パンの木のビッグクッション
2月は短いのであっという間に月末になってしまいました。
今年は雨水になったらお雛様を出そうと思ったのに結局
出したのは昨日、何事ものんびりな私です。
1月から通い始めた「キャシーズ・ハワイアンキルト」のクラスで
最初の課題である「パンの木のクッション」が出来上がりました。
年に似合わず大好きなピンクのむら染めをメインに作りました。
これだけ見ると大きさがわからないので大きさ比較。
以前パッチワークの教室で作ったバタフライのクッションは35×35センチ、
デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのエンジェルストランペットの
ミニクッションは30×30センチ、今回のキャシー先生デザインの
クッションは50×50センチです。存在感あります。
アップリケしてる間もキルティングしてる間も「終わるのか、これ」と
思っていましたが終わらないキルティングはないので何とか完成。
フープを使ったキルティングができるようになったのが大きかった。
これだけ存在感があると置く場所がないのですが初作品だし、
素敵なのでどこか置く場所を考えたいと思います。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-02-28(10:49)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
パイナップルのポーチができました
ここ2、3日寒かった~。
去年は「さすが南国土佐」というくらい暖かい気がしていたので
今年の冬はまた各段に寒い、暖房フル稼働です。
電気代はチキオさん母が払っているのでいくらくらいなのかわかりませんが
なんだか申し訳ない気がします。
キルト・ラナイさんの素敵キット、「パイナップルのポーチ」が完成しました。
先に作ったスイカのポーチよりきれいにできた。
キルティングもフープを使ってやったし、ファスナー付けもちゃんとしつけかけた。
パイナップル、カワイイ♪
スイカのポーチと並べてみました。>
こうやってみるとスイカの方がちょっと下手くそかな。
ハワイアンキルト初心者なのでこうやって少しずつ技術が向上していくと
嬉しいな。
今は講座の教材とデアゴのキットで手一杯だけどたまにはほかのキットも
作りたくなりますね。すでに積んであるけど。。。
そしてその合間にホビーラや靴下編みをやっている相変わらずおバカな私。
ここのところちょっと胸の調子が悪くて気が滅入って気分も沈みがち。
「死んじゃうのかな」と思ったりもします。薬飲んでれば大丈夫なんだけど。
今日も午前中なんかプチうつでしたがちょっと寝たらすっきりしました。
まぁ、この程度のものかとお気楽に過ごそうかと思います。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-27(14:17)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
パイナップルでリベンジ
金曜日に届いたとある福袋がとんでもない鬱袋だったのでめっちゃ
落ち込んでいたふーこです。
去年とか一昨年とか内容充実のすごくいい福袋だったのに今年のは
何?って感じでした。もうまんま不幸袋だったので思い切って捨てたら
スッキリしました。新年早々不幸とはおさらばできたみたいで良かったです。
キルト・ラナイさんのハワイアンキルトのキット「パイナップルのポーチ」を
作ります。これは先日作った「スイカのポーチ」の柄違いなのですが
スイカで上手くできなかったファスナー付けをリベンジしたい。>
パイナップルのモチーフはしつけ済みですぐに始められます。
アップリケ終了、この時点でもう可愛い予感。
キルトラインを引いてしつけをかけます>
もうキルティングができる状態ですが今日はここまでにしておきます。
モスバーガーとマックの三角チョコパイを死ぬほど食べたくなったのですが
三角チョコパイは終了、モスバーガーも”おまち”へ出ていかないと店がない。
明日医者に行くのでその時に行きましょうとチキオさんになだめすかされました。
東京からちょっと離れると車社会、慣れましたがふっと思い立ったときに
実行に移せないのはちょっとつらい。
明日はモスバーガーで爆食いしてきます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-15(15:43)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
キルト・ラナイさんのスイカポーチ
湿疹ができたりおできができたりで皮膚科へ行きたかったのですが
私が行っている皮膚科はとても人気があり朝早く並ばないと受診できません。
夏は良かったのですが冬のこの時期は早朝6時半から並んでいられません。
こんなときは冬でも半袖短パンの(小学生か!)チキオさんに並んで
もらいます。嫌がらずにちゃんと並んでくれる、良い夫です。
「キャシーといっしょにハワイアンキルト」でハワイアンキルトにハマってから
キャシーさん以外でもいいお店はないかしら?とネット検索していて見つけたのが
「キルト・ラナイ」さんというハワイアンキルトショップ。
デザインもとても私好みで惚れてしまいました。
そこのショップで年末に販売された「クリスマスお楽しみ袋」に入っていた
”スイカのポーチ”を作りました。
モチーフは土台布にしつけされた状態のキットなのでまずアップリケチクチク。
しつけをかけて落としキルトとエコーキルトをチクチク。
キルティングが終わったらしつけをはずします。
スイカの種になるビーズをつけます。
そうこうしているうちに完成!!
可愛い。スイカのモチーフは直線的なのでエコーキルトも楽にできました。
内布も可愛らしいフルーツ柄。
中はグチャグチャ。。。
ファスナー付けも苦手だからちょっとへたくそにできちゃった。
このフルーツポーチはあともう一つ”パイナップル”が入っていたから
それでリベンジする。
SDカードを取り替えたら今日はちゃんと撮影と取り込みができました。
しばらく様子を見てコンデジで撮影していきたいと思います。
ミラーレスは重いからね、新しいコンデジを買う余裕もないからね(でも
手芸キットは買う)。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-10(13:05)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲