fc2ブログ

復刻本来た!

 一昨日の晩、テレビをみていたら玄関のチャイムの音。
「なんじゃいな?」とチキオさんに出てもらったら飛脚の人。
心当たりがなかったのでチキオさんがナイショでフィギュアでも買ったのか?と
思ったら私が頼んでいたこちらの↓本でした(^^;

日本ヴォーグ社の復刻版 第七弾 かぎ針あみ 割り出し法(申込みは終了しています)
 
 頼んでいたのをすっかり忘れていました

で、届いたのはこちらの4冊
waridasi1.jpg

 あれ、もう一冊の「扇形とパイナップル模様」は頼まなかったの?
はい、それは当時売っていた本を持っていたので頼みませんでした。
確か日本ヴォーグ社の昔のかぎ針編みの通信講座にテキストとして入っていたんです。
waridasi2.jpg

 それにしてもいまやすっかり編み物から離れてしまっているワタシ、
これらの本を使うときあるんでしょうか?
(いえ、編みたい気持ちはあるんですよw)


 さて、届いたばかりのこちらの復刻本なのですが
そのうちの2冊に落丁を見つけたので交換に出すことになりました。
もしこの本を頼んだ方がいましたらチェックしてみたほうがいいですよ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ハーブはちょっぴり

 特に仕事が忙しいとかそういうわけではないのにまた間が空いてしまった。
その間スーちゃんのタペストリーはトップが出来上がってキルトラインを
考えなきゃいけなかったり、「ロストチルドレン」の色合わせが妙に
ビビッドになってしまったりパッチワークな日々だったり、
ミシンが復活したのでMDD用のブラウスを縫ったり、ペチコートを
縫ったりとドール服の日々だったりする毎日を送ってます。


 そんな中、先週の土曜日(6月25日)に日帰りのバスツアーに行って来ました。

 前日までの天気予報では梅雨寒のあまり良くなさそうなお天気で心配していたのですが
いざ日が変わるとそんな心配はどこ吹く風の超快晴wth1_pen02.gif

 出掛けたのは山梨県方面。
ワイナリーに行って午前中からワインの試飲をしたり、桃農園に行って
桃食べ放題で桃~♪とパクパクしてました。

 で、ツアーのコースに始まったばかりのハーブフェスティバルにも
寄ることになっていたのでここでちょっとのんびり。

bus_tour1.jpg
富士山を見ると「日本人に生まれて良かった~」と思う私です。

bus_tour2.jpg
ラベンダーにはまだちょっと早くて残念

bus_tour3.jpg
ミント(手前)は満開、後の花は何?

bustour4.jpg
会場に展示してあったお花で作った「花富士」

 会場は本会場ではなく大石公園のほうだったのでちょっと物足りなさも。。。
ラベンダーソフトも食べたかったけどなかったなぁ
でも代わりに食べたブルーベリーソフトは美味でした♪

 そのあとはサクランボ農園に行ってたわわに木になっているサクランボを摘んで食べ放題。
木一本分のサクランボを食べ尽くす勢いで食べてきました、サクランボ大好き


 全体的に楽しいツアーだったんですがやっぱり世の中節電モードなのか
バスの中もお店やSAも暑くてたまらなかったですpen0_37.gif
もうちょっと涼しく過ごせたら購買意欲も高まったのになぁ。

 
 富良野のラベンダーを一度見に行ってみたいなぁ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


スーちゃんのパターン出来た!

 なんかいいお天気だったのでwth1_pen02.gifお出掛け日和でしたが
午前中~昼過ぎにかけてちょっとパソコン作業をしていました。
終わってから以前に使っていた家庭用ミシンでちょこっと小物を縫いましたが
「これってこんなに縫いにくかったっけ~?」というくらい縫いにくい。
これは早く調子の悪い職業機を直してもらわないとなぁ、としみじみ思いました。

 
 そんなことでドール用の縫い物がサッパリ進まないのでパッチワーク講座の
課題「サンボンネットスーのタペストリー」用のパターンをチクチクしてました。

sue_tapestry1.jpg
 スーちゃんとビリーくんを2パターンずつ。
土曜日のクラスはフルタイムで働いている方が多いので、
最低でもスーとビリー一人ずつは作ることということなのですが、
「自分のためにもなるので課題はなるべく大変なものをこなそう」と
変な縛りを科しているので(笑)スーとビリー計4パターンをあしらった
タペストリーを作ります。

 昨日作りかけのこれらのパターンを持ってラティスとボーダー用の
布を買ってきたものの改めて合わせてみるとどうもしっくりこない
もう一回選び直ししようかなぁ、そうするとキルティングに入るのが遅れちゃうなぁ。
でも妥協するのもイヤだしなぁ。

 ちょっと悩む~pen0_33.gif


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


四季のタペストリー ハーブ

 ちょっと間が空いてしまいました。
何もしていなかったわけではなく、先週半ばから課題のサンボンネットスーの
タペストリー作成に取りかかり始めて、それしかやってないからネタがなくて
 並行してドール服も進めていますがなんとミシンの調子が悪くなるという
大ピーーーーーーーーンチ!!!
7月のドールイベントまであと一ヶ月くらいなのに大丈夫か、私pen0_41.gif


 困ったの時の過去作品♪

ということで恒例のホビーラホビーレ作品を。

2002年のシーズンタペストリー、「四季のタペストリー ハーブ」です。

shiki_herb.jpg
 2002年4月20日~発売されたシーズンタペストリー。デザイナーさんは不明。
土台布は草木染めで薄いグリーングレイといった感じの色味。
シンプルながらもラベンダーの色味がとても素敵で夏向けのタペストリーです。

 こちらは以前に紹介した「ローズ」、「リーフ」と同じシリーズ。
「ハーブ」といいながらデザインされているのはラベンダーばかりですね。
ラベンダーの刺しゅうはレゼーデイジーステッチのオンパレードだったので
このステッチが苦手な私にはかなりの苦行(笑)。
ビーズをラベンダーの花に縫いつけたりとちょっと大変でしたね~。

 そろそろラベンダーの季節ですね、ラベンダーの香りには安眠効果があるそうで
睡眠がなかなか上手く取れない私はラベンダーの精油を常備しています。

 ミシン(職業用)は明後日見てもらうことになっているのですが、
それまでは前に使っていた家庭用ミシンにちょっと頑張ってもらわないと。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました
・ブログ村にホビーラホビーレのトラコミュ作ってます。
 ホビーラホビーレ好きな方、よかったら参加してねpen0_52.gif


マカロンポーチにチャレンジ!

 午前中から縫っていたMDD服がおやつの時間くらいには
なんとかモノになってきました。

なので最近あちこちで見かけるマカロンポーチ、作ってみたくて
うずうずしていたのですが昨日材料を買って来ちゃったので
さっそく作ってみました♪

とりあえず完成品はこちら↓
macaron1.jpg

作るのはパッチワーク通信の162号を若干参考にしましたが
つつみボタンを使っているのでほとんど行き当たりバッタリのオリジナル作成。
その気になれば結構できるもんですね♪

macaron2.jpg
中はこんな感じ。
500円玉がなかったので百円玉で比較、40㎜のつつみボタンを使ってます。


「あ、おいしそう。いただきま~す」
macaron3.jpg
杏たん、それは食べられませんよ~


macaron4.jpg
「なんだ、食べられないの。。。ガッカリ」

MDDと合わせるとマカロンというよりは佐世保バーガーですなw

あと2個作れる分の材料買ってきたので色違いで作ってみようっと!
小さい水玉とかパステルカラーの無地も可愛いかも



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ハンズ オール アラウンド

 なんか朝は曇っていて気温も低そうだったのでアンサンブルを
着て出掛けたのに割と(蒸し)暑くてなんかダマされた感じ(><)。
しかも少し晴れ間が出てきたのに日傘を持っていなくてどうしようかと
思いました、こんな私は紫外線アレルギーなので。

 次回のパッチワーク講座、出掛けてしまうため出られないので
今日振替受講してきました。
普段自分が通っているクラスとはまた雰囲気が違っていて
なかなか楽しかったです。

 今日は先週の土曜日の講座で提出したけどちょっと手直しした
「ハンズ オール アラウンド」のパターンを。

hands_all_around.jpg
 提出したときは無地の部分をもう一段階色が落ちた赤茶っぽい色で縫ったんですが、
自分でもなんかイマイチ感があり先生にも指摘されたので思い切って直しました。
今日再度先生に見て頂きましたが先生にもこちらの方がずっと良いと言われたし、
自分的にもこっちの方が納得のいく出来だったので直して良かったです。
やっぱり妥協はいけないですね

 妥協はいけないというか、スクラップキルトは布合わせ・色合わせとも難しい。
そろそろ手持ちの布もネタ切れになってきたので今日また少しカットクロスを
買い足しました。
カットクロスといえども結構置き場所に困るくらいになってきちゃったよpen0_41.gif

どんどん使って在庫を減らそう~!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


タティングレースでミニミニバッグ

 ドール服を作ったりパッチワークをしたりで
しばらく遠ざかっていたタティングレース。
このところブーム再来?なのかタティングの入門本が相次いで出版されたり
フェリシモのキットにもタティングが復活したりで、
またちょっとタティングやりたいなぁという思いがムクムクと。

 はじめてさんではないけれど、先日買ったタティング入門本に
可愛いモチーフが出ていたので居ても立ってもいられなくなり
I・Dollの準備もそっちのけで今日の午前中に編んで(結んで?)しまいました。

tatting_bag1.jpg
参考図書:はじめてのタティングレース (レディブティックシリーズno.3215)
使用糸:オリムパスレース糸 40番
 
久々にタティングやりましたがまぁなんとか完成。

 ニナたんに持たせてみる
tatting_bag2.jpg
ちょうどいいじゃなイカ

 今回は前にシャトルに巻いてあったレース糸を使いましたが
生成とかオフホワイト、茶系の糸なんかだとサマーバッグぽくなりそう。

 タティングも楽しいなぁ~♪
ドイリーとかもうちょっと大きなものも作ってみたいけど
パッチワーク講座の課題がちょっと大変なのでまたしばらく
タティングレースはおあずけです

さて、これからドール服頑張ります(って、パッチワークの宿題は?)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
↑ポチッと応援してねありがとうございました


ホワイトキルト完成♪

 夕べはチキオさんと焼き肉を食べに行き、中ジョッキ3杯飲んだら
帰宅後はヘロヘロで何も出来ませんでした~、弱くなったなぁ(^^;

 
 ホワイトキルトのクッションカバー、完成しました!

white_quilt2.jpg
 白だけなのでなんだかよくわからない???
クッションに仕立てるのも慣れてきました、3つ目だしw
キルティング、疲れたなぁ。。。でも先生から綺麗に出来てますって
言ってもらえたので良かった良かった。

 次回の課題はサンボンネットスーのタペストリーです。
ちょっと大変そうだけどスーちゃん好きなので頑張る


ageha.jpg
帰りに寄った西荻で見かけたアゲハのお子さん、カワユス
鳥とかに捕まらないようにちゃんと綺麗なアゲハ蝶になってくれるといいな


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


今年こそ、パートナーシップキルト!

 曇っていたけれど湿気が多くて不快指数UPな日。
節電のため私の職場ではクーラーが入らず仕事中あまりの暑さに溶けそうでしたpen0_38.gif
仕事が終わって外に出たら外の方が全然涼しかったよ~。


 昨日の「すてきにハンドメイド」で恒例のパートナーシップキルトの放送がありました。
この企画が始まってからいつか応募しよう応募しようと思いつつ
毎年忙しさにかまけて結局パターンを作らなかった私。。。
思っているだけで行動しなければ結局
「いつかなんて日は決して来やしない」(from "Someday Never Comes" by CCR)に
なってしまうので今年は絶対縫うぞ~、と宣言しますpen0_11.gif

テキストも買ったよ(実は毎年買っていなかった
nhk.jpg
すてきにハンドメイド 2011年 06月号
 あ~、表紙の「レース編みのジレ」の放送見るの忘れちゃった orz

 無難にモンキーレンチのパターンかオハイオスターのパターンを
縫おうかと思ってます。
今年こそ、今年こそ、絶対縫って送るぞ~pen0_08.gif
ちなみに〆切は8月31日必着ですの。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ホワイトキルト、キルティング終了!

 先週末から猛チャージかけてチクチクしていたホワイトキルト、
今日の午前中にようやくキルティングが終了しましたpen0_52.gif

white_quilt1.jpg
 しつけを取ってから撮影しました。
はぁ~、長かった。。。

 ここまでくると早いもので余分をカットしてクッションに仕立てました。
これでこのあとはパターンのカットに入れます。

 って、ことで「ハンズ アンド アラウンド」の布選びに入りましたが
ひし形の部分はスクラップでということなので布選びがなかなかこれが難しい。
なんとか選んでなんとかカットも終わってこれから縫いに入ります。


 なんか今週はドール服縫うのはすっかり諦めてしまってます


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ホビーラホビーレ MONTHLY PRESS vol.6

 昨日がんばったおかげでホワイトキルトのキルティング終了まであと一歩。
明日にはなんとかクッションに仕立ててしまいたいと思い、仕事帰りに
サンイデーに寄って来ました。
 ファスナー以外は買うものはなかったのですが、ここに来たからには
寄らずにいられないホビーラホビーレによると10日から配布予定の
「MONTHLY PRESS vol.6」がもう置いてあったのでもらってきました。
これで10日に寄らなくて済むぞ~

mp6_1.jpg
 今回の特集は青木和子さんのステッチコレクションです。
青木さんの刺しゅうはとても素敵だと思いますがさすがにここまで手は出せません。

気になった新作商品は

mp6_2.jpg
 がなはようこさんデザインのリバティのタペストリー。
うーん、どうしてリバティプリントなんだ。。。
リバティじゃなかったら迷わず買うんだけど、ということでパスします。

mp6_3.jpg
 高野紀子さんデザインのおつきみのタペストリー、ここ数年おなじみですね。
いままではたて長タペストリーだったのが今回は真四角に近いサイズ。
毎回思うんですがこのうさぎさんももうちょっと目が可愛いといいのにぃ。
そのへんが残念で毎回買っていないので今回もスルーです(^^;

 ということで今回はお財布にやさしそうな内容で良かった(笑)
頒布会のタペストリーが7月の後半に届くからお金貯めとかなきゃ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


進まない (^^;

 カラッと晴れていいお天気でしたが暑かったです。
ベランダの窓と玄関開け放っても風が通らないんですもんね~。

 今日は一日講座の課題のホワイトキルトをチクチクしてましたが
終わりが見えませ~ん
あともう一息な感じもするのですが白い布にひたすら
キルティングするだけなのでちょっと飽きてきた感じも。
これが終わったらパターンの課題の「ハンズ オール アラウンド」の
準備に取りかかろうと思っているんですが、並行してそろそろ
始めた方がいいかもとも思い始めています。

 そして7月のドールイベントの準備もさっぱりすすまないや
気ばかり焦ります。。。

 
 子供の頃、6月6日になると「オーメンの日」とか「ダミアンの誕生日」とか
言っていたけどきっと今のお子さんはそんなの言わないよねw
「オーメン」ってリメイクされたけどやっぱり最初ほうが怖いなぁ。


sampler_quilt1.jpg
 そういえばこんなサンプラーも作っていたんだっけ、フェリシモの。
当然のごとくすっかり放置されております


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


Doll closet CLUBに初参加

 久しぶりの晴れ間、でもちょっと蒸し暑かったなぁ。
今日は朝から病院に行って検査と診察の予約を取ったり、都庁に免許の
更新に行ったり、ユザワヤに行ったり、手芸友達comomoたんとランチしたり
中野ブロードウェイに行ったりとアクティブな休日を過ごしていました。


 で、昨日のお話

 SDを始めてから7年くらいのお付き合いになるmemeさん主催の
Doll closet CLUB(以下ドルクロ)に初めて参加いたしました。

ドルクロの基本コンセプトは
「お人形者のための人形服お裁縫レッスンや手芸講座を中心に、
交流会の開催など同じ趣味の人たちがリアルに集える遊び場を創っていきたい」
ということでmemeさんが企画しています。

で、昨日は何をしていたのかというと

memeさんの用意したお洋服作成キット(ボンネットとかリボン刺しゅうワンピとか
ドロワーズ) を使ってチクチクしている方もいれば

dcc1.jpg
 ちなみに手前の手は男性の参加者さんです。
お裁縫は最近始められたとのことですがとても丁寧に
綺麗に作っていらっしゃいました。
キットのお洋服作りもmemeさんが丁寧に教えて下さいますよ♪

私はなにをしていたかというと

dcc2.jpg
 お供に連れていった樹たんを傍らに置いてレース編みで
巻きバラブローチの試作なんぞしておりました。
キットのお洋服を作らなくても自分で作りたいものがある人は
こういうフリー参加もOKです。

 昨日の参加者さんとお会いするのは私は初めてだったんですが
同じ趣味の持ち主(人形者w)が集まっているんですぐに仲良くなれま~すpen0_03.gif


最後はみんなで集合~
dcc3.jpg



ちょっと気になる~、という方はこちらを見てみてくださいね♪
http://dlmeme.blog101.fc2.com/

また機会があったら出掛けてみたいと思います。


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


6月です

 6月になって衣替えシーズン到来ですが今日は寒かったですねpen0_24.gif
今日は長袖のシャツにスプリングコートで仕事に行きました。
日差しが強くなると紫外線アレルギーのある私は自転車通勤は出来なくなるので
先週の天気の良い日や雨の日は電車通勤でしたが今日は曇りで
帰るまでも雨の心配はなさそうだったので久々に自転車で職場に行きました。
自転車は電車より楽だなぁ~♪

 今晩からまたお天気下り坂みたいなので明日は電車通勤になりそうです。



ホーム