fc2ブログ

リバティスターとダブルエックス

 春一番も吹いてこれからいよいよ暖かく~、と思いましたが
強い風が吹いた影響か花粉症も少し悪くなってきました。
まだ薬を飲むほどにはひどくなっていないけど、時間の問題かな

 さてパッチワーク講座は今回パターンを2枚提出

liberty_star.jpg
リバティスター
ストリングになっている部分はミシンで縫っています。
ストリングの幅が同じになるか心配でしたが綺麗に縫えてよかった。
型紙はレモンスターと同じものを使っています。


double_x.jpg
ダブルエックス
シンプルなパターンの方が色合わせが難しい(><)
大きい三角と小さい三角を同色系にしてしまったのはちょっと失敗だったかな。
少し面白みの欠けるパターンになってしまいました。
縫い直す気はないのでこのままにしておきますけどね(^^;


 昨日は講座が終わったあとにちょっと浅草橋に買い出しに行ったり
内輪のチク縫いオフ会に行ったり、その帰りに久しぶりに秋葉原を歩き回って
帰ってきたのはちょっと遅い時間に。
でもこれだけ動き回るとなんかすごく疲れを感じてしまって
「体力落ちたなぁ~。。。」とも思ってしまいます。
やっぱり引きこもりはいけませんねpen0_07.gif



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


赤毛のアンのマンスリーキルト~5月・バスケット

 仕事はお休みだったんですがなんとなくドール服を縫う気にならず
今日は久しぶりにパッチワークをチクチクと縫っていました。
そしてやっと「赤毛のアンのマンスリーキルト」
2枚目のパターンが完成しました。


may_basket.jpg
 5月のバスケットのパターンです。
バスケットの部分はもうずっと前に縫えていたんですが
周りの土台布を付けるところで手が止まってしまいましたpen0_31.gif
ここのところちょっと隙間時間に縫い進めてやっと終了~。

 調子に乗って次の6月のパターンの分も裁断を始めました。
パッチワーク講座の課題のドランカーズパスのバッグの分も
昨日布を裁ち終わったのであとは頑張って縫うばかりですpen0_08.gif
さすがに講座の宿題は貯めたくないですからね~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


デアゴスティーニ「隔週刊パッチワーク」

 いままでもドールハウスとかビーズアクセサリーとか甲冑とか
手作り関係のシリーズも発売してきたデアゴスティーニさん。

 ついにパッチワークにも進出ですpen0_13.gif


デアゴスティーニ「隔週刊パッチワーク」

 
 デアゴスティーニというと「毎号付いてくるパーツで○○を作る」
というので有名ですが、今回の「隔週刊パッチワーク」は
毎号1パターン縫える布と2~3回で完成させる小物用の布が付いてくるらしい。

 全65号で作成出来るパターンは45パターン、あとは最後にキルトに仕立てる
ボーダー用の布とかキルト綿とか付いてくるのかしら?

 うーん、これを買い始めると貯めキットになるのは目に見えているのですが
たぶん買いそろえてしまいそう、ダメダメな私。
「週間マイドールズハウス」全150巻もいまだ手付かずなのにねpen0_07.gif


 そしてそして、フェリシモのクチュリエさんではサンボンネットスーの
新しいコレクションが始まるっぽいですよ。
サンボンネットスーちゃん好きな私としてはこれもおそらく注文する、
6回限定コレクションで良かった。

 が、開始当初から注文し続けている「サンボンネットスーのミニキルト」のキットは
気が付いたらすでに3年半・計42キット未作成のまま貯まっています(爆)
新しいクチュリエの新しいカタログは今回まだ入っていなかったけど
スーちゃんのミニキルト、まだ続くんかなぁ~pen0_31.gif
①から注文し続けているからもう途中でやめられないよぉ。

 あぁ、編み物がどんどん忘却の彼方へ去っていくpen1_02.gif


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


カントリーベアのウォールポケット

 今日はリトルファクトリー東京があったり、ほか諸々あったりしたんですが
相変わらず私は家から一歩も外へ出ることもなく(昨日もね)、
イベント用のドール服を縫ったり、パッチワークの宿題をやってました。
今日は部屋のエアコンもつけなかったので外は暖かかったのかな?

 
 ホビーラホビーレのカントリーベアのウォールポケットで~す。

wall_pocket1.jpg
 先日のカレンダーたペストリーと同じく我那覇陽子さんデザイン。
ちゃんとしたレターラックはあるものの、DMや請求書などすぐ捨てる手紙用の
一時保管的なレター入れが欲しかったのでホビーラのキットでで作りました。
ちなみにこれは発売された当時に購入したものではなく、オクで落札~。
私はブラウンのを作りましたが赤いのも発売されていたんですよね。

 
 さて、これからまたパッチワーク講座の宿題のパターンを縫いますわ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ベアのカレンダータペストリー

 以前ホビーラホビーレの作品やテディベアなんかを載せていた
HPを持っていたんですが、借りていたサーバーさんが無料ホームページの
レンタルサービスを終了してしまったのでそれと同時にサイトもなくなりました。
 いつかいろいろ作り直してまたサイトとして復活させようと思っているのですが
とりあえずそれまでこちらで過去作品ですが紹介しようと思います。


今回はベアのカレンダータペストリー

tape_teddy.jpg
すごーい昔のカレンダータペストリーです。
真ん中のモチーフの赤いボタンのところに月毎の布製のカレンダーが
付けられるようになっています。
 
 デザインは我那覇陽子さん。
我那覇さんのこのベアのシリーズは大好きでモチーフクロスなんかも
揃えてしまいました、未だ未着手ですが(^^;
 昨年のいろいろなモチーフクロスからデザインを集めて復刻版もできましたね~、
もちろん買ったまま手を付けていません(こうして貯まっていく。。。)

 昔のカタログとか見てるといろいろ可愛いキットが出ていたから
そういうのもまた復刻してくれないかなぁ、とほのかに期待しているんですが
難しいんでしょうね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


鷲沢玲子さんのマンスリーキルト

 昨晩はすごい雪でしたね~wth1_pen05.gif
仕事から帰宅する頃は雨で、家に帰ってからは部屋のカーテンを
開けていなかったので9時のニュースで外の様子を知ってビックリでした。
慌ててリビングの窓のカーテンをめくって窓の外を見るとしんしんと降る雪。
雪は積もると翌日や翌々日も残って道が凍るのが危ないですね。
今日明日と仕事が休みなのでたぶん明日も外出しないわぁ。

 
 さてタイトルの鷲沢先生のマンスリーキルトとは2008年度の
おしゃれ工房(現 すてきにハンドメイド)に毎月掲載されていた
ヘキサゴンのパターンで作る「赤毛のアンのマンスリーキルト」というもの。
 おしゃれ工房はたまに見る程度でテキストも買っていないので
このマンスリーキルトの存在を知ったのはSNSのコミュ。
鷲沢先生の作品が好きなのとデザインが素敵だったのとヘキサゴン好きという
3つの要素が重なったのでおしゃれ工房のバックナンバーを
買い集めて遅ればせながらチャレンジすることにしました。

 いざテキストを買い求めてはみましたが作品に使うような布がないpen0_02.gif
これだけの布を買い集めるとなるとも結構かかるので
どうしようかと迷っていたところちょうど新宿で鷲沢先生のお教室の
作品展が開催されたので作品を見に行ったついでに物販コーナーに
このマンスリーの布セットが売っていたので購入しました。

 
 そんなこんなでとりかかり出来上がった最初のパターン

April4.jpg
 4月のパターン「ハート」です。
ヘキサゴンってひたすら六角形を繋いでいくだけなのでなかなか
終わらない感があるんですがでもだんだんと出来上がっていくのは楽しいです。

 このマンスリーキルトの布セット、7月分までしか買っていないのですが
また今年の鷲沢先生の作品展とか国立のお店とかでまだ買えるかなぁ?

 5月のパターンバスケットもメインのところは縫えていて
あとは周りの白い部分を残すのみなのですが、パッチワーク講座に
通い始めてすっかり縫いが滞ってます
時間は掛かりそうですが完成目指してのんびり縫っていこうと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました



ボウタイのバッグ、完成

 来月、京都に行く予定なので帰りの新幹線の予約をしました。
行きはゆったりタイプの夜行バスで行くんですが寝られるかなぁ(^^;


 パッチワーク講座の課題、ボータイのバッグをやっと提出しました。

bow_tie_bag2.jpg
 トープ系の柔らかい色彩の布でまとめてみました。
ボータイのパターンを48枚使っているので縫っても縫っても
終わらない感じでしたがなんとか出来上がってやれやれです。

bow_tie_bag3.jpg
 横側から。

bow_tie_bag4.jpg
 内側はこんな感じ。
内ポケットをつけようかと思ったのですが、同じく提出課題になっている
ボータイのポーチをお揃いで作っている最中だったのでポケットやめました。

 ボータイのポーチもパターンは縫い終わっていま縫い繋いでいるところ。
早くキルティングまで進みたいです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ドランカーズパス

 ネタがなかったので久々の更新になってしまいました。
何もしていなかったわけではなく、日々イベント用ドール服の製作と
パッチワーク講座の宿題に追われていて特に真新しいことがなかったんです。

 今日はパッチワークの講座でした。
昨日の休日は雪が1日中降っていたので当然のごとく外出しなかったんですが
今日もメチャクチャ寒いじゃないですか!pen0_24.gif
おまけにお昼で講座が終わって外出ると雨降ってるし。
朝よりももっと寒くて凍り付きそうでしたpen0_39.gif

 で、ドランカーズパスのパターンなのですがこれは今日提出したのではなく
前回(1/22)提出したものです、ブログネタにするの忘れてた。

drunkards_path.jpg
 このパターンも好きなんですよね
カーブを縫うのは大変だけど楽しい♪

 ドランカーズパスは応用作品でバッグも作らなくちゃいけないんですよ~。
ただテキストに載っているのはあまりいい見本じゃないから形は自由ということです。
うーん、どんなの作ろうかな。

 ボータイのバッグは今日提出したので明日UP予定です


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ドルフィードリーム撮影会 at 九品仏

昨日ですが、DDオンリー撮影会、久しぶりに行ってきました。

kuhonbutu33.jpg


カメラは先日お迎えしたGF2を持っていきましたが、
取説ひととおり読んだだけの使用なので
「コンデジと変わんないじゃん」という
ツッコミはなしでお願いします

画像多いのでたたみます。



» Next...

お迎えしましたの

日曜日にポチって昨日の夜にようやく届きました。
どうしようかずっと悩んでいたんですが思い切りました。



ドールじゃないの

gf2_1.jpg
LUMIX GF2のダブルレンズキットです、初デジタル一眼

いままでもデジイチ欲しくていろいろと検討はしていましたがイマイチ購入に踏み切れず。
いざとなったら実家の父からニコンのデジイチ借りればいいかぁとかおもってましたが
やっぱり自分のが欲しいですもんね。


普通の大きいデジタル一眼にするか、マイクロフォーサーズタイプに
するかも迷いましたが、まぁいろいろ考えてこれにしました。

gf2_2.jpg
色はシェルホワイト、付属のパンケーキレンズ付けてみました。
レンズキャップ外し忘れた

gf2_3.jpg
撮影モードダイヤルがタッチパネル式になったので上部にありません。
その分GF1より薄いですがなんかちょっと寂しい気も(^^;
それにしてもコンデジのようです、今使っているFinePix F11を
一回り大きくしたくらいの大きさなんですもの。

いま流行りの「カメラ女子」ではないけれど
いろいろ楽しく使えるようになるといいなぁ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


復活、VIP!

 自転車通勤の効果が出ているのか、昨日お休みで今日出勤のために
自転車に乗ったらいつもと同じギアなのにペダルが軽く感じました。
いま7段変速で5番目の結構負荷がかかるギア位置にしてますが
これでもなんか脚が空回りするみたいな感じなので途中まで
もう一段ギアを上げてみましたよ。
太ももの表面の筋肉だけ屈強になりそうです(^^;


 そして職場近くのコンビニで懐かしいチョコレートを発見!

昔懐かしいロッテVIPチョコレートのティラミスとダブルベリー。
このチョコ1988年に最初の「半生」「生クリーム」が発売されたんですよね。
私この「半生」が好きで良く食べてました。

そのあと1991年に発売されたのが「ティラミス」と「ダブルベリー」
「ティラミス」はあまり食べなかったけど「ダブルベリー」もよく食べてました。
姿を見かけなくなって幾久しく、寂しく思っていましたが
この2月1日からついに復活~

vip_choco.jpg
 さっそく買って食べてみたよ、美味い!


 今日は先日の健康診断の結果が帰ってきたというのに、ヤバイなぁpen0_41.gif



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


2月です

 今日から2月、なぜか今月は予定がいっぱいです。
ドール関係だと撮影会とかオフ会、他、先輩の結婚祝いの飲み会、
日帰りバスツアーとかパッチワーク教室などなど。
こんなに予定が入っている月も珍しいなぁ。


 なので仕事がお休みで予定のない日はまた引きこもって縫いに励みます。
今日は昨日の夜に裁断しておいたMSDサイズのタブリエを2着縫い終わり~。
もう少し早く終わらせてボータイバッグの続きをしようと思ったのですが
結局早めには終わらず、これからテレビ見ながらキルティングします。

 日曜日にあるものをポチったのですがまだ発送されない
楽しみに待っているのですが、まだかな、まだかなpen0_05.gif


画像がないのも寂しいので以前のオフ会で撮ったショット。

樹理、ラブリ~
樹理さんで~す
(MSD F-04、Valicoさんワンオフ)


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


ホーム