【ルピシア】デカフェ・マスカット
6月も今日で最後、土曜日だけど仕事です
会社にいる間はそんなに感じなかったけど終わって外に出たら
湿気をかなり感じました。そろそろアイスティーの美味しい季節かな。
今日は暑いって言っていたからルピシアのダージリン・ザ ファーストフラッシュを
水出しアイスティーにして持っていきました。
このお茶、アイスティーにするとホント日本茶みたいだわ。
ちなみにペットボトルの日本茶は苦手で全然飲めません
家に帰ると暑いので時間に余裕のあるときはお風呂上りに
アイスティーを作って飲んだりします。
ここのところ定番になっているお茶があるのですがそれの話はまた今度にして
今日はいつものアイスティーを飲んだ後、珍しく2杯目に飲んだ(なんか
喉渇いちゃって)アイスティー、ルピシアの「デカフェ・マスカット」。
これは先日買った福袋のおまけに付いてきたサンプル品。
フレーバーティーにチャレンジです。
ルピシアの説明:「特殊な技術でカフェインを抜いた紅茶。
みずみずしいマスカットで香りづけしました。」
確かにティーバッグの入っている袋を開けた瞬間、マスカットの甘い香り。
ルピシアのおいしいいれ方の目安(カップ1杯分 150ml)には
熱湯で抽出時間2.5~3分とありましたが、お湯出ししたあと
氷を入れてアイスティーにする予定だったので抽出時間は倍の5分で。
カップで淹れていたので5分経って蓋代わりにしてた小皿をとると
マスカットの甘酸っぱい香り。クリームダウンを防ぐために
お砂糖を少し入れてカップに氷を入れてアイスティーの出来上がり~♪
アイスティーにしたらなんとなく香りは弱くなった気がするんだけど
これは美味しい、ゴクゴク飲める(笑)、味はついていないはずなんだけど
フレーバーのせいかマスカットの味がする(気がする)。
おー、フレーバーティーで飲めるものが1つ追加されました(夏季限定?)。
この調子で飲めるフレーバーティーが増えてくれると嬉しいんだけどな
ブドウのフレーバーというと今回のルピシアの夏福袋・
ティーバッグ:フレーバードの中に「巨峰」が入っていたのですが
普通のブドウでも巨峰よりマスカットの方が好きなので福袋に
に入ってきた「巨峰」と比べるとどうなのかな?と思うので
早めに飲み比べてしないと、ですね。
あぁ、未開の地(?)が開けると楽しみが増えて嬉しいわ♪
最近週末になるとお茶トモ用にショートブレッドを焼いています。
材料シンプルで簡単にできるお気軽お菓子
いまも焼きあがって甘~いいい香りがしています、お腹すいたぁ。
このところお茶レポブログになっちゃってスミマセン。
ドールで遊ぶ時間や手芸時間が欲しいよう。。。
お茶飲みが今の息抜きなので許してやってちょw ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-30(19:18)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】伊勢 玉露紅茶
最近すっかりお茶レポになってしまっています
毎日紅茶ばかり飲んでますから(^^ゞ
レース編みも実は3枚ほど編み終わっているものがあるのですが
仕上げのピン打ちアイロンとかしてなくて放置されてます。
だって仕事から帰ってくると疲れちゃってるし、休み少ないし。。。ショボボン
今日はルピシアの今年の正月の福袋に入っていた「伊勢 玉露紅茶」
ルピシアの商品説明では「玉露にも使われる茶葉を紅茶に仕上げた、
チョコレートのような深い香味のオリジナル和紅茶。」
と、あったのですが何となく開封前から「???」な予感。
まずは書いてある通りの淹れ方をしましたがこれは紅茶というよりはほうじ茶感が強く。
「チョコレートのような深い香味」っていうのも「ほうじ茶じゃね?」って感じでした。
ほうじ茶が苦手なので一杯飲んで「こりゃダメだ」と思い茶パッチをして
そのまま冷凍庫に放置。3ヶ月程冷凍庫で保管していたのですが
根が貧乏性なので「やっぱもったいないよね~」と思い100均ティーバッグに
入れて会社がぶ飲み用にしようともくろんだのです。
が。。。
でもやっぱりほうじ茶感が強くてダメでした。
これ以上飲むと「気持ち悪くなってきた~」って気分になってきて
紅茶そのものも嫌いになってしまいそうな気になってしまったので
もうこの玉露紅茶は涙を飲んであきらめます。
水出しアイスティーにもチャレンジする気にもならないし
いっそのこと”紅茶”にしないで本物の玉露の方がよかったな(笑)
それにしてもノンフレーバーの”紅茶”と言われるもので「これは飲めん」と
思ったのはこのお茶が初めて。
ダメそうな候補はあるんですよ、中国紅茶のキームンとかラプサンスーチョンとか。
基本自分で買うと買うものが偏るし、「何が入っているかワクワク&お得感」もあって
福袋でしかほとんど紅茶買わないから(チャレンジャー?)自分で
キームンとかラプサンスーチョンを買う予定はないけど。
ああ、そういえば今回の夏の福袋でキームンは入ってきたな。
とりあえず飲んでみないと語れないから時期を見計らって飲んでみよう。
それにしても天気予報がはずれて今日は思ったより暑かったですね
半袖では寒いでしょうとか言ってたから長袖着ていったら
帰りは少し暑い思いをして帰る羽目になりました。
梅雨のわりに雨はあまり降らなくていいんですけどね~。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-29(20:44)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】ダージリン・ザ ファーストフラッシュ
さて、待ちに待ったルピシアの福袋も無事に届いて中身も確認。
約半分がダージリンのファーストフラッシュ(春摘み)だったので
これからしばらくダージリンファーストフラッシュ祭りが開催される予定です(笑)。
あくまでも素人の淹れ方で素人が飲んだ素人の感想なので深いツッコミはなしで。
今日紹介するのはルピシアのダージリン・ザ ファーストフラッシュ。
(袋のはもう開封しちゃったのでお詫び分に入っていたティーバッグの画像で失礼)
ルピシアの説明では:ダージリンの春摘み茶だけをブレンド。
さわやかな渋みとフルーティーな香り
と、なってます。一つの農園ものではなくブレンド茶です。
これお正月の福袋にも入っていたので普通にポットでも淹れたし、
会社ガブ飲み用として100均で売っているティーバッグに入れて会社で飲んだり、
ファーストフラッシュは水出しアイスティーにも向いているので今の時期は
水出しにして会社で飲んだりしています。
あんまり家でポットで淹れて飲む、ということはしてないお茶だったりします。
まずポットで普通に淹れた感想。
香りも確かにフルーティーで上品な渋みもあり、50gで700円ならまぁこんなものかしらと。
それにしてもホントにこの紅茶は家でのんびりティータイムをくつろぎながら
飲むってことをしなかったんですよね。
では1番多い飲み方だった100均ティーバッグに入れて会社飲みしていた感想。
ティーバッグ淹れでも最初はいい香りなんだけどそのうちになんとなく
青臭さを感じるような、これは私は会社でお茶を飲む時、もったいないからと
抽出時間でティーバッグを引き上げないでそのまま二煎目とかでお湯を
つぎ足しちゃったりしてるからだと思います(ちょー邪道)。
酷い時は三煎目とか淹れちゃうからねぇ、
こうなると香りも味もあったもんじゃありません(^^ゞ
なもんだから味も雑味が出てきてちょっと嫌な感じの渋みも出てきちゃったりします。
会社にいる時間が家にいるよりも長いからこんな飲み方になっちゃうんだけど
このルピシアのダージリン・ザ ファーストフラッシュが終わっても
今回の夏の福袋に入っていた農園もののファーストフラッシュも必然的に
こういう飲み方が一番多くなると思うとちょっと悲しくなります。
でも前回のダージリン・ザ ファーストフラッシュの後、
シンブリ茶園のファーストフラッシュもほとんど同じような
飲み方で消費してしまったのですが(もったいない)、あまり青臭みや
雑味は感じなかったのでこの辺は素人なりにブレンド茶とブランド茶の
違いなのかな?と感じたりもします。
最後に水出しアイスティー。
私は大体8時間くらいを抽出時間にしているんですが、
ちょっと香りは弱くなっている感じ。
渋味はすこしまろやかになっていて紅茶と言うより日本茶感が強いです。
水出しアイスティーはシンブリ茶園のファーストフラッシュで
チャレンジしてみたかったのですが、水出し用のハンディクーラーポットを
購入する前に茶葉が終わってしまったので出来ませんでした。
これからの季節、もうちょっとお高い茶園茶葉も水出しにして会社で飲むという
機会が増えると思いますのでいろいろと飲み比べてみたいと思います。
6月ももう終盤になり梅雨時期にもなっているのに前回の台風の時以来
あまり暑さも湿気も感じなくて冷たいのを飲もうという気になりません。
今日も気温は少し高いみたいだけど爽やかな良いお天気。
水出しアイスティーを持参しているんですがガブガブ飲みたい気候じゃありません。
今回の福袋で茶葉いっぱい~になってしまったので家のみ用も含めて
色んな茶葉で水出しアイスティーをじゃんじゃん飲んでみたいんですけどね。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-26(19:06)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
U.K.日本公演
しばらく紅茶ネタが続いたので今日は少し違うことを。
ここのところ紅茶買って飲んでばかりという生活が続いてますから。
先程も家の在庫茶葉を1杯あたりで換算したらすごい杯数でした(笑)
まぁ毎日5~6杯は飲んでるし、もうちょっと暑くなったら水出し紅茶も作るから
だいぶ消費されると思うんですけど(^^ゞ
少し遅くなってしまいましたが6月16日に見に行ったU.K.のライブレポ。
U.K.というのは私とチキオさんが大好きなイギリスのプログレッシブロックバンド。
昨年もオリジナルメンバーのジョン・ウェットンとエディ・ジョブソンに
サポートメンバーを加えて来日したのですが、今回はドラムスにテリー・ボジオを
加えた第2期オリジナルメンバーのみの来日にということで冬の寒い時期に
チキオさんが気合いを入れてチケットをゲットしていたのでありました。
というわけで2人してワクテカの土曜日でした。
土曜日でしたが私がお仕事休みじゃないので現地集合。
なんか雨降ってるし、めちゃくちゃ寒かったっす。
チキオさんは物販で買うものがあったので先に会場へ、買い物が終わって
会場近くのファミレスで開場までの時間潰しをしていると、
なんと私達のテーブルの斜め後ろに日本のプログレッシブロックの
貴公子様がスタッフさんと一緒に座っているではありませんか。
その貴公子様のCDでも持っていればサインでも頂きたかったのですが
あいにくそんなものは持っておらず、貴公子様もプライベートで
見にいらっしゃったのでしょうからここは貴公子様の横顔をだけを見て
来る開演時間までまたまたワクテカして気分を盛り上げていったのでした。
開場時間も過ぎ、チキオさんと2人で会場へ。
席はチキオさんが頑張ってゲットしただけあってなかなかに良い位置。
ここからだとキーボードのエディさんの指の動きは丸わかりです。
いよいよ開演時間。
まずはエディ・ジョブソンが舞台に現れて1曲目は”Alaska”から。
そしてドラムセットの輸送費がかかるからとヨーロッパツアーには参加しなかった
テリー・ボジオのドラムセットとはいったいどんなもんじゃいな?
と思って舞台の右側に目を向けると。。。
普段SOWのライブを見に行ってそうる透さんのドラムセットもすごいと思っているのに
テリーさんのはその比じゃなかった、なんか屋台というかこれは山車?って感じ。
そんなこんなでステージは進んでいき、今年はこの曲はやらないのかな?とか
これだけコーラスがつけられないんじゃこの曲は敢えてやらなくても
良かったんじゃないのかもとか演奏される曲を堪能していると
楽しい時間はあっという間に経ち、ラスト曲・アンコール曲を終えて
ライブは無事(若干最初の方にトラブルありでしたが)に終了したのでした。
もうこのメンバーでのライブは見れない(かも)と思うと感動&感慨もひとしお。
また観たいとも思いますがこのバンドに賭けるチキオさんの情熱は半端じゃないので
もしまた復活公演が決まったりした暁にはチキオさんのことも心配だったりします。
今回の公演のセットリスト
・Alaska
・Night After Night
・Nothing To Lose
・Thirty Years
・Rendezvous 6:02
・Carrying No Cross
・Eddie Jobson Violin Solo
・Eddie Jobson Keyboard Solo
・Terry Bozzio Drums Solo
・As Long As You Want Me Here
・Danger Money
・In The Daed Of Night
・By The Light Of Day
・Prest Vivace ~Reprise
アンコール曲
・Caecar's Palace Blues
・The Only Thing She Needs ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2012-06-25(19:14)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
【追記です】ルピシアの福袋・お詫び分
昨日の日中、SNSのコミュを見ていたら通販で5,000円の
紅茶ノンフレーバードの福袋購入した人には手違いがあって不足分などが
送られてきたということが書いてありました。
公式サイトを見てみるとなんでも通販で注文した分の5,000円の
紅茶ノンフレーバードの福袋に商品点数の不足と商品の分類についての
問題(紅茶とご認識いただけない可能性がある商品が含まれていたため)が
発生したためということで、我が家にも昨日(6/23)夕方郵便で追加商品が届きました。
【1003】ロヒーニ (1800?)
【5103】モーニングティー (550)
お詫びの紅茶 ダージリン・ザ ファーストフラッシュ ティーバッグ5袋入り
ロヒーニ、こちらもダージリンのファーストフラッシュです(^^;
値段のところに「?」をつけたのは公式サイトに缶入りと25g入りの
値段しか出ていなくて、確か缶は230円で別売りしていた記憶があるので
缶入り50gの値段から230円引いてみました。
モーニングティーはアッサムにバニラビーンズで香り付けしたものらしいです。
ホントにミルクティーに合いそうな朝向きのお茶っぽいですね。
そしてお詫びのお品として入っていたのが
「ダージリン・ザ ファーストフラッシュ ティーバッグ5袋入り」。
あの、、、ファーストフラッシュばっかりそんなに要らないんですけど
他のお茶が来た人もいるみたいなのでちょっといいなぁと思ったり。
それにしても対応が早いですね、確かに22日に届いたのに入っていた
プーアルは紅茶とはちょっと認識しがたいと思ったし。
別に嫌いじゃないのでそれはそれで楽しもうと思っています。
しかし、いくらダージリン好きでもファーストフラッシュばかり
こんなに来るとは(お詫び分も含めて)。
シルバーポットさんのファーストフラッシュも未開封のが2袋あるので
高い農園ものの水出しはもったいない、なんて言ってないでせっせと
消費しないといけませんねぇ、ファーストフラッシュだけで家在庫が300gくらいあるよ。
お茶消費のお茶トモとして昨日今日とショートブレッドを焼いています。
昨日焼いた分は少し芳ばしくなっちゃったんだけど
今現在焼き焼き中のは上手く焼けるといいなぁ。
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-24(13:11)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
(ネタばれあり)ルピシア 夏の福袋
4月の予約開始日にネット予約して楽しみに待っていたルピシアの
夏の福袋が昨日の最後の配達便(20時~21時)でようやく到着したので
1日遅くなりましたが中身ご報告(要はネタばれ)
今回5,000円と3,000円の2つの価格帯のセットでアイスティー向けのお茶を中心に
ということで販売されたんですが、5,000円のものには1リットルのハンディクーラーが
おまけに付くという罠にまんまとはまって5,000円の紅茶・ノンフレーバーと
3,000円のティーバッグ・フレーバーティーを注文しました。
まずは5,000円の紅茶・ノンフレーバーの中身
おまけのハンディクーラーの蓋の色は欲しかったピンクにしました(画像なし)
最初の【】は商品番号、後ろの()はルピシアでのお値段です。
【5000】ダージリン・ザ ファーストフラッシュ (700)
【1028】ヒルトン (1500)
【1030】シンブーリ・チャイナクラシック (2600)
【5002】ダージリン・ザ オータムナル (930)
【1443】ダージリン・オータムナル プレミアム (1300)
【4400】ニルギリ,BOP (525)
【4300】ディクサム・フルリーフ (600)
【5104】テ・オ・レ (500)
【4701】祁門紅茶 特級 (650)
【4750】モンハイプーアル (800)
10袋中5袋がダージリン、ダージリン大好きな私には嬉しいんですが、
ダージリンでも一番好きなシーズンはセカンドフラッシュなんだよ~。
最初の3つはファーストフラッシュ(春摘み)、次の2つはオータムナル(秋摘み)、
見事にセカンドフラッシュからは外れてしまいました
ファーストフラッシュは水出し紅茶にするのに向いているし、美味しいんですが
高価なものを水出しに使っちゃうのはもったいないな(ケチ)。
ニルギリは今、朝に飲んでいるのがもうすぐ終わっちゃうから入っていてよかった。
ディクサム(アッサム)とテ・オ・レはミルクティー向きだからこれも朝用です。
少し困っちゃうのが祁門紅茶 特級(キームン紅茶)
キームンて中国紅茶で世界の銘茶の一つになっているんだけど
ちょっと癖があって苦手って言う人が多い。
私もキームンはルピシアのサンプルで「キームン クィーンズホープ」を飲んだことあるけど
こちらはそんなに言うほどでもなく割りと好みの味だったからキームンが入るなら
クイーンズホープが良かったなぁ。
祁門紅茶 特級はちょっと飲むのに賭けっぽいところがあります
あと。。。プーアル茶って紅茶カテなの?
私は中国茶のカテゴリーに入ると思ってるんですけど。
ルピシアの分類だと紅のお茶だから紅茶福袋に入れたのかな?
プーアル嫌いじゃないからいいんだけどさ、アイスティーにもできるし、
でもでも、仮にも「紅茶ノンフレーバード」だったら純粋な紅茶を入れてほしかったよ
ということで5,000円福袋、金額はギリギリ倍額入っていましたが(倍じゃなかった方も
いるらしい)内容的には採点は85点と少々辛口です。
まぁ福袋に満点を期待してはいけないので満足の出来る内容ではあります。
もう一つの3,000円のティーバッグ・フレーバーティー。
日ごろから「フレーバー紅茶苦手」って言ってるのに何故に注文したのか?
まぁ苦手意識克服とやっぱりルピシアならフレーバーティーをちょっと試してみたいなと思ったから。
茶葉だと失敗したときに困るから、お手軽に試せそうなティーバッグにしました。
【TBP5222】巨峰 (630)
【TBP5509】グレナダ (630)
【TBP5519】キャラメレ (630)
【TBP5532】シャンパーニュ ロゼ (730)
【TBP5538】紅子 (730)
【TBP5809】生姜な紅茶 (730)
【TBP8223】グレープフルーツ (630)
【TBP8225】津軽りんご (630)
【TBP8231】白桃烏龍 極品 (840)
えと、ほとんど全部初飲みになるので何と言っていいやら
巨峰から生姜な紅茶までが紅茶ベース、グレープフルーツと津軽りんごは緑茶ベース
白桃烏龍 極品はその名のとおり烏龍茶ベースです、
白桃烏龍 極品とシャンパーニュロゼはルピのショップで試飲したことがある。
グレープフルーツはこの前も書いたけどサンプルの紅茶ベースのはダメだったんだよなぁ。
果たして緑茶ベースのはどうだろう、ホットで濃いめに出してからアイスティーにしてみようかな。
巨峰とグレナダ(パパイヤフレーバーらしい)と津軽りんご(紅茶のアップルティーは
好きだけどこちらは緑茶ベースなので)は賭け(笑)、
紅子はアセロラ・ハイビスカス・ローズヒップと私の好きな酸味系で
一度試してみたいと 思っていたので入ってくれてラッキー♪
キャラメレと生姜な紅茶はアイスティーより秋冬向きなんじゃない?ってことで
開封するのはしばらくあとになりそうです。
ティーバッグ・フレーバーティー福袋はある意味チャレンジャーなお遊び気分で
注文したので採点は現時点ではなしってことで。
最後におまけのお茶。
デカフェ・マスカット、ピッコロ、ポミエの3つ
ピッコロとポミエはルイボスティーベース、「デカフェ」っていうのは
特殊製法でカフェインを抜いた紅茶だそうです。
こういうお手軽サンプルをつけてくれるところはいいですね。
3つともカフェインレスだから夜少し遅い時間でも楽しめそうです♪
シルバーポットで買った紅茶が未開封でまだ数袋、そして今回届いた
ルピシアの紅茶が計19袋。一気に茶葉が増えてしまった。
でも最近一日の紅茶の消費量が凄い事になっているのでたぶん一人で冬の福袋までには
あらかた消費してしまいそうです。
今年の夏はサン○リーの烏龍茶の代わりにこれらの紅茶をアイスティーで楽しもう!
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-23(10:04)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】ショーレマロン
台風一過で朝起きていたときはいい天気だったけど
少し曇ってきて蒸し暑さも倍増、結構不快指数度高かったです。
会社では蒸し暑さをすごく感じたけど気温も高かったんですね。
明日はまた天気が下り坂みたいなのでなんだかテンションも下がります。
土曜日の日記で「ルピシアでお茶を買った」と書いたので今日はその感想を。
買ったお茶は「ショーレマロン」です。ルピシアでは
「パリの街角で売られている焼栗のような香ばしさとほのかな甘みの紅茶です。」
との解説。
実はこのとき本当は「フランボワーズ」を買いたかったんです。
でも私が行ったお店には置いていませんでした
ハンディクーラーのハーフサイズは買う予定だったのでついでにやっぱり
お茶も欲しくなって、なんとなくデザート感のあるのが飲みたかったから
いろいろと茶葉の香りを試したり、最終的に試飲をさせてもらって
「ショーレマロン」に決めました。
香りを嗅いだとき&試飲したときは説明どおり香ばしい焼き栗の香りが
気に入ったんですが、試飲後何時間か甘栗を食べ過ぎたときのような
胸焼け感が続き「こりゃ失敗したかも」という気分に襲われました(笑)
ストレートで飲むとこんな味わいになりそうだったので家ではミルクティーにしてみた。
するとなんか少し香ばしい感じな普通な紅茶になってしまってマロンな感じがない。
翌日は茶葉を気持ち多めにして抽出時間も5分くらいと長めにして
ミルクティーにしてみると焼き栗感と香りも十分に楽しめて
三度目にしてようやく美味しく淹れられるようになった気がします。
でもこれからの季節ではなくもう少し秋が近づいたら(気ぃ早っ!)
ほっこり美味しく楽しめそうです。
開封しちゃったから今回分は早めに飲み切りますけどね
ハンディクーラーの蓋の色は選べるので何色にしようか迷った挙句
タマゴな感じな色で可愛らしかった新色のイエローにしました。
ピンクも良かったんだけどそれはもうすぐ届く福袋のおまけに付いてくる
レギュラーサイズのハンディクーラーで選んじゃったんだ、届くの楽しみ
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-20(20:18)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】GRAPEFRUIT
台風も上陸して東京近辺は今夜未明から夜半にかけて大雨らしいですね。
朝、雨が止んでいても強風の影響で交通機関に乱れがあるかも、
なんてさっきニュースで言っていて「それはイヤン」とか思ったよん。
通勤時間と重なって影響がでないといいんだけど。
毎月送られてくる「ルピシア通信」。
今月のお茶として毎月ティーバッグとリーフティ、計2種が付いてきます。
少し前に送られていたのですが水出しで試してみたかった
「GRAPEFRUIT」を飲んでみました。
ちなみに「GRAPEFRUIT」は紅茶ベース、「グレープフルーツ」だと
緑茶ベースのフレーバーティーになってるんですよ。
ルピシアの「GRAPEFRUIT」の説明:
「地中海産のグレープフルーツにこだわった、ほろ苦く、甘酸っぱい香りが魅力です」
今回は紅茶ベースの「GRAPEFRUIT」を水出しアイスティーにして
朝の目覚めのお茶にしよう!とワクワクして仕込んだのでした。
仕込をしようとして袋を開けると芳しいグレープフルーツの香り。
ちなみにアロマテラピーだとグレープフルーツの香りって元気になったり
活動的な気分にさせてくれる効果があるんですよね、
だから朝、起き抜けの一杯にはピッタリなんじゃないかと思いました。
そして昨日の朝、お弁当の支度をする前に飲んでみました。
「ん。。。」
ゴメンナサイ、私には合いません
淹れ方が悪かったのかもしれませんがグレープフルーツの香りがする
琥珀色の水、なだけの感想です。
まぁ、フレーバーティーなので紅茶の葉に香りがついているだけで
グレープフルーツの味がするわけではないのですが、肝心な紅茶の味もしない
とりあえず一杯目はそのまま目覚ましを兼ねて一気飲みし、
2杯目は味があればなんとか飲めるだろうと思ってルピシアの
オレンジシロップをスプーン一杯入れてなんとか飲みました。
もともとアールグレイとか柑橘系フレーバーだダメだから
当然といえば当然の結果なのかもしれません。
あとSNSでは割と人気なので期待値が高かったのもいけなかったのかしら。
そんなことできっと自分では買わないであろうお茶リストに
加わってしまったのでありました。
(あくまで私個人の感想です←弱気)
今日も画像なしでスミマセ~ン ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-19(19:52)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
ダージリン ファーストフラッシュ・シンブリ茶園
さすがに今日はちょっと暑かったですね。
台風も近づいているみたいなので明日からは蒸し暑そう。
以前から紅茶は好きだったんだけどそれまでティーバッグオンリー、
今年に入ってからいろんな茶葉に手を出して(?)みたので覚書がてら
私なりのレビューみたいなのを書いてみたいと思います。
ちゃんとした茶葉で飲み初めてはみたものの、入れ方なんかは本で読んだだけの
我流なのでちゃんと紅茶本来の味を味わっているかどうかは謎です(^^;
今年のお正月の福袋に入っていて、ここのところ毎日飲んでいる
ダージリン ファーストフラッシュ・シンブリ茶園の感想です。
まずファーストフラッシュとは:
紅茶のシャンパンと称されるダージリン。ダージリンは春・夏・秋年3回
クオリティーシーズンを迎え、春の到来とともに芽吹いた茶葉で作る紅茶。
甘い香りの満ちた晩春の空気を
凝縮したかのような
ファーストフラッシュです。
若葉の瑞々しさに、蘭や沈丁花のような余韻…
午後のゆったりとした時間に楽しみたい、
格調高い春の逸品です。
(シルバーポット公式HPより抜粋)
私は紅茶の中でもダージリンのストレートが一番好きなのですが
いままで飲んだことがあるのはセカンドフラッシュだと思われ。。。
ファーストフラッシュを飲むのは多分始めて。
ティーポットで蒸らしてカップに注いで香りを感じると
ほのかにフローラルなすがすがしい香り。
味はほど良い渋みで「あぁ、美味しい紅茶ってこうなのね」という感想。
実際同じく今年のお正月の福袋に入っていたルピシアの
ダージリン ファーストフラッシュ(茶葉はブレンドと思われる)を
飲んだときは「ちょっと青臭いかな?」と感じましたが、こちらシルバーポットの
シンブリ茶園のはすっきりした香味は感じたものの「青臭い」とは思わなかったので
この辺はブランドもの(?)とブレンドものの差ですかね。
ちなみにシルバーポットでは水出しアイスティーをおすすめしていますが
なんかまだアイスティーを飲む気候に思わなくて、ずっとホットで飲んでいるうちに
もうすぐ茶葉が終わってしまいそうです、残念(><)
もっと味のわかる女になりたいわ(笑) ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-18(19:43)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
クロッシェレースのホワイトドイリー No.1
雨もあがって今日はちょっと蒸し蒸しとした日。
一週間の疲れが溜まって少し遅い一日の始まり、頼まれているドール服を縫ったり
先週失敗したショートブレッドをリベンジでまた焼いたり(今日は上手くできた)と
相変わらずのんびりと過ごしていました。
面倒くさがって仕上げをしていなかったので、とっくの昔に編みあがっていた
『ヨーロッパのレース クロッシェレースのホワイトドイリー』の
最初のドイリーをやっとこさっとこUPします。
これは確か本に書いてあったコルドネスペシャルの40番で編んだのかな。
この本からの作品は本が日本ヴォーグ社から復刊したこともあって
一冊全部編みとかにチャレンジしている人、多いみたいですね。
私は復刊の企画が決まる前にブックオフで当時のオクやアマゾンでは
考えられないような超格安でこの本を手に入れました、ラッキー
気まぐれなので一冊全部編みするかどうかは気分次第なのですが
もう3番目までは編んじゃっているので、まぁ気が向いたらチャレンジしてみようかな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2012-06-17(18:04)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
遅くなってしまった
今日は川崎にとあるバンドのライブをチキオさんと
見に行ったので帰りが遅くなってしまったよ。
またそのうちレポ書きますです。
ルピシアでお茶も買ったの。
試飲したうえで買ったのにちょっと失敗したかも(><)
なんでやねん、って感じだけどその不安が的中しているかは
家で飲んでみて確認するわん
それもそのうちレポります。
- 2012-06-16(23:16)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
新しい一年に向かいます
別に正月を勘違いしているわけではなく、今日は私の誕生日。
また一つ歳を重ねることになってしまいました。
その昔「誕生日はいいもんだ、いくつになってもいいもんだ♪」という
ワインか何かのCFソングがありましたが(知ってる人いないよな)
まぁ、あんまりいくつになってもいいもんだとは何か思いがたく。
これで大台を乗り越えるといくつになってもいいもんだと思えるのかな。
私はまだまだ悪あがきしてる感じです(^^ゞ
それでもまた今日から新しい気持ちで一年、つつがなく過ごせたらいいなと思います。
プレゼントもお祝いディナーも前倒しで済ませてしまったので
今日はシンプル夕ご飯でした(笑)
- 2012-06-15(19:56)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
集中力、あるのかないのか
うーん、なんかちっとも暑くないですね。
今日は予想気温24℃とか言っていたから七部袖のブラウス着ていったけど
朝も帰りもなんか寒かったよう、私だけ?
週初めは仕事がちょっとヒマだったから今週はずっとこんな感じかな?と
思っていたら昨日のお昼ごろから仕事が入ってなんだかものすごく集中してました。
今日は若干ダレが来て集中力が落ちてたけど15時前にその仕事は終了。
それが終わったらなんか急に気が抜けちゃってね~(笑)
上司に次の仕事を聞いたらまだ準備中ってことでますます気が抜けて(^^;
残りの2時間ほどはボヘら~としてました。
集中力に関しては手芸やってるときもなんか集中力落ちてきたなぁなんて
感じることが多くなりました。
単に仕事で疲れているからかなのか、明日でもう一つ歳を重ねるからなのかは
悩むところでありまする。。。
- 2012-06-14(19:50)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
「輝く湖水」のパターン縫い始め
なんか寒いですね~ 寒いのイヤン。
ピースのカットが終わった赤毛のアンのマンスリーキルト
「輝く湖水」のパターン、2週間くらい前からちくちくと縫い始めています。
でもね、でもね早くも飽きが~
真ん中にポチッと入っているむら染め紫の下の三枚の青紫っぽい布、
「おしゃれ工房」のテキストでは柄布だったんだけど
鷲沢さんのキットに入っていたのは無地布。
なんかこれが結構ガッカリで(トホ)、と白地も多いからねぇ。。。
まだこの上にヘキサゴンが続くんですがそれで終わりではなく
同じブロックを5つ、その半分くらいのブロックを2つ縫ってそれをつなげて
「輝く湖水」のパターンは縫い終わりとなります。
この回からピース数がいままでの倍くらいになるのはわかっていて
カットも頑張ったんだけど。
ついつい読みたくなったマンガとか読み始めちゃって
現実逃避してますです、ハイ。
パッチワークにちょっと飽きてきてクロッシェレースとかタティングレースの誘惑とか。
あと言い訳じゃないけど仕事から帰ってくると疲れちゃっててねぇ。
毎日PCに向かってるから目もショボショボ(歳はとりたくない)
私なんかチキオさんが結構家事とかやってくれるから恵まれてると思うんだけど。
よし、これから頑張って縫う
ちょっとだけ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2012-06-13(19:38)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
あじさいのミニドイリー
今日からまた新しい一週間の始まりです。
今週も頑張っていきまっしょい
久々にレースネタです、しかもタティングレースです。
もうだいぶ前に作ってあったんだけどなんとなく撮影しそびれてました。
『すてきなタティングレース』(NHK出版:盛本知子)から
あじさいのミニドイリーを作ってみました。
なんかこのときはものすごーーーーーくタティングがしたくなって
ちょうど本も買ったので簡単に出来そうなのを選んでみました。
7つある小花のモチーフは紫色の段染めを使ったんですが
撮影が下手なのであまりよくわからないですね(^^;
タティングレースもいろいろ作ってみたいのがあるのですが
とりあえずこのドイリーを作ったら満足しちゃってますw
というか、その前にアンのタペストリーが立ちはだかっていたりするのです
5枚目のパターン、ピースは全部カットし終えたんだぞ、っと。
今日はこれからルピシアの「デカフェ・サクランボ」を
昨日焼いたショートブレッドをお茶受けにしていただこうと思います。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : こんなの作りました♪
- GENRE : 趣味・実用
- 2012-06-11(19:56)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
ショートブレッドを焼いてみた
昨日の雨とうって変わって今日はいいお天気、しかも暑い。
でも今の時間、黒い雲が出ていて雨ザーザー降りで~す。
ここのところなかなかハンドメイドができないので何かちょっとした
お菓子を作りたいなと思って考えていたのがショートブレッドかパウンドケーキ。
レシピ的にはショートブレッドの方が簡単に出来そうだったので
ショートブレッド作りに初挑戦してみました。
小麦粉・無塩バター・砂糖・塩を混ぜて、生地を冷蔵庫で休めてから
伸ばしてオーブンへGO!
そして待つこと40分後、ショートブレッドが焼きあがりました。
ホントはもっとたくさん出来てるんだけどオーブンから出すときに
ちょっとしたアクシデントがあって全部の画像が載せられません
まぁ、見た目は今ひとつなんですがなかなか美味しくできました。
近所のスーパーで売っているんだけどちょっと高いんですよね。
そんなに時間もかからずに美味しくできたから今度から食べたくなったら
自分で作ることにしよう、っと
それにしてもお休みが少なくてお菓子もゆっくり作る時間もないから
こういう風に簡単にできる紅茶にあうお菓子っていいなぁ。
ちなみに隣にあるお茶は起きてから水出しで仕込んだペパーミント・レモングラス・
ニルギリのブレンドアイスティーです、まいうー
また明日から一週間仕事です。
今週も週末にお楽しみがあるのでそれに向かって頑張ります
- 2012-06-10(18:34)
- Comment(0)
- おいしいもの
- ▲
前倒しのバースデーディナー
東京も梅雨入りしました。しとしととうっすら寒くていやな天気。
しかも土曜日なのに仕事です。
仕事が終わってから新宿と中野で買い物をして、チキオさんと
中野で待ち合わせをして一週間早いバースデーディナーをいただいてきました。
ホントは私の誕生日は来週末なのですが、来週の土曜日は二人で
あるバンドのライブを見に行くため今日になったわけです。
お店はいつも行く創作イタリアンレストラン。
ここは本当に何を注文しても美味しい
まずはニョッキ・フリット。
本当はこの前にサラダも頼んでいたんだけど撮影し忘れちゃった(^^;
お腹空いてたんだな、きっと(笑)
生ハム・サラミ・チーズの盛り合わせ
最初チーズが乗っていなくて「?」だったんですが店員さんいったら
ちゃんと乗せてきてくれました。
フンギ・ビアンコ(ポルチーニ茸のピザ)
具はポルチーニ茸とチーズだけなんだけど、これがメチャクチャ美味い!
もう私、ここのお店じゃピザはこれしか頼まないもんね、ってくらい美味しい。
シンプルだけど美味いものは美味いのです。
イベリコ豚のグリル・クリスタルソルト添え
これと一緒につぶ貝のエスカルゴソースも頼んだんだけど撮影し忘れたorz
このイベリコのグリルも見た目よりあっさりしていてやわらかくて美味。
最後にトマトソースとバジルのパスタ
ここのパスタは生麺でもちもちの食感。
パスタもいろいろ種類があってどれも美味しいのですが
私は普段からトマトソース・バジル・モッツァレラとシンプルな組み合わせのが
好きなのでこのお店でもこればかり頼んじゃうなぁ(モッツァレラはのってないけど)。
お腹パンパンになってお店をあとに。
お店でデザートも頼めたんですが中では食べないで某ケーキ屋さんの
レモンパイを買って帰りました。
家に帰ってもすぐには食べられなかったので2時間ほどお腹休めをしてから
ニルギリといっしょに美味しくいただきました♪
チキオさんからは先日ipod nanoをもらっているというのに他にも
プチプレゼントをもらってしまって恐縮しきり。
帰りも雨降りで寒かったけど心はほっこりでした。
- 2012-06-09(23:08)
- Comment(2)
- おいしいもの
- ▲
レモンとオレンジシロップ
午後から暑かったですね~
会社の中は気温はそんなに高く感じないのでまだ長袖を着ているんですが
午後からはちょっと湿気を感じてきたのでブラウスの袖をまくっていました。
これで明日はお天気が悪くてそろそろ梅雨入りなんて天気予報で言っていますが
明日は予定があるのでお天気もう一日もって欲しいなぁと思います。
毎月届く「ルピシア通信」に載っていて「これはすぐ買おう」と
思ったものをご紹介します。
「紅茶に合うレモンシロップ」と「紅茶に合うオレンジシロップ」。
紅茶にスプーン一杯加えるだけでレモンティーやオレンジティーが
簡単に出来ちゃう代物です。
「ルピシア通信」でニルギリ紅茶の特集だったときにニルギリには
レモンが合うということで紹介されていたんですが、ちょうどそのときに
ニルギリを開封して飲んでいたので「買ってみなきゃ」と思ったのでした。
最初はお試しでレモンシロップだけ買ったんですがほんのりとした甘みに
レモンの香りがふんわりで美味しいレモンティーの出来上がり。
レモンシロップはこの後もリピして今回の画像のは3本目。
期間限定品ということでお店から姿を消してしまってからも欲しくて
通販ではまだ買えたのでレモンとオレンジ1瓶ずつ注文しました。
オレンジは良く考えたら私アールグレイ(ベルガモットで香りを
つけている紅茶)苦手なのにオレンジシロップはちょっと失敗したかもとか
思いましたが、実際にニルギリに入れてみてここ2、3日美味しく飲んでいます。
(画像は開封しちゃって使ってるものなので封も切ってあるしちょっと減ってます
ちなみにいま飲んでいるニルギリはシルバーポットさんの5月の詰め込み袋で
選んだパークサイド農園のものです(農園の違いで同じ種類の茶葉の味を
感じる分けるほどの鋭敏な味覚は持ち合わせておりませんよw)
再就職してお休みも少ないのでハンドメイドの時間や
お人形を構ってあげる時間があまり取れなくなってしまったので
最近は元々好きだった紅茶で癒し&楽しんでいます。
紅茶(中国茶や日本茶はそんなに興味がない)関係の日記が増えるかも
しれないけれど、時々大好きな手芸やドールのことも書くと思うので
たまには覗きに来てやってくださいね、このブログ。
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2012-06-08(20:04)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- おいしいもの
- ▲
まずったかしらん?
さて再就職して何をやっているのかというと前に正社員だったときと
似たような仕事をしています、ある意味技術職です。
小規模な会社で仕事はまったりペース、とりあえず少しずつ環境の変化にも
慣れてきたのか頑張って働いています。
今日も朝から頼まれた仕事を進めていて午後イチくらいには終了。
そのあとその続きをしてもいいんだか、また指示があってからやればいいんだか
よくわからなかったので(その時点で聞けよって、感じなんですが)
やらないでほかの事をしていたらあとで打ち合わせで来客があり
やっぱりやっておかないといけなかったみたいで。。。(^^ゞ
一応別な資料は作っていたのでそれでなんとかなって、
上司からも何も言われなかったんだけど、次回からはちゃんと確認しないとなぁ。
帰るまで上司は打ち合わせだったからお詫びができなかったんだけど
明日会社に行ったらちょっとあやまっておかないと。
今日も疲れたな。
またこれからお茶にしようっと←ポチっと押していただけると励みになります
画像はないことが多くなるかもしれないけど、まめに更新はしようかな。
- 2012-06-07(19:54)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 仕事
- ▲
【ネタばれあり】シルバーポット、初夏の福袋
仕事疲れで最近の楽しみがすっかり紅茶になっているふーこです。
冬に初めて福袋で頼んだシルバーポットさんの紅茶が美味しかったので
先月には詰め込み袋、そして今回の初夏の福袋となにげにリピしております。
私しか飲まないんだけど消費早いんだよね(^^;
で、今回の「初夏の福袋」お値段3,500円で倍お得といううたい文句と
家の在庫茶葉がそろそろ心もとなくなったので注文して今日届きました。
気になる中身は
上段左から(参考にお値段記載します)
・2012年ダージリン・ファーストフラッシュ リシーハット茶園(50g 2600円)
・2011年アッサム・セカンドフラッシュ ディーコム茶園(50g 1200円)
・2011年ウバ・クォリティーシーズン アイスラビー茶園(50g 1000円)
下段左から
・キャラメル・チャイ(70g 840円)
・ソレイユ(50g 価格不明)
・ハワイアン・カクテル(50g 850円)
ということでダージリンとアッサムだけで元取ってますw
ダージリン・ファーストフラッシュの今年摘みが入っていて嬉しい♪
ダージリン好き~
上段の3点はクラシックティーですね。
ダージリンは先に書いたとおり。
アッサムはやっぱりミルクティーかなぁと思うので、いま朝飲んでいるニルギリが
なくなったら朝用ティーかな。
ウバは。。。これ冬の福袋にも入っていたけどちょっと個性が強い。
ストレートよりミルクティーかな。ニルギリがなくなったらアッサムより先に飲みます。
ウバよりニルギリか5月の詰め込み袋の早期特典に付いていたルフナの
ハウスブレンドが良かったな、ルフナ思いのほか美味しかったんだよね
下段はチャイとフレーバーティー。
チャイはデザート感覚で飲めそうなのが来て良かった。
嫌いじゃないけどあんまりスパイシーなのは夜飲めないしねぇ。
そして問題のフレーバーティー(笑)
表の名前のシールだけ見て「トロピカル系来たーーーー (T^T)」
(トロピカルフレーバー苦手)と思いましたが
裏の原材料を見ると「ソレイユ」は紅茶・ハイビスカス・ローズヒップ・
カモミールと 私の好きな部類のハーブブレンド、これは美味しそう。
酸味がありそうなのでアイスティー向きかな?
もうひとつの「ハワイアン・カクテル」も紅茶・ハイビスカス・レモングラス・
コーンフラワーなど ブレンド内容をみると割とさっぱりめな
アイスティー向きそうなブレンド。
両方とも香りがどんなかは開封しないとわかりませんがよほど
華々しいものじゃなければ飲めそう。
先日「ルピシア通信」でお試しに付いてきた「楽園」というお茶は水出しでも
トロピカルというか香りが華やか過ぎてどうしても飲めずギブしましたから。
どうかシルバーポットのフレーバーティー、飲めますように。
全体的に見ればいい感じです。
まぁシルバーポットさんのお茶はいろいろ飲みましたがどれも美味しいです。
一杯一杯お家でのんびり飲みたい感じのお茶です。
ルピシアのお茶は結構会社ガブ飲み用に充てちゃったりしてます。
そしてそのルピシアさんからも夏の福袋があと2週間ちょっとで届くことになってます。
ルピシアの福袋は値段違いのを2種買ってそのうちの一つには
おまけにクーラーポットが付いてくるのでそれが届いたら
水出しアイスティーもいろいろ作ってみようと思います。
あぁ、それにしてもルピシアの福袋が届いたらまた茶葉三昧になりますなぁ。
でも冬の福袋時期までにはあらかた消費している気がします、コーヒー飲めないもんで
さて、これからシルバーポットさんのフレンチバニラティーでも飲んで
仕事疲れを癒しましょ、っと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2012-06-05(20:21)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- おいしいもの
- ▲
PCより前だけど
今日からまた仕事です、頑張って働くふーこです。
昨日メールの本アドがダメ~と書いたのですが
今日帰宅後メールの設定をいろいろいじっていたらなぜか復旧しました。
一週間ほどメールチェックができなかったのでドッとメールが入ってきましたが
ほとんどオクのアラートとか不要なメルマガばかりで必要なものは全然なく(^^;
すべてゴミ箱→削除となりました。
そうそう、パソコンよりちょっと前に実は長年愛用していた
ipod nano(第2世代くらいの?)が充電中に熱暴走を起こして溶けました
画像だとよくわからないんですが少し膨張してして脇が溶けてます。
スロットルの中心も溶けてます。
使おうと思ったら電源が入らないんでおかしいなぁ?と思って
イヤフォンジャックを確認したら手に煤がついて「ダメだこりゃ」と確認。
通勤時音楽が欠かせない私にとってこれは痛い。
新しいの買わないとなぁなんて思っていたらなんとチキオさんから
ipod nanoの第6世代を渡されました、びっくり!
ダメになる前からバッテリーの減りがかなり早くなっていたので
「そろそろ買い換えないと。。。」なんて結構ぼやいていました。
それを聞いていて私の誕生日(あと半月ほどだ)にプレゼントしようと思って
購入しておいたらこんなことになってしまったので誕生日祝いの前倒し、
ということで渡してくれました。
そんなことでとりあえず通勤時のお供には困らなくなったのですが
PCのクラッシュでitunesに入っていた曲も全部消えてしまい
(幸いにもクラッシュ前に同期はしてあった)、
再度入れなおさなくてはいけないのですがとりあえずこのPCのメモリを
増設してからにしようかなと思っているのでipod nanoの中の曲はしばらく
増やせそうにありません。。。
しかし最近デジタル周りに縁がないっすねぇ←ポチっと押していただけると励みになります
↑そしてハンドメイドやドールブログからは激しく遠ざかっている最近の日記
- 2012-06-04(20:43)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 日常
- ▲
何でこうなるの?!
気がついたら6月です。6月は祝日がないのでキツいです。
5月はいいペースで更新していましたが、ネタ切れになってしまったのと
使っていたパソコンがクラッシュしてしばらくPCが使えませんでした。
実はいままで自分用の2台のノートパソコンをそれぞれリビングと自室で
使っていたのですがリビングで使っていた方がアダプターを差し込む部分の
部品が壊れてしまい、もう結構な年月使っていたものなので部品交換もできず、
ハードディスクは無事だったのでデータ関係は外付けHDDに移してそのPCはお釈迦に
自室で使用していたノートをリビングに持ってきて使用していたら
1週間半ほど前に今度はハードディスクごとクラッシュしてしまい途方にくれていました。
とりあえずハードディスクを交換してOSを入れなおしてもらって
必要最低限のことは何とかできるようにしたのですが本アドのメールがまだ使えません
これはプロバイダのサポセンに聞かないとだめかなぁ。
特に大事なメールは来ないと思うのですがホント、2台続けてこんなことになるとは。
ハードディスクがクラッシュしたのはもうデータ復旧できないのがつらい
復旧をやってくれるところがあるみたいだけど値段が半端ない、新しいPCが買える。
大事な音声データとか入っていたから本当は復旧させたいんですが値段的に無理。
仕事は休みが少ないので毎日クタクタなのでPCのことに頭を回す余裕がありません。
というか、いまなんか精神的にゆとりがありません。
何とかならないかなぁ。。。←ポチっと押していただけると励みになります
- 2012-06-03(20:57)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 日常
- ▲