やっと買ったよ、「毛糸だま」
今日は日差しは強かったけど湿気がなくて割と過ごしやすかったなぁ。
それでも午前中は自分の部屋の手芸本の整理&入れ替えなんかをやっていたら
汗だくになりました。
ほとんどの部屋の窓と玄関ドアを開け放って(ドアはチェーンかけてましたよ)
家の中に風を通していたんですけどね。
木曜日あたりから台風12号が最接近するので明日からまた
蒸し暑いみたいですけど、この台風が去ったら少しは秋めいてくるのかな?
発売日からだいぶ遅くなりましたがやっと「毛糸だま」を買いました。
今回の巻頭特集はカウチンです。
季節的にはちょっと早い気がするけど、これから編めばちょうどいいのかしら?
しかし私にはいまからカウチン抱えて編む気にはならんな
あとどっちかというとトラッドなデザインと色合いが好きなのですよ。
こういうのも可愛いけどね。
第2特集の”ニットを着て街へ出よう”とリッチモアのロングセラーヤーンの
特集は今後の参考にしたいと思うのがいくつかあって、こういうのがあると
やっぱり「毛糸だま」って買いたくなっちゃう。
それにしても”ニットを着て街へ出よう”というのを見て寺山修司さんの
『書を捨てよ街へ出よう』が思い浮かんだのってきっと私だけですよね(^^;
何を思ったのか突然魔法の一本針で編み物を開始しました。
一番基本のネックから編むくるくる編みのセーター。
下の方が首元でだんだん身頃へ進みます。
使用糸は毛糸ピエロさんのシャインメリノの02番、
針は魔法の一本針の8号です。
シャインメリノでは確かカーディガンを編んでいたはずなのですが
なんとなく手が停まってしまったのといまいちな編み加減だったので
一気に違う技法、違う物を編んでみることにしました。
糸の残りがビミョウなんで半袖にしてしまうかもしれません。
さて今回は完成を見るんでしょうか
今日のBGM
THE MOODY BLUES:TO OUR CHILDREN'S, CHILDREN'S, CHILDREN
↑ポチッと応援してね
- 2011-08-30(19:45)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
大雨とハンズメッセと久々ブックオフ
今日はお仕事。
お昼過ぎまでカンカン照りのいいお天気だったのに、
2時過ぎ頃からだんだん外が暗くなってきて3時前から大雨&雷
一部河川とかも一時水量が増しちゃって大変だったみたいです。
仕事帰り、まだ少し雨は降っていたけれど今日を逃すと
行く日がなくなってしまうので東急ハンズで開催中のハンズメッセにGO!
目的は石けん(のみ)です(笑)
職場の人に聞いて去年も一昨年も気になっていたのですが買わなかったんですよね。
今年こそチャレンジ(?)とばかりいろいろと買い込んできました。
何種類か合計9点購入してきました、楽しく過ごそうバスタイム♪
そのあとは久しぶりにブックオフで手芸本漁り(プチ断捨離は?)。
毎日毎日暑いのでついでがあるときじゃないとブックオフに寄れません
いろいろ見たあげくこの本を買いました。↓
『ニットのぼうし』日本ヴォーグ社
帽子だけを集めた編み物本、買うの初めてです。
帽子かぶるのはは好きなんですけどかぶると前髪がペッタンコになっちゃうのと
ファンデーションの移りが気になるのでなかなか身に付ける機会がありません。
この本を買ったのは表紙の耳付き帽子と
こちらのハンチングの編み方というかどんな展開図になっているか知りたかったから。
形がわかれば他の糸で他の柄で編めるかなぁと甘い考え(笑)
でもこのハンチングはこのままでも充分可愛いので編みたいなぁ。
他にももう一冊欲しい本があったけどたぶんしばらくは
残っているだろうから(甘い?)今日はスルー。
そんなこんなでフラフラしていたら小雨だった雨は再び勢いを増し、
帰る頃にはすっかりまたザーザー降りでございました。
↑ポチッと応援してね
- 2011-08-26(22:37)
- Comment(0)
- マンガ・本
- ▲
魔女っ子ひめのん♪
毎日暑いですね~、もうバテバテです
早く涼しくならないかなぁ。
10日にお迎えした『Majokko☆Himeno/littlewitch of starlight』、
やっとちゃんと小物まで開封して(簡単ですけど)撮影しました。
相変わらずの簡易撮影でスミマセン
このブーツでスタンドなし撮影はちょっと無理~
星十字架の杖を支えにしてなんとか立たせました。
「お願い流れ星。明日もみんなともっと仲良くなれますように・・・。」
ひめのちゃんは星や星座たちの声を聞くことができる星の魔法使い
ヴェールは頭に乗せるだけの仕様です。
銀髪ストレートロングに萌え
ひめのん、可愛いなぁ。
ご覧の通りの真っ黒ドレス、オマケにおパンツまで黒だったので
撮影後とっととデフォ服を脱がせてしまったのですが
悲しいかな背中にコルセットの色移り。。。
ピュアニーモサイズの服って全然持ってないから今度のドルショで
ちょっと探さないと(自分で作ろうとは思ってない)
さて次は9月のいつ頃だかに「チャリティープロジェクト」のひめのが
届くことになっているんですがw
いつかな、いつかなぁ。
えっくす☆きゅーとはひめのとニナ以外は手を出さないと決めているんですが
(お迎えも仕様が気に入ったのだけよ)、
ひめのをお迎えに行ったとき魔女っ子リアンがまだ残っていて
危うく手を出しそうになりました、 髪色があの色じゃなかったら
レジに持って行っちゃったかも、アブナイアブナイ。
いまちょっと原点回帰を考えてます、いろいろと。
↑ポチッと応援してもらえると嬉しいです
- 2011-08-25(19:10)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
ホビーラホビーレ MONTHLY PRESS 8号
今日も朝からカンカン照り
当然出掛ける気にもならず家で過ごしていました。
昨日、先週の水曜日は一日出歩いたと書きましたが
その目的の一つがホビーラホビーレで新しいMONTHLY PRESSをもらうこと。
あ、別にこれがメインの目的ってワケじゃないですよ。
10日はチキオさんの誕生日だったのでケーキを買いに行ったついでです。
うぅ、表紙からしてそそられる。。。
先日「プチ断捨離する!」と言ったにもかかわらず今号は誘惑がいっぱい
表紙を飾る「パリ便りのステッチクロス」も欲しい物の一つなんですが
最終ページの「ロンドンの街から」のシリーズは外せない!
がなはさんのイラスト、なんでこんなにカワイイの~
あと風工房さんデザインのフェアアイルのニット小物のキットがめっちゃカワイイ~
アラン模様のグラニーバッグも素敵!!
定番デザインなので買って溜めキットにしておいてもいいんですが
ニットものは基本キットは買わないで自力でなんとかしようと
思っているのでここはグッと我慢
それといままで発行されていたラ・プーラが27号をもって最終刊だそうです。
一時期は私にとっては作りたいようなものが全然発売されなかった
ホビーラさんですが、ここのところはまた心そそられるものが
たくさん発売されるのでそれはそれでまた困ったものです
今日のBGM
RUBBER SOUL:THE BEATLES
LARRY CARLTON:LARRY CARLTON
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-08-15(21:38)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ
- ▲
復刻本、第9弾!!
立秋も過ぎて暦のうえではもう秋ですが毎日暑いですね~
先週は水曜日に朝から夕方まで歩き回っていたおかげで
ちょっと熱中症のなりかけみたいな感じになって昨日までボロボロでした
いつまで暑いのかなぁ。
ブロ友さんのブログやSNSのコミュで知ったのですが
日本ヴォーグ社の復刊第9弾が始まりましたね!!
そして今回の復刊予定本は結構たくさんの人が待ちこがれていた
ラインアップじゃないんでしょうか?
私もちょっと興奮してしまいました。
日本ヴォーグ社の復刻版第9弾 繊細で美しいレース編みの世界
タティング本は絶対に申し込む!!
この本は洋書版は持ってるんですけどやっぱり日本語のが欲しいっ!
レース編みドイリー3とブリューゲルレースは持っているから頼まない。
ホワイトドイリーもブックオフでちょっと使用感あるけど格安で買えたからいいかな。
薔薇の方眼編みレースとDMCフレンチクロッシェはスルーの予定。
前々回のかぎ針編みの割り出し法を4冊も買っちゃったし、
手芸本ももうそうはたやすく増やせないよん、置くとこない
でも第8弾のゴールデンレース編みはあまり興味はなかったけど
今回のはラインアップ見てるだけでなんかワクワクしてきます
全部復刊が決まるといいな。
さてハワイアンキルトはアップリケが終了して
昨日からキルティングに入っています。
何度も言いますがハワイアンばかりやっている方ってホントにスゴイ!
私、これが出来たらもうハワイアンキルトはやらないかもってマジ思う。。。
今日のBGM
REVOLVER:THE BEATLES
FOXTROT:GENESIS
↑ポチッと応援してね
- 2011-08-14(19:04)
- Comment(0)
- マンガ・本
- ▲
プチならできるかな?
うちの夫婦は共々「おたく」に属しているのと2人とも
物が捨てられない性格なので我が家には物が溢れかえってます。
巷では「断捨離」がブームですが(まだ流行ってる?)
そんなわけでウチではそんなことは出来るわけがないと思っていました。
が、改めて家中を見回してみると。。。モノが多い、というか
あまりの雑然さに多少は「これではイカン」と思うことも度々。
チキオさんの収集物に手を付けるわけにはいかないので
とりあえず自分のもので捨てられるもの、手放せるものはちょっと
整理して少し家の中を(多少でも)スッキリさせようかと思案中
今日は仕事が休みだったので手始めにリビングの一部(ホントに一部分)の
自分の不要品などなど片付けてみたのですがこれだけで朝から
14時くらいまでつぶしてしまいました。
不休でやって昼ご飯も食べ損ねてしまって切りのいいところまで
終わったらもうグッタリ
ほとんど「物置」状態になっている和室もなんとかしたいんですが
かなり気が遠くなっています。
思い切りよく物を捨てられる人、すごいなぁ。
そんなことで今日はもうミシンに向かう気力が起きなくてドール服はお休み。
ハワイアンキルトのアップリケを地道に進めていました。
その甲斐あって3分の2弱まで進みました。
ホビーラホビーレのキットで鍛えられていたのか、
おくたてまつりが苦手じゃなくて良かったです。
今日のBGM
DAYS OF THE FUTURE PASSED:THE MOODY BLUES
THE COURT OF THE CRIMSON KING:KING CRIMSON
↑ 日曜日にとある番組を見て無性に聴きたくなった2枚でした♪
- 2011-08-09(20:47)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
終わるのか(^^;
午前中チキオさんと買い物に行って果物屋さんでリンゴを買ったら
店のおばちゃんから「今日は暑いねぇ」と声をかけられ、
しばしお天気の話などしてしまいました。
この店で買い物するの初めてだったんだけどね、駅前商店街の良さだわ
夕方になってあんなスゴイ夕立になるとはこのときは思わなかったわ
買い物に行く前とお昼ご飯を食べるまでの2時間ほど
ハワイアンキルトのアップリケを縫い縫い。
2時間で全体の8分の1くらいしか進まないや。。。
しかも左右ちょっと縫い代の入れ込み方ちがってるし
ハワイアンキルトばっかりやってる人、マジ尊敬する
午後からはドール服の製作に切り換えたのですが
この調子じゃ今度の講座までには間に合わんかもしれん
今日のちくちくタイムBGM
HOLD OUT:Jackson Browne
TOMORROW:榊原大
SPORTS:HUEY LEWIS AND THE NEWS
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-08-07(21:18)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
ハワイアン、モチーフのしつけ終了
ここのところサンボンネットスーのタペストリー製作の
追い込みに入っていたのでネットもろくに見ない生活。。。
でもその甲斐あってやっとスーちゃんのタペが完成しました
は~長かった、少し肩の荷が降りた気分。
月末の講座への提出が済んだらUPします。
これで少しはのんびりできるかというとそんなことはなく。。。
休む間もなくハワイアンキルトのクッションカバーの続きに着手。
今日はアップリケするモチーフを土台布にしつけするという作業。
45㎝四方くらいの作品なのですが、しつけだけで2時間もかかりました。
もっと早く済むかと思ったのに
やぁ、この段階でハワイアンキルトばっかり縫ってる人ってすごいわぁと思いましたわ。
ここからモチーフの外側を約2㎜~3㎜内に折り込んでの
果てしなく続くエンドレス感たっぷりなおくたてまつりに入ります。
まだカテドラルウインドウも縫わないといけないのでなんとか2週間で
完成させたいなと目標設定は高めにしているんですが、そろそろ
次のドールイベントの準備にも掛かり始めるんで無理かもしれん
最悪完成したスーちゃんのタペとこのハワイアンは月末の講座に提出したい~
昨晩、チキオさんとなにかの話から井上陽水さんの話になりました。
「夢の中へ」とか「最後のニュース」、その他CFで使われていた
曲の一部くらいしか曲を聴いたことがないのでチキオさんが所有していた
「井上陽水ゴールデンベスト」が今日の縫い縫いBGM。
いままで聴かず嫌いでごめんなさい!
いやぁ~、感動した!
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-08-06(23:03)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
8月です
8月に入ったというのに今日もどんよりなお天気
天気予報によると台風9号が通り過ぎるとまた暑さが戻ってくるらしい。
同じ暑さでもジメジメ蒸し暑さより多少湿気はあっても
太陽がカーッっと照っている暑さのほうがマシな気がします。
そして今年初めてセミの声を聞きました。
いままでも鳴いていたのかもしれないけれど、
気に留まるアブラゼミのジージー鳴くのを聞くのは
今日が初めてだと思う。
昔、撮影した浴衣姿のTOTOCOシオン。
背景も何もなくてスンマセンw
↑ポチッと応援していただけると喜びます
- 2011-08-01(19:36)
- Comment(0)
- 日常
- ▲