アミアミとチクチク
昨日は死別鬱ブログになってしまいました。
それだけチキオさんの存在は私の中で大きかったので。。。
まだまだ泣きそうです。
昨日思い切り泣いたので今日は少しスッキリしています。
朝から町内の公園の清掃ボランティアで汗かいてシャワー浴びたのも良かったのかも。
少しずつですが手芸、進めています。
まずは編み物。
手編講師を目指すために課題の見本を編んでいます。
最初は表目と裏目の練習なんだけどここでの課題はネック巻物、
ひたすら段数を編むだけなのでちょっと気が遠くなってくる。
茶色いのは編み終わっているけど仕上げがまだ、仕上げ何気に面倒。
ホビーラホビーレの<ガーデニングタイム>
こちらもさっぱり進んでいません。
振り返ってみると今年はホビーラホビーレのキットを何も仕上げていません。
いろいろあって細かい刺しゅうをするのが億劫になってきたのもあるかも(老眼?)。
いまはハワイアンキルトの教室に行っていてそちらが楽しいからかもしれません。
でも先週はなんだかものすごく悲しくてハワイアンキルトも進んでないわ。
チキオさんのことはとても悲しい出来事だったけど前に進まないわけにいきません。
でもまだまだ悲しくて家で大号泣する日もあると思います。
そうやって慟哭の中から這い上がっていくのかな?
無理をせずに進んでいきたいです。
そういえば編み物検定の願書受付は6月1日からですって。
まだ願書も取り寄せてないわ、勉強もしてないし、会場は高知にはないし。
併願はできないので3級から受けても平気かなぁ?自信ない。
とりあえず願書取り寄せてから考えよう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-21(14:00)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
スヌーピー、やめたんじゃなかったの?
今週は月曜日から出かけ続けていて少し疲れました、
すべて病院関係、ちょっと胸の調子がよくないのです。
明日も総合病院を紹介してもらったので出掛けます。
デアゴスティーニの「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」を
久しぶりに買ってしまいました。
「スヌーピー、やめたんじゃなかったの?」と思われそうですね。
辞めてます、たしかに。でも作りたいグッズの時はバックナンバーを
買おうと思っていたので18号~20号まで購入。
もう終わっちゃったけど18号19号ではハロウィンミニタペストリーが作れます。
ハロウィンカラー大好き。
そしてそして20号には。。。新しく始まる夏のタペストリーの布が付くんです。
タペストリーはいつやるかわからないけど、下絵の入った布は
全部欲しかったの、糸はホビーラの残りでやればいいし。
こうやってだらだらと続けてしまうのですね(^^ゞ
アシェットコレクションズで鷲沢玲子さんのホワイトキルトのシリーズが
始まるみたいです。鷲沢さん好きなんだけどアシェットっていうのがね。
デアゴスティーニだったら迷わずに始めるんだけど。
まぁまた抱えるの大変だからアシェットで良かったわ。
でもアシェットの痛いところを突いてくるなぁ。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-11-17(14:14)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
やめることも大事
チキオさんがチキオ母を連れて母のかかりつけ医院に同行したので
今日しばらくは私一人でした。お届け物とかがあるといけないので(ネット
ショッピング率高し)いない間はリビングで過ごしていました。
私はテレビはほとんど見ないのでパソコンで音楽を流しながらチクチク。
結構進みました。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズですが
いま届いている13号までで止めることにしました。定期購読プレゼントが
もらえる25号まで続けようかと思ったのですがプレゼントも特段
欲しいものではなく傷口は浅い方がいいと思って解約連絡をしました。
理由は面白くないからです。
スヌーピーは好きなんだけどタペストリーのモチーフも雑貨もスヌーピー
モチーフばかりでは飽きる。あと特に難しいステッチも出て来ないことですかね。
知っているステッチや技法ばかりで自分の知識にはならなさそうだったから。
モチベーションが保てなくなったので解約しました。
デアゴスティーニはこれの前にあった「かわいい刺しゅう」が全号買って
あるし(まだ1号も手を付けていない)、こちらの方がいろいろな技法が
楽しめそうなのでしばらくしたらこちらを始めようかなと思います。
こういう分冊百科のシリーズは止め時が難しいですが、止めるのを決めるのも
大事ですね。ちなみにデアゴのキャシーさんのは1月で終刊なのでデアゴは
これで終わり。アシェットがまだありますが刺し子もピーターラビットも
延長になってもしないと思います。
さて、自分の目標に向かって進んでいくかな←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-08(20:25)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
【はじめての刺し子】38号「花文」、39号「流し十字」
野望。。。2023年2月のHiroshima Idollに出る!
という目標を立てました。広島なら4~5時間くらいで行けるので
なんとかなるかなぁとか思ったりして。ジャンルはまだ決めてません。
そのつもりでいろいろ作りためようかなと思います。
アシェットコレクションズ・はじめての刺し子、38号と39号の分が出来ました。
38号「花文」
もうこのパターン大嫌い。同じところを行ったり来たりでちっとも進まない。
前回31号で刺したときは1色だったのと初めてのパターンだったから
凄く時間がかかった気がしたのですが、今回は2色使いなのでちょっと
変化があったのと2回目だからなんとなく慣れたのかチクチク時間は
少し短く感じました。でもこのパターン嫌い、もう出て来ないで欲しい。
39号「流し十字」
十字がななめに流れるような文様。
これは優しかった、すぐ刺せた。裏に渡った糸が凄いけど早く出来ることは
いいことだ。その分時間が空いたぞ。
今回の2パターン。
地の色は似てますね。糸の色も同じのを使ってあって何か変化に乏しい感じ。
まぁこれがアシェットクオリティー、気にせず来たものを進めます。
最初の野望を思いついたのは何か気力が充実してきたから。
これで転地療養の甲斐あったかな?(別に高知に移住のはそれが理由じゃないけど)。
でもこちらののんびりした雰囲気と気候温暖な生活しやすさは私の精神に
良い影響を与えていると思います。
昔、ちょっと中部地方に住んだけどその時は精神ズタボロになったからな。雪国嫌い。
もう半分隠居の身の上ですがこの生活、働きに出掛なきゃいけなくなるまでは
楽しみたいと思います。 ←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-06(20:05)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
お花を続けます
久しぶりによく寝ました。
いつも起きようと思う時間の1時間半前に目が覚めてしまってそのあと
寝られなくて日中ボーっとしていたりするのですが、今日は目覚めスッキリ、
自室のゴミ捨てまで行きました。田舎の朝は爽やかです。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ、7号で刺す
「蝶々とお花」、前回蝶々で力尽きてしまったので今回は続きのお花から。
黒糸でバックステッチして輪郭を作りブルーのサテンステッチ。
輪郭だけの写真撮り忘れた(><)
お次は緑色で花芯を刺します。
続いて大きい花の真ん中の花びらを埋めます。
ここまでサテンステッチが続いてとても疲れました。
サテンステッチは神経を使います。
最後に茎をバックステッチ、葉をレゼーデイジーステッチで。
レゼーデイジーステッチはこのシリーズ初登場、このスヌーピー刺しゅうの
シリーズはあまり難しいステッチは出て来なさそうですね。
7号分完成!!
次号ではこのお花の左半分とウッドストックを刺します。
ウッドストック小さくて細かくてわけわかんなくて苦手だ~。
先日門の前の花壇にクレマチスを4株植え、最初真夏の直射日光が当たるので
葉焼けを起こしてしまって元気がなかったのですが、日よけにすだれを立ててやり
活力剤を与えたところだんだん育ってきました。花は来年になりそうですが
上手く夏越え・冬越えができればいいな。
これに気を良くしてエンジェルストランペットの株を買いました。
もっと大きな株が届くと思ったのですが「ここから育てるのか」と思うくらい小さい。
割と育てやすいらしいのでしばらく植木鉢で育ててある程度大きくなったら
庭に植え替える予定です。庭を南国の花でいっぱいにしたい。
南国土佐ならそれも可能化も、冬は寒いけど(でもコートはいらない)。
サボテンも枯らす女の野望はますます膨らみます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-05(19:55)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
スヌーピー、蛾のような蝶々
血圧の薬を飲み始めたせいか、たまにフラフラします。
今日もなんかクラクラしていたのでボーっとしていました。
でもいつもボーっとしています。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズはやっと
7号に進みました。今回の春のタペストリーの刺しゅうは「蝶々とお花」
まず蝶々の輪郭から刺します。
冊子では蝶を1匹ずつ刺していくのですが同じ作業は一度にやりたいので
3匹まとめて輪郭を刺してます。
羽をサテンステッチ
胴体のサテンステッチ
蝶のボディに点をいれて3匹の蝶々が完成。
この蝶々を刺すのも3回目くらいだけど、どうしても蛾に見えてしまう。
スヌーピーの漫画で蝶を見たことないんだけどシュルツ氏はこんな蝶を
書いたのかな?まぁテイストはシュルツ氏だけどね。
蝶々を刺したら力尽きたのでお花は次回、それにしてもサテンステッチ多いわ。
今日、あるお稽古ごとの問い合わせをして8月半ば過ぎに体験教室に
行くことになりました。これがラストチャンスなので慎重に決めたいと思います。
決まったらホビーラ時間とかデアゴ時間とか他の手芸時間がグッと減るな。。。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-08-02(20:17)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
スヌーピーのマルチケースが出来ました♪
昨日の午後総合病院にいく予定だったのですがお医者さんの都合が悪くなって
キャンセルになりました。かかりつけ医からは昨日までの薬しかもらっていなかったので
急遽予約を入れて今日行ってきたのですがコロナもまた流行り出してきたので
いろいろ大変ですね。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズで作る刺しゅうの
雑貨「マルチケース」、刺しゅうだけ終わって放置していましたがやっと
重い腰を上げて作り始めました。遅いって
まず刺しゅうした布(ふた)をカットします、カーブは文化服装学院の
カーブ定規を使用しました。
6号に付属していた布に接着芯を貼り本体を作ります。
冊子の説明では内袋は付けないのですが無視して付けました。
ん、なんか内袋をつけたせいか口のところに厚みが。。。
ふたを縫って返します。カーブがあまり出ていないな。。。
本体にふたを付けます。
ふたと本体にスナップを付けて
完成です!!
内布を付けた口に厚みが出たのでなんかちょっと変。
私は使わないのでスヌーピー好きのチキオさんにあげました。喜んでくれました。
メガネケースにするそうです。
「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」もこれでやっと先に進めます。
ちょっと溜まってしまったので頑張って進めたいです、追いつくのは諦めたけどね。
今日ハワイアンキルトの素敵キットが届いたのですが一体いつ作るのでしょうか?
でも私の好みにぴったりなキットなので注文したことに後悔はしてないわ。
毎回そろそろ控えないと、と言いつついつキットを買うのを止めるのでしょうか(笑)←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-07-27(19:56)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲