうに気が狂ったように(禁止用語?)手芸してます。
なんか脳内ドーパミンがドパドパ出ているみたいで一種のトランス状態w
ホビーラホビーレの実店舗がなくても南国土佐で楽しく暮らしてます。
ちょっと大き目の手芸屋さんは見つけたけどまだ行ったことないわ。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-03-05(20:04)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
2人はいつもいっしょ
昨日の天気予報では気温高めの予報でしたが、実際の今日は
雨が降ってうすら寒く「あったかくないじゃん」とか思いながらテレビを
背中で聞いていたら全国放送で「今日の○○と○○は真冬の寒さ」なんて
言っていました。確かに今日さむかったよなぁ、昨日の天気予報の嘘つき!
さて続けてサンボンネット・スーのアップリケキルトを作ります。
101番の「ひと休み」です。
いつもながらの土台作成と図案の写し。
縁布を切る時にボーっとしていて一枚だけ縫い代部分を切りかけました。
ちょっと切ったところで気が付いてやれやれなのですが、キルト芯と裏布を
縫うときに影響がでないといいです。
図案見にくいのでちょっとアップ。
スーとビリー、2人でちょっとお休みのところ、お空に雲がポッカリ。
いいなぁ、のどかで。
とりあえずスーちゃんをアップリケ、丸っこくて可愛い。
今回はここまでで時間切れ、続きが楽しみ♪
スーちゃんは「リバティプリントでハンドメイド」のマルチカバーのキルティングに
そなえて(まだミシンでやるか手でやるか決めてませんがハンドキルティングの
ほうにグラグラと傾いています)キルティングの練習も兼ねて作っているんですが
積みキットを見て「これいまなら作れるかも」と思うものが出てきてしまいました。
このスーちゃんを作り終わってからか、もう1枚スーちゃんを作ってから
取りかかろうかと思っています、アップリケなんだけどキルティングはないの。
でも大好きな作家さんのデザインだから絶対にやらなくちゃ。ちなみに全6種のうち
作ったのはまだ①のキットだけで~す、すごーい昔のキット。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-03-01(20:13)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【サンボンネット・スー】95番「人形劇」 できました!
今日は土曜日なのでいつもより少しゆっくり起きようと思っていました。
が、普段起きる時間よりも1時間早く目覚めてしまいもう寝られなかったので
あともうちょっとで終わる本を読んでいました。東野圭吾さんの『卒業』です。
『新参者』の加賀恭一郎の最初の事件なのですが推理小説であると
同時に加賀の大学生時代の話なので青春群像小説感もありました。
ドラマや映画は見ていませんが阿部寛さんのイメージで読みました。
阿部寛さんがメンズ・ノンノでデビューした時「日本にこんないい男が
いたのか」と驚いたことを覚えています。
フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの毎日をつづる
アップリケキルトの会」95番の「人形劇」が出来上がりました。
ああ、やっぱり幕のカーテンになっている布のほつれ止めにボンドを
使ったのはちょっと汚れてみえる。ピケを購入したので次回から使うぞ。
結局何とか落ち着いているみたいなのでカーテンと縁布はかがりませんでした。
あとウサギの耳、細かくて死ぬかと思いました。とにかく縫い代が少なすぎて。
うおぉぉぉーとか言いながら縫っていましたよ。
裏地
色違いの市松風模様にこれはカカオの実かな?
本当にこのスーちゃんのキットはキルティングしやすくて好き。
昨日アシェットの「はじめての刺し子」が届きました。
いつもは発売日から1週間くらい経たないと届かないのですが
今回はなんと遅れたのは2日だけ、心を入れ替えたのか?アシェット。
刺し子はリアタイでやりたいのでいつもだったらホビーラホビーレを
中断するのですが、今回はデアゴのリバティプリントが切りのいいところで
終わっているのでホビーラは続けてリバティを中断します。
拍手コメントお返事です
H様
こんばんは、そうなんです、私コーヒーが飲めないので紅茶好き
ルピシアの福袋は買ったり買わなかったりなのですが、今年はちょっとハズレ感が。
アイスティーはあまり飲まないのでホットで紅茶系にはミルクを入れて
飲むことが多いです。
今は働いていないので手芸三昧しているのですが、そのうちパートくらいは
しないといけないかなぁと思って今のうちにサクサクと進めています。
私もキットは掘り返すほどたくさんあってたぶん生きているうちには終わらないんじゃ
ないかと思っています。なにしろデアゴの一番最初のドールハウスのキットが
150巻積んでありますから。。。チキオさん(夫)に「終わるの、これ」と
言われ続けていますw←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-02-26(20:58)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
Show must go on
特に事件もなくつつがなく一日が過ぎました。
チキオさんが入院する前は彼がメインで夕食の支度をしてくれたのですが
今は私が毎日作っているので毎日の夕食のメニューを考えるのが大変。
チキオさんは「出来合いのものでもいいよ」と行ってくれるのですが
チキオ母の手前、なんとなくCoook Doとか使ってでも手料理(?)は
一品は作りたいと思っているのですが。
フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの~」95番「人形劇」を
作り続けています。
アップリケが終了、これにキルト芯と裏布を付けて縁を縫い表に返します。
表に返して返し口を縫い、キルティングのためのしつけがけ。
ここまでくるとあとはひたすらキルティングをするだけなので
地道にチクチクします。今回はキルト針を何本ダメにするのやら。
サンボンネット・スー、スー楽しくなってきた。
早く次のを作りたい!!そしてベッドカバーにするんだ(野望だけは大きい)。
寝る前1時間くらいは読書をして、BGMにクラシック音楽を流しています。
いまはバッハさんです。夜に聞くのはモーツァルトよりバッハの方が
合っているような気がします。注意して聴いているのではなく音が流れていく
感じなのですが、寝る前の癒しの音楽です。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-02-23(20:14)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【スーちゃん】パペットマペット
今朝は朝活をする予定はなかったのですが朝活をする時間に
目が覚めて寝られなかったので、じゃあやるかと起き出しました。
しかし案の定というか眼精疲労のため頭痛くなってきたので寝ました。
それでもって今日は一日体のリズムが崩れて何だか不調。
今日は早寝して明日もゆっくり起きよう。
フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの・・・」の次のを始めます。
95番「人形劇」です。
布配置をしてみた。
赤の縦長の布は断ち切りなんだけど「あとからほつれてこない?」と思って
ピケを探したのですがない。仕方ないので手芸用ボンドを薄く塗りましたが
乾いてみてもなんかキレイじゃないわ、急いでピケ注文しました(チキオさんが)。
そしていきなり土台完成。
赤の縦長布の端っこは縫い留めていませんがここは舞台の幕に
なるのでこのままでいいみたい。
だけど最後は何か留まってるみたいなんですよね、ここは赤糸で結ぶから
現段階ではヒラヒラしてないとダメなんだけど。全部終わってから
端っこと縁布をまつるか。
ポツポツと進めていきます。
フェリシモ・クチュリエの新しいカタログが届きました。
スーちゃんはまだ続くんだな~、ってことで継続します。56枚繋げると
ベッドカバー位のが作れるらしいので95番以降の在庫(罪庫)キットを
数えたら35キット(1番から48番までの罪庫は入れてない)。
つくづく20セット手放したのが悔やまれます、何であんなことしたんだ、私。
「あらいぐまラスカル」のレッドワークが可愛かったので注文、全6回。
あとクチュリエ缶が欲しかったので「真っ白なキルトの会」を注文、
こちらは1回で止めようかと思ってます。
手芸三昧出来るうちに楽しみます、将来パートくらいは行かないといけなく
なるかもしれないから。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-02-18(20:44)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【フェリシモ・クチュリエ】スーちゃん、94番「山のぼり」できた!
イントロが思いつかない、本日の記事スタート。
フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの楽しい毎日をつづる
アップリケキルトの会」(長い!)の94番「山のぼり」、朝活の甲斐
あって完成しました。
先日買ったキルト糸全色セットのおかげでキレイにできました。
キルティング苦手なので心配していましたが裏にも針が通っていて一安心。
シンブルがなかったので大丈夫かなと思ったのですが元々シンブルが
使えないのであった(^^ゞ でも左手は大丈夫だったけど右中指は
皮シンブルがないと指先が痛くなってきました。最後の方は普通の
指ぬきを指先にあててカバーしながらやりました。
スーちゃんとビリーは永遠のアイドル
こうやって見るとやはりハンドキルティングの方が温かみがあって味がある。
まだまだ先だけど「リバティプリントでハンドメイド」は手でキルティングするかな。
でもこのスーちゃんのキットはUSAコットンとかエイティスクエアを
使っているからキルティングしやすいんだけど、「リバティプリント・・・」は
リバティの部分以外はブロード、目が積んでいて固くてキルティングしにくい
だろうなぁ。デアゴのパッチワーク関係みんなブロードなんだよね、価格の
関係なんだろうけど、ブロードは安いからね。悩むわぁ。
スーちゃんもこの調子で消化したい、クチュリエでなくなるか停止しないと
毎月届くんだ~(でも停止にはしない私)。
年始に買ったルピシアのボンマルシェ福袋に入っていたグレープフルーツ緑茶、
やっと飲み終わりました。私これ苦手、誰?緑茶とグレープフルーツの
組み合わせ考えた人。
ルピシアで一般に売っているティーバッグの1パックは10個入りなんだけど
ボンマルシェのティーバッグの1パックには12個入ってる、かなり苦行でした。
あとはちょっぴり苦手なアールグレイ、もう飲み始めているけど減らすぞ。
好きなものは後にとっておくタイプの私でした。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-02-16(20:40)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲