ソックニッティング
いろいろありまして10月の下旬くらいまでにソックスをたくさん
編むことになりました。
とりあえず出来てるのはこんな感じ
左の紫っぽいのは失敗作。編むのが緩かったのか水通しをしたら
思い切りメンズサイズになってしまった。
右のは可愛いのが出来たと思います。
これは編み込みではなくて靴下編みの専用の糸「ソックヤーン」と
いうものを使用して編んでいます。糸にもういろいろ色が付いていて
編むと模様が出来るんですよ。これがどんなになるのかが楽しいです。
こちらは糸玉だけみるとなんか地味な印象だったのですが
編んだら可愛いのが出来上がってちょっとお気に入りです。
いまはこんなのを編んでます。
ちょっとエスニックな感じかな?
私、いままで靴下ばかり編んでいる「ソックニッター」さんたちに対して
「そんなにソックスばかり編んでいてどうするんだろう?」とか思っていました。
が、いざ自分でやってみると靴下編み、楽しいわ~。
これはたくさん編むのわかる。
ソックヤーンの数も豊富だからいろいろな柄が出来て楽しいし、編むまで
どんな風になるかのワクワクがたまりません。
オパール毛糸とか存在は知っていたけど買っちゃったよ(^^ゞ
しばらくソックスを編み続けるのでアップするかわからないけど
お付き合いしていただければと思います。
先日の台風、拍子抜けするほど何もありませんでした。
昔は台風といえば高知県直撃というパターンが多かったと東京に住んでいた
私は思っていたのですが、チキオさん母様によるとここ数年高知市内には
大きな台風は来ていないとのこと。それはそれで良いことですが
いままで台風被害をあまり聞かなかったところでいろいろなニュースを聞いて
心配しています。
どうなっちゃったんだ、地球?←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-09-29(07:04)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
フェアアイルのアームカバー、片方編みあがり
こちら高知市、台風のせいで風がものすごく強いです、雨はまだ
そうでもないです。今日は高知県の交通網はほとんどすべてが計画運休で
高知は陸の孤島となっております。
さあ、私は生き残れるか?
「すてきにハンドメイド」2021年11月号の「フェアアイルのアームカバー」、
2、3日前に片方分が編み終わりました。
初めての割には案外良くね?
ただ配色糸の色を間違えたところが2か所ほどあってそこが悔やまれる。
もう片方も始めました。
編み始めたのですがいろいろあっていま編み進められない状態です。
その’いろいろ’ですがいまちょっと計画していることがあって、それが
本決まりになるとそちらに時間をかけなくてはいけなくなるのでブログも
あまり更新できなくなるかもです。
編み続けてはいます、体調不良とかではないのでご心配ないよう。
さて、台風本番は夜になってからみたいです。
雨戸も閉めて「ワルプルギスの夜」的な今までで最強の台風を迎えようと思います。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-09-19(10:18)
- Comment(2)
- 編み途中経過
- ▲
フェアアイルのアームカバー、まだこれだけ
東京に行っている間、ホテルやニットカフェ「森のこぶた」で
編もうと思っていた「すてきにハンドメイド」2021年11号に
掲載されていた嶋田俊之先生の「フェアアイルのアームカバー」、
東京では結局あまり進まずに高知に帰ってきてから編んでいます。
ニットカフェ「森のこぶた」については写真も何も撮ってきませんでした。
虎ノ門ヒルズの近くにある普通の喫茶店ぽいところ。
私が行ったときは誰も編んでいなかったよ~。
アームカバーの進捗状況は昨日の15時くらいでこんな感じ。
編み込みをするときに編み方をどうするか悪戦苦闘した下の方、
右手2本持ちにチャレンジした真ん中辺、結局左右に1本ずつ持つ
基本のフェアアイルの持ち方に落ち着いた上の方という感じです。
今日の15時にはこんな感じに成長しました。
模様2柄分くらい編み進んだかな。
ちょっと手がキツイ感じ、腕を通したらやっぱりちょっとキツイかな。
水通ししたら何とかなるかしら?
あと2模様くらいで片方編み終わります。
あと1つ編むのかと思うとちょっと大変です。私はセカンドシンドロームには
ならない性質なのですがこれは頭の中がこんがらがってきます。
でももう片方は上手く出来るはず!ということに期待を込めて
編み進めますよ~。
でもフェアアイル楽しいなぁ、毛糸だま秋号に出ていたフェアアイルの
帽子も編みたくなっちゃった(と言いつつ材料はしっかり買ってある)。
夏の間咲いてくれたヒマワリたちがすっかり枯れてしまったので
「この夏の間楽しませてくれてありがとう」と思いながらプランターから
片付けました。そのあとは秋植えのフリージアの球根を植えました。
咲くのはいつ頃かな、と楽しみにしながらまた育ててみたいと思う
サボテンも枯らす女でした。 ←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-09-13(20:47)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
ドライブ編みのストール、途中経過
いまハイビスカスを育てていますがもう花は咲かないかなと
思っていたらつぼみがついてきました。あともう少し楽しめるかな。
ちゃんと名前も付けて可愛がっています(ヲタクまっしぐら)
「すてきにハンドメイド」2021年11月号に掲載されていた
広瀬光治先生のドライブ編みのストール、進み具合です。
今200段くらい編みました。
完成は250段で147㎝なんだけど今の長さからすると
短いんだよね、少し編みたそうかな。
あと横幅もちょっと狭い、いまのところ。
編み終わってブロッキングしたらちゃんとした長さになるかしら?
編み始めたときドライブ編みの巻がちょっときつかったからそのせいかな。
100段目までより101段から200段の100段の長さの方が長いわ。
少し羽織ってみたら軽くて暖かくて付け心地良かったです。
東京に行くまでに出来るかな?さすがに大きくなるとモバイル編みはできない。
教室開設を目指すべく、まず入門科の作品の見本を作ろうとしています。
なかなか糸が揃わなくて(田舎の弱点)やきもきしましたが、今日少し届いたので
編み始めることができます。私は旧カリキュラムで習っていたため
いまのカリキュラムの作品見本がないので見本編みますよ。
なんかいろいろ掛け持ちで自分が大変なだけなのですが夢を実現させるために
がんばりたいと思います。
たわし編んでいる場合じゃないって!!←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-09-03(20:03)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
魔法の一本針のセーター、胴体部分完成♪
朝からブックオフとセリアに行ってきました。ブックオフは買取です。
雑誌30冊くらい持って行って買い取ってもらいました、スズメの涙ほどの買取金額。
そして別な本を買取金額より高い値段で買ってしまうアホさ加減、ブックオフの罠。
そのあとセリアに寄ってちょうど欲しかったものがあったので購入。
セリア、やっぱりオシャレだわ。東京にいたときは近くになかったので
ほとんどいかなかったのですが、こんな田舎でも近くにあることに感謝。
お試しで100均毛糸も買ってみました、靴下でも編んでみます。
魔法の一本針で編んでいたくるくる編みセーター、裾が欲しい長さまで
編み終わったので縁編みをして、衿ぐりも同じ縁編みをしました。
縁編みはふつうのかぎ針を使いました。
丈が短かったかなと思いましたが、チキオさん母様に試着してもらったら
ちょうど良い丈でした。
袖も生えてきました。
あとは両袖を編めば完成なので今週中にはできるかな?
早くしないと夏が終わってしまう。
明日は出掛ける予定がないので朝から手芸三昧したい!!←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-22(20:25)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
編み環境を整える
夕べはなぜか目が冴えてなかなか寝られず、寝たのは夜も白んでくる
明け方の5時頃でした。毎日7時半過ぎにはリビングに降りるので
降りて寝不足のフラフラのまま朝食を取って、どうにも我慢ができず
また寝てしまいました。おかげで眠気は覚めてすっきりしたのですが
なんとなく本調子ではないので今日済ますはずだった用事は明日に
延ばすことにことに。この状態で車乗りたくないもんね。
編み物に力を注ぐことにしたので編み物がやりやすいように部屋の
環境を整えました。まず机の上。
いままではやれピンクッションだ刺しゅう糸だとごちゃごちゃだったのですが
それらを机の引き出しに片付けて机の上は何も置かない状態にしました。
これからは製図も必要になるのでそのスペース取らなくちゃいけないですからね。
画像の上の方にあるゴチャゴチャにはツッコミを入れないでください。
机の上の本棚の不要な本やなんやらかんやらの本を片付けて今まで自分が
学んだテキスト・ノート、その他参考書をすぐに見れるように
本棚を整えました。模様集などもう少し買い足したいな。
いま編んでいる魔法の一本針のセーター、少し成長しました。
これで脇下15センチくらい。チキオさん母の希望は脇下30センチなので
まだまだです。でもちょっと長い気がするので25センチくらいになったら
試着してもらう予定です。袖の長さも聞きたいし。
とにかく夏物なので8月が終わる前には編み終えないと、という使命感
ああ、まだ眠いな。今日は早く寝よう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-18(20:36)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
On the beach 身頃終了
土曜日ちょっと上司に怒られて凹んでいました。
言われたことはもっともなことで本人も十分自覚しているんですが
何をどうやったらいいのかさっぱりわからないのです。
いまやっている仕事が明日には落ち着くのでどうしたらいいのか聞いてみようと思います。
そんなことで昨日は週一日のお休みでしたが何もする気が起きず、
当然編み物も進まず、ダラダラと過ごしてしまいました。
「On the beach」の身頃はもうちょっと前に編み終了していました。
トルソーに着せてみるとお尻が隠れるくらいの丈ですね。
裾は編みっぱなしで伏せ止めにして良かったみたいですがオプションの
ガーター編みで仕上げました。
が。。。レシピにあった「針の号数を落として」というのをすっかり
忘れていてそのまま身頃と同じ号数の針で編んでしまいましたよ。
ちょっと裾広がり感ありだけどスチームをかける時にあまり伸ばさないようにしよう。
袖も編み始めていますがホントにこのパターン面白いわぁ。
何が面白いのかは袖編み終わってからレポりますね。
話は変わって。。。
私はお人形も好きなのですが(まぁ種類はいろいろ)、仕事を再開してからは
なかなかまとまった時間が取れずに撮影ができなかったり、お休みも週一日しかないので
撮影会やオフ会にも参加できずにちょっと距離が空いてしまいました。
たまにドールブロガーさんのところを巡ってドール分を補充しているのですが
いろいろ見ているとやっぱりいいなぁって思います。
我が家には箱入り娘もたくさんいるのでそういう子たちも遊んであげたいです。
拍手コメントのお返事です
M様
コメントありがとうございます。
ローソンのリラックマクリアファイルは可愛いのでこれだけは参加してます。
以前は私もカップとかのためにローソンに貢いでいましたよ(^^;
気を付けないとリラックマグッズは欲しいものが次から次へと出てくるので
欲しい気持ちをグッと抑えるのが大変です ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-04-07(20:46)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲