fc2ブログ

心臓と脳みそ

 今日は本題から入ります。

 先日私は冠攣縮性狭心症ですという事を書きました。
手術して治る病気ではないので薬物治療を続けています。

 私の知人やこのブログの最初の頃からの読者さんは
「あなたが以前言っていた重大(?)な病気ってその心臓の病気の事?」って
思われるかもしれませんが違います。
まぁこの冠攣縮性狭心症っていうのも一歩間違えると最悪死んでしまうかも
しれないですけど。。。

 昔言っていた重大な病気、それは「髄膜種」という脳腫瘍です。
「えっ、脳腫瘍?死んじゃうんじゃない?」って思われる方もいらっしゃるかと
思いますが、安心してください、発覚してから約20年、生きてますよ。

 「髄膜腫」っていうのは良性の脳腫瘍です。悪性のものと違って転移したり
することは殆どありません。見つかったのは偶然ですがその時は私も
「死んじゃうかも!」って思って絶望しました。

 脳腫瘍の治療では権威のある某大学病院を紹介してもらい精密検査を
してもらったところ良性の腫瘍であること、もう石灰化がしているので
これ以上は大きくならないであろうことも診断されました。
 だができた場所が滅茶苦茶悪い、脳の浅い所だったら思い切って手術を
したかもしれませんが私のは、うーん、何と説明していいか分かりませんが
左目と左耳をからまっすぐに伸ばして直角に交わったところ、とでも言ったほうが
いいのでしょうか、脳のとっても深い所、そして人間の生命を司る「脳幹」の
すぐ横。これヤバくない?出来た場所。

 外科医のサガというか担当医は手術を勧めましたが、術後後遺症の説明も
してくれました。後遺症としては
・顔面神経を傷つけると顔がゆがむ恐れ
・滑車神経という視神経の一部には腫瘍が触れているため、そこを避けても
 斜視になる恐れがあること。
が、主な事でした。

 当時はアラフォーだったので顔が歪むのもイヤ、ご存じのとおり手芸命なので
目に影響が出るのもイヤ。
脳腫瘍が発覚したものの良性の腫瘍、石灰化してるので大きくはならない
だろうとのこと、自覚症状(視野狭窄、難聴、手足のしびれ、頭痛など)全くなし、
手術した方が後遺症で苦しみそうだったので手術は拒否、一年ごとの
経過観察でしましょうということになりました。

 最初の5年間くらいは年一の経過観察に行っていたのですが転職して
忙しいのと有休がとりにくい職場だったこと、担当医が系列のちょっと遠い
別病院に移ってしまったこと(担当医を信頼していたので他の医師に
変わることは考えなかった)ので経過観察行かなくなりました(オイ!)

 それから月日は流れて現在、相変わらず自覚症状はなく脳腫瘍があることも
忘れて暮らしていました。「そろそろ様子見てもらいに行かんといけないなぁ」と
思っていたところのチキオさんとの突然の別れ。

 今日ようやく脳みその具合を診てもらいに行きました。
MRIやって(閉所恐怖症ではないけど苦手)画像見ながら説明してもらったところ、
私が見た感じでも腫瘍は大きくなってない、直径3センチぐらい(これでヤバい
ラインぎりぎりの大きさ)少し安心。腫瘍が血管(なんていう血管だか忘れた)を
押しているので本来まっすぐに走っていないといけない血管が左寄りに
走っていることがまぁちょっと問題かな、位の診断でした。

 その病院の医師はやはり開頭手術をすると顔が歪む、目に影響が出るなどの
術後後遺症を心配して手術は勧めず、今は20年前と違って超音波や放射線
(ガンマナイフ)で腫瘍を小さくすることが出来るとのお話。
ガンマナイフの事は20年前から知っていましたが当時はあくまで腫瘍を大きく
しないため位の感じだったのでその話を聞いて目からウロコ。

 治療するしないに関わらず、今後のために一度大学病院で診てもらった方が
良いでしょうとのことで大学病院の脳腫瘍では評判のある医師に紹介状を
書いてくださり大学病院の予約も取りました。
今住んでるところで大学病院ってどこだかバレバレ(笑)

 4月の頭に眼科で緑内障と加齢黄斑変性の検査してもらったときにも視野とか
目に問題はなく眼医者さんからの「良い目ですね~」と太鼓判を押してもらったので
変に開頭手術をして後遺症が出るのは嫌なんで手術は今後もしない予定。
できれば脳みそには触られたくないのでその他の治療もしないつもりです。
一番いいのはこのまま過ごして寿命で死ぬときに一緒にお墓へ持っていけると
いいなぁと思うレベルです。

 そんなことで脳腫瘍、しかもできた場所が悪いとはいっても良性腫瘍なのと、
発覚してから20年近く経っても生命に影響はなさそうなので、大学病院に行って
診察してもらってこのまま今までと同じようにのほほんと過ごす予定でいます。

 それにしても脳だの心臓だのなんで私こんななの?しかも最愛の夫死んじゃったよ
っていう世の中の不条理にちょっと文句を言ってみたくもありますね。
こうして私は無神論者になっていくのでした。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


Love Love ハンドクリーム

 ペットボトルに水を入れてそれを本体にさして使う加湿器を
持っていたのですが壊れてしまいました。
1階の居間で使っていたのですがどこからか水が漏るようになりました。
小さいものだったので居間で使うには「焼け石に水」的だったのですが
長年愛用していたものなのでちょっと残念です。


 今日はハンドクリームのお話。
老化は手に表れるので水仕事のあとと寝る前のハンドクリームは欠かせません。
今、持っているハンドクリーム↓
handcream1.jpg
 ロクシタンのものです。ロクシタンのハンドクリームを使うきっかけは
誰かにもらったものを使ったら良かったのでそれ以来買い続けていますが
いろいろな香りがあって楽しいです。

 上の画像のはアドベントに入っていたものと「GIFT FOR YOU」のもの。
10㎖のもので上の一番右のだけ75㎖です。
「GIFT FOR YOU」の真ん中にはフィグ(いちじく)の香りのクリームが
入っていましたが使ってしまいました。あとアドベントのチェリーブロッサムも
使ってしまいました。あまり好きな香りじゃなかったので。。。

handcream2.jpg
 こちらは30㎖のもの。
一番左のは「ジャスミン イモーテル ネロリ」、この香り私大好きで
「ネコにマタタビ」状態になります。ピエール・エルメとのコラボです。
いまは原料が不足して作られないようです、残念。
この残り2本もそろそろ使わないと。
 真ん中のは「ローズカリソン」。バラとカリソンというフランスのお菓子の
香りを合わせたものということ。普通のローズはちょっと香りが強くて
使えないのですが、これは柔らかい香りでとても良いです。
ボディローションとともにいっぱい買ってしまった(^^ゞ 絶賛使用中。
 一番右のは「シトラスヴァーベナ」、さっぱりしているので夏の定番。
これも春先にしか発売されないので買い置いちゃいます。

handcream3.jpg
 大定番、シアアンドクリーム。
今の季節に欠かせません。寝る前にたっぷり塗ります。
難点は肌への浸透がイマイチなこと、塗ってすぐに布団に手を入れると
ベトベトになってしまうので塗った後はしばらく手を手術前の医師が
するみたいな手のポーズで寝ています(笑)。

 香りが強いのはダメなので香りが柔らかくて心地良くなるものを
選ぶようにしています。「GIFT FOR YOU」のようなBOXセット好き
なんですがこれは香りが選べないので苦手な香りのものから先に
使うようにしています。


 今日はとても暖かで、家の中では暖房要らずでした。
外は風が強かったので暖かいような寒いようなだったんですが
買い物は昨日のうちに済ませていたので外出は郵便受けの
ところまでしかしませんでしたw


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


アーモンドシャンプーとコンディショナー

 先日ポチッた荷物が来る予定だったので外出をせず
家にいたふーこです。
代引きでちょっとお高いものだったのでチキオさん母には内緒。
そのうちこちらで紹介します。


 ロクシタンのアドベントに入っていたアーモンドシャンプーと
コンディショナーを使ってみました。
amande.jpg
私、ずっとフランス語読みで「アマンド」と書いていたのですが
公式サイトには「アーモンド」で表記してあったのでアーモンドと書きます。

 使ってみると当然ですがアーモンドの香りがします。
ちょっとクセのある香りですがすすぐと気になりません。
ダメージとかしっとり用なのかな?私はショートヘアでダメージも
気にならないし、首を振っても髪はなびかないのでドライヤーの
あとの香りは良く分かりません。
思ったほど悪くなかったのでなくなるまでは使いますが、リピ買いは
しないかな。

 ヨドバシドットコムで頼んだ荷物が郵便局で止まっていて配達が明日に
なっていたので、おやつの時間くらいに別なものを配達に来た人に
「今日配達してもらえませんか?」と頼んだところ夜持ってきてくれました。
明日も夕飯時間くらいに一個荷物が来るんだよな、毎月買っている
ものなので早く配達時間の変更を頼まないと。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ヘアケアのサンプル

 昨晩はこちらでも大雪注意報が出ていました。
「雪が見たい」とチキオ母は言っていたのですが、今朝起きてみると
雪は降っていなくてどんよりとした空でした。
そういう私もちょっとワクテカして寝つきが悪かったのですがpen0_07.gif

 先日ロクシタンで買い物をしたらシャンプーとコンディショナーの
サンプルをもらいました。ファイブハーブスのバランシングシリーズの
もの、気になっていたのでさっそく使ってみました。

balancing.jpg

 良いです、香りも私が好きなラベンダーベースで心地よくなります。
うう、購入して使いたい。でもお高い。

 ロクシタンのヘアケアは以前サンプルを使ったときに髪がキシキシする
感じで香りは好みでもあまり使いたいと思わなかったのですが、
だんだん改善されているのですかね、とても良かったです。
アドベントに入っていたアマンドのシャンプー・コンディショナーと
ファイブハーブスのリペアリングシリーズのシャンプー・コンディショナーが
あるからこれを使ってからちょっと考えてみようかな。

実は昨日、以前もらったピュアフレッシュネスシリーズのものを
使いました。香りは好みだったのですがメンソールが入っているのか
頭がスースーして冬向きではなかったなと思いました。

 物欲がアンチエイジングの方に向かいつつあるお年頃な私です。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


チキオさんからのクリスマスプレゼント

 今日はチキオさんの病院の付き添いで朝から外出していました。
9時過ぎに病院に着いて受付を済ませいろいろ検査とそこまでは
トントン拍子で進んだのですが、なんと内科で2時間以上も
待たされるというなんとももったいない空き時間が。
私はそれを見越して文庫本を持って行ったのですが、その文庫本が
結構面白かったこともあってあと50ページほどで読み終わる感じ。
 散々待ったあげく内科の先生2人から診察を受け、続いて看護師さんと
栄養士さんのお話を聞いたら終了が15時過ぎになってしまい、昼も
食べていなかった私たちはヘトヘトになってとりあえず病院のカフェで
軽食を取り、帰路につきました。
 帰りはスーパーにも寄って行かなければならなかったので帰宅は17時
30分を回っていました。
あー、疲れた。


 チキオさんからクリスマスプレゼントをもらいました。
彼が選んだのではなく、私が「買って」とねだったものですが。
xmas_present.jpg
 ロクシタンの化粧品です、クリーム系ばっかり。
左からシア フットクリーム、アクア ハイドレショーションクリーム、
イモーテル プレシャスクリームです。

 フットクリームは以前もらったサンプル品をちょっとガサガサしてきた
かかとに塗ったらかかとツルツルになったので手放せなくなりました。
 アクアとイモーテルはアドベントに入っていたものを使ったらクリームなのに
あまりベトつかずそれでいてお肌しっとりなので気に入りました。
イモーテルはちょっとクセのある香りなのですが慣れると好きになります、
お値段が少し高めなのが難点です、でも使う量は真珠粒くらいでいいとの
ことなのでコスパは良さそうです。
アクアはイモーテルよりさっぱりした感じなので朝はアクア、夜は
イモーテルと使い分けています。
チキオさん、ありがとう


 アドベントもあと2日なので表に載せます。
今日のアドベントはこちら↓
advent25.jpg
ロクシタン:シア ハンドクリーム
ダイアミン:Yuletide(だと思う)

 ロクシタンは本日が最終日、大トリは王道のシア ハンドクリーム。
今までのハンドクリームは10mlですが最後は75mlです。
まだ使いかけの150mlのが半分以上残っているのでしばらく
このハンドクリームも買わなくて良さそうです。

 ダイアミンの方は明日まで続きます、25日が最後です。
今日の色は華やかなトルコ石のような色。
tideというのは「波」とか「潮」みたいな意味だったと記憶しているのですが
その前に付くyuleという意味がわかりません。調べろよっていう感じですが
面倒なのでしません。


 今日はホビーラの続きが出来なくて残念だった、明日やろう。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


12月4日のアドベント

↑ついにこのタイトルの日が来てしまった、ふーこです。
ネタ作りしようと思って「リバティプリントでハンドメイド」の生地でも
裁断しようとしていたのですが、何だか体調がすぐれなかったので
やめてしまいました。

という訳で12月4日のアドベント
advent7.jpg
ロクシタン・アマンド シャンプー
ダイアミン・Tempest
(昨日と画像がたいして変わっていない。。。)

 ロクシタンはアマンドシリーズのシャンプーです。
見た感じパサパサ髪用のシャンプーの気がしますが
どうなんでしょう、私の髪はわりとしっとりしています。
コンディショナーが出るまで待たないと。

 ダイアミンのインクはシェークスピアの作品のタイトルですよね?
(英文科卒なのに詳しくない、私は英語学専攻と言い訳してみる)
色は昨日のAshより濃いグレーにちょっとグリーンが入っているかな?
という微妙に難しい色。ガラスペンで試し書きしてみたのですが、
インクが少なくなってくると「あれ、グリーン入ってる?」みたいな
感じでした。
編み物とか刺しゅうをやっている関係で色味の区別にはなんとなく
自信があるのですがインクって難しいですね。
 色彩関係の本も2冊ほど持っていたのですが引っ越しの際に
処分してしまいました、捨てなきゃ良かった。


 今週の水曜日は「はじめての刺し子」の発送予定日だったのですが
案の定届きませんでした、土曜日の配達が廃止になっちゃったから
今日は当然来なかったしね。
届くのは早くて来週の月曜日か、早く続きを刺したいぞ。


 明日もこんなタイトルかも


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


片付けているのに片付かない

 引っ越しの際、いろいろお世話になった不動産屋さんが
ハイビスカスの鉢植えを送ってくれました。夏頃には花が
3輪ほど咲き、そのあとは世話の仕方が悪かったのかはたまた
私は「サボテンも枯らす女」なので当然のことなのか蕾が落ちたり
葉が落ちたりして花は終わってしまいました。
 そのあとも地道に肥料をやって水も毎日やっていたおかげもあるのか
順調に新しい芽が出て葉だけはどんどん育っています。
育ってきたので今日少し大き目の鉢に植え替えをしました。
夏には花が咲くといいな。

 前振りが長くなった
先日チキオ部屋に置いてあるダンボール箱から(まだ片付けは全然
終わっていない)自分のものと思しき箱を2箱見つけて自室で開けました。
そこには東京に住んでいた時のリビングにあった「巣」の材料が
入っていました。

 終わったホビーラホビーレのキットの残りとか、結構刺しゅう糸が
残っているものがあるから捨てられない。
会社関係の物はなんの未練もなく捨てました。
あと紙ものも結構捨てましたね。あと何故かたくさん出てくるエコバッグ多数。
こういうものが出てくるのでダンボール箱は2つ潰しましたが部屋は片付かない。
早く移動させて欲しい、私の部屋に置いてあるチキオ荷物多数。
あとJUKIのシュプール、これもうたぶん使わないと思うから誰か専用机付きで
適当な値段で買ってくれないかなぁ(希望的観測)
はぁぁぁ、いつ片付くんだろ私の部屋。

12月3日のアドベント
advent6.jpg
ロクシタン・アマンド モイスチャライジングボディオイル
ダイアミン・Ash

 ロクシタンのはボディオイルとは言いながらもボディ洗浄剤です。
使うとお肌ツルツルになるのかしら?
ダイアミンのはAshというだけあってまさにグレー、灰色です。
弔事がある時に役に立ちそうな色。
そろそろネタがなくなってきたのでホントに「今日のアドベント」だけで
記事を書くかも(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム | 次のページ»