fc2ブログ

チョコレート・ミント・チャイ

 キャラメル・チャイはどうやってもキャラメルっぽい風味が出ないし
パリジェンヌ・チャイは戦力外通告をしてしまったのでシルバーポットさんの
我が家のチャイ第3弾、チョコレート・ミント・チャイを開封して
淹れてみることにしました。


chocomint.jpg
 アッサムCTCにまぶされたココアパウダー、開封するとカカオの甘い香りとともに
ブレンドされたドライミントの少し爽やかな香りもします。

 シルバーポットさんのチャイの淹れ方の目安の半量(やや牛乳多め)で
淹れてみました。

 出来上がったチャイの香りは思い切りココアでとてもお茶とは思えない
でも飲んでみるとほんのりミントの香るミントミルクティー。
普通だったら香りで味が裏切られる感じがするかもなのですが
これすごく美味しいです!!!
 もともとココアが好きなのとミントティーが好きなせいもあるんでしょうか
両方のいいとこ取りみたいな感じでウマウマです、違和感を感じない。
 冬なのにミントってスッキリし過ぎない?って心配もあったんですが
ココアの香りとCTCアッサムミルクティーのコクを上手い具合にミントが
中和してくれてるみたいでものすごく飲みやすいです。
 
いや~、久しぶりに大当たり
ファントム、パリジェンヌ、アンジュって結構はずれっぽかったけど(笑)、
これも福袋に入っていなかったら絶対自分じゃ買わなかっただろうなぁ。
こういう思わぬ味との出会いがあるので福袋って止められないわ

 チョコレート・ミント・チャイ、冬の間に飲み終わっちゃったらリピ買いするかも
ということで最近は帰宅後のホッと一息タイムに毎晩味わっております。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


小林恭子さんデザインのパイナップルレース

 最近すき間時間を見つけてはレース編みをまた始めたので
ちょっとずつ編みたまっています。編んでも最後の糊付け・ピン打ちなんかを
するのがついつい面倒になってしまうんですよ、編んでるのが好き

 先日やっと仕上げた一枚

pinep5_1.jpg
参考本:『美しいレース パイナップル編み』(雄鶏社)P5 小林恭子さんのデザイン
使用糸:オリンパス金票 #40 白
使用針:レース針 ペンE 8号

 小林恭子さんのデザインするレースはいつも素敵ですね。

pinep5_2.jpg

 8つのスカラップに流れるような模様が入っています。
こういうデザインって小林さんお得意のデザインな気がしますが
今回このちょっと不規則な流れるような模様に泣かされました。
 気が付くと長編みで埋める所を抜かしていたり、
前の段のピコットを編み忘れていることに気が付いたり(今回は編み直ししませんでした)。
でも小林さんのレースは素敵なのでつい編みたくなっちゃうんですよね。

 いまは「一冊の本に出ているデザインを全部編んでみよう!」という
自主目標を設定して日本ヴォーグ社刊の『ヨーロッパのレース クロッシェレースの
ホワイトドイリー』の本から編んでいるのが多いのですが上のはちょっと違う本から。
『ホワイトドイリー』も最初の方に編んで仕上げをしていないのがまだあるので
早く綺麗に作り終えないとなぁと思う今日この頃です。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


パリジェンヌ・チャイ

 仕事がない時の過ごし方がちょっぴり上手くなったふーこです。
いや~、今日も仕事ないですのよpen0_31.gif
こんなに仕事がないのになぜ今の会社に雇われたのか不思議です。
とりあえず会社に来ていればお給料はもらえるのでそれを励みに頑張ってます。

 シルバーポットの福袋に入っていた「パリジェンヌ・チャイ」を飲んでみました。

 シルバーポットさんの説明:ベースは濃厚ミルクティーにぴったりな大玉アッサムCTC。

                 お菓子屋さんのような甘い香りを添えて、きらきらアラザン、
                 エリカ、コーンフラワーでフレンチ・テイストに飾り付け。

 これ、開封した瞬間「ファントム」と同じ系統の香りが。。。ファントムよりは
香りは全然弱いんですけど。

 シルバーポットさん推奨のチャイの淹れ方の半量で淹れてみました。

 できあがりは、香りの弱いファントムのチャイ版(笑)
ファントムもちょっと辛くなってきたのでこのパリジェンヌ・チャイちょっと無理pen0_02.gif
アンジュ同様戦力外通告ほぼ確定です。
ファントムは暑くなったらアイスティーではいけそうなので保留。

 ファントム、アンジュ、パリジェンヌって3つともコーンフラワーが入っているのね。
コーンフラワーの元々の香りや味を知らないせいもあるんですが、コーンフラワーって
こんなにトロピカルな甘い香りなんでしょうか?
きつめのフラワー系のフレーバーが苦手なのでこの3つはちょっときついです。

 ファントムとパリジェンヌはシルバーポットさんの公式からもなくなってしまったので
福袋用(残念)商品だったんでしょうか。
福袋に当たりはずれは付きものなので別にシルバーポットさんのフレーバーは×とか
言ってるんじゃないですよ。それに私はフレーバーティーはあまり得意じゃないので。

 いまは朝食時用にはジークレフのアッサム・ナホルハビ、会社で飲むようには
同じくジークレフのニルギリ・チャムラジを開封しています。
フレーバーティーやチャイは仕事からの帰宅後、お風呂から出てホッと一息つくときに飲んでます。
美味しいと思えないと「ホッと一息」にならないのでまた新しいの開封してみる事にします。
朝食時用と会社用はいま飲んでいるのがOKなのでこちらは開封している分が
終わったらまた新しいのを開けようと思っています。
あちこちいろいろ開封しちゃうと風味が落ちちゃいそうでいやなのです。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました



立場のない私

 昨日のお話。
私は仕事でしたがチキオさんはお休みでした。
仕事からの帰宅後、お風呂入って缶チューハイ飲んでうたた寝してっていう
オヤジみたいな週末を過ごしていました。

 チキオさんがお休みの土曜日は彼が夕飯を作ってくれるのですが
「仕込があるので何時ごろご飯食べたい?」と言うので「じゃ、8時前」と私。
するとNHKのニュースが終わるか終わらないかのうちに台所に入って
何かガサゴソと物音を立てて夕飯の準備をし始めました。
 台所の引き出しに片付けてある土鍋を出す音が聞こえたので
「今日は鍋物か~、残念なものができてしまったらどう対応したらいいだろう」と
キッチンで嬉々として夕飯の支度をするチキオさんの物音を背中で聞いていました。

 仕度が終わったらしく「持っていくから絶対動かないで」というので
身を硬くして座って待っているとテーブルの上に蓋の閉まった小さい土鍋が置かれました。
蓋を開けるとそこから出てきたのは私の好物の味噌煮込みうどん!
聞いてみるとちゃんと八丁味噌を使って作った本格的なもの。
味見してみるとなにか一味足らないような気がするものの美味い
味噌煮込みうどんは熱々だったのですが私は猫舌なのでフーフーしながら
ぺロッと美味しくいただきました。

 チキオさんは台所に立つのは嫌いじゃないので結構いろいろ自分で作ります。
なんだかそういうことをして上手に出来るのが楽しいみたいです。
私は手芸は好きだけど料理は好きじゃないのでそういうチキオさんを見て
偉いなぁと思います。
ちなみに今日の晩ご飯はクリームシチューだったのですがそれもチキオ作。
私の立場は。。。と思うことも多々あるのですが美味しい物を作ってくれるので
好きなことは好きな人がやったほうがいいよね、と思う悪妻なのでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【シルバーポット】アンジュ

 出社してますが何もすることはありません。
しょうがないのでお茶飲んでます、ふぅー。

 シルバーポットの「アンジュ」を開封してみました。

 シルバーポットの説明:上質アッサムのベースに甘いクリスマス・デザートの香りを
               添えて、きらきらアラザンやザラメ、青いコーンフラワー、
                ピンクのエリカで飾り付け。
                冬の楽しい煌めきを思わせる、かわいい姿です♪

 ミルクティーがお勧めとの事なので3gを5分で淹れてみました。
ほんわりと香るフラワリー系の中にちょっぴりバニラな感じの香りもします。
ミルクを入れて飲んでみましたが私やっぱりフラワー系のフレーバーってダメかも。

 「アンジュ」というのはフランス語で「天使」の意味ですが天使に感じられないなぁ。
一杯飲めば十分な感じです、もったいないけどギブ。。。
フレーバーティーは元々好きではないのですがフラワー系は特にダメかも。
美味しいと思うのも(スィートマロンティーとかフレンチバニラとか)あるんだけど。

 無理して飲んでも美味しくないものを飲むのは苦行なので
残念だけどこちらは戦力外通知かな。

 あー、早く帰りたい。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


今日も一人

 週の前半は適度に仕事があっても後半はパッタリなくなってしまうんです、私の仕事。
今日も午前中に資料の分を印刷したらもう何もすることがなくなって
おまけに課の人達も皆外出で出払っているので一人ポツネンとしています。

 明日は例によって土曜日休みじゃない我が会社は出勤なのですが
仕事はもちろんないし、課の人達は出張とかなのでやっぱり一人です。
土曜日出勤してるのは私だけじゃないけど、光熱費とかもったいないから
休みにしてくれないかね。
何しに会社に来てるのかさっぱり意味がありません、トホホ。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


戦力外通告と新加入選手

 ルピシアの紅茶に戦力外通告を出しました(要はオクだしw)。
代わりの戦力といってはなんですが、シルバーポットの最終分の福袋の誘惑に
どうしても抗う事ができずポチッてしまいました


ネタバレはたたみますので気になる人はご覧下さい。


» Next...

あらら~

 愛用していたティーポット、ついうっかり手を滑らして割ってしまいましたpen0_02.gif
他にティーポットとかコーヒーサーバーとかを持っていないので
急遽ピンチヒッターとして急須で朝食時用のお茶を淹れましたが
なんか味気なかったわぁ

 普通にカリタのティーサーバーをAmazonで注文しましたが届くのは
24日~26日とのこと、うーん早く届いて欲しいよ。
帰宅してお風呂上がりはチャイとか淹れればいいけど、朝は時間がないから
煮出しミルクティーとか面倒だもんなぁ。

 しばらくは急須さんで我慢だ。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


やっぱり面倒だった

 今朝は雪にならなくて良かったです(^^)
朝は特に交通機関に乱れとか起きたらやだもんね。

 昨日言っていた仕事、やっぱりちょっと面倒でした。
担当者が昼近くまでデータくれないし、そのデータもちょっと怪しい(笑)
印刷するときもプレビューではちゃんと見られるのに印刷すると
字が印刷されない(これはあとで解決したけど)。
 おまけに担当者も午後からいなくなってしまって結局出来ることしか
進められませんでした。まぁ今日は他にもポツポツと仕事があったから
いつもみたいな「ヒマ」感はなかったんですけど。

 明日は担当者が来たらどうするかちゃんと聞かなくちゃ。
データも組み合わせたりしなきゃいけないのに合わなかったんだもん。
きっちり終わればいいなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


月曜日なのに

 昨日人の多いところに出掛けたせいかもう疲れてます(笑)

 週明けの仕事は適度にほどほどな量、明日ちょっと急ぎの
仕事が来るみたいです。あんまり面倒臭い仕事じゃなきゃいいけど。

 今週は週末のお給料日を励みに頑張って仕事します。

 書きたいネタはあるけどこれはもうちょっとしてから書きます。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


ドールショウ36に行って来ました

 お休みが日祝しかないので開催されても遠ざかっていたドールイベント。
でも今日開催のドールショウはいろんなメーカーさんのドールが見られるし
ディーラー参加しているお友達に渡すものもあったので浜松町へ行って来ました。

 立派なレポはほかのブロガーさんにおまかせするとして(笑)
私は撮影したのは少しだけ。

 アゾンさんのブース
dollshow36_1.jpg
 こもれび森のどうぶつたち♪ おおかみさん/ひめの
第2弾はひめのんなのね~、可愛いなぁ
もうお人形はあまり増やすのやめようとおもっているんだけど
やっぱりひめのとニナは別枠だなぁ(^^ゞ

dollshow36_2.jpg
 第3弾のりすさん/ちいか
通常バージョンとダイレクトストアバージョンがあります。
ちいかちゃんファンは大変だにょ。

 あとは5階から3階までを見物。
お友達がディーラーさんとして結構参加しているので
イベントでしか会えない人とかもいるからそういうお友達のところでは
少し立ち止まって世間話。
仕事を始めて自分が何か作って参加するには気力も体力もなくなっちゃったんだけど
こういうところにくるとたまには参加したくなるなぁ。

 気になったディーラーさん
dollshow36_3.jpg
 こちらのお洋服は前回のドールショウで購入させて
もらったんですが今回のも可愛いお洋服でした。

dollshow36_4.jpg
 このリカちゃんのお洋服が欲しかった!
買い物をする予定がなかったのであまり手持ちがなかったから
買わなかったけど。うーん、いいなぁ。

dollshow36_5.jpg
 こちらの赤いチェックのも良かったな。

 こんな感じでひととおりグルッと見ただけで会場を後にしました。
イベントは楽しいなぁ。
次回のドールショウとドルパは次の日がお休みだからもっとゆっくり楽しめるかな。
ウチの子たちももうちょっと構ってあげなくちゃ!


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【シルバーポット】ファントムteaを飲んでみた

 シルバーポットさんの2013年の福袋に入っていた「ファントムtea」を飲んでみました。

シルバーポットの説明:ベースには上質なアッサムを使用、大人フルーティーな香りを添え、
              コーンフラワーを散らして目にも美しく。
              えもいわれぬ芳しさがいつまでも記憶に残る、
              まさにPhantomなフレーバードティーです。

phantom.jpg
 茶葉だけ見ても味も香りも想像つきません(っていうか香りはすごいよ)

 まず袋を開封するとなんというか南国系フルーツのかなり強烈な香り、
嫌いじゃない香りかな、パッションフルーツみたいな感じ。
どのくらい強烈に香るかというとシルバーポットのジッパー袋のジッパーを閉め、
その上からさらにジッパー付きのビニールに入れてもまだ香りを感じるくらい。
ほかのお茶に香りが移っちゃうといやなのでジッパー付きビニールもう一枚に入れて
密閉式のお茶缶に隔離しちゃいました(笑)。
でもまだ香る気がする~

 茶葉3g蒸らし時間3分で淹れてみました。
茶葉のときよりトロピカルフルーツ感は薄まりますが結構香ります。
最初はストレートで飲んでみましたが途中からミルク投入。
ストレートで飲めないことはないです。

 2回目は最初からミルクティーにするつもりで茶葉3g蒸らし時間5分で。
お湯は200cc弱くらい、牛乳は適量。
南国系フルーツの香りもしつつお茶の味もちゃんとして牛乳の甘みもあって
(私は砂糖は入れない派です)、さしずめお茶の味がするフルーツ牛乳という
ところでしょうか。思ったより美味しく飲めます。

 これアイスティーにしてガムシロップ入れて飲むと美味しいような気がする。
夏まで取っておくと香りが飛んじゃいそうなので今回は普通に淹れて消費しますけど。

 確かに「えもいわれぬ芳しさがいつまでも記憶に残る」フレーバーティーです。
フレーバーティーはあまり得意じゃないので福袋に入っていなかったら
きっと絶対自分では買わなかったなぁ、特にこれ説明だけじゃ得体もしれないし(笑)
福袋ってこういうお遊びというかギャンブル的な要素もあって楽しかったりします。
とくにシルバーポットさんのはw

 個人的には嫌いな味じゃないけど、ルピシアのマスキュランを好きとか
言ってる味覚なのであんまりあてにならないかも(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】ディクサム・ブロークン

 今日も苦行かと思って会社に行ったら朝からちゃんとやることがあって
仕事をこなしました。まぁこれが普通の会社なんですけどね。
でも普段あまり忙しくないので16時過ぎるとエンジンのかかりが悪くなります(笑)

 ルピシアのディクサム・ブロークンを開封してみました。

diksam_bop.jpg

ルピシアの説明:甘い芳香がひときわ強く、ミルクティーに最適な
          強い口当たりを持った紅茶。

 ブロークンタイプなので3g3分くらいでいいかな?と思ったら
香りも弱くてなんとなくコクもない感じでミルクティーにしてもあっさりめ。
それならと3g5分で淹れてみましたがそれでも香りが多少強くなったかな?と
思うくらいでミルクティーにしてもなんか軽い感じでした。

 ジークレフのナホルハビと比べちゃいけないんだろうけど、ナホルハビが
とってもコクがあって美味しかったのでついね(笑)

 今日は伊藤くんのドラマがあるから見なくちゃ!


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】アフタヌーンティー

 今日の仕事は久々に苦行でした(仕事がない=時間が過ぎない)。
朝は曇っていましたが昼過ぎになってやっと日が差してきたけど、
道は雪のない所もある所もありますが、朝は凍っているところも
あったりするので歩くのには用心が必要です。

 会社ガブ飲み用に保温ポットに入れて持って行っているルピシアの「アフタヌーンティー」。

ルピシアの説明:強いコクのアッサムをダージリンで軽やかにした、ミルクティー向きの紅茶。

 保温ポットといってもなめてはいけない、会社に行ってすぐには
熱くて飲めないので(夕方になってもかなり熱さが維持されている、すごいな印)、
しばらく蓋を開けて冷ましているとアッサムのほっくりとした香りが漂ってきます。

 ダージリンの風味というか感じは全然しなくて説明どおり軽いアッサムに思います。
あまり長所も短所も感じないお茶、会社ガブ飲み茶にちょうど良いです。
ポットに入れて持って行っているのでミルクティーにはできませんがストレートでも十分飲めるお茶です。
会社飲み用に決めちゃってるのでたぶん家でミルクティーにして飲む事もないだろうなぁ。

 今日は画像はなしです、すみません。
あとアッサムベースですがダージリンとのブレンドなので
「その他」カテにしちゃってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【ルピシア】ウバ・ハイランズ・クオリティー

 案の定、今朝は道がツルツル。
歩くのもペンギンのようにちょこちょこ歩かないとpen0_34.gif危ないと思ったので
家を出る時間も普段より5分くらい早く出て少し余裕をみたつもりだったけど
電車もちょっと遅れていていつも乗る電車より1本早いのに乗ったけど
会社に着いたのはいつもと同じ時間より少し遅い時間でした。
やっぱり都内は雪には弱いですね。

 このところ朝食時にはルピシアのウバ・ハイランズ・クオリティーを飲んでいます。

UVA HIGHLANDS BOP QUALITY

ルピシアの説明:突き抜ける爽快なミント香と旬の風味が存分に表れた、セイロン・ウバで
           最も名高い茶園の紅茶。

 朝起きて目を覚ますにはウバみたいな爽快感のあるお茶がいいかな?と思って開封したんですが
以前に飲んだアイスラビーのものほどメンソール感がきつい感じはしませんでした。
ウバってそんなに得意なお茶じゃないのであまりサロメチールしてるのはちょっと苦手。
このくらいのがちょうど良い感じです。
 3gを熱湯3分で淹れたのですがストレートではちょっと渋かったので
ミルクティーにして飲むのがちょうど良かったです。全部ミルクティーで消費しちゃった。
ウバは大人な紅茶ですね(笑)

 今日はお天気が良いけれどwth1_pen02.gif、まだまだ雪は残りそう。
今年はもう雪は降らなければいいなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


【ジークレフ】アッサム ナホルハビ農園

 10時半くらいから雨から雪に変わり、外を見ると結構積もっていますwth1_pen05.gif
テレビを見ていると交通機関にも影響が出ているようです。
明日の朝、足元を気にしながら仕事にいくのヤダなぁ

 先日からジークレフさんのアッサム セカンドフラッシュ ナホルハビ農園
OR-738 FTGFOP1 Cl Specialを飲んでいます。

ジークレフさんの説明:ミルクに負けない力強いボディの、はっきりとした味わいの紅茶です。

nohorhabi.jpg
 茶葉を入れたポットに熱湯を注ぐとそれだけでもアッサムの
ほっくりとしたいい香り~。

 お正月の残りのお餅で磯辺巻きを作ってそれと一緒にストレートで
いただいたんですが、餅にも醤油にも海苔にも負けない力強さ。
ストレートで飲んでも美味しいなぁ

 ミルクティでいただいたときはパンプキンあん入りの和風パイサンドを
お茶請けにしたのですが、こちらもお茶請けに負けずしっかりとした
味わいで美味しく飲みました。
 
 アッサムっていままであまり味わって飲まなかったけど美味しいんだな。
のんびりまったりしながらお茶が飲めるなんて休日ならではの幸せpen0_05.gif
明日からまた仕事だけど一杯を活力にして頑張りましょっと


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


クロッシェレースのホワイトドイリー No.6

 起きてからなんとなくまだ眠気が残っているような気がして
半日ボーっとした感じで過ごしてしまいました。明日も休みでよかった。
紅茶もいっぱい飲んでいるのにカフェインの効き目はないようです。


 先週ピン打ちをしてそのまま放置していたレース、やっとピンをはずしました。

whitedoily6_1.jpg
デザイン:『ヨーロッパのレース クロッシェレースのホワイトドイリー』
     (日本ヴォーグ社)よりNo.6のもの
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号

whitedoily6_2.jpg
 ネット編みの部分が多かったのとお正月休みで少し時間があったから
さくさくと編み進みました。編み図も比較的単純だったから編みやすかったです。
あまり几帳面な性格ではないので最終段のピコットにもうちょっときれいに
ピン打ちをすれば仕上がりもいいんでしょうけど、この糊付け・ピン打ち仕上げが
一番やりたくない作業(^^; でもやらないと仕上がらない
編んでいるときは楽しいんだけどな♪


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


ソラマチに行って来ました

 仕事の帰りチキオさんと待ち合わせをしてスカイツリーのお膝元、
ソラマチへ行って来ました。
だいたいの人は3連休ですもんね、私もちょっと連休気分を味わいたかったの。

soramachi1.jpg
 スカイツリー、毎日の通勤の時に見るけれどこんな近くで見るのは初めてです。

 ソラマチを目的もなくブラブラと歩いていると栃木県のアンテナショップ。
以前から知っていてずっと飲みたかったんだけど、地元でしか飲めないと
言われていた「レモン牛乳」を発見したので買ってみました。

soramachi2.jpg
 牛乳の感じというより乳酸菌飲料な感じの不思議な味わい。
でもちょっとクセになる味かもw おいしかったです。

ほぼ真下から撮ったスカイツリー
soramachi3.jpg

 暗くなってから外に出るとすっかりライトアップなスカイツリー。
soramachi4.jpg
 こちらは「粋」っていうバージョンでしたっけ?
このあとなんか「スカイツリー」的なものを夕飯にしたくて
ソラマチ周辺をウロウロしたのですがそういうお店を発見できなくて
結局ソラマチの中のお店で夕食を取りました。
まぁ仮に「スカイツリー天丼」みたいなのが見つかっても
私は海老が好きじゃないので食べなかったと思う(^^ゞ

 ソラマチのリラックマショップに出没
soramachi5.jpg

 結局買ったものはこちら↓
soramachi6.jpg
リラックマの通帳ケースとソラマチ限定缶入りチョコレート。
通帳ケースの裏の絵が可愛くてまた和むんだな、これが。
リラックマショップはどこに行っても財布の紐が緩みそうな
危険地帯なので注意が必要です(笑)

 生まれも育ちも東京だけど未だに東京タワーの展望台に上がった事がない。
はたして東京スカイツリーの展望台に登る日は来るのでしょうか


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました



思いがけない届き物

 昨日のお話です。

 仕事から疲れて帰ってきて郵便受けを覗くと夕刊と一緒にメール便。
送付先を見てみると「紅茶舗 葉々屋」との文字。

 葉々屋さんはある方が「ここの紅茶は美味しいですよ~」とアドバイスを下さったんですが
その時はすでに福袋は売り切れてしまっていたあとだったので(福袋でお試しするタイプの私)、
とりあえずメルマガ登録だけしておきました。

 封筒をさわってみると何となくお茶サンプルが入っている感触。
家に入ってさっそく開封してみるとメルマガ登録のお礼とサンプルの紅茶が!
えぇ~、いいの?メルマガしか登録しただけだよぉ。まだ何も買ってないよpen0_07.gif

 こんな感じに綺麗にラッピングされて入っていました。
yoyoya1.jpg
なんかこんな心遣いに仕事疲れも癒されます。

 中身はディンブラ No.11、ダージリン No.65、ミルクティーブレンド。
yoyoya2.jpg
 各2杯分のお試しパッケージでしたがなんかすっごい嬉しいpen0_16.gif
こんな太っ腹でいいの、葉々屋さん!って気になりました。
嬉しいから在庫茶葉が減ったら何か買ってみようかな(笑)

 こうしてまた紅茶沼にはまっていきそうな私です。

 そういえばローズティーとシロニバリの引き取り手が見つかりました。
もらって下さる方が素敵なティータイムを過ごせますように


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


福袋で届いたお茶を種類ごとに整理してみた

 年末年始に届いた紅茶福袋、お店ごとのネタバレというか
リストアップはこのブログでもしていました。
でもそれでは在庫茶葉でどの種類がどのくらいあるのかなんだか
わからなくなってきちゃったので茶葉の種類ごとに整理してみました。

長くなるのでたたみます。
興味ある方は見てみてくださいね。

» Next...

ダージリン セカンドフラッシュ プッタボン農園 DJ-207

 冬至を過ぎてまだそれほど経っていないのにちょっと明るい時間が
長くなったかなと思います。そして今日は暖かでした。
仕事が終わって外に出たらマフラーいらないかもって思いました。


 年末にジークレフさんで販売していた「ミルクティ・パーフェクトセット」。
ちょうど在庫茶葉が切れるか切れないか、でもルピシアの福袋が届くまで
あと2週間(実際は後から頼んだシルポ福袋の方が早く届いたのだが)、
という微妙なときだったのでお試しを兼ねて買っていたのでした。
この中には私が好きなダージリンのセカンドフラッシュが2袋入っていたので
”プッタボン農園 DJ-207 SFTGFOP1 Kakra Muscatel 有機栽培”の方から
飲んでみることにしました。

 さて開封。。。茶葉の香りがしないよ。。。
茶葉から淹れる紅茶は素人であまりたくさんの種類を味わっているわけでは
ありませんが過日飲んだシルバーポットさんのタルザム茶園のSF
(感想を書く前に飲み切ってしまったのでまた次の袋のときにレポります)は
開封したときに「ふわっ、いい香り~」と香りにクラクラしてしまう
くらいだったのでなんかそのギャップ感が第一印象。

 最初3g5分で淹れたらちょっと渋かったので2g5分で淹れてみました。
うーん、ダージリンの香りなんだけどなんかちょっと違う。
少しほっこり系な香りがのっているというかそんな感じ。渋みはちょうどいいかな。
分量や抽出時間を変えて何度か淹れてみましたが結局2g5分で落ち着き
何か違うぞ感を抱きながら飲んでいます(笑)

 これ福袋にも入っていたんだよね、今回頼んだ福袋ではジークレフさんのが
一番賞味期限が早いので次もこれ開封しよう、しばらくヘビロテ。
私は好きなものは最後に食べるタイプです(笑)

 さて、晩ご飯食べたらレースでも編もうかなpen0_16.gif


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


久しぶりのレース編み

 昨日から仕事も始まりいつもの日常が戻ってきました。
明日からは電車も混みだすんでしょうね~

 しばらく途中で放置していたんですが年末からちょこちょこと
時間を見つけて続きを編み出したレース編みのドイリーが完成しました。

whitedoily_5_1.jpg
デザイン:『ヨーロッパのレース クロッシェレースのホワイトドイリー』より 
      No.5のもの
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:レース針 8号

 この本は日本ヴォーグ社から復刊されたのでこの中から編んでいる人多いですね。
私は復刊される前に某中古ブックショップで格安で購入しました。

whitedoily_5_2.jpg

 8分割で8つの花が開いたようなデザインです。

 仕事で帰宅すると疲れちゃって何かをする気力がなくなっちゃっていることが
多い今日この頃ですが、レース編みはちょこちょことまた編み出しています。
編んでいるときは楽しいのですがドイリーって何に使うんだろう?と思うと
たくさん編んでもなぁ、と思うのですが。おしゃれなお家でもないし(^^;

 今日は肩こりからくるのかなんとなく頭が痛くて横になったり、
ちょっと編んだりの繰り返し。お休みが一日しかないとずっと寝ているのも
もったいないので有意義な時間を過ごしたいなと思っているのですが。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


キームン・クイーンズホープ

 6日間の年末年始のお休みも今日で終了。
明日からまた日常が始まります(あいかわらず土曜日は出勤なのだ)。
今日はチキオさんも仕事始めで不在だったので私は家の掃除を終えたあと
CDを聴きながらレース編みをしていました、のんびり時間を過ごしました。

 紅茶福袋も届き揃ったので元旦から紅茶も飲んでます。
今日はルピシアの「キームン・クイーンズホープ」の感想。

 ルピシアの説明:蘭の花にたとえられる香りの世界三大銘茶の一つ、キームンのみをブレンド。

 世界三大銘茶のわりには好みの分かれるお茶ですね。
私は嫌いじゃないです。

queenshope.jpg

 普段お花にあまり縁がないし意識して花の香りを嗅いだこともないので
蘭の花の香りかどうかはよくわかりませんがキームンというと燻製香と
いうのがよく引き合いに出される気がします。

 燻製の香りもあまり感じませんが中国茶~な感じはします。
3gを170ccの熱湯で3分間の抽出。
中国茶の香りはしますが渋みはそんなになくストレートでも
ミルクティーでも飲みやすかったです。
 同じルピシアの祁門紅茶 特級より飲みやすいかも。
ジークレフの福袋にも祁門紅茶が入っていたので飲み比べしたいな。
あまりいろいろ開封すると保存が大変だから今の飲み終わってからね。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


紅茶福袋 最後はリーフル

毎年のことなんですが早起きして駅伝を見るのですが
ついついうたた寝して気が付くと一区間終わっていたりします(^^;

 紅茶福袋ネタバレ、最後はリーフルさんです。
リーフルさんの正式名称はリーフルダージリンハウス、
基本は(高級)ダージリン紅茶の専門店です。
なので福袋はダージリンがメイン。
それぞれの種類によって何が何袋入ってくるかというのは前もってお知らせしています。
私はダージリン9袋+アッサム1袋が入ってくる
GOLD SELECTIONというのを購入しました。

ネタバレは続きからどうぞ

» Next...

新年お茶初め ジークレフ福袋(ネタバレ)

 午前中にジークレフさんの紅茶福袋が届きました。
箱根駅伝往路も見終わってお茶リスト作りができたのでいつもながらの
ネタバレレポです。
最近紅茶ネタばかりなので興味のない方スミマセン。

続きからどうぞ

» Next...

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたしますありがとうございました

 今年の元旦は諸事情で実家にもいかず、電話で挨拶を済ませました。
うたた寝したりアニメを見たりしてのんびりすごしております。

 そんなこんなで今年もゆる~くやっていこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました


ホーム