fc2ブログ

そして大聖堂の窓

 7月も終わりだというのになんという天気でしょう。
梅雨時と季節が入れ替わっちゃったみたい。

 I・Doll32の前日、23日は今月2回目のパッチワーク講座でした。
このときの課題は

cathedral_window1.jpg
折りかけの奴さんではありません

 こちらは「カテドラルウインドウ」というパターン。
これを16枚縫って繋げて、はめ込んでという感じでキルティングはありません。
キルティングがないからラクかなぁと思っていたら案外手間が掛かるという
事実を講座の時に知ったりして(^^;
とりあえずこちらは細切れ時間に取りあえず折り折りしています。

 スーちゃんのタペストリー、木曜日には「まどか☆マギカ」を
一気見しながら(9話までは見ながらキルティングしてたのに
10話~12話までは手を止めて真剣に見てしまいました
 昨日は10時間以上、今日も8時間は自室で(もはや振り回すような
大きさになったのでリビングでは作業できない)集中して作業したのに
やっとボーダーのキルティングに入ったところ。

 もう目がシパシパしてホントに見えなくなってきたよ。。。
あー、もうこれだけで1ヶ月半は縫ってるなぁ~、いつ出来るんだろ?
こんなに手間取るとは思ってなかったよ。
8月の講座は最後の土曜日だけなので何とか頑張って作品3点提出したいっすpen0_15.gif


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


初ハワイアン、さっぱり進まず

 今日はチキオさんが飲み会で遅いので仕事帰りに大型書店を
2軒ハシゴしました。まぁ買ったのは実用書です。

「書店にたちよるとあなたを向上させるなにかがある」

↑は中野ブロードウェイの中にある明屋書店で本を買うと
掛けてくれる紙カバーの折り返しにある言葉です。
良い言葉だと常々思っています。


 7月は2回、パッチワーク講座があったのですが
9日の講座ではハワイアンキルトを教わりました。
どちらかというとトラディショナルなキルトが好きなので
もともとハワイアンキルトにはあまり興味がなかった私。
最近になってちょびっと気になってきたので一度は作ってみようかと
思っていましたいたところにちょうどよい課題だったんですが。

講座時間中に布を切ってとりあえず台布に置いてみた。

hawaiian_quilt1.jpg
講座のその日から全く進んでいません
そしてハワイアンキルトの知識がないためテキストに出ていた
このパターンが何のモチーフなのかさっぱりわかりません(^^;

 まずね、これを進めるためにはスーちゃんのタペを終わらせないと進めない。
作品課題並行して作るなんてどっちつかずになりそうなのね、性格的に。
そのスーちゃんのタペはようやくラティスのキルティングに取りかかったところ。
明日明後日は集中キルティングかな、そしてスータペが終わったところで
このハワイアンキルトのエンドレスなおくたてまつりとキルティングが待っている。
8月からは次のドールイベントの準備に取りかかりたいんだけどな。
なかなかにハードスケジュールになりそうだねぇ

 もう目はショボショボ、体はあちこちガタガタです~pen0_42.gif

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ロストチルドレン

 ダラダラ2日目~(^^;
そのわりにはエアコン3台分のフィルター掃除なんかもして
とりあえず少しは働いている私です
心なしかエアコンの効きが良くなったのは気のせいでしょうか(笑)

 パッチワーク講座の課題パターン「ロストチルドレン」

lost_children.jpg
 こちらもなんだかイメージが掴みにくくて布選びに苦労しました。
そして最近なんだかパープル系の布をよく使っているような(^^;
紫って気にするようになると綺麗で上品な色ですよね。
お坊さんも位が上の人だと袈裟の色も紫ですしね。

 スーちゃんのタペストリーのキルティングも進めていますが
なかなか思うように進みません。あともうちょっとでラティスのキルティング、
そのあとやっとボーダーのキルティングなんだな、少しずつ頑張らないと!


 ホビーラホビーレ頒布会の年間タペストリーの1回目、
「ファッション」も今日届きました。最初の回には特製の木製スタンド付き。
作り始めるのがいつになるのかは全然わかりません~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


カンサストラブル

 イベントも終わって宣言通り(?)ダラダラと過ごしていました。
お昼前にユザワヤのセールに行って来たのですがセール品に欲しい物はなく、
そのあと寄った池袋西武のLIBROと無印良品でちょっと買い物。

 夏場の日中は外出するともう帰宅後はシャワーを浴びずにはいられないので
シャワーを浴びるとまたダラダラしちゃって結局お昼寝pen0_06.gif
充実した休日を満喫していますpen0_07.gif


 パッチワーク講座の課題パターン「カンサストラブル」

kansas_trouble.jpg
なんか毒々しい色合わせ(^^;
「スクラップキルトだけど4つのそれぞれのパーツ(?)の
統一感はそこなわないこと」
というなんだかとても難しいことがテーマで布選びにも頭を悩ませましたpen0_41.gif
でもこういうのは直感で「これとこれとこれ」って選んだ布を
使った方が以外に合うような気がしますわん。

 ドールイベントの準備に追われていたら講座の課題が、
しかも作品課題が3つも溜まってしまいました
次回の講座まで約1ヶ月あるのでその間に全部完成させなくっちゃ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


I・Doll32のデラ参加、無事終了

 本日開催されたI・Doll32へのディーラー参加、無事終了しました。
お買い上げくださった方々、お立寄り下さった方々、ありがとうございました。

 会場は節電のためか少し暑くて体力消耗しましたpen0_38.gif
お友達が差し入れてくれたパックタイプのアイスが美味しかったです。

ブースはこんな感じ
idoll32_1.jpg
セッティングはいつもとたいして変わりません(^^;

idoll32_2.jpg
白にゃんこセット、開場したらすぐに売れてしまいましたpen0_13.gif

販売品も7割方旅立っていきました、いつもながら感謝感謝ですありがとうございました

お買い上げ下さいました方々、万が一お品物に不具合・不都合がありましたら
遠慮なくお問い合わせくださいませ、出来る限り対処いたします。


次回イベント参加予定は11月27日(日)のI・Doll33をまたDD系で、
うっかり申込みを忘れてしまった冬ドルパはデラ友達が間貸しして
下さるということなので、別ディーラー名でSD系で参加予定です。

イベントが近くなったらまたサイトやブログで告知しますpen0_52.gif


次のイベント準備までちょこっとのんびりします♪



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


お部屋着セット【幼SDサイズ】

 今日も過ごしやすかったですね~♪
パッチワーク講座の帰りにちょっと買うものがあったので中野に寄りました。
帰りに久しぶりに新井薬師の境内を通ってきました、新井薬師は目に
御利益があるそうなので日頃から目を酷使しているので目にお線香の
煙をあててきましたw お賽銭はあげなかったけど御利益あるかな(^^;


 さてI・Doll32もいよいよ明日ですね!ブースNo.は4階のL21、22です。

 最後の販売品紹介です。

oheyagi1.jpg
幼SD/幼天使サイズのお部屋着セット。
お部屋着といいながらも靴履いてます(^^;

oheyagi5.jpg
ちんまり

春ドルパで販売したこちら↓も再販します

suger_angel_ver2.jpg

 荷物の梱包も済んであとは明日を待つばかり。

 ブースNo.は4階のL21、22

お近くにいらっしゃいましたらちょっと覗いてみてくださいねpen0_03.gif


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


ふんわり白ネコセット【MDDサイズ】

 なんだか爽やかなお天気でしたね、一日仕事でしたけど
そして仕事場に日傘を忘れてきてしまいました。。。
さて週末は日傘なしでどうしましょうかね(私は紫外線アレルギー)。


 I・Doll32の販売品紹介その4です。

white_field1.jpg
綿ローンのふりひらセット、ネコ耳・ネコミトン付き。

white_field2.jpg
モデルは瓜生桜乃ヘッド+MDDボディです。
桜乃ヘッドはMDDボディの方が合う気がするなぁ、カワイイっす。

white_field5.jpg
ネコ耳、ネコミトンをはずすと普通のふりひらセットw

white_field6.jpg
長袖はアームカバー式なので外すと半袖ワンピースになります。
アームカバーは細目に作ったので着脱には手首パーツを外してくださいね。

white_field7.jpg
MSDも着用可ですがノーマルハンドだとネコミトンが付けられません m(__)m

white_field8.jpg
「ブースに見に来てニャン


 明日はパッチワーク講座です、終わったらちょこっと中野に行きます。
荷造り間に合うかしら~pen0_07.gif


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


普段着セット【MDD/MSDサイズ】

 午前中はイベント用の荷物を発送してそれから医者行ってきました。
レントゲンやら検査やらで結局1諭吉ほどかかりましたが
まぁこれだけやったらちょっとかかるかな?と思っていたのと
自分でも気にしていたところの検査だったので仕方ないです。

 あとは久しぶりにマカロンポーチを作ってました。
いろんな生地で可愛いマカロンを作ろうと思っているんですが
はてさて、どうなるかしら。


 今日はMDDサイズのお洋服セットを紹介します。

hudangi1.jpg
綿ローンのブラウスとジャンパースカートのセットです。
ブラウス、ジャンパースカート、ペチコート、リボン、靴下のセットです。
モデルはDD1番ヘッドの杏ちゃんです。

hudangi6.jpg
色違いで水色もあります。
モデルはDDコンピレーション誌上限定販売の1番ヘッドのすももちゃん。

hudangi5.jpg
ミニSDも着れます♪(モデル:MSDみどり)

hudangi7.jpg
お揃いが好きです


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


Blue Breeze 【DD・M胸サイズ】

 レディースデイだったので仕事の帰りに
「ハリー ポッターと死の秘宝 Part2」を観てきました。
これから観る人もいると思うので詳しくは言わないでおきますね。


 今日もI・Doll32の販売予定品紹介です。

blue_breeze1.jpg
水色シャンタン地のワンピースセット、涼やかなイメージで
「Blue Breeze」とタイトルを付けてみました。

blue_breeze2.jpg
モデルは白河さやかさんです。

blue_breeze3.jpg
横から見るとこんな感じ。
下にパニエを着用しているのでスカートふんわりです。
セットはワンピース、帽子、パニエ、チョーカーになります。

blue_breeze5.jpg
サイズはDD・M胸専用です。


 イベント用の荷物(主にディスプレイ用品)も明日発送しないと。
なんか今回いろいろ後手後手感が否めません(><)
土曜日はパッチワークの講座、今回は課題提出もできなさそうです。
ガンバレ、私。


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


DD用サンドレス、3サイズ

更新情報…別館SDサイト、Fu・Fu・FuにI・Doll32の参加情報を載せました。


ということで週末はI・Doll32です、今回はDDカテで参加です。

I・Doll32用の製作も終了してさてホッと一息というところなんですが、
冬ドルパの申込みし忘れていたことにすっかり凹んでいる私です。。。
なにをボーッとしてたんでしょ?
今日の撮影&更新もなんかリズムに乗れなくてエライ時間が掛かってしまいました。
おまけに愛するG-CLEFのCDが一枚行方不明になっていて気が気じゃありません。
何日か前に自室で聴いてたのにどこに置いたかなぁ。


24日のアイドール販売品の紹介です。

去年も販売したけどサンドレスです。

sundress1.jpg
こちらはDDdy/DD・L胸兼用サイズ、再販です。

去年このサイズしか作らなかったらM胸の問い合わせもあったので
今回はM胸サイズも作ってみました。

ddm_sundress1.jpg
モデルは小未来さんヘッド+M胸ボディです。


ついでだったのでMDDサイズも作っちゃいました。

mdd_sundress1.jpg
モデルはイリヤ。
こちらはMDD専用サイズでMSDは着れません。


夏はやっぱり麦わら帽子!ってことで麦わら帽子を買いに先日浅草橋へ
買い出しに行ったのですが、いつも買っていたお店には置いてなく
聞いたらメーカーで製造中止とのこと(ガーン!)
ほかにも浅草橋の心当たりのお店を何軒かあたったのですがどこにもなかったので
仕方なく素材の違う別の帽子を購入。
でもやっぱり麦わら帽子とは感じが違うので諦めきれずにネットで必死になって探しました。
その甲斐あって無事に見つかったのですが、「ここに行けばある」と思っていた
お店に無かったのはちょっとヒヤヒヤしました。


さて、行方不明のCDが気になるので撮影の片付けがてら探します。
私の「巣」のどこかにはあるはずなんだが


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいですありがとうございました


ラベンダーリースのタペストリー

 今週に入ってからちょっと体調を崩して寝込んでました。
暑さとそれによる睡眠不足でちょっと抵抗力が落ちてるみたいです。
だいぶ復調してきましたがまだ本調子じゃないです。

 
 そんなことで恒例の過去作品紹介、こんな季節にふさわしく
ホビーラホビーレのラベンダーリースのタペストリーです。

lavender_wreath.jpg
 2005年のシーズンタピストリー(発売2005.6.中旬~) 
イラスト・高野紀子さん
ラベンダー、好きです。ラベンダーの香りを感じるとなんだか
とても癒される気分になるし安眠効果もあるんですよね。
こういう刺しゅうの図案としてもとてもラベンダーは素敵なのですが
レゼーデイジーステッチがいっぱいなのは辟易しました、苦手なのです。
初夏から夏にかけてお部屋を飾る素敵な一枚になりますね。

リビングのタペストリーもこれに交換しようかな♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


つかんだか?!

 なんか今年は空梅雨ですかね?昨日は夕立みたいな雨はありましたが
東京ではあまり雨が降っている感じがしません。昨日も今日も快晴wth1_pen02.gif
雨の日が続いてジメジメしているのもイヤですが降らないのも
あとになって水不足~、とかにならないといいのですが。

 スーちゃんのタペストリーのキルティング、ちょっとずつ進めています。
どちらにしても今週末の講座で提出することは無理っぽいので
この際だからとフープを使ってキルティングをできるようにしようと
練習しがてら進めています。
やっぱり大きな作品はくけで引っ張りながらとかはちょっとキビシイ。

 試行錯誤しながらなんとかやっていると「あ、こんな感じかな?」
というかすかな手応え。なんとなくコツは掴めたかも。
もうちょっと練習しながらチクチクすれば憧れの(笑)フープを使っての
キルティングができるようになるかしらん♪

努力は報われると信じて練習あるのみ!pen0_08.gif

今日は画像がないの。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


やっとキルティング開始

 7月に入ってから始めてのブログになってしまった。
なにもやっていなかったわけではなく、やっていたものが進まなかったからで。
とりあえず講座の宿題の「ロスト チルドレン」と「カンサス トラブル」の
パターンはなんとか仕上げました。

 そしてトップを作ってからキルトラインに悩んで約1週間手付かずだった
サンボンネットスーのタペストリーもやっとキルトラインが決まって
いざしつけ掛け!

 しつけ掛けは土曜日にやったのですが朝の8時半くらいから始めて
終わったのは約4時間後の13時過ぎ。。。
しつけ掛けが終わったら浅草橋に出掛けようと思ったのですが
しつけだけで思い切り疲れてしまったのとネットで確認したら
行こうと思っていたお店がお休みだったのでやめました。
今度のパッチワーク講座の帰りに行こう。

 sue_tape2.jpg
 しつけが終わったタペストリー。
大きさは今まで作った作品の中でも最大の90㎝四方くらいになります。
これだけ大きいとフープとか使ってキルティングした方がいいんだろうけど
フープを使ってのキルティングが上手にできない。。。
本とか見て何回も練習してるんだけどどうしても出来ない。
このタペのキルティング終わるのかなぁpen0_02.gif

 
 前回書いたかぎ針割り出し本の交換の話。
翌日に日本ヴォーグ社の手づくりタウンに電話して「落丁があったから
交換してもらえますか?」と聞いたら名前とどの本に落丁があったか
確認されたあと「(落丁本)送って下さい」とのことだったので送ることにしました。

 送ったのは電話した翌日だったのですが送った晩に
新しい本が送られてきたのでビックリしました。
たぶん電話してすぐに発送準備してくれたんだろうけど仕事早いなぁ。
いや~、感謝感謝です。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
↑ポチッと応援していただけると喜びますありがとうございました


ホーム