コットンショップのタペストリー
5月も今日で終わりです、早いなぁ。
昼間、手芸友達とちょっと電話で話をしていたときに、ふと
「そういえば手編師範の認定証はどこにしまったかな?」と気になり
どこにしまったか思い出せずになかなか発見出来なかったのですが
結局こんなところに置いてあったか、というところにあって取りあえず安心。
それにしてもそんな大事なものなくすなよ、って感じですね。 orz
ホワイトキルトのベースティングが終わって絶賛キルティング中。
なので恒例のホビーラ過去作品のご紹介。
今日は1995年の年間コレクションのコットンショップです。
前回紹介したカントリーショップを上回るパーツの細かさ。
さながらパッチワーク版ドールハウスというべきなんでしょうか?
その緻密さには脱帽、細かいところすごく凝ってマス。
しかしこれは完成までに3年位掛かりました。
当時、仕事の忙しさにまけちょっと作っては放っておきというのを繰り返し。
よくパーツや型紙をなくさなかったものです。
良く見ると入り口部分の上と下の幅が違います、その辺はご愛敬ということで。
左側ウィンドウ部分
ハートのタペストリーはハート型をくりぬいた布に柄布をあて
周りをステッチ。その上からオーガンジーをかけるという
凝ったもの。これだけでもかなり疲労感が。
中央コットン棚部分
この部分の細かさには本当に泣けてきました。縫っても縫っても
終わらない、その作業に気の遠くなる思いが。
1番下の巻いてあるボードを表現しているのは3㎜のサテンリボン。
そこからこの部分のサイズを想像してみて下さい、めまいがしてきます(笑)
右側ウィンドウ部分
ハートのオーナメント…ハート型のアップリケをし、刺しゅう糸を
リボン結びにして留めてあります。
キルト…ちゃんとパッチワークをしてその後にアップリケ
バッグ…持ち手は三つ折りにして下の方だけ留めています
ビーズ…ちゃんと厚紙に本物のビーズを縫いつけています
そしてやっと完成、ホントにホントによく投げ出さなかったものだとつくずく思います...
「1995年」と言い切ったのは資料として持っているホビーラの
昔のカタログに載っていたから、こちらは8月配布分です。
この頃は年間コレクションも2ヶ月毎の発売だったんですよね。
ちなみに年間予約すると今年のシーズンタペのように木製スタンドが付属したようです。
ブログに載せるために前に管理していたサイトのデータや
ホビーラの昔のカタログを見ていたら1993年頃のキットから
持っていたりするんですよね(^^;
なんだかいろいろと作りたくなってきちゃいました、
貯めキットになっている昔のホビーラキット(最近のもねw)。
キットおたくなので見てるだけでも楽しいんですけどね、やっぱり作ってなんぼだわ。
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-31(19:57)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
アップリケのクッションカバー
一昨日、関西も梅雨入りなんて書いたら東京も梅雨入りでした
今日も台風の影響で一日雨降りでしたが、明日はもっと降りそうです。
通勤時間帯が大雨だったらヤダな。
高等科になってからの最初の作品課題、アップリケのクッションカバーです。
モチーフがチューリップだったのと赤が好きなので赤系の布でアップリケ。
花の真ん中の布が少し浮き気味になってしまったのが惜しいところ。
高等科はこれ以外にもクッションカバーの課題が多いのですが
クッションなんか使うようなお上品な家じゃないからなぁ、
作っても使わないでしまい込んでおくだけになりそうです。
と、言いながらも次回の課題もクッションです(^^;
ホワイトキルトだからキルティングオンリーなので今日くらいから
取りかかりたかったのですがやっと下絵の写しが終わったところ。
これから「マルモのおきて」見るからベースティングは明日かなぁ。
ここのところちょっと寝付きの悪いのが復活して睡眠不足気味。
今日はなるべく早寝しよう
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-29(20:16)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
本科最後の課題、リリーのタペストリー
雨は思ったほどの降り方ではなく一安心。
今日は約一ヶ月ぶりのパッチワーク講座に行ってきました。
もう高等科に進んじゃってますが本科最後の課題作品、
リリーのタペストリーもやっと提出
最初は赤系の花にしようと思ったのですが布が気に入らなくて
結局パターンと同じ組合せにしてしまいました。
でも花らしく華やかで気に入っています。
ただ花のところ(中ね)に落としキルトするの忘れちゃって、というか
テキストになかったからしなくていいのかなとか迷ったんですが
やっぱりやらないといけなかったみたいです、先生から補足説明みたいなのが
あったようなんですがメモ取り忘れちゃったかなぁ
本科課題のパターン&作品が全部提出終了したのでやれやれです。
次回の講座で卒業証書の申請をしま~す
帰りに今日から開催のユニクロのセールに行って来ましたが人が多かったぁ。
本屋さんで欲しい本も見つけたけどちょっと持ち合わせがなかったから
今日はパス、4冊買うと5英世いなくなっちゃうんですよね、ビンボーは悲すぃ
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-28(19:19)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
また増えた、ホビーラキット
台風の影響か、今年はもう近畿地方まで梅雨入りしたそうですね。
東京も明日は一日雨っぽいのですが、明日は約一ヶ月ぶりのパッチワーク講座。
出来上がった課題作品など持っていくので荷物が増えるから雨はやだなぁ。
でも久しぶりに講座の方々に会えたり他の方の作品見れたりするのは
楽しみです♪、勉強にも励みにもなるもんね。
仕事帰りホビーラのショップに寄って新しいキットを買ってきました
5月25日から販売開始の”ボンジュール!パリ 夏のマルシェ”シリーズの
「コンフィチュールのタペストリー」です。
コンフィチュールとはフランス語でジャムのこと。
マルシェで買ったフルーツなどでつくるコンフィチュールをテーマに
というのがコンセプトのコレクションです。
これはマンスリープレスで見た瞬間に「買わねば!」と(笑)
購買心をくすぐられて発売されるのをワクワクしながら待ってました。
がなはさんのデザイン、可愛いよ~
今月は10日に発売された「カフェのステッチクロス」も買っちゃったし
久々にホビーラホビーレで散財してます
そろそろフェリシモのキットも届きそうな予感です♪
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-27(20:15)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
「星」仕掛かり中
仕事の帰り、期間限定オープンのクレープ屋さんで
久しぶりにクレープ食べました。
生クリームほわほわで美味しかったです
講座の課題がなんとか終わったので少し時間ができました。
なのでずっと放置していた「赤毛のアンのマンスリーキルト」、
6月分の「星」のパターンの続きにとりかかりました。
でもまだこれだけ(^^;
本当に完成するのかなぁ、このタペストリー???
明日はまたホビーラホビーレのキットを増やすんだ(おいっ!)
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-26(20:47)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
カントリーショップのタペストリー
パッチワーク講座の課題のアップリケのクッションカバーも
ようやく完成、これで週末に提出できます。
午後からはMSD/MDDサイズの服に取りかかり始めました。
今日からホビーラホビーレ頒布会のシーズンタペストリーの
予約受付が始まりましたね、迷っていましたが結局頼んでしまいました(^^;
まぁ迷った時点でたいがい買うことは決定してるんですけど、私の場合。
そんなことで私がこんなにホビーラホビーレにハマった
きっかけになったキットを紹介します。
カントリーショップのタペストリーです、サイズは45㎝×35㎝くらい。
私の記憶が正しければ1995年の年間コレクション(シリーズ全6種)で
デザインは小林久美子さんです。
プラモデルや何かを作るにしてもパーツの多い細かいものを作るのが
大好きだったのでホビーラのショップでこのキットを見た瞬間に飛びつきました。
よもやこれが現在まで続くホビーラ地獄(笑)の始まりだったとは。
見てのとおり細かいアップリケパーツのオンパレードで作成中に
涙することもしばしばでしたがその分出来たときの感激もひとしお。
そしてどんどんと深みにハマっていったのでした
ショップドア付近のアップ。
カーテンはフリルを浮かせた状態でアップリケ、ウエルカムボードは
ボードに刺繍糸をつけ糸部分のみドアに留めてあります。
右側ショーウィンドウ&グッズ部分。
ドライフラワーは刺しゅう、リボンやひもは小さいのを結んで
糸で縫いつけたりボンドで留めたり。
真ん中のピンクのティーセット、カップは1枚1枚重ねてアップリケ、
上から1番目に入れてあるスプーンはレザーをボンドで貼ってあります。
この年間コレクションは前年の1994年も小林さんデザインで販売されていて
’94年はお部屋シリーズ6種、’95年はショップシリーズ6種の展開でした。
ショップシリーズはその当時に全部購入したのですがお部屋シリーズは
当時ではもう3種くらいしか手に入らなくて後年オクでコンプしました(爆)
12種類のうちまだ5種しか作っていないんですが、ここまでくると
なんかもったいなくて作るのが惜しくなっちゃいますね、
でもそのうちちゃんと全部作りますよ
ホビーラホビーレさん、またこういうキットを出して下さ~い!
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-25(20:15)
- Comment(4)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
久々~
ブログを書くのも久々になってしまいましたが、
夕べは久々に睡眠不足で今日仕事に行っても午前中は眠くて
不機嫌オーラを出していたような気がします(^^;
DD服はM胸とL胸サイズのサンドレスは完成。
ドルパが終わってから行方不明になっていたゴム通しも
何度も探したはずのところからひょっこり出てきたので一安心、
明日からはミニっ子サイズのフリフリを作ろうかと思います。
パッチワークの方はリリーのタペストリーが完成して
現在はアップリケクッションのキルティング中でございます。
仕掛かり中なんでこちらは出来上がったらUPする予定です。
画像がないのも寂しいので昔作ったものの画像を
フェルティングニードルのアザラシくん。
私が縫いぐるみ系を作るとどうもこういう男らしい顔になってしまいます。
ホントは可愛らしい女の子顔を目指しているんですけどね、何ででしょ
須佐さんのフェルティングニードル本の新刊もやっと買いました。
可愛い作品ばかりで見ているだけで和みます~
↑ポチッと応援してね
- 2011-05-23(19:57)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
スターエクセリーナ服、出品しました
更新情報…本館Petit_Angesにスターエクセリーナの服UPしました。
というわけで↓、ヤフオクに出品しました
ご興味のある方、見てみてくださいね→こちら
前に「そろそろ出品します」とか書いておいておきながら
ピアス金具を買いそびれたり、撮影するのが遅くなったりと
ちょっとゆっくりになってしまいました(^^;
そしてアップリケクッションは順調に縫い縫い中~。
あともうちょっとでトップは縫い終わってキルティングの準備ができそうです。
この調子で頑張れ、私。
おまけ(笑)
今日はドルフィードリームM胸サイズのサンドレスも縫い終わったよ
まだリボンとかパニエとか縫わなきゃ行けないけどねっ!
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-05-17(19:33)
- Comment(2)
- ドール服作成
- ▲
ホビーラホビーレ サンダーソン・ローズのタペストリー
昨日は大好きな榊原大さんのピアノ・ソロ・コンサートに行って来ました。
ピアノの美しい音色と楽しいMCでリフレッシュ!
ソロコンサートなのにサプライズゲストも現れてとっても楽しかったです♪
ネタがないので今日も過去に製作したホビーラホビーレのキットのご紹介。
サンダーソン社とホビーラホビーレとのコラボレーションファブリックを
使用した「ローズのタペストリー」です。
2008年お正月のセールで購入しました。
ローズの刺しゅうモチーフにサンダーソンファブリックのパッチワークを
組み合わせた上品な感じがするタペストリー。
大きさ約60㎝×約60㎝
こちらももう2年位前に作ったものになっちゃうんですね~。
作るのは3ヶ月くらいかかった気がします(^^;
パッチワーク講座のリリーのタペストリー、昨日の午前中に
頑張ってキルティングをなんとか終わらせてからバイヤスを作り、
今日完成させました~
アップリケのクッションの準備も終わったので今日から取りかかります
なんとか予定通りのスケジュールで進んでるぞ♪
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-15(19:14)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
ホビーラホビーレ 四季のタペストリー<リーフ>
昨日降った雨も朝には上がっていましたが朝は曇り空。
天気予報では晴れて気温も30℃近くなるって言ってたけど
昼前くらいまでは曇っていてホントにそんなに暑くなるの?って感じ。
昼過ぎからはお天気も良くなって帰りの自転車がちょっと気持ちよかったです。
季節は新緑の頃をちょっと過ぎましたがリーフのタペストリーです。
2002年1月20日~発売されたシーズンタペストリー。デザイナーさんは不明。
土台布は草木染めで爽やかな季節にふさわしい淡いグリーン。
いろいろな種類の葉っぱがデザインされているので飽きずに刺しゅうしました。
2002年4月・5月・6月のカレンダーが付属してました。
新緑の季節にふさわしい爽やかなタペストリーです。
大きさ約27㎝×約34㎝
ちょうど3年くらい前に作ったホビーラホビーレのキットです。
以前に紹介したローズのタペストリーと同じシリーズです。
こういうシンプルな刺しゅうだけのタペストリーも可愛いですね。
明日は愛する榊原大さんのピアノ・ソロ・コンサートです
今からワクワク楽しみです
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-13(18:24)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
リリーのタペ、先が見えない(><)
雨ですね
今日は仕事お休みで一日家にいました、気温も低かったみたいですが
家にいるとさっぱりわかりません(^^;
ドルパが終わって次のアイドールのことを考えながらも
現実逃避していましたが、いつまでもそうやっているわけにいかないので
今日はDD・L胸サイズのサンドレスを作ってました。
今回はM胸サイズも作る予定です、気が向いたらMDDサイズも作ろうかな。
パッチワーク講座・本科の最終提出物のリリーのタペストリーも
キルティングを開始しているのですがサッパリ進みません
前回の講座から次回の講座まで1ヶ月近く間があるので
予定ではなんとか今週中に完成させて日曜日くらいからは
高等科の宿題のアップリケクッションに取りかかりたかったのですが
ちょっと無理っぽい感じ
高等科は作品の課題が多いからなるべく宿題が貯まらないように頑張ってるんだけど。
なかなか道は険しいです
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-11(20:02)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
ホビーラホビーレ MONTHLY PRESS vol.5
イヤなお天気でしたね~。
曇っているのに気温も湿度も高い、職場も暑くて大変でした
さて、昨年の秋以降あまり欲しいものがなかったので
しばらく行っていなかったホビーラホビーレ、
今日はちょっとついでがあったので久しぶりに池袋西武店に行ってきました。
それでもってMONTHLY PRESS vol.5をもらってきました。
最近メルマガもちゃんと見ていなかったので今年から
これが発行されていることを全然知らなくて、もう5号なのですね(^^;
お店の方に聞いたらラプーラは7/10号で終了するらしい。
こういうのも何ですが、ラプーラを500円払って買う気はなかったので
以前のような無料のカタログが発行されるようになったのは嬉しい♪
気になる中身ですが、がなはようこさん(ひらがな表記になったのですね)の
デザインのキットは可愛い、欲しい、たぶん買う、いやきっと買う(笑)
うーん、それにしてもステッチクロスのキットが約3,000円というのは高い
そしてどうしようか悩んでいるのが頒布会のシーズンタピストリー。
何を悩んでいるのかというとデザインが前に買ったキットと似ているのと
なにより生地がリバティプリントなんですよね。。。私リバティ好きじゃないんで。
ホビーラの普通のファブリックだったらデザインが似ていても迷わずに
注文したと思うんですけど、リバティがすごいネックだ
予約開始はあと2週間後なのでもうちょっと悩むことにします。
もう20年来のホビーラホビーレ中毒なので基本気になるキットは
買うようにしているのですが、未作成いっぱ~いのキットコレクター状態なので
死ぬまでに作りきれるのだろうかと真面目に心配しております
↑ポチッと応援してね
- 2011-05-10(20:28)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ
- ▲
5/8 ドルフィードリーム撮影会at西荻窪
昨日は土曜日とうって変わっていい天気~
西荻窪でドルフィードリームの撮影会が開催されたので行ってきました。
スタジオさんはエントランスからバラいっぱいで乙女ゴコロをくすぐります。
今回モデルさんは一人に厳選してマーヤを連れていきました。
このお洋服は今回の撮影会に合わせてドルパ後に再製作しました。
ウチの子たち、持ち服があまりないんです(^^;
ステンドグラスがポイントの窓辺にて。
お着替えしました。
またまたお着替え~
ベッドでセクスィ~
マーヤさま、エロカワイすぎ
内装はカントリーテイストの雰囲気のいいスタジオさんで楽しく撮影しました。
帰りは途中にあるカントリーキルトマーケットさんでカットクロスを
物色したり(結局買ったのは無地のカットクロス一枚)、
中野によって美味しいバナナブレッドを買って帰宅しました。
楽しく休日を過ごしました
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-05-09(19:48)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
きめこみパッチワーク・クッキング スー
朝起きるとチキオさんは仕事に行ってもういなかった(久々なイントロw)
これをやるなら居ないときに限る!ということで朝食後、和室の片付けに着手。
いや~、ほとんど物置状態なんで部屋なのにケモノ道しかなくて
なんとか片付けた後は自分の部屋の片付け、ドルパ準備で一番大きい
こまめバッグに入れてるいろんな布が収拾つかなくなってたんで
用途をいろいろ分けて整理しました。
それにしてもホント、ウチって手芸本が多い。
けどこれは捨てられないからなぁ。。。
片付けが終わってからは先日のホビーショーで久しぶりにやったら
やっぱり面白かったさくらほりきりさんのきめこみパッチワークを
在庫減らしがてら作ってみることにしました、
3つほど以前に買ったまま手付かずキットがあるんです。
完成したのがこちらのクッキング スーの壁掛け
3人のボンネットの女の子達が楽しくお料理、作っているのはホットケーキかな?
楽しそうなおしゃべりが聞こえてきそうです。
2,3時間で出来るかな?と思っていたら結局半日かかってしまいました。
この時間キルティングすればいいのにと思いながら、
久しぶりに義務感のない手芸(笑)をしたので無心になって作ってました。
サンボンネット・スーは可愛いなぁ 和む
↑ポチッと応援してね
- 2011-05-07(20:49)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
連休も終わって
今日はお仕事でした。
連休明けだしまた土日となるので今日は結構忙しかったなぁ。
気が付いたら16時でした。
仕事が終わったらちょっと欲しいモノがあったので中野に直行!
5時にチャリンコで職場(池袋)を出て中野ブロードウェイの
入り口に付いたのは5時35分頃でした、これって早い?
日々の自転車通勤のおかげか太ももが屈強になった気がします(^^;
目当てのものも買えたので良しと。
画像がないのも寂しいので
ドルパ25、自ブースのDDさんコーナー♪
明日は少し家の片付けをしなくちゃ
- 2011-05-06(20:32)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
ミシン開始
今日は画像なしです(^^;
お休みもあと2日となり残りの休みは外出しないで家に居るぞと
心に決めた私はすっかりのんびりモード。
と、いきたいのですが週末にDDの撮影会に参加するのですが
ウチの子に着せる服がない ので頑張って縫うことにしました。
ドルパ終了後にだらけきっていましたがミシン作業開始です。
夕方までにはあとはスナップをつければ良し、というところまできたので
スナップ付けや小物つくりはまた明日します。
来週からは7月のI・Dollの準備も開始しないとなぁ。。。
何作ろう
そのあとはパッチワーク講座の宿題のタペストリーのトップが縫い終わったので
キルティングをするためにベースティングをしようと思ったのですが
キルト芯が足らない。。。あきらめようかと思いましたが繋いだら
なんとか必要な用尺を確保できたのでベースティングをして
キルティングも開始しました。
思ったよりキルティング部分が多いのでこれを終わらせてから
もうひとつの宿題のアップリケのクッションに取り掛かれるんだろうか?
とちょっと心配になってみたりもします。
とにかく、縫って縫って縫いまくれ~!
- 2011-05-04(23:55)
- Comment(0)
- ドール服作成
- ▲
ベアーズ ポーとコーン アンド ビーンズ
連休も後半に入ったのに5月最初のブログです。
ドルパが終わってからはすっかり燃え尽きて少しだらけていました。
今日はチキオさんと池袋、中野に行ったのですが中野では目当てのお店が
連休中お休みだったのでまた出直さなければです
4月に入ってからパッチワーク講座も高等科へ進みました。
最初の提出パターンを紹介します。
「ベアーズ ポー」です。
高等科に進むとパターンの本科では24㎝×24㎝だったのが30㎝×30㎝と
大きくなって縫うところも多いパターンが増えます。
配色とかもどうしようか悩みます、色彩の勉強しようかな。
「コーン アンド ビーンズ」のパターン。
このパターンは2色で作るパターンと5色で作るパターン
どちらでも良いとのことだったんですが、勉強のため5色で作るパターンにしました。
ちなみに2色で作るパターンは四隅の三角形を全て同じ布にします。
布はいろいろ持っているつもりでも好みでどうしても偏りがでるので
たまには好みじゃない布も買わないとダメなのかな?と思いますが
やっぱり好きな布を使った方が手が動きますよね(笑)、難しいです。
次回の講座は5月末なのですがそれまでに本科の最後の作品の
「リリーのタペストリー」と高等科の宿題の「アップリケのクッションカバー」を
作っておかないと
高等科は課題パターンは9枚とパターンの宿題は少ないのですが
代わりに作品課題が多いので貯めないようにさっさとこなさないと。
ドルパの販売品製作のときにスターエクセリーナサイズの
ドレスセットも実はこっそり作っていました♪
もうちょっとしたらヤフオクに出品する予定です。
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-05-03(19:57)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲