方眼編みのドイリー その2
年度末の日曜日、といっても特に普段と変わりません。
明日から新年度でなんかモノの値段が少しずつ上がったりするようですが
あんまり貧乏人から毟りとらないで欲しいわぁ。
13番目のホワイトドイリー。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.13
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:一辺約22cm
12番目のドイリーに続く方眼編みのドイリー。
こちらはくるくると編んで出来上がると正方形になるタイプ。
こうやって見ると中心から十字に見える柄がポイントでしょうか。
方眼編みは縦と横の編み加減の比率に気をつけないと
綺麗に見えないからちょっと気合入れて編んじゃいますね。
その分ちゃんと編めて柄がちょうど良く編みあがると嬉しい♪
編み終わっているのも2枚ほどあるので早くピン打ちしようっと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-31(18:39)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
ディンブラ・デスフォード茶園
ほとんどの人は週末でのんびり~、だと思いますが私は明日も仕事。
土曜日がお休みだったらいいのになぁと思ってはいるのですが
最近は飼いならされてきたせいか、土曜日出勤があるからその分
毎日ほぼ定時で帰ってきて家でのんびりできるのかな?とか
なんかちょっと前向きに考えています。ちなみに毎日の帰宅は
早いと17時40分くらいには帰宅して18時前にはお風呂入ってます。
来週から4月ですが急に隔週でも土曜日がお休みになったりすることは
ないでしょうからなるべくプラス思考で行こうと思います。
シルバーポットのディンブラ2012年QualitySeasonデスフォード茶園を開封。
約3gを蒸らし時間3分で淹れてみました。
お湯を注いだ瞬間からフラワリーな香りが漂います。
カップに注ぐと蘭の花のような香りがします。
実はこのディンブラを会社用のお茶にしようと思ったのですが
あまりにも香りが強くて会社でポットに入れてストレートで飲むと
なんか香り酔いしちゃいそうなので朝食時にミルクティーで飲む用にしました。
ミルク入れても結構フラワリーな香りがします。
味は渋みとかはなくていいんですけどね。
シルバーポットさんの公式サイトの紹介にあるように
”ミントのような涼やかな香りがパッと勢いよく立ち上り、
「あれ、これはウバですか?」と
何度か資料を確認してしまうほど。”
というくらい芳しいのですが私にはその香り高さがちょっと
裏目に出てしまったようです。
しかし一袋100g入りなんでこれから一ヶ月、朝食にはディンブラですな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-03-29(20:06)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
雨降って寒い
朝、ニュースを見ると天気予報のお姉さんが傘をさしていたので
ああ降っているのかと思いつつ、気温も上がらないようなので
冬物のコートを着て仕事に出かけました。
今日はずっと寒かったですね、花冷えってやつでしょうか。
これで桜も頑張って今週末までなんとか見られるのかな?
もう葉が出ている木もありますけどね。
仕事はなんだか忙しいような忙しくないような微妙な感じ。
そんなに切羽詰ってはいないのだけど仕事が重なってきて
優先順位を決めながら片付けていかないとちょっとパニックしそう。
おまけに「いまそんなことやってる場合か?」的なご案内も
出さなきゃいけないし、これがまた面倒なのよ。
なんか4月になったら忙しいみたいなんだけど残業しなきゃ
いけなくなったらやだな、とすっかり仕事に対する気分はヌルくなっています。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-27(19:12)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
アッサム・ダフラティン茶園
少~し雨が降って気温も低い花冷え。
今日はお休みで家でレース編みしたりDVD観たりのんびりしてました。
会社用の紅茶にまたアッサムを開封しました。
シルバーポットのアッサム紅茶2012年セカンドフラッシュ・
ダフラティン茶園FTGFOPです。
会社紅茶、前回はアッサムのランガルジャンだったので今回は
セイロンのどれかにしようと思ったのですがわけあってまたアッサム。
ストレートで飲んだときはランガルジャンと比べると香りもコクも
ちょっと弱いかな?と思いました。ちょっとサッパリな感じ。
蒸らし時間を長めにしてミルクティーにしたらミルクに負けずに
香りも結構残っていて美味しかったです。
でもあくまでも会社飲み用なのでほとんどはストレートで
飲んじゃうんだろうな、ちょっともったいない感じ。
なぜまたアッサムにしたのかは今度のお茶レポで書こうと思います。
明日からまた仕事だ~、がんばろうっと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-03-25(17:34)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
今年の桜
今年は桜の開花がずいぶん早く。
今週末を逃すと来週はもう葉桜になってしまいそうだったので
いつものルートをチキオさんとのんびり歩いて桜見物してきました。
いつもは中野駅から哲学堂までの中野通りを歩くのですが
今回は買い物のこととか夕飯のことを考えて逆ルートで歩きました。
毎年のお決まり撮影ポイント
この桜は哲学堂公園という区立の公園のがすぐ横を流れる妙正寺川にかかっています。
左側が公園の敷地なのですがお花見客のお客さんが一杯出ていました。
時間開放の公園なので17時になると閉園してしまうので中で夜桜が
観られないのはちょっと残念。
さて中野通りをぷらぷら歩いて次の撮影ポイントの歩道橋上から。
本当に見頃の満開です。
あ~、やっぱり桜を見ると日本人だなって思います(笑)
通りを歩いていると「さくら祭り 4月5、6、7日」なんて
立て看板を見かけましたがその頃はすっかり葉桜ですね。
毎年桜の時期とこのさくら祭りというのはずれている気がするんですが
季節のお天気に左右されるのでこればかりは仕方ないですね。
今週一週間くらいはまだ通勤のときなどにまだ花が楽しめそう。
まだ綺麗な桜を楽しみたいです ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-24(17:00)
- Comment(2)
- 日常
- ▲
No.9の可愛いドイリー
久しぶりの週半ばの祝日。
お休みの日は基本的に一歩も外に出ない残念な生活を最近送っていますが
今日は午前中ダラダラしていたらなんとなくダルかったので散歩がてらに
近所のドラッグストアまで行ってきました、20分ほどの外出
ピン打ちしてしばらく放置してしまったドイリー。。。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.9
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:直径約22cm
秘密の場所で編んでいたので編み上がりが本の順番と前後してしまいました。
秘密の場所では結局編みきれなかったので最後の何段かと仕上げは
ちゃんと家でやりましたけど(秘密の場所ってどこだw)。
マーガレットの花びらのように広がったパイナップル模様。
こういう小さいパイナップル模様のデザイン好きなんです、
パイナップル模様って編むのが大変なわりになかなか進まないんだけど。
なんか可愛いですよね、小さいパイナップル
今年は桜の開花が早い
週末にいつものお花見コースを歩きたいけど仕事終わってからで体力あるかな ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-20(19:37)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
忙しいです
更新が空いてしまった。。。
普段はヒマだとか仕事がないとかボヤいていますが
ここのところなんかずっと忙しくて(でも残業はしない)、
クタクタだったのと(年はとりたくない)、ブログのネタもあるんだけど
撮影ができなかったりでブログの更新が出来ませんでした。
先週の土曜日も会社行っても久しぶりにのんびり出来るかなぁと(おいおい)
思って出社したら突然急ぎの仕事を告げられて半分パニックしてました。
元データがあると思ったらなくてね、一から作りましたです。
今日も土曜日の続きの仕事やったらちょっとは自分の勉強(仕事のね)が
できるかと思ったらまた別の仕事が入ったよ~。
急ぎの仕事じゃなかったけど気がついたらもう定時近くでした。
でもやっぱり仕事はやることがあるほうがいいよね。
納期の短い仕事は困っちゃうけどね、残業したくないから(^^ゞ ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-18(19:13)
- Comment(4)
- 仕事
- ▲
アッサム・ランガルジャン茶園TGFOP1
朝から少し風は吹いていましたが今日はものすごい強風になりました
ここ2週間ばかり仕事もちょっと忙しかったのですが、やっと今日で
一息ついた感じです。まぁそう思っているのは私だけで仕事は
まだいろいろあるのかもしれません、年度末だしね。
久々の紅茶レポです。
会社用のニルギリが終わったので今回何にしようか迷った末、
シルバーポットのアッサム・セカンドフラッシュランガルジャン茶園TGFOP1にしてみました。
アッサムというとやっぱりミルクティーなイメージなのですが
会社用に保温ポットに入れていくので今回はストレートです。
5gを約500ccの熱湯で3分の蒸らし時間、淹れるのは
ルピシアのハンディークーラー・ハーフを使っています。
最初お試しの一杯は3gを170ccの熱湯3分で淹れたのですが
このときは少し渋味が強かった気がします。
香りはアッサム特有の芋っぽいほっくりとした香り、ちょっと甘い感じ。
味は、どうもアッサムの味の区別(アッサムに限った事じゃないけどw)ってあまりつかないです。
でもジークレフさんのメレンとかナホルハビの方がコクがあって美味しかったかな。
ミルクにもあうみたいだけど、これまだミルクで飲んでないなぁ。
せっかく低温殺菌牛乳買っているのに(笑)
チャイを消費するのに頑張っているのでなかなか普通の紅茶を開封できません。
チャイを飲むにはそろそろ気候も暖かくなってきているので気合い入れて(?)飲まないと! ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-03-13(19:06)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
「とある魔術の禁書目録」とブックオフ
土曜日の仕事帰り、チキオさんと待ち合わせをして
劇場版「とある魔術の禁書目録~エンデュミオンの奇蹟」を見てきました。
「とある~」はチキオさんが買っているマンガで1巻と他の巻を
飛び飛びに読んでだのと原作のライトノベルもチキオさんが買っていたので
1巻の途中まで読んだだけの知識(^^;
そんなのでも物語の世界観はなんとなくわかっていたので
映画の上映時間約90分があっという間に過ぎていきました。
これから観に行く人もいると思うので詳しくは書きませんが
ちょっと物足りなさもあったかな。
映画館に行く前に久しぶりにブックオフへも行ってきました。
最近読書に目覚めたので面白そうな本探し、でも105円均一の(笑)。
欲しい本もあったのである程度狙いは定まっていたのですが
思ったほど安くなってなかったりしていたのでスルーしちゃったりとか。
結局買ったのは
・マリア様がみてる レイニーブルー
・マリア様がみてる パラソルをさして
・マリア様がみてる 子羊たちの休暇
・池袋ウエストゲートパーク
・黄金を抱いて翔べ
と、なんかまとまりのないラインアップ。
高村薫さんのは『マークスの山』と『レディー・ジョーカー』が欲しかったけど
いきなりだとハードル高そうなのでちょっと薄目のにしてみた。
『池袋ウエストゲートパーク』はいまさら感があるけど読みたかったの。
『マリみて』は持っている本の続きを買ってみた。最初の巻から
読み直しているんだけど買ったのにたどり着くのはいつのことか?
いま読んでいるのはサラ・パレツキーのV・I・ウォーショースキーのシリーズ。
こちらも最初から読みなおし、只今2巻目。
こうやって思うとここ10年間くらいで本をほとんど読まなかったのが
もったいなかったというか何と言うか。
あぁ、そういえば『とある魔術の禁書目録』もチキオさんが
ほとんど買っているので、まだ読みきれていない1巻を読み終えないと
私は読むの遅いのでゆっくりマイペースで読みます。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-11(19:32)
- Comment(0)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
煙霧
起きたときはお天気だったのに昼過ぎに外が薄暗くなっているのでビックリ!
リビングの窓からガラス越しに外を見ると外がなんか黄色くなってる
ついに東京にも黄砂がやって来たか、と某国の脅威を感じましたが
あとでニュースをみたら「煙霧」という現象だったらしいです。
それにしてもいつもは窓から見える風景がほとんど見えなかったので
マジ驚きました。
そんでもってついでにいうと昨日あたりから花粉症がちょい来てます。
目が痒い~、鼻出る~って感じです。
でもマスクは絶対しないんだ、嫌いだから。
もうちょっとガマンしてなんとかやり過ごすぞ ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-10(19:08)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
モチーフモチーフ
花粉飛散量もピーク。花粉症歴は長いのですがこのところ
ほとんど症状が出なかったんですが、今日は暖かさのせいもあってか
帰宅の通勤電車では鼻がグズグズ、帰宅後はくしゃみも止まらなくて
困りました。しばらく花粉量は多そうなのであまりひどくならないといいな。
『クロッシェレースのホワイトドイリー』、先日紹介したのに続く
作品は出来ているのですが、その前に1つ飛ばしてしまったドイリーを
ただいまピン打ち乾燥中。紹介はまた日曜日になりそう。
いまはこの本の順番どおりに編んでいるのですが
ついに来てしまいました、モチーフつなぎちゃん。
あと一段編めばこのモチーフは終わりなのですが、これと同じのを
あと3枚編まないといけないんですよ~。
モチーフつなぎってあまり好きじゃないからこれはなかなか進まないかも
今週はなんか忙しくて一週間経つのが速く感じました。
なんか疲れたなぁ~。
これからアッサムでミルクティー作ってロールちゃん食べようっと。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-08(19:47)
- Comment(2)
- 編み物
- ▲
読む読む
今日は朝起きたときから暖かく、お弁当の仕度をするのにも
カーディガンを羽織らずに済んだのでコートも短めのにしてみた。
通勤時も手袋がいらないくらいな暖かさ、はめてたけど。
でも会社は寒いんだな、暖かさの恩恵にあやかれない(笑)
先日本を読まなくなったと書きましたがやっぱりこれじゃいかんよな、
と思って本を読み出してみました。とは言っても堅苦しいものじゃなくて
家にある気張らずに読める本。というか読み直ししてます、まずは「マリみて」。
それと寝る前に数ページ、V・I・ウォーショースキーの読みかけを
また読み返ししてます。
「マリみて」は文字も少し大きめだし行間も結構あるのでかなりの
ペースで読めるので楽しい(^^)、ラノベの良いところですね。
V・I・ウォーショースキーのシリーズはちょっと前の本なので
活字が結構小さいし探偵物で内容も少し複雑なので寝る前に読むくらいじゃ
なかなか終わりそうにありません。
「マリみて」と交互に読もうかしら。
新聞の書評などを見ていると面白そうな本もいろいろあるので
気にかけたりしています。本は買わないと読めないので(読むのが遅い)、
今度ブックオフに行く機会があったら安くて面白そうなのを買ってこよう。
夏目漱石とかヘルマン・ヘッセとかサリンジャーとか読み直したい本もあるなぁ。
これからでもいろいろ本、読みたいと思います。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-06(19:49)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
ホットケーキ
たまにだけれども無性にホットケーキが食べたい時がある。
専門店や喫茶店で食べるようなのではなく、M永のホットケーキミックスで作ったやつ(笑)。
私が子供の頃、土曜日のお昼ご飯などに2段に重ねたお上品なものではなく
皿くらいの大きさのホットケーキを一枚食べていた。
その頃はホットケーキミックスの箱に一袋、「ホットケーキシロップの素」みたいなのが
付いていてそれをお湯とかに溶かしてホットケーキにかけるのだが、粉の溶けきれない
ジャリジャリした感覚がいまも舌の上に残っている。
昔はメープルシロップなんてもんは名前すら聞いた事なかったもんね。
先日その「ホットケーキシロップの素」のジャリジャリ感を味わいたくなって
ホットケーキミックスを買おうかとおもったら近所のスーパーにはホットケーキミックスって
袋入りのしか売っていなくて(もちろん箱入りのもあるんだろうけど)、当然袋入りの
ホットケーキミックスには「シロップの素」なんかついてない。
と、思ったらホットケーキミックスの横にハチミツの入れ物に入ったみたいな
もうちゃんと出来上がっているホットケーキシロップとかメイプルシロップがちゃんと売っていて
時代は流れているんだなぁと思った。
私は3人姉妹なので母がホットケーキを焼いてくれた時はかかっているシロップが
多いとか少ないとかでもめたけど(何せ一箱に一袋だったからね、シロップの素)
いまではメープルシロップなんて買って好きなだけかけて食べられるようになった。
にもかかわらず子供の頃に食べた、当時はバターの代わりにマーガリンを塗って、
溶かしたホットケーキシロップのジャリジャリ感がたまに無性に懐かしくなり
いまもあのジャリジャリ感を味わってみたいなぁと妙に郷愁をそそられるのです。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-05(14:58)
- Comment(0)
- おいしいもの
- ▲
ヨーロッパのレース 方眼編みのドイリー
日曜日は貴重なお休み日です。
貴重といいつつ起きてから朝ごはん食べたあとしばらくしたら
またうたた寝しちゃったりして、今日は大好きなマラソン中継があったにも
かかわらずテレビはつけてましたがスタートしたの知りません(^^;
引きこもり性格が幸い(災い?)してゴロゴロして疲れを取ることにしてます。
久しぶりに方眼編みのレースを編みました。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.12
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:直径約23cm
方眼編みは大きなものは飽きてきちゃうのであまり編まないんですが
今回は本の順番どおりに編んでいたら出てきたので編みました。
まぁあんまり大きな作品でもないですけど、ドイリーだし。
円形になっていますがまず四角のベースを編んでその四方に糸を足して
丸っぽくなるように編んでます、なので糸始末がちょっと面倒だったかな。
久しぶりの方眼編みでしたがなかなか綺麗に出来たかな?と自画自賛。
一週間から二週間に一枚のペースで編んでいます。
休みの日は編みたいとき数時間、仕事行った日は帰宅後の気分で1~2時間位の間で。
最近は本も読みたいなぁと思っているので読書時間も確保しなければとも思うのですが
ついつい編みに走っちゃうんです
元々は編み物人間なのかな(笑)、でも編み物は楽しいよ ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-03(18:05)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
うって変わって
昨日は春一番が吹いたというのに今日は北風ぴーぷー
会社では暖房をつけているので寒くはないのですが、換気口から聞こえる
風のものすごい音に「外は寒そうだなぁ」と思ったりしたのでした。
最近はレースばかり編んでいるのでドイリーが結構溜まりました
そして新しいのも先程一枚編み終わり(仕上げのピン打ちをしてないので
まだ「完成」とは言わない)。
こうやって日々つつがなく過ごしています。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-02(18:14)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
春一番
3月になった~、と思ったら春一番も吹きました。
そんなニュースをネットで見て、仕事しながら「もうすぐ春ですねぇ♪」とか
キャンディーズの歌(古い)が頭の中を流れる今日この頃。
私が行っている会社は建物自体が方向が悪くて会社の中にいても
寒いのであまり今日の暖かさの恩恵を受けていないんだけど
帰るときに外に出たら普段より暖かく感じました。
でも明日は冬に逆戻りだそうだ、仕事なのに寒いのはイヤ~! ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-03-01(19:31)
- Comment(0)
- 日常
- ▲