ニルギリ・クレイグモア茶園のリベンジ
保温ポットに入れて会社に持っていく用のお茶にシルバーポットの
福袋に入っていたニルギリ・クレイグモア茶園のものを開封しました。
これ、以前に詰め込み袋かなんかに入っていてその時に
淹れてみたんだけどちっとも美味しく淹れられなかったの。
そのときのレポは→こちら
今回はそのリベンジです。
茶葉はOPタイプでかなり大きい(ちなみに茶殻も大きい)。
前回はこの大きさの茶葉を蒸らし時間3分くらいでしか淹れなかったから
お茶の成分が全部出きらなかったのかしらと思って今回は
一人分を5分で蒸らして淹れてみた。
うーん、なんか前回とあまり変わらない(^^;
なぜだ?と思いつつ、もうこれは会社飲み用にするので割り切る事にした。
会社用に保温ポットに入れて持っていくのには
茶葉5gに熱湯約500cc、蒸らし時間は同じく5分にしてみました。
するとすると。。。なんとちゃんとニルギリの白花のような香りもして、保温ポットに
入れているにもかかわらず会社で飲むとニルギリの柑橘系チックなフレーバーもします
この茶葉って1人用にチマチマ淹れるんじゃなくて2~3人用に
たくさん淹れた方が風味がでるのかしらん?
そんなわけでこのニルギリ・クレイグモア茶園は会社用お茶に決定です。
シルバーポットの福袋2つ買って両方にこれ入っていたからあと1袋あるしw
先週から昨日までにかけての仕事の忙しさがちょっと落ち着きました。
落ち着いたら落ち着いたで今度は眠気との戦いなのですが
焦ることなく定時時間内でこなせるくらいの仕事量がいいですね。
(だからといって忙しかった時に残業をしたわけではありません)
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-28(18:54)
- Comment(2)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
飲んでるよ
最近紅茶レポを書いてないなぁと思っていますが紅茶は
相変わらず朝、会社で、帰宅後、夕食後とコンスタントに飲んでます。
ただ前のと同じのを飲んでいたり、あまりいろいろ開封しないので
レポのペースが少なくなってます。
先日ニルギリのクレイグモアを開封したのでこれはもうちょっと
飲んでからリベンジレポを書く予定(以前は美味く淹れられなかったのだ)。
あとアッサムもメレン885が飲み終わったので新しいのを開けようと思ってます。
あ、でも朝用には以前レポを書いたルピシアのウバを開けちゃったな(^^;
ここのところ仕事がコンスタントに忙しくて気が付いたら今週ももう水曜日。
ヒマで仕事がないよりはいいけど、ヒマなことに体が慣れてしまったので
普通の人だったら普通の仕事量と思うくらいの仕事もすごい量に
感じてしまう(笑)
とりあえず今日で一段落ついた感じがするからあまり一度に来ないで欲しいな、仕事。
なんて、贅沢ですね。明日も頑張ろう!っと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-27(21:23)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
読書
ここのところというかここ十年くらい、まともに読書をしていない気がする。
本を読むことが嫌い、というのではなくて時間がないことを言い訳にしている。
読書というと通勤時間というのが思い浮かぶけど、今は電車に乗っている
時間が短いのと座ってしまうとつい目をつぶってしまう(^^;
家に居れば居るで本を読むよりレース編みとか手芸の方を優先しちゃう。
それでも最近はこれじゃいかんなぁと思って泉麻人さんなんかの
軽いコラムを電車の待ち時間とかに読んでいます。
泉麻人さんはなんとなくリズム的にも読みやすいし、出身地が近いので
書いてあることも親近感があって読みやすい。
小説はそれこそ全然読んでないなぁ、読んでサラ・パレツキーの
「V・I・ウォーショースキー」という女探偵もののシリーズかな。
だんだんページ数が多くなってきたのでシリーズの途中で読むのやめちゃった。
あとライトノベルで『マリア様がみてる』は主人公が1年生の間のはずっと読んだ。
2年生に進級して松平瞳子(だっけ?)が出てきてからなんかこの子が
嫌いでそのあとのシリーズ読まなくなっちゃった。
『マリみて』はまた最初から読んでみたいけどどこにしまっちゃったかな。
読むのが遅くて図書館では借りられない。読みたい本はいっぱいあるけど
最近は文庫本でも結構するから(ビンボーやね)、
今度ブックオフにでも行ってみるかな。
本も読んで雑学でもいいから知識身につけないと、とか
芸能人の出るクイズ番組を見つつ思う今日この頃です。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-26(19:24)
- Comment(2)
- 日常
- ▲
プチクラウンのドイリー
のんびり起き出して今日は東京マラソン見てました。
マラソンは自分ではしないけど見るのは好き
『ホワイトドイリー』の本から11番目の作品が編みあがりました。
っていうか仕上げのピン打ちをしたまま一週間ほど放置してました(^^;
参考本:クロッシェレースのホワイトドイリー(日本ヴォーグ社)
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
光の加減でなんか青っぽくなっちゃったなぁ。。。
小さい王冠がたくさんついているみたいでついこんなタイトルを
付けてしまいました。全体を遠めに見てみるとちゃんと花柄も
浮き出ているんですね。
オリジナルのレースドイリーって作ってみたいけどどうやって
デザインするのかな?6分割とか8分割とかして製図するのかな。
レース編みは仕事から帰ってきたあと気が向いたら一時間前後の
時間しか編んでいないので20cmくらいのドイリーでもなかなか
仕上がらないですね~。
今日も一枚仕上がったのをピンうち仕上げしましたがまた一週間
アイロン台に貼り付けたまま放置かなぁ
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-24(15:36)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
気分転換が下手
会社行って朝イチでメールチェックしたら昨日データを送信した
取引先の人からデータ作成の追加依頼が来ていて
今日はまずそちらの仕事から片付けました。
それにしてもその返信メール、時間をみたら23日の0時4分とかに
なっていて、そんな遅くまで会社に残って仕事をしている
相手の人にも同情してしまったのでありました。
そんなこんなで今日やろうと予定していた仕事を開始するのは
若干遅れて開始することになり、さすがに土曜日は通常勤務より
勤務時間が短いので今日中には終わらず、終わらせたところで
月曜日はまたあまり仕事がなさそうなので途中で終わらせて帰ってきました。
仕事のことではないのですが会社で「え、そうなの?」的なことがあって
ちょっと気分がささくれています。
こういうときは上手に気分転換するべきなんでしょうが
どうも気持ちの切り替えが上手にできなくて(^^ゞ
とりあえずなんとか理由を付けて自分を納得させて深く考えないようにします。
明日は貴重なお休みなのでゆっくり過ごしましょ、っと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-23(23:49)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
なんか忙しい
先週の今頃は大阪に居たんだと思うと一週間経つの早~い
いつもは仕事がないとか暇だとかブツブツ言いながらブログを書いていますが
今日は朝メールをチェックしたら予定外の急ぎの仕事が入っていて蒼くなる
そして他の仕事も渡され、プチパニック!
しかも月末までにやらないといけない仕事はデータが届かないし。
まぁこういうときは落ち着いて優先順位をつけてやらないと
余計にパニくるのでとりあえず朝メールで来た仕事から片付けることに。
幸い帰る時間までには終わってデータ送信もできたので残業はしなかったけど
この会社に入ってこれまでこんなに集中して仕事したことあっただろうかと
思うくらい集中してパソコンの画面に向かっていたのでもう目と肩がバリバリです。
そのうえ普段は出勤しても何もすることがない土曜日も
明日はちゃんとやることがあるんだな。
その仕事はのんびりやってもなんとかなりそうなのでとりあえず
明日中か月曜日の午前中には終わると思う。
逆に何もなければ月曜日が暇そうだ。
年度末も近いから忙しいのかなと思うけど、去年はこんなに
忙しくなかった気がする。去年の今頃はまだ入社一ヵ月半だったから
仕事渡されるのもセーブされてたのかもしれないけど。
明日も仕事だけど、とにかく今日は疲れたのでこれから一杯やるです。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-22(19:31)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
気になるマスク
そろそろスギ花粉の飛散情報なんかも天気予報でやり始めて
花粉症シーズン到来という感じですね。会社でも症状が来ている人がいます。
かくいう私もスギ花粉症歴ン十年のベテランですが若い時よりも
症状が穏やかになってきている気がします。
昔は耳鼻科に通って薬飲まなきゃやってられなかったけど、今は大丈夫だもんね。
で、風邪もはやっているし某国からの大気汚染なんかもあるせいか
街でマスクをしている人を結構見かけますがあるマスクの付け方を
している人がいるとつい目が行って気になっちゃったりするんだよね。
そのマスクの付け方とは。。。マスクを鼻までかけていない人が結構いる。
要はマスクで口しか覆ってない人。
なんかそれってマスクしてる意味ないじゃんと見るたびつい思ってしまうのです。
マスクって鼻と口をピッタリ覆うようにつけましょうってテレビでも言ってますよね。
鼻をマスクで覆っていない人って自分がくしゃみと咳しかしなくて、鼻水は出ないから
鼻は覆わなくていいって思っているのか、はたまた女性の場合は鼻の頭の
化粧崩れが気になるのか?なんか見るたびに違和感が。
ちなみに私は花粉症がひどくなってもマスクが嫌いなので根性で耐えます(笑)
マスクしてるとマスクの中に空気がこもって仕事してる時も眠くなっちゃうし。
よほどの事がないとマスクはしないです。
それにしてもこれから本格的にやって来るスギ花粉シーズン。
今年もほとんど症状なく過ごせますように ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-21(15:10)
- Comment(2)
- 日常
- ▲
確定申告行ってきた
仕事がそんなに忙しくなかったので上司に許可をもらって税務署へ行ってきました。
申告書はもう作成済みだったのと午前中の早めの時間に着いたので
人もそんなにいなくて会社を出てまた戻ってくるまでに小一時間で済みました。
これで日曜日はのんびりできるぞ~!
そこそこの額が還付されるので申告しないともったいないしねぇ。
今年の分からはちゃんと会社でやってもらうことにしてなるべく
もう税務署には行きたくないですね、駅からちょっと遠いし(笑)
教訓:年末調整前に必要書類はきちんと揃えましょう。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-20(15:55)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
のんびりやってます
先週は連休明けだったり週末に大阪へ行かなくてはいけなかったりで
なんとなく職場も仕事もバタバタしていましたが、今日はまったりです。
昼間、雪も結構降っていたので「大丈夫かしら?」と思っていましたが
積もりそうな雪ではなかったし、いまはもう止んでしまったのでホッ。
それにしても午前中は少しは仕事があったのですが、
午後になってやることがなくなってしまい眠気と戦っています
ガムかんだり、チョコ食べたり、持参の紅茶(今日はアッサム)飲んだり
していますが眠気が飛んでくれません。
話しによるとこれからちょっと忙しくなるっぽいのですが今はまだそんな気配はなく。
あんまりまとまってドサッとくるのはイヤンよ(笑)
ぬる~い仕事環境に慣れてしまったので昔と同じようには
残業とかしたくないよん(基本、残業代もないに等しいしw)
まぁいまのスタンスで仕事してればいいみたいなので
頑張る時は頑張る事にしてマイペースで働きますです。
は~、早く帰って紅茶飲んでまったりしたい。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-19(16:13)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
確定申告、面倒くさい
会社勤めなので余程のことがなければ普通だったら
会社で年末調整をやってくれるので確定申告などしなくていいのですが、
年末調整までにちょっと書類が揃わなかったので確定申告をする羽目に。
しかも一度申告書類を作成したのですが会社から返してもらうはずの
書類が未返却で先日本社へ行ったときにやっともらったので
申告書をまた作成しなおすという二度手間。。。
いまや税務署に行っても「申告書の作成は端末でやってね~」と
言われてろくに教えてももらえないので申告書は仕事の合間に
会社のPCで作成してしまったのですが問題は提出をどうするか。
もちろん郵送で出来るのですが心配性な私はいまいち郵送が信用できず
税務署に自分で提出に行きたいのですが仕事行っているとそんなヒマはない。
上司に言って出勤前に税務署に寄るか、仕事の途中に行かせてもらうか(これは無理かな)。
まぁ明日ちょっと相談してみよう、でも「郵送しなさい」って言われるのが
オチですな(笑)
24日と3月3日の日曜日は休日受付やっているけど、休みが日曜日しか
ないからそんなことのためにわざわざ税務署まで行きたくないし。
あぅ~、面倒だぁ。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-18(20:59)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
アッサム セカンドフラッシュ メレン農園 OR-885
金曜日から一泊で会社の用事で大阪に行っていました。
帰ってきたのは昨日の18時前だったのですがすごく疲れました。
慣れないところだったので移動も人に付いて回るだけだったんですが
東京駅に着いたときのホーム間にやっと一息ついた感じ。
ジークレフの 2012 8F アッサム セカンドフラッシュ メレン農園
OR-885 FTGFOP1 Cl Special
ジークレフの説明:ゴールデンティップいっぱいの、柔らかいみのある極上アッサムです。
まずはストレートで飲んでみる。3g弱を熱湯で3分の蒸らし。
カップに注ぐと栗のような芋のようなアッサム特有のほっくりした
香りがかなり芳しい。
一口飲んで、う~ん美味しい。アッサムというとミルクティーなイメージですが
これストレートでも美味しい
アッサムはストレートではほとんど飲まないのですがこれはストレートでも
何倍も飲めそうです。
ミルクティーにもしてみました。
3gを5分で蒸らしてみました、ミルクティーのときは蒸らし時間長めに。
ミルクは普通の牛乳です(^^;
牛乳を注いでもそれに負けないボディのどっしり感。
ミルクティーでも美味しいなぁ、これ。
さて大阪にいる間は全然紅茶を飲まなかったので帰宅したら
絶対「紅茶飲むぞ~」と思っていました。
最初はキャラメルチャイを飲もうと思ったのですがお昼に食べた
モダン焼きが重くてチャイを飲む気にならず、このメレンの
ミルクティーで一息つきました。すごい幸福感でしたわ。
やっぱり紅茶が好きだ~!
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-17(15:02)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
季節外れなヒマワリなドイリー
ちょっと仕事が立て込んできたので今日は頭の中で仕事の
スケジュールを組んでいたのですが、朝一発目のメールで
急ぎの仕事が入りそちらを優先しなければならなくなったので
頭で組んでいたスケジュールはまったく思うようにというか全然進みませんでした。
うまく行かないもんですね
『ホワイトドイリー』の本から10番目の作品が編みあがりました。
9番目のドイリーも途中まで編んでいるのですが、訳あって10番目が先に完成。
参考本:クロッシェレースのホワイトドイリー(日本ヴォーグ社)
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
最初は輝く太陽のようなパターンだなぁと思っていたんですが
出来上がって改めてみてみるとパイナップル模様や長編みの柄の
組み合わせでまるでヒマワリのように見えてきました。
編む前はそんなに好きなパターンじゃないかもと思いながらも
これでも今回は仕上げを少し丁寧にしたせいか思いのほか綺麗に完成
かなりお気に入りの作品です。
最近はレース編み以外の手芸に割ける時間がほとんどないのですが
レース編みが好きで良かったな~と思います。
ブリューゲルレースなんかも編みたいけど細切れ時間で編んでいると
ブレードの長編みが何段になったのかわからなくなりそうなので
普通のドイリーを楽しく編みたいと思います。
どういう用途に使ったらいいのかはさっぱり考えていないんですが
まだまだ編みたいものはたくさんあるんですよね
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-12(19:18)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
ダージリンSF マーガレッツホープ茶園FTGFOP1MUSCATEL
今日もちょっぴり寝坊して、レース編みをしながらお茶を飲んだり
うたた寝しちゃったりとか、また明日からの仕事にそなえての
休養をたっぷりとっておりました。
今週は週末に関西の方に行かないといけないのですが
先週末の時点でまだ何にも決まっていないのでどういうスケジュールに
なるんだろうかとちょっと心配だったりもします。
ロングビュー農園のFFがなんだかイマイチくんなので
シルバーポットのダージリンSF マーガレッツホープ茶園FTGFOP1 MUSCATELを
開封して飲み始めています。
シルバーポットさんの推奨の淹れ方は茶葉3gに対して熱湯200cc、
蒸らし時間は3~5分ほどなのですが、茶葉3gに熱湯170ccくらいを
4分の蒸らし時間で淹れてみました。
茶葉の袋を開封したときはそんなに香らなかったのですが
カップに注ぐと香りが漂ってきました、ちょっとロングビューに似てる(^^;
マスカテルという香りとはちょっと違う気がする。
実際どんなのが「マスカテル」なのかと言われると上手く説明はできませんが。
飲んでみるとロングビューよりいい香りでした。
そしてほんのりとした甘味の中にちょうど良い渋み。
5分の抽出時間だとちょっと渋さが濃くなりそうなので私にはこれがちょうどいい。
冷めてくると渋さが少し濃くなってくる気がしましたがロングビューのような
舌に残っていつまでも痺れるような渋みではないです。
気軽に飲めるお茶だと思います。
それにしてもロングビュー農園のFFどうしようか。
風味が落ちるかもしれないけど夏まで密封保存して水出しにしようかな。
ホットで飲むとどうしても舌にいつまでも残るビリビリとした渋みに
慣れないんですよ~ ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-11(18:00)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
キームン 春摘み
昨日は仕事が終わった後、公約どおり(?)ふぐを食べに行きました。
てっさウマ~、ひれ酒ウマ~、ふぐちりウマ~と幸せ気分に浸りながら帰宅。
今日明日は久々の連休になるのでいつものことながらのんびりします。
いま朝飲んでいるのはジークレフさんの「キームン 春摘み」。
ジークレフさんの説明:中国を代表する名茶で、複雑で奥行きのある風味です。
キームンというと世界三大銘茶の一つ。
特有の香りがあるので苦手な人もいるみたいですが私はそれほどじゃないです。
でも紅茶というよりは中国茶的なものを感じるので福袋とかに入っていても
先に飲んじゃいます、あと自分ではたぶん買わない(笑)。
キームンはいつも全部ミルクティーにしちゃっているので
本来のキームンらしさを味わっていないかもしれません。
嫌いじゃないけどやっぱり紅茶というより中国茶になっちゃうんだな、
私の中では。
今日は午後、アッサムのミルクティーが飲みたくなったんだけど
開封しているアッサムがなかったから違うのにしちゃった(^^;
アッサムいっぱいあるから開けても良かったんだけど開封茶数をあまり増やしたくない。
ちなみに現状の開封数は4袋なんだけどみんなどのくらい開封して置いてるのかな?
単に私がケチくさいだけなんでしょうか
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-10(19:21)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
ディンブラ シーズナル ワルトリム農園 BOP
今日は北風が冷たくて外に出ると寒いです
とは言っても外に出るのは通勤の行き帰りだけなんですけど(^^;
朝は本当に風が冷たかったなぁ
今週は珍しく仕事が忙しく、一昨日は残業というタダ働きをしてしまいました。
残業すると家でほっこりお茶が飲めないぜぃ、ということでその日は残業の
せいもあるのでしょうが帰宅後もなんとなく疲れが抜けない感じでした。
一杯のお茶の力を感じる今日この頃です。
ジークレフの2012年ディンブラ シーズナル ワルトリム農園 BOP を開封しました。
BOPってあるけどBOPFみたいなかなり細かい茶葉です。
2gを3分で淹れてみました。
何の花とは形容できないけれど(花の名前とか香りがよくわからないのですw)
フラワリーな香りで色はよくあるこれが紅茶って感じの色です。
淹れる時間が少し長いのかちょっと渋味を感じました。
でもすっきりしていて美味しい。
このお茶は会社用に持っていっているのですがその時は500ccの熱湯で5g3分で
淹れています。こちらのほうがあまり渋味は感じないんですよね。
私は中がフッ素コートの保温ポットを使っていますが、ステンレスのものほどではなくても
やっぱり味は落ちるのかな。香りは確実に落ちているけど。
明日からほとんどの会社員さんやOLさんは3連休ですね、いいなぁ。
でも明日は仕事が終わったらチキオさんとふぐ食べに行くんだ!
それを励みにもう一日頑張って仕事します。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-08(14:39)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
雪の結晶のようなドイリー
珍しく仕事がそこそこ忙しいです。
残業するようなことはないのですが普段に比べると何倍も
密度の濃い仕事をしています(^^;
『ホワイトドイリー』の本から8番目の作品が出来上がりました。
参考本:クロッシェレースのホワイトドイリー(日本ヴォーグ社)
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
雪の結晶を思わせるような六角形のドイリー。
中心から長編みの模様が延びて先端にパイナップルが付いたり
繊細な6枚のスカラップが美しいですね。
昨日アップした作品と同時に仕上げをしようなんて欲張ったら
ピン打ちのピンが足りなくなってしまいピコットとピコットの前後の鎖編みが
均等に仕上がりませんでした。。。
こういうのは一枚一枚丁寧に仕上げないとダメですね。
仕上げが綺麗に出来る人、尊敬します。
明日は東京でもまたかなり雪が降るみたいな予報が出ていますが
そういう予報ははずれて欲しいなぁ、雪イヤン
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-05(16:12)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
ヒヤシンスみたい
帰宅してほっと一息ついてチャイ飲んで、ご飯食べてレース編んで
また紅茶飲んで一息ついてブログ書くなんて些細なことですが
ああ、今日もまた平和で無事に一日終わったなぁと思います。
そしてレース編みを出来るのは気持ちに余裕があるからなのですが
また一枚仕上がりました。
『ホワイトドイリー』の本から7番目の作品です。
参考本:クロッシェレースのホワイトドイリー(日本ヴォーグ社)
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
8枚の花弁の一輪の花の先にちょっとヒヤシンスみたいな柄。
本当は他の花かもしれないけど第一印象がヒヤシンスだからもうそれにしか見えない。
いつもながら仕上げがあんまり綺麗じゃないなぁ(^^ゞ
ピコットのところが大きさバラバラやがな。
そして。。。
いつも同じアングルからの画像だなぁ。
少し撮影の勉強もしたいな、でもウチって撮影できる場所が限られてるし。
おしゃれに撮影できる人、憧れるなぁ
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-02-04(20:17)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
リピ買いしちゃった
いつもの日曜日のようにのんびり起き、今日はほぼ一日レース編みしてました。
お昼ごはんは今マックで再販されているテキサスバーガーをチキオさんが
買ってきてくれたので食べてました。
マックのテキサスバーガーいままで販売されたマックのバーガーの中では
かなり上位にランキングされる美味さですな、私の中では。
なくなったら頼もうと思っていたチョコレートミントチャイ、
早々とリピ買いしてしまいました(^^ゞ
だってね、届いたメルマガに「季節限定商品で残りもあと少し」みたいな
ことがかいてあったんですもの、なくなる前に買わなくちゃです。
はい、すっかり踊らされてます、シルポさんに(笑)
チョコレートミントチャイを2点と一緒に昨年の福袋に入っていて
美味しかったシナモンアップルチャイも頼んでみました。
こちらも飲むアップルパイみたいで結構病みつきになる味だったんですよね。
チャイは冬のうちに飲みたいよね~、と思ってほぼ毎日飲んでます。
キャラメルチャイも2袋あるからローテーションして飽きないように
楽しもうかなと思っていますがキャラメルチャイは微妙に飽きてるんだよなぁw
会社用のニルギリが一袋終了。明日から何を持って行こうか。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-03(19:07)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
ダージリンFF ロングビュー農園 EX-1
気が付いたら2月です。
そして週末なのに珍しく仕事があるふーこです。
でもある程度までいったら???な点が出てきて作業ストップ。
担当者は出張で月曜日まで出社しないので結局これ以上作業できないのです(泣)
携帯も通じないところに行っちゃうから電話でも聞けないんですよね。
ジークレフのダージリンファーストフラッシュ、ロングビュー農園 EX-1を開封しました。
ジークレフさんの説明:ハーブのような清涼な香気を湛える涼やかな風味のダージリンです。
ダージリンのファーストフラッシュって去年はほとんど水出しで
消費してしまった気がするのでお湯から淹れて飲んだ覚えがない(^^ゞ
開封してもあまり香りがしないよ。。。ハーブというよりちょっと干し草っぽい。
2.5g位を150ccで約5分淹れてみる。
淹れた時もそんなに香りがしない、お茶の出涸らしは日本茶みたい。
熱いうちに飲んだ時は渋味もあまりない気がしたけど
冷めてくるにつれて渋味は出てきた。
なんかルピシアのブレンドのファーストフラッシュみたいな感じ。
もしかしたらちょっと残念なお茶なのかも。
飲み惜しんでまだ開封してないリーフルとかのファーストフラッシュを飲んでみたら
すっごい違いとかわかるのかな?
私の味覚はそこまで繊細に区別できるのであろうか、なんか無理な気がするけど(笑) ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-02-01(15:53)
- Comment(2)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲