fc2ブログ

赤毛のアンのマンスリーキルト 7月 花のリース

 なんか今日はそんなに忙しいというわけではなかったのですが
気がついたら就業時間になっていました。
このくらいのペースでの仕事がいいですね(普段は結構ヒマ)。

 さてさてアンのマンスリーキルト、7月のパターンは
すごい早いペースで出来上がりました

july_wreath.jpg
 このパターンはアンが初めて日曜学校に行くときに道すがらあった
花々で帽子に飾り付けたリースのイメージだそうです(この辺は読んだぞ)。
なぜかこのパターンはさくさくと縫い進み(それでも一ヶ月以上はかかりましたが)、
いままでにないペースで完成!
 それでも花の部分を縫ったら白のベースの部分は飽きちゃって
ちょっと放置プレイ気味だったんですよね、困ったもんだ(^^;
仕事を始めて他の手芸に手を出すのが難しくなってしまったので
カットさえしてあれば適当な時間にチクチクできるワンパッチの
パターンは縫いやすいのかもしれません。

 さてこのあとのパターンはこれよりも倍ぐらいの大きさになって
ピースの数も500枚近くになります。
昨日から8月分のパターンのカットを始めたのですがヘキサゴンを
50枚カットするのがやっとでした
カットも毎日するわけではないのでまずパターンをカットして
それからパターンに縫い上げるのはいったいどのくらいの時間がかかるのやら。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


赤毛のアンのマンスリーキルト 6月 星

 普段、休みの日はほとんど引きこもりで家から出ないのですが
今日はお昼ご飯が済んでからちょっと近所を散歩してきました。
暖かくて気持ちよかったです、いいお天気の日っていいな。

 さて旧「おしゃれ工房」で連載されていた「赤毛のアンのマンスリーキルト」、
6月分の「星」のパターンがやっと先日縫い終わりました。

june_star.jpg
 アンがグリーンゲイブルズで迎えたクリスマスの星を
イメージしたパターンとのこと。
縫っている割には私『赤毛のアン』って最初のほうしか読んでないんですよね(^^;

 それにしてもこのパターン、このブログを遡っていたら
去年の5月から縫っていました、マンスリーキルトならぬイヤーキルト
ただ放置時間は長くてもちゃんと縫うって「偉いじゃん、私」とか
期せずして自分を誉めてあげたくなったりもしちゃいます。
3年かかって仕上げたホビーラのタペストリーとかもあるしなぁ~。

 ちゃんと出来上がるのか不安なところは多々ありますが、
材料セットは一式買ってしまっているので何年かかってでも完成させなきゃ~、
なんてちょっぴり自分にプレッシャーをかけてみたりしています。

 ルピシア通信にお試しで付いてきたオランジュショコラをミルクティーで飲んでます。
カルダモンがはいっているせいかちょっとスパイシー。
これは自分では買わないかなぁw


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


また増殖

 さてさて、ネットのインド紅茶専門店「シルバーポット」さんで
注文していた5月のお茶の詰め込み袋が届きました。
今回はA、B、Cのグループから1つずつ好きなものを選ぶ+おまけという内容。

我が家に届いたのは↓の4袋

silverpot1.jpg
 Aグループは極上クラシカルティー
ここからは大好きなダージリンのセカンドフラッシュを迷わず選択。
一番上の小さい銀の袋、20gなのがちょっと悲しいところ(^^;

 Bグループは日々の定番系
こちらからはニルギリ'12QualitySeason パークサイド茶園(100g)を。
ニルギリはストレートでも結構いけるのと(基本ストレート派)、
先日ルピシアで買ったレモンシロップにも合うので決めちゃいました。
ちなみに茶園の違いがわかるほどの味覚は持ち合わせておりません

 Cグループからは遊び心満点のフレーバード系
フレーバードが苦手なのは先日もちょっと言ったのでこのグループは迷いどころ。
失敗すると1袋無駄にしちゃうので福袋にも入っていて味もわかっている
フレンチバニラティー(50g)をセレクト、ミルクティーにすると美味しいのです。

 これらにおまけのルフナ ハウスブレンド(50g)がついてお得なお値段でした。
シルバーポットのお茶は福袋で買ったら美味しかったので機会があったら
またまとめ買いしたかったので今回はチャンスでした
紅茶は毎朝と会社でも結構飲むので私だけしか飲まなくても
結構消費は早いほうかな?
あ~、でもダージリンセカンドフラッシュは飲み惜しみしちゃいそう、
そう、私は好きなものは最後に食べる主義(笑)

 ちく縫いしていたアンのマンスリーキルトの「花のリース」も
縫い終わってあと残すのはアイロンかけ。
こちらも早く撮影してUPを目指します!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


今日買った本?

 GWも終わって今日からまた仕事。
忙しくはないのですがやっぱり休み明けというのは疲れますね(^^;

 そんな疲れを回復させるべく(←言い訳)、ずっと買おうかどうしようか
悩んでいたあるものを買ってしまいました。

ルピシアの「THE BOOK OF TEA for Ladies」
tea_book1.jpg
 去年出た「THE BOOK OF TEA」の第2弾。
購入に何を躊躇っていたのかと言うと今回のはフレーバーティーが多いんです。
フレーバーティーが少し苦手なのでどうしようか悩んでいましたが
第1弾を買い逃してちょっと後悔してしまったので今回は悩んだ末、買っちゃったw
コーヒーが体質的にちょっと苦手なのでお茶派(特に紅茶)なのです。

気になる中身は。。。
tea_book2.jpg
 ルピシアが女性のために選んだ30種類のお茶のティーバッグが
カラフルなパックに入って見た目も綺麗。
そのほかにティーカップコジー、ティーバッグトレイ、ポストカードを兼ねた
アレンジティーレシピつき。

 公式サイトで品切れになっていたのでまだ買えるか心配していたのですが
最寄の大型書店にまだ在庫がすこしあってホッとしました。

 今年初めから急にお茶に目覚めた感がありますがもともと紅茶好き。
実はルピシアさんの夏の福袋も注文しちゃってるし、シルバーポットさんの
5月のお茶詰め込み袋も注文しちゃったしやっと年明けの福袋のお茶が
減ってきたかなぁ~と思っていたら、まんまと茶葉の増殖が始まっている
私なのでした(でもちゃんと消費してるよ~、当然か)

 仕事のストレス発散がお茶に向かっているみたい(笑)
まぁお酒よりはいいかなぁ、お酒も好きだけどね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


GW終了~(TT)

 GWも今日で最終日。
以前から「生活環境が変わった」と書いていましたが、なんと再び
正社員で働くことになりました。1月から働き始めて3ヶ月経ち
一応試用期間が終了して本採用になりました。
なので明日からまた普通に会社に通います。

 GWとはいってもカレンダーどおりでしたので1、2日は出勤。
3日からの後半は一昨日のブログに書いたようにちょこっと出かけただけ。
今日はドルパでしたけど仕事を始めたせいもあってディーラー参加もしなかったし、
欲しいものも特になかったので出かけることもなく頼まれているドール服を
縫い進めていました、仕事始めると縫い時間を捻出するのも大変です

 あとは普段の疲れを取るべくルピシアさんとかシルバーポットさんの
紅茶をいろいろと入れて楽しんでいました(コーヒー飲めないんで
いろいろと飲んでいたらもっと他のも欲しくなっちゃったなぁ。
といいながらルピシアの夏の福袋はしっかり注文してます、しかも2セット(^^ゞ
でも届くのだいぶ先(6月後半)だからやっぱり他のも買っちゃいそう。

 
 最近の手作りは頼まれもののドール服のほかに旧「おしゃれ工房」の
赤毛のアンのマンスリーキルトも本当にちょっとずつ進めています。

anne_july1.jpg
 これは7月分の「花のリース」の作りかけ、あともうちょっとで終了予定。
ちなみに6月分の「スター」はちゃんと出来上がりましたが画像まだ載せてないなぁ。
まぁそのうちに撮影しますだ。
8月分以降からはパターンも枚数が増えて大きくなるので
ますますいつ完成するのかわからないですね~、急がずちょっとずつ進めます。

 仕事を始めたらちょっと酒量が増えました(笑)
まぁもともとそんなに飲むほうではないし、毎日飲むわけではないのですが
飲まなきゃやってらんないよ~、みたいなことがあると
缶チューハイ2本くらい開けてしまいます(^^;
そうすると手作りのほうはストップしてしまうのでお酒もほどほどにですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


四川の辛さを求めて

 気がついたら桜なんかとっくに散っちゃって、GWも終盤です。
GW後半、チキオさんと行ってみようと言っていたお店があったので出かけてきました。

 中国家庭料理の店「楊」。

yan1.jpg

 知っている人は知っているかもしれないけれど、昨シーズンの深夜ドラマ
『孤独のグルメ』で紹介されたお店です(携帯しか持って行かなかったので
画像悪くてスミマセンです)。
 私、辛いものは基本苦手なんですがなぜか四川の辛さというのは好きで
このお店のあるものをドラマで見て以来食べたくて仕方なかったのです。

お目当てのお料理はこちら↓
yan2.jpg
 汁なし坦々麺~
ドラマのシーンでもありましたが「辛さどうしますか?」と注文時に聞かれました。
普通でも相当辛いらしいので私は少し辛さ控えめに、チキオさんは普通を注文。
 これをよ~く混ぜて食します、辛さ控えめでもちょい辛かったけどやはり
四川の癖になるあと引く心地よい辛さ。一緒にマーボー豆腐も頼みましたが
こちらは山椒がすごく効いていて舌の感覚が麻痺する辛さでした(^^;
 
 焼き餃子も頼みましたがこちらは「時間がかかる」とのことで
出てきたのは上の2品を完食したあと。
餃子が何個あるのか見ただけではわからないくらいの丸いパリパリの羽根付餃子で
肉汁たっぷりのジューシー餃子、うまい具合に坦々麺とマーボー豆腐の辛さが
中和され満足してお店を出たのでした。

 場所が池袋だったのでそのあとサンシャインシティのルピシアで買い物をして
ブックオフをぶらついていたら雨に降られてしまいました。
私は念のため折りたたみ傘を持っていたのですがチキオさんは傘なし。
大きな図体の2人が1本の小さい折りたたみ傘に入って帰宅しました。

 頼まれてるドール服があるんだけどちっとも進まないなぁ。。。
遅くなっちゃってごめんなさいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


ホーム