ボータイ、終わらにゃい
先日からチクチクしているパッチワーク講座の宿題の
ボータイのバッグ、とりあえずトップ作りは終わって
いまはキルティングに取りかかってます。
が。。。
さっぱり進まな~い
とりあえずあともうちょっとで片面の落としキルトが終わるところ、
でももう片面あるんです、バッグだから。
ボータイのバッグ、テキストにはAタイプとBタイプと載っていて
キルティングが苦手な私は落としキルトだけで済むAタイプにしたんですが
パターン全面だと落としキルトも結構あるんですよね。。。
パターン数の少ないBタイプにするべきだったかな?
前も書いたかもしれないけどこのほかにボータイのポーチも
作らないといけないんですよね
そして前回ドランカーズパスのバッグ(形状は自由)も宿題になったし
もう笑うしかない!
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-01-31(21:20)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
遅ればせながら新年会
今日は一日家にいたのですがなんかお台場の方はかなり雪降ってましたね
ウチの方は全然そんな気配ありませんでした、同じ都区内なのに。
昨日の話ですが、チキオさんと遅ればせながら2人で新年会をしました。
この時期は寒いのでやっぱり(?)フグ!
なんでも2月9日は「ふぐの日」ということで昨日から始まった
キャンペーンをやっているふぐ料理のチェーン店へ行って来ました。
寒い日は
ひれ酒、ウマ~。
いやぁ、冷えた体に染み渡りますなぁ
てっさ!(あ、奥にチキオさんの手が)
このあとも唐揚げとかふぐちりとか雑炊とかを満喫して
お腹いっぱいになって帰ってきました。
「お腹いっぱい」と言っている割には帰りにケーキも買ってきて
こちらも帰宅後2人してペロッと食べてしまったのでした。
やせないわ、こりゃ
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-01-30(19:42)
- Comment(0)
- おいしいもの
- ▲
ひさびさスピカさん【SD翠星石】
日中は縫い物をしていて相変わらずの引きこもり~。
4時頃一段落ついたので買い物に出掛けたら寒~い
明日はもっと寒いって~、キャ~
今日は久しぶりにスピカさん(SD翠星石)に完成したお洋服セットの
試着をしてもらいました。
完成したのは以前にも作った生地でフリヒラセット。
こういうホンワリしたのが似合うのよね、この子。
この頬と口元のムニュっとした感じがいいですね~
やっぱり可愛いわ~
窓の外の夜景が本当は綺麗なのですが上手く写りませんね
このためにリビングの窓を開け放ったので寒かったです(^^;
おバカ~
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-01-28(20:40)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
医者巡り~
ダンナの会社の扶養者健康診断、私が住んでいる区の受診期限は
今月一杯だったのでやっと今日行ってきました。
ひととおりの検査やって血液と尿は後日お知らせってことでした。
肺のレントゲンは異常なしだったけど心電図にちょっと問題が
母も叔母も心臓が悪いから私も遺伝したんかな?
ダイエット、真面目に考えないといけないな。。。
眼底検査は異常なしで眼科の先生がほめてくれました。
朝、顔洗ったらまた左側から鼻血が出たので、検診のあと耳鼻科へ。
年末に右側の血管を電気メスで焼いたらその後は出ないので
今日は左側の血管を焼いてもらうことに。
鼻に麻酔のガーゼ詰めて麻酔を効かせてから電気メスで
3箇所焼いてもらいましたが 麻酔してても痛かった、
顔しかめるだけで痛いとか言わなかったけど
ちょっと涙出てきたよ
お次は皮膚科。
ここでも痛い治療になりまして。。。
さすがに堪らず「痛いーーーー」と声に出してしまいました。
いや~、拷問のような痛さだった。
皮膚科の近所には消防署
消防署にも用事があったのでここにも寄りました。
「消防署に用事って何?」って感じですね。
私、消防設備士の甲種4類という国家資格を持っています。
まぁ、前の仕事で必要だったから(でも結局使わなかった)取ったんです。
今年免許書き換えなんですが、ホントは取ってから2年以内とその後は
5年ごとに一度講習受けなきゃいけない、なのに実はいまのいままで一度も
受けてない (自動車免許みたいに事前に通知が来るんだと思ってた)。
書き換えのときに「講習うけてないからダメ」とか言われそうだったので
あわてて講習の申込みに行ったのです。
でも手続きしたときにいままで講習を一回も受けていないのを
咎められたりしませんでした、よかった。
もう使わない免許だから失効しちゃってもいいんだけど、
一応国家資格だし、この試験合格のために苦手な物理(オームの法則とか
フレミングの左手の法則とか) 数学とか電気設備図とか必死こいて
勉強したからねぇ、一ヶ月間(単に詰め込み)。
こんな勉強したくないから絶対一回で受かってやる、
の思いで勉強しました、10年前。
いま資格失効したらもう絶対受からない~
そんなわけで内科医院→眼科→耳鼻科→皮膚科→消防署と巡って
なんだかとっても疲れてしまいました。
こんなときは癒しの透香たん
カワユス
リラックマと仲良しです
なんかリラがおっさんくさい
リラ「ねえねえ、オジサンと遊ばない」?
と、言っているように見える
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-01-25(22:25)
- Comment(2)
- 健康・アロマ・ロクシタン
- ▲
とりあえず
自分的メモです。。。
2011年4月30日(土)開催のドールズ・パーティー25の
WEB申込み&ディーラーカットのメール送付終わらせました。
オーダー服はペチコートとタブリエが終わって現在ワンピース作成中。
スカート部分は終わっているのであとは上半身です。
自分が持っているドール服整理もしたいな(^^;
- 2011-01-24(23:32)
- Comment(0)
- ドール服作成
- ▲
東京国際キルトフェスティバル レポその2
2011年 東京国際キルトフェスティバル その1
今日から29日まで東京ドームで開催されている
『東京国際キルトフェスティバル-布と針と糸の祭典2011-』
に行ってきました。
今回はオープニングセレモニー招待券をいただいていたので
10時前に会場に入ることができました、外は寒かったのでよかった。
入場するとまだオープニングセレモの途中だったでアリーナには降りられず、
しばらくスタンドでセレモニーを観覧。
秋篠宮妃紀子様がいらしていて、セレモ終了後しばらく作品を
拝見していらっしゃいました。スタンドからだとすごーく遠くにしか
お姿を拝見できませんでしたが一目で紀子様とわかるオーラがありましたね~
10時少しを過ぎて内覧開始です。
画像多めで長くなりますので記事をたたみます。
- 2011-01-21(20:09)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
透香ちゃん【幼SD・千夏】
幼SD・千夏好きが高じて我が家の幼SD・千夏は3つ子なのですが、
風香(ふうか)と葉香(ようか)は お迎えしてからすぐに馴染んでくれて
イベントでもモデルさんなど やってもらっているんですが、
3人目の透香(とうか)は なんだかなかなかウチの子感が出なくて
あまり構ってあげなかったのですが、
「これではいかん!」と思って最近遊んであげています。
実際はもっと可愛いんだけどなかなか可愛く撮れないんですよね
もっといっぱい撮影して可愛いポイントを見つけないとダメだなぁ。
カメラもコンデジしかないので一眼欲しいなぁ(購入計画はあるけど)。
でも問題はやっぱ腕か
お気に入りはやっぱりリラックマ(笑)
画像が綺麗なブロガーさんのドール写真とか見ると憧れちゃいます
努力あるのみかな
今日の縫い縫いBGM
『U.K.』 U.K.
『Danger Money』 U.K.
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-01-19(21:57)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
ドールショウ30
昨日行ってきましたドールショウ30、今回は一般参加です。
買うモノとかの目的はなかったので11時ちょっと前に会場に着きましたが
まだ会場に入り切れていなくて外で少し待ちました、寒かったよ~
限定とかデラさん狙いで早くから来ていた人はツラかっただろうなぁ。
会場に入ったあとは5階からブラブラといろいろ見ながら降りていき
元気に参加しているデラ友達にご挨拶。
夏のアイドール、ドルショ29、ドルパ29とデラ参加だったので
イベントを一般でのんびり見るのは久しぶり~。
でもってお迎えしたのは
プチエクセ3人(おぱんつオンリーで失礼)
今回はアカデミカルさんが見つかって良かった♪
前にもアカデミカルさんだけ1人お迎えしてるんだけど現在行方不明中
前にお友達にお願いしていた園児サイズのアンティーク風ドレスを受け取り~
左のリラックマ巾着(お手製)入れてくれました、嬉しいっす♪
どうもありがとうございました
さっそく前から家にいるプチ達に着せてみる
前にブルーのを頂いていたので3人お揃い。
ビミョウに信号w
ドレス(裏付き)、ドロワーズ、ヘッドドレスのセット
私にはこんなちっちゃいのはムリだ~
それにしてもプチエクセを増やすのはいいんだけど、靴がないなぁ。
園児サイズのってあんまり見ないし。
教えて偉い人!
次のアイドールも一般参加です、また楽しみで~す。
自分の縫いもちゃんと進めてます。。。
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-01-17(19:34)
- Comment(2)
- ドール
- ▲
さよなら、細川俊之さん
昨年の野沢那智さんに続いてまた大好きボイスの人が亡くなってしまった
細川さんはFMの「ワールドオブエレガンス」も結構聴いていたし、
「ショーガール」も見に行ったし、テレビでもお見かけすると嬉しかったし
本当にすごく好きだったんですよ。
パルコ劇場で不定期に公演されている「Love Letters」
(幼なじみの二人がやりとりした 手紙だけを読む朗読劇、
カップリングは三田和代さん)を観に行ったときは マジ泣きしました。
実はこれ那智さんのときも観に行ったんですが細川さんの方が感動しました。
最後にドラマに出演されたので記憶があるのは日テレ系で放送された
「FIVE」だったかなと記憶しています。
最近はお見かけしないな、と思っていたら1,2年前「徹子の部屋」に
出演されて そのときに初めて脳出血で倒れて長いこと
闘病生活をされていたことを知りました。
「徹子の部屋」に出演されたときに見た様子では
多少無精ひげははやしていたものの 端正なルックスは相変わらずでしたが、
やはり脳出血の後遺症か以前の 滑舌さは見られずトークはもっぱら徹子さん
ばかりだったので もう以前のような活躍は見られないかなと
思っていましたがどこだかの大学で 教鞭を取っていらっしゃる
ということだったので復活を期待していたのですが残念です。。。
那智さんが亡くなったときもショックだったのですが、細川さんの訃報、
それ以上にショックかも。。。まじ泣きそうです。。。
心からご冥福をお祈りします。
- 2011-01-14(21:36)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
ボータイ、ボータイ
今日は寒かった~
運動不足解消と交通費節約を兼ねて最近は自転車通勤しているんですが
風邪が冷たくて耳がちぎれそうでした
こういう寒い日は熱いお茶が美味しいですね
パッチワーク講座の宿題、今回パターンは「ドランカーズパス」のみ
だったのでこちらはさっさと縫ってしまいましたが作品の宿題で
ボータイのバッグを作らないといけないのでこの連休中はそれ用の
生地をチョキチョキしてました
合計240枚、これだけ切るのに6時間近く掛かっちゃいました
で、切り終わって少し縫ったのがこちら
とりあえず6㎝四方のボータイを48枚縫ってつないで
キルト芯と合わせて落としキルトしてバッグにします。
次の講座にはちょっと間に合わないかなぁ。。。
これだけじゃなくてポーチも作らないといけないからね(^^;
そんなことを言いつつも今日の帰宅後はSDサイズのフリフリ服の
生地をチョキチョキしてました。
布裁断は結構大変ですけど縫ってるときは楽しいんですよね♪
こちらもサクサクと縫いたいと思います
あ、編み物はシンプルカーディガン2枚目の袖がもうちょっとで
出来るかな?ってとこです。
特に目的もなく編んでいるので今冬中に完成するんでしょうか
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-01-13(21:48)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
ローソン×伊藤園のリラックマ
私(とダンナ)のモットーは「買って後悔より買わぬ後悔」という
いま流行りの「断捨離」とはかけ離れたものです。
これはまぁ趣味のものは結構数量限定とか期間限定で販売されるので
あとから欲しくなっても手に入らないことが多いから
見つけたらまず買っておけ、ということに通じます。
買って気に入らなければ手放すことはいくらでもできますが
買いそびれてあとから欲しくなってもそれを入手する苦労は
並大抵のことじゃないですから。。。
そんな私が「ああ、買っておけばよかった。。。orz」と思ったのは昨秋頃に
販売された伊藤園とローソンコラボのお茶+リラックマフリースセット。
これは発売された日に職場近くのローソンで見つけたのですが
私はペットボトルの日本茶はほとんど飲めないのとお値段(1,000円弱)とで
そのときは購入を見送ってしまいました。
でもやっぱりそういう限定グッズはあとからから欲しくなるもので。。。
しかしそう思ってもあとの祭りでピーヒャララ~
もうどこのローソンにも影も形もありません。
月日は流れて正月明け、ミッフィーのマグカップのポイント集めのため
買い物をしようと立ち寄った職場近くのローソンに
ありました!
伊藤園とローソンコラボのお茶+リラックマフリースセット!
在庫処分なのか他のリラグッズやエヴァグッズなどと一緒に店頭に。
定価でしたが今回は値段を気にすることなく躊躇せずに
「むんず」と掴んでレジにまっしぐら
こんなのなんですけどね(^^;
お茶のペットボトルと一緒にこんな柄のフリースが入ってます。
もったいなくてまだ開封&広げていません(爆)
あぁ、リラックマって見てるだけで癒される~
それにしても職場近くのローソンはリラックマグッズは
すぐなくなっちゃうんだけど(クリアファイルのときは
翌日には全部なくなっていた)、
「けいおん!」キャンペーンのときのクリアファイルは数日後でも
全種ほぼ残っていたんですよね、購買層の傾向がよくわかりません
オマケ
日曜日に食べたミスドのエンゼルテディパン、
チョコレートとストロベリー
ストロベリーはなんかはしかか水疱瘡のようです(^^;
可愛くて食べられな~い、とか思いつつしっかり食べましたw
↑ポチッと応援していただけると嬉しいです
- 2011-01-12(18:06)
- Comment(2)
- 食玩・ガチャポン・おまけ
- ▲
ワンダーパーラーへ行って来ました
以前から興味はあったらしいのですが、チキオさんが急に
池袋にあるワンダーパーラーカフェというメイドカフェに行ってみたいと
いうのでお昼頃2人で行ってみました。
メイドカフェ、私は「カフェ・メイリッシュ」が吉祥寺にあった頃は
ほぼ週2回くらいのペースで通っていたし、なくなってからも秋葉原店や
「キュアメイド」などにも行ったことがあるので別に抵抗はありません。
最近はほとんど行かなくなっちゃったんですけどね。
さすがに「おいしくな~れ、萌え萌え」とかいうおまじないを
一緒に言ったり、ゲームをしたりっていうのは照れがあってできませんけど。
いままで行ったお店もそんな萌え~って感じのお店ではなく
今回行ったワンダーパーラーカフェも正統派のメイドさんが
静かに接客してくれるタイプのお店です。
ワンダーパーラーカフェ、いままで私も気にはなっていましたが
今回初めて行ってみると職場からボークス池袋ショールームへ向かう道の
路地をちょっと入ったところだったのでビックリしました
こんなところにあったのか。。。
お店に入るとマンガ「エマ」に出てくるようなヴィクトリア時代の
英国スタイルのメイドさんが静かな雰囲気でお出迎え。
小柄な可愛い感じの方でした。
席に案内されて(初めての来店だったので)システムの説明など受け
注文をしたあとはメイド服やメイドさんの立ち居振る舞いを観察(笑)
可愛い女の子が優雅に振る舞うのっていいですね~
私はコーヒーより紅茶党なので紅茶の入れ方なんかも
なにげに観察したりしていました。
店内は思ったほど広くなく、内装もアンティーク調の落ち着いた雰囲気。
BGMはクラシックのピアノ曲集が流れていて
あまり大きな声で会話するのは躊躇われちゃう感じでした。
そんなこんなで時間は過ぎて食事&会計を済ませて店を出るときには
メイドさんがお見送りしてくれました。
私は執事喫茶も行ったことあるんですがこちらは一回行けばいいやって感じ。
ワンダーパーラーカフェは時間と都合が合えばまた行ってみたいですね。
そんな感じの素敵空間でした。
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-01-09(23:10)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
今年最初のパッチワーク講座
お正月休みも終わったばかりですが、
今日からまた5連休です
働けよ、ってか。
今日は今年最初のパッチワーク講座でした。
実はてっきり来週かと勘違いしていたんですが、年明けくらいに
確認したら今日だったのでアワアワしながら宿題を片付けていました。
今日の提出課題
ボータイ
ちょっと淡い感じの布に偏っちゃったかなぁ。
フラワーバスケット
これって昔のテキストだとバスケットと持ち手の間の
空間にお花のアップリケいれなきゃいけなかった記憶が。
今はそれがなくなったのかラクになりました
(実は昔、本科を受講してて仕事の忙しさにかまけて挫折してます)
提出を先延ばしにしていたバタフライのミニクッション(^^;
こちらも淡い感じの布でまとまってしまいました。
でも一応「キルティングは綺麗です」と先生に言われたので良しとします。
講座はあと4回なんですが提出課題が結構ハードになるんですよね、
なるべく溜め込まないようにして地道にこなさないと
そういえばFC2のカウンターデータが2日分くらい消えました。
悲しいっす
↑ポチッと応援してね
- 2011-01-08(22:57)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
トナカイ柄のカウチン完成!
お休みも今日で終わりなのでそろそろ仕事モードに生活を
シフトさせなければと思い、夕べは早寝したのに(0時頃)、
またまた4時頃目が覚めてそこから6時半過ぎまで再び眠りにつけず、
気が付いたら10時半近くになっていてトホホな気分になりました。
せめて7時頃まで目が覚めずにタップリ寝たかったです。。。
さてカウチン2号も昨日は糸始末して衿を編むという作業も終わり
今日は最後の仕上げ、衿と前立を合体・糸始末・ボタン付け・仕上げ作業。
で、ようやく完成しました。
トナカイ柄のカウチン完成です~
ご依頼主様の希望もあり編み図ではヘチマ衿でしたがノーマルな衿に、
前合わせも右前にしています。サイズはMです。
前回編んだ雪柄のカウチンは普通の作り目をしたら裾に
伸縮性がない感じだったので今回は一目ゴム編みの作り目で編んでみました。
あとこちらはご依頼品ということもあってボタンホールを補強のため
ボタンホールステッチでかがりました。
後はこんなんです
試しに着てみましたら私もMサイズで大丈夫っぽいです。
次に編むときはMサイズにしよう。
さて、これからパッチワーク講座の宿題の残り1パターンを縫って
カウチン編み編みのため中断していたシンプルカーディガンの続きを編みます。
パッチワーク講座(本科)は残り3ヶ月で課題が
結構てんこ盛りなので踏ん張りどころ
編み物もいままでに習ったことをムダにしないためにも
自己研鑽ということでのんびり編み続けます。
忘れちゃってることが多すぎる。。。orz
ドール服、編み物、パッチワークの3本柱で今年も進みます
↑ポチッと応援してね
- 2011-01-05(15:54)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
駅伝見ながらカウチンとじはぎ
箱根駅伝復路です
夕べ寝たのはちょっと遅くなっちゃってその上眠りも浅かったもんだから
さすがに今日は7区、8区あたりでウトウトとしてしまいました
早稲田大学優勝おめでとうございます
我が母校は今年も「参加することに意義がある」順位でしたw
来年も予選会から頑張れ~。
それにしても6区を走った早稲田の選手が杉本哲太に
似ていると思ったのは私だけでしょうか?
凍ったコースで足を取られて転んじゃったけど大事に至らなくて良かった。
あとシード権争いもすごかったですね。
國學院のアンカーがコース間違えたときは「あ~」とか思いましたが
それでも盛り返したのは余力があったんでしょうね、城西は悔しいだろうなぁ。
コタツでウトウトしてちょっと目が覚めたのでそのあとは
駅伝を見ながら編み上がったカウチンをとじはぎしてました。
だんだん形になってきました、あともう一息です。
裏の糸始末に追われています、編み込みだからこれも大変なんだな。
これが終わるまで裏側は見せられませんわん。
あともうちょっと、頑張る
駅伝を見終わってから新宿へ出掛けました。
オカダヤでパッチワーク講座の宿題で使うファスナーを買ったり
編み物本(主にモチーフ系)を買ってきました。
再販売になっていたミスドのリラックマ福袋も買ったんですが
中のグッズは全部コリラックマだったのでちょっとガッカリ orz
コリラグッズだからガンガン使っちゃおう、っと。
↑ポチッと応援してね
- 2011-01-03(19:17)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
駅伝見ながらカウチン編み編み
私の正月最大の楽しみ、それは箱根駅伝で~す
夕べは「ケータイ大喜利」最後まで見ていて今朝起きるのちょっと
辛かったけど、駅伝のために頑張って起きました!
我が母校はなんとか予選会をギリギリ通過して今年も
箱根路を走っていましたが往路の結果はまぁ毎年なみ(^^;
でも明日もガンバレ~
コタツに入りながら駅伝を見ていると毎年3区とか4区あたりで
眠気に負けてしまうので、今日は駅伝を見ながらパッチワーク講座の
宿題のキルティングをチクチク。
それが終わったらカウチン2号を編み編みしてました。
その甲斐あってカウチン2号もずいぶん進みました。
とりあえず本体はこれで編み終わり、あと襟を編まないといけないけど
袖を付けてからじゃないと編めないので襟はもうちょっとあとで。
あとはあんまり好きじゃないとじはぎです
以前編み友と話をしていたんですが「編むのは楽しいけどとじはぎは
好きじゃない」っていうので意見が一致しました(笑)
他の方はどうなんでしょうか?
まぁとじはぎしないと完成しないので避けては通れないんですけどね
今日は明日に備えて「チーム・バチスタ」見たら寝る予定です。
明日の復路はどうなるかなぁ~。
↑ポチッと応援してね
- 2011-01-02(21:39)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年もドール、編み物、パッチワークetc...
いろいろ頑張りますのでよろしくお願いいたします。
とりあえず今日は実家に挨拶に行ってきました。
その帰りにまんだらけに寄ってきてヲタク始めです(^^;
特に欲しい物があるわけではないのですが、まぁ中野に行ったら
ここには寄らないとねw
さて気になる(なってない?)カウチン2号ですが年末までに
トナカイさんが姿を現したところまで編めました。
ここまで編んだらあとは右前身頃、左前身頃、後身頃にあたる部分を
分けて編むようになりますね~、うぅ、なんとか休み中には終わらせたいよぉ。
今年もこんな調子でつらつらと綴っていきま~す
↑ポチッと応援していただけると嬉しいです
- 2011-01-01(18:49)
- Comment(2)
- 日常
- ▲