fc2ブログ

机が来た

 作業机が届きました。
組み立て式なのですが90cm幅と120cm幅のものと机の下に入る
チェストを頼んだので組み立て前でもかなりデカ~い。
玄関にはスーツケース(イベント参加用、決して旅行用ではない)が
3つ鎮座しているので人一人がやっと通れるスペースしかない。
果たしてチキオさんは帰宅したときに通れるのだろうか?

 あとは敷物が届けばそれを部屋に敷いて、机を組み立てて設置できるわけですが、
明日明後日と仕事が休みなのでその間に来てくれないかなぁ。
そうすれば土日に一気に作業部屋完成させちゃうんだけど。。。

 しかしこの机が入ると我が部屋はかなり圧迫されたスペースになっちゃうな (^^;


チキオさん危機一髪

 21時前くらいからすごい大雨wth1_pen07.gifと雷wth1_pen06.gifでしたね~。
窓の外に普段は見える夜景も雨に煙ってまったく見えないほどでした。
私は地震とか雷とかにはあまりビビらないほうなのですが苦手な人は怖かったでしょうね。

 チキオさんが帰ってきたのはそんな大雨になる一歩前、あと5分遅かったら
バケツをひっくり返したような雨にずぶ濡れになりながら帰ってきたことでしょう。
これは日頃の行いが良いせいなのかな。

 
 日本編物文化協会というところから封筒がきていました。
「うわ、師範講座の残りの金の請求か?!」と思いましたが、来月の講座への
持ち物変更の連絡でした。
来月はアフガン編みか~。最近アフガン編み面白いかもと思って毎晩のように
本を眺めていたのですがなにか予感があったのか(^^;
アフガンはプレーンな編み方以外はすっかり忘れているので残り毛糸でちょっと
パターンでも編んで予習しておこうかな。


夏バテ気味

 早くも夏バテ気味です、あ~あ体力落ちてるなぁ。
仕事中はそうでもなかったんですが帰宅後はなんかグッタリ。
チキオさんが作ってくれた(爆)カレーがあるので晩御飯のしたくを
しないで済むのが助かってます(オイオイ!)

 手編み師範講座の提出課題を編み始めました。この暑いのに編み込みです。
そんなに面倒くさい編み込みではないです。編み込みは好きなのですが
糸玉がいくつも編地についたまま進めなければならないのでそれが面倒です。
ただ多色使いだとメリヤス編みに逃げられてあまり面倒な割出計算をしなくて済むので
ちょっと逃げた感じです(^^; (編み物には独特の計算があるので結構頭を
使ったりします、昨日も電卓片手に製図とにらめっこ)。

 明日はお休みなので体力温存に努めます(笑)


負けました

 毎日暑いせいか昨日は帰宅後ものすごい疲労感が襲ってきて
なんとかお風呂には入ったものの早めに寝てしまいました。
今朝もグータラ寝てました。疲労回復には寝るのが一番。

 昨日のウチに手編み師範講座の提出課題を編むためのゲージ用毛糸を
買っておいたので起きてからはゲージを編んでました。
ゲージっていうのは製図をしたあと割出をするための元になる見本の編み地です。
ゲージを3種類ほど編んで思ったより時間がかかってしまったのと
新しく届いたミシンを試してみたかったので裁断して放置状態だった
MSDの服を縫うことにしました。

 感想。。。
はい、負けました(いい意味で)。とても縫いやすいです。
いままで使っていた家庭機も使いやすくて良かったんですよ、
でも新しいのはやっぱり全然違いました。
「もっと早くに買えば良かった」という気はないのですが、作業場作るために
ここで思い切っておかなければまだしばらく買わなかったかもしれません。
嗚呼、師匠の勝ち誇った顔が目に浮かぶ(爆)
あまりの縫い易さに布幅110㎝のピンタックを8本も縫ってしまいました(^^;

 それと専用テーブル付きでこのミシンをセッティングしたせいか
まだ全然未完成ですが部屋が「作業場」っぽくなった気がします。
ミシンを正面に、すぐ右隣にはロックミシンを配置してあるので椅子をくるっと
廻せば即ロック作業ができます。
 今日作業机も注文したので(8月4日までには到着予定)お盆くらいには
なんとか作業場計画を完了させられるといいのですが。


作業場計画第二段終了

 昨日今日と仕事はお休み、ってなんか休んでばっかりいる気が。
昨日は手編み師範講座の宿題その1を終わらせ少しのんびり。
ゲージ用の糸を買ってこないといけないので今日も編みはお休み。

 でも今日はお届け物が夕方来ることになっていたので自室を最低限片付け。
そして夕方お届けものが来ましたよ!
そして部屋で組み立ててもらったけど最低限の片付けじゃちょっと厳しかったかな?
届けて組み立てしてくれた人、どうもスミマセンでした。

 それでなにが届いたかというと、ミシンです。
専用テーブルも買って自室にセッティングしたらなんとなく作業場っぽくなりました。
しか~し新しくミシン買ってもしばらくあまり使うことないんだよな~(^^;
手編み師範講座終わらないと縫いにいそしめないからチョコチョコ使うくらいかな。
でもミシンを先にセッティングしないと作業机が買えないから収めるものは
先に収めて、っと。

さて作業机も頼むかな。


昨日は

 I・Dollへ行ってきました。久々の一般参加です。
11時ちょうどくらいに会場に着きましたが都産貿を半周するくらい並びました。
入場後は一通りディーラーさんを眺めて珍しくお買い物をしたり(可愛くて、安くて
自分では作らなさそうなのを買った、あとサンダル)、フリースペースでお友達と
話し込んだり、デラ参加の友人のところを巡ったりで結局閉場までいました。
帰宅後はまた編み編みでした。

 今日仕事に行くと明日明後日とまたお休みなせいか、
なんだか気が緩んでいるのか眠気が取れなくて困った。
ガムを噛んでもコーヒー飲んでもちっとも眠気がなくならない。
困ったものでした。

 さて明日はまた宿題を編み編み、明後日は夕方ミシンが届くので
玄関と廊下と自室を片付けておかないと、ミシン屋さんが来たら
ビックリして腰をぬかしてしまうこと間違いなし(爆)


机に向かった日

 週末出ずっぱりだったので今日は一日家で引きこもり。。。
どころか自室に引きこもっておりました。

 いままで大概の作業は(縫い物したりドール服の製図したり)はリビングの
ちゃぶ台(家具調コタツです)の上でやっていたけど、編み物をするとなると
人間の実物大製図を引かなければならず、そしてやっぱり机に座って
作業するのが楽なので自室の机に向かい合っていたのです、ほぼ一日中。

 木、金の「手あみ師範講座」の復習して、次回の課題用に編まなきゃ
いけないものがあるからその製図と割出。
割出は結構計算がいっぱいあるから久しぶりに「頭使った~」って感じ。
いまその製図に基づいてさっそく編んでます、やることまだまだたくさんあるから
どんどん進めないと。

 と、言っている割には明日イベントに出掛けたりします (^^;


梅雨明け

やっと梅雨明けしましたが、明けたら明けたで暑い~pen0_38.gif

また前の日記から日が空いてしまいました(><)
ネタはあったんですがこの暑さで帰宅すると疲労困憊だったのですよ。
別に仕事で疲れた、というのではなく昨日一昨日は今月から始まった
「手あみ師範認定講座」疲れです。

編み物って結構製図とか計算とかで頭使うんですよ。
久しぶりにやったからもう頭がパンクしそうで
これから復習とか宿題とかやらないといけないから大変です。
ま、自分で好んでやっているのだから弱音は吐かないことにします。

明日は一日家にいられるのでのんびりしつつも編み物の勉強を
少し進めないといけないですね、ファイトpen0_08.gif


ネタがないの(^^;

 日記をサボってしまった。。。

 最近の生活、仕事のある日は仕事行って帰ってきて家のこと少しやって
編み物とか縫い物とかで適当な時間になったら寝る。
お休みの日は特に用事がなければ家に引きこもって編み物やら縫い物やら、で
新しいネタがないんですね(笑)

 あ、相変わらず手芸本をオク買いしてます。
昨日落札したのはちょっとレトロな編み物本2冊。
最近本代にいくら使ってるかしらん(^^;


こんな暑い日は

 外へなんか行くものですか(笑)。
夕べいい感じに眠れたので今朝はお休みの日にもかかわらず早起き。
でも窓の外の日差しを見て、外へ行く気なんかなくなりました、
いえ、元々出掛ける予定なんかありゃしませんでしたけど (^^;
朝からタティングやったり、昨日の講座でやったことを忘れないように
もう一枚ササッと縫い上げたり、サマーカーディガンの続きを編んだりと
相変わらずの手芸三昧でございました。
暑い中、お散歩好きなチキオさんは日中の暑い中出ていきましたけど

 昼間、自室を作業場にすべくミシンを置いたり机を置いたりするスペースを
頭の中とスチール製の巻き尺を持って採寸したりしてシュミレートしてみましたが
予定していたスペースぎりぎりなので先にミシンを買ってから作業机を買うことにしました。
買う製品はチェックしたので後はスポンサー・チキオさんから
認可が下りるのを待つだけです。
と、購入に関しては全く人頼みの私でした。


最近の買い物は

 前にも書いたけれど手芸本ばっかりです(^^;
オクでも手芸本ばかり毎日チェックしてます。あとホビーラのキットも毎日。

 いま昔の「毛糸だま」を読み返していてそこに一緒に出ている当時の
ニット本とか手芸本がとっても気になっちゃうんですね。で、
「あっ、この本欲しい~」と思ってオクで探すと結構安く出てるのが
見つかっちゃったりして
ほとんど競らずに落札しますが、たまに貴重本だったりすると思わず高額に
なっちゃったりして焦ります。
手芸本は買い時を逃すと手に入らない可能性が大きいのでつい熱くなって困ります。

 今日もこれから一冊届くんだ、楽しみ♪


着々(?)と作業場計画

 あぅ、朝からイヤな天気。。。

 今日は仕事がお休みでした。
明け方暑くて目が覚めてもう一度寝て起きるとチキオさんはもういませんでした(汗)

 気分にとってもムラがある私、今日は片付けモードに入ったので俄然頑張りました。
不要なものはどんどん捨てて(でも捨てきれないモノがたくさんある)、
作業机を置くスペースを確保するべくエクセリーナ専用棚を移動して人形を並べ替え
お昼ご飯を食べる時間も忘れて片付けですよ。
 あと難関は本棚ですがこれは自室から他の部屋へうつさなければならないので
チキオさんが居る週末とかにやらないと!
それにしても最近腰の調子が良くないんだけど、今日は痛くならなくて良かった。
そうそう、チキオさんに相談して作業机もそろそろ準備しないと。

 自室はいままでほぼ「人形部屋」として使っていたから日中はカーテンを
開けることはなかったけれど、作業場にするからには開けねばならず。
シオンとエクセの棚のガラス戸にはUVカットフィルムを貼って、それでも焼けが
心配なので棚の前面を黒い布で覆おうかと思っています。
エクセ棚はちょっとエクセさん達に我慢してもらっていままで4段彼女たちのために
使っていたところを1段幼SDさんたちのスペースにいただきました。
 残りのSDたちはウォークインクロゼット内のチェストの上に移動させてしまいましたが
まだミニっ子が3人行き場がないんだな。
大きい人たちのスタンドを買ってくればなんとかなると思うけど。。。
あとスタンド6つは必要だ~。

 明日はレディスディだから映画でも見に行きたいな。


シャービック

 私と同じ世代の方々には懐かしい響きじゃないでしょうか、「シャービック」。
子供の頃は夏のおやつの定番でした。
そのシャービックがこのレトロブームに乗ってか、セブンイレブンから復刻するという話を
ネットのニュースを見ていたチキオさんから聞いたので「これは買わなくては!」と
思っていました。
しかし職場近くはやはりお膝元なのかファミリーマートが多く、
セブンイレブンは見たことがない。

 今朝チキオさんが近所のセブンイレブンに行きました。
普段から私が「シャービック~」と言っているので気を利かせて買ってきてくれたらしい、
その品物を‘冷凍庫’にて発見しました。

sherbic.jpg

 もう出来上がってるものですか?!
こんなのシャービックじゃないやい(><)

 そう、私はニュースをそのものは自分では見ていなく、チキオさんから
伝聞でだったため、脳内で勝手にシャービック=シャービックの素(粉末を水に
溶かして 冷凍庫で固める)、と思いこんで シャービックの「素」、という形で
販売しているのかと思ったのですよ。
それなのに、うぅ、こんな出来てるもので売ってるなんて(TT)

 まぁ、いまや冷蔵庫も「勝手に氷」の時代ですから(ウチもそうだ)、
昔の家庭によくあった‘製氷皿’なんてものを置いている家庭も
少ないんでしょうな~。

 せっかく買ってきてくれたので美味しくいただきます(^^;


暑い、らしい

「らしい」というのは今日は一歩も外出していないので自分では
外の様子がわからないから(^^;
昨日の天気予報ではwth1_pen03.gifだったのにね。
私はもう今日は外出しない気満々でエアコンの効いた部屋で涼しく
編み物などしていましたが、外出好きなチキオさんはこの暑い中
中古CDを買うために中野まで出掛けて行き、帰宅したときは頭から
水をかぶったように汗びっしょりでした、あーあ。


最近はオクで手芸本ばかり落札しています、それも10年~15年位前のものばかり。
当時知らなかったものや買っておけば良かった的なものが結構安く出ていたりして
この一週間くらいで何冊落札したことやら(^^;
たま~に貴重本だと負けちゃったりするんですがまぁそれはそれで。
最近は予算を決めて深追いしなくなりましたよ(笑)



レーニア

 ここ1~2年スーパーでは見かけなくなってしまったのでお取り寄せしてみました。

2008_0702cherry画像0028

レーニアというアメリカンチェリーの一種です。
見かけは日本のさくらんぼに似てます、味も日本のさくらんぼに似てます。
しかも甘くて濃厚なお味。

そしてやっぱり‘アメリカンチェリー’ですので

2008_0702cherry画像0031

一粒がデカ~い

さてこのレーニア、これから抱えて食べますわ(笑)
糖度が高いので凍らせるとシャーベット状になってまた美味とか。
楽しみ~♪


ホーム