クロッシェレースのホワイトドイリー No.16
今日から3日間お仕事です。
通勤電車も思ったほど空いていません、結構仕事の人多いんだ。
そう思うと「同志」みたいに思えるから不思議ですね(笑)。
『クロッシェレースのホワイトドイリー』から16番目の作品が出来上がりました。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.16
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:一辺約22cm
普段だったらなにかそれっぽい名前を付けるのですがどうみても
大小のパイナップル模様のごくごく普通の柄だったので
ネーミングセンスのない私にはいい名前が浮かびませんでした(^^;
この本には30パターンの作品が掲載されているのでやっと折り返しに到達。
だいたい1~2週間の間に1作品というペースで編んでいるので
本の掲載作品を全部編み終わるまでにはまだまだ時間がかかりそう。
でもこの本に出ている作品はどれも素敵で編むのも手頃そうなのと
1冊編みの達成感も味わいたいので気が乗らなくて進まない時もあるだろうけど
1枚1枚編んでいこうと思います。
ところでNo.3とNo.4のドイリーも編んだのですがこのブログでは紹介していません。
編み終わってピン打ちする前にどこかに片付けたら行方不明になっちゃったんだよね
それから見つからないの。。。おーい、どこに言った~!
あ、今月は丸々一ヶ月ブログを更新しました
読んで下さっている方、ありがとうございます。
これからもこんな感じでゆる~くやっていきますので良かったらまだ見てやってくださいな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-30(14:33)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
<ファッション>のタペストリー作成記 3
連休前半も終了です。
相変わらずの引きこもりでしたが晴天続きでよかったですね。
明日からまた会社に行くのと同時に天気が崩れるようです、
通勤の時間帯は雨降って欲しくないなぁ。
今日もタペストリーの続きをチクチクしていました。
チクチクの甲斐あって作成レポ第3弾にしてもうトップが完成してしまいました。
うーん、このくらいのパーツの数でこんなに短期(のべだけど)で
トップが出来ちゃったのってなかったじゃないだろうか?
気分が乗っていたからサクサク作っちゃったせいもあるんだろうけど
手芸のハードルを下げるためか作り方が簡素になったからかなとも思います。
そのへんの感想は完成してからまた書いてみようと思います。
次にこの<ファッション>のタペストリーの作成レポを書くときは
完成報告になるかなと思います。
GW後半にはまた別のタペストリーの作成に取り掛かっていたいです。
この頒布会のシーズンタペストリーは勢いで一気に作りたいです、
あと残り3点も同じような作り方ならば特に。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-29(19:11)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
<ファッション>のタペストリー作成記 2
GWといえどもお休みはカレンダーどおり。
ですが土曜日仕事の私には久しぶりの連休です、
お休みだからダラダラしたいところですがそれももったいない。
ということでお休みの日の時間がまとまって取れるときに
作り進めよう!なタペストリー作成です、朝食終わってからチクチク。
以前より手抜き作り方が簡単になったおかげでアップリケの部分は終了、
あとは刺しゅうとかビーズなどのパーツ付けを残すのみ。
ところが案外このパーツ付けが苦手、というか面倒になっちゃうんですよ、私。
そんなこんなで年単位で放置したタペストリーとかあるし(でもちゃんと完成させました)。
でも完成を楽しみにしてビーズとかリボンをチマチマと
縫い留めたりして下段の小物と中段左のお洋服は終了。
今日はこのくらいで終わりにしてまた明日、続きをやろうと思います。
BGMに初めて聴いたTHE WHOが新鮮でした♪ ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-28(19:06)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
GWはじまり
ですが、オイラは仕事でした。
でも今日は午前中だけ働いて午後は実家に行ってました。
ここのところ毎年行っていた日本ホビーショーも
2年連続欠席です。今日実家に行かないでビッグサイトに
行こうと思ったのですが実家の方を優先しました。
明日はドルパですがこちらも欠席です。
欲しいものないし、ガイドブック高いし、目的ないのに
ビッグサイト行く気しないので明日明後日はのんびりするつもり。
ドルパの様子はネットでときどきチェックしましょ、っと。
来年はホビーショーは行きたいな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-27(19:56)
- Comment(2)
- 日常
- ▲
ストロベリー・ミルフィーユ・ティー
そういえば昨日は魔の木曜日でしたが久しぶりに無事に定時で
仕事は終わり、リアルタイムでポケモンも見る事ができました(笑)
先日チョコミントチャイを飲み終わり、そろそろお風呂上がりにチャイを飲むには
気候的に厳しくなってきたのでチャイじゃないフレーバードティーを開封しました。
シルバーポットさんのストロベリー・ミルフィーユ・ティーです。
シルバーポットさんの説明では
「サクっと、香ばしいパイ生地の香りと、
甘酸っぱい苺の香りを添えて、
エリカ&ザラメで飾り付け」
とありますが、この画像では茶葉(ニルギリとアッサムのブレンド)しかわかりません
茶葉の香りだけだとストロベリーというよりもう少し酸味の効いた
ラズベリーっぽい感じがします。
シルバーポットさん推奨の茶葉3gに熱湯200cc、蒸らし時間3分で淹れてから
ミルクを少し多めに入れたミルクティーでいただきました。
ミルクを入れると酸っぱく感じた香りがマイルドになって
飲むとイチゴミルクのような感じです。
パイ生地っぽい香ばしい香りはあまりしないかなぁ?
公式では「ミルフィーユ」感を結構押しているんですが
それがあまり感じられないのがちょっと残念でした。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-04-26(15:30)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
今日は給料日♪
今日は待ちに待ったお給料日。
こんなご時世だから昇給は全然期待していませんでしたが
基本給も手当もちょびっと上がっていました。
アベノミクス効果は関係ないでしょうねぇ。
まぁ土曜日休みじゃない分、少しは上がってもいいですよね。
国の思惑とは反対に昇給分はがっつり貯金します。
だってまだ住民税を引かれていないのでこれを引かれると
また減っちゃいますもんね、お給料。
この頃は欲しいモノもないし、お金もあまり使っていないのですが
キリギリス生活も卒業してアリさんになりたいなぁ(笑)と思います。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-25(15:59)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
こんな日もある
朝、起きる前からなんとなく右足の甲が痛くて起きてからも痛くて
歩くのにちょっと足を引きずるような感じ。
いつだかに何かの拍子で痛めたような記憶があるんだけれど
どうしてだったかはよく覚えていない。
通勤のときも会社に着いてからも痛くて痛くてちょっと足を
引きずりながら会社内でも移動していました。
今日はお天気も良くない、もともと良くない股関節も痛かったので
低気圧のせいかななんて思ったりもしてみたり、ホント最近あちこち
痛くて歳は取りたくないなぁと思う。
おまけに今日も仕事はヒマで午前中に1時間半くらい頼まれていた
ことをやったらすることがなくなってしまった。。。
午後は眠気との戦いです。
眠気を覚ますためにガムとかグミとかチョコとかモグモグやってさん街道まっしぐらです(笑)
足の甲の痛みはおさまってきたのですが、でもまだやっぱり少し痛いかな。
会社の中も寒くてヒートテックを着て長袖のブラウスを着てカーディガンを羽織り
レッグウォーマーもはいて膝掛けもしているけど寒いです。
まぁこんな日もあるわな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-24(16:31)
- Comment(0)
- 健康・アロマ・ロクシタン
- ▲
今回はスルー
仕事から帰ってきてメールチェックしてたらルピシアから
夏の福袋の先行予約の案内が来ていました。
今回は5千円の福袋を注文するとハンディクーラーか
ジュレドゥテ(こちらはなくなり次第終了)がもらえるらしいです。
けど今回の夏の福袋はスルーです。
ちょっとお正月の福袋がガッカリだったのとルピシアだと
ある程度入ってくるものに予想がつくので。
あと紅茶、福袋で買っていたのがまだまだたくさんありますから
最近紅茶レポが少ないのですがダブっている茶葉を先に
消費しているので新しいのを開封していないのです。
あまり複数のお茶を一度に開封する方でもないので。
朝飲んでいるディンブラもなかなか減らないのよ~
でもやっとフレーバーティー一袋とダージリンのファーストフラッシュを
開封したのでまた撮影してもうちょっと味わいがわかったらレポします。
最近仕事はヒマです。やっぱり3月は年度末だったから忙しかったのかな。
←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-04-23(19:14)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
私の手芸遍歴
昨日は一歩も外へ出なかったから寒いのがわからなかったけど
今日は通勤する時も風が冷たくて寒かったよぉ、会社の中も。
今月を乗り切れば暖かくなると思うけど、早くに桜が咲いて散ったわりには
暖かくなりませんね。なんかいきなり夏が来ちゃいそうな予感です。
レース編みはまだ紹介していないんですが編み終わっているのが
2つほどあって仕上げのピン打ち待ちです。
新しい作品の編み編みも開始しました。
以前は手芸はなんでもやりたくてボビンレースやバテンレースなど
これは絶対にやらないだろうなんて本も買ってました。
あとスモッキングとかドロンワークも本を買ったりフェリシモのキットを買ってみたり。
ドールハウス(ミニチュア)にも手を出しましたねぇ(遠い目)。
4作品ほど作りましたけどこれは私には向かないかなと思いました、やってみて。
とりあえずものになったのは編み物くらいかな、一応資格取って人に教えられるし。
でも最近は全然編んでないしカリキュラムも変わっちゃうみたいだから
単に「できます」くらいになっちゃうのかな。
パッチワークの資格講座は2回挫折しているのでこれはダメだな(^^;
っていうか私には向いてなかったみたい。
いろいろやってみたいと思っていましたがなんか作りたい欲がなくなったというか
仕事を始めてから時間もなくなったので(ドール服でさえ作る時間&気力がない)、
手芸関係はいろいろ考えていまのところはレース編みとホビーラホビーレの
キット作りに落ち着いています。
手芸はいまは仕事からのリフレッシュですね。
毎日ちょっとずつでもできればいいなと思います。
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-22(16:45)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
<ファッション>のタペストリー作成記 1
やっと日曜日、楽しみな休日です。
先週、ホビーラホビーレの<ファッション>のタペストリーの土台の
準備をしてから早く作りたくてウズウズしていたので朝食後さっそく
作成開始です。
画像だけ見るとずいぶん進んだ気がしません?
いや、これ作り方がすごい安直簡単になっているんですよ
昔のアップリケタペストリーの作り方に比べて。
剥離紙付きの両面接着シートの剥離紙のほうにまず型紙の図案を写して
片面に布をアイロンで貼ってから図案の線に合わせて布を切る。
そしたら剥離紙をはがして土台布にアップリケをアイロンで貼り付けて
周囲をバックステッチするというなんとも簡単な。。。
昔のアップリケタペストリーみたいに型紙を布に写して
縫い代分を取って布を裁断して布を中に織り込みながら
たてまつりでアップリケしていったっていう面倒な過程はどこに行った~、って感じ。
でもこれって接着シートを貼ってはいるものの結局布を
切りっぱなしでそのふちをステッチしているだけだから
そのうちに布がほつれてきたりしないのかなぁっていう余計な心配をしています。
オーガンジーも使っているんだけどこれはまたアップリケの
やり方がリバティの部分とはアップリケ方法が違っているから
それはまたレポりたいと思います。
作り方が簡単になったからといってもやっぱり布ものは時間がかかるから
続きはまた来週。来週からGWが始まりますね、でも私は日月の2連休。
休みもカレンダーどおりだから頑張って働かなければ。。。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-21(19:11)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
ベビールームのタペストリー
土曜日、会社から帰ってきてお風呂入って缶チューハイ飲むのが
ホントに週末の楽しみになってきました。完全にオヤジ化してます。
さて、ネタに困ったときの過去作品。
ホビーラホビーレの1994年スペシャルコレクション、
「ベビールーム」のタペストリーです。
昔のカタログを引っ張り出してきて1994年のコレクションであることを
確認しました。昨日の「キッチン」のタペストリーが8月のコレクション、
今日紹介する「ベビールーム」のタペストリーは10月のコレクションです。
これはわりとパーツが大きかったのでわりとサクサク作った記憶が。
それでもガラガラ(?)についている動物はクマやひよこに見えなかったり
右下のハートのアクセサリーには綿を詰めて立体的にしてあるし
ベビー服のレースなんかも浮かしてアップリケしたりと凝った作りになっています。
ベビールームということで全体的に淡い色合いで撮影が難しい作品ですが
毎日ちょっとずつの時間に針をチクチク動かしてだんだん出来上がって
行くところは本当に楽しいです。
どんなに忙しくても手芸ってやめられません。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-20(19:21)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
キッチンのタペストリー
今日は取引先の人から変換を頼まれたデータが重くて
変換するのに時間がかかって参りました。。。
他に仕事がなかったので変換作業に専念できたのですが
いや~、ホント重いデータだった。
このごろ他の人が作ったホビーラホビーレの作品などを
見てみたくて検索をしてみたりするのですが私の検索が下手なのか
ほとんど出てこないんですよね
そんなことで昔サイトを持っていたときに載せていた過去作品の画像を。
1994年ごろのシーズンタペストリー「キッチン」です。
デザインは小林久美子さん、私の大好きなデザイナーさんです。
かなり細かいパーツでほとんど縫い代を折り込んでアップリケしています。
これも左側1/3くらい縫ったあと結構長期間放置してしまったんですよね。
あるとき「これじゃいけない!」と頑張って完成させました。
この頃のホビーラホビーレのキット、好きだなぁ。
このシリーズは作るのがもったいなくて全6種のうちまだ作っていないのが
半分くらいあるんですよ。作りたいなぁと思ってもホントにパーツが
細かくて全然進まないので作るのを躊躇していたらもう20年近い
溜めキットに(^^; ほほほ、私も歳をとるわけだわね。
こんなホビーラのヴィンテージもの(笑)キットがたくさんあるんですけど
まだまだ作る気満々でいるから全然手放そうとは思わないんです。
他の人が作ったホビーラホビーレのキット、もっと見てみたいなぁ。
昔のでも今のでも、作られた方はどんどん見せてって思います。
私も一時期作りたいキットが全然発売されなかったので離れちゃった時期が
あるんですがやっぱりホビーラホビーレへの愛は深いです
この前の日曜日に作成開始した2011年の頒布回のシーズンタペストリー
<ファッション>、また今度の日曜日から本格的に作ろうと思っているのですが
このキッチンのタペストリーと比べると作り方も随分変わっているみたいなので
そんなこともレポートしながらチクチクしようと思います。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-19(19:46)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
やっぱり帰れなかった
このところ恒例となりつつあるのですが、どうしても
木曜日が定時で帰れません(><)
今日も日中は人もいなくて仕事もなくてボーっとしていたのですが
あと30分で定時、というところになってちょっとしたPC作業を
言われて結局定時上がりは出来ませんでした。
そんなことなので遅くなりついでに明日にしようと思っていた
ヘアカットとヘアダイを今日済ませてしまいました。
これで明日は買い物だけであとはのんびり過ごすぞ。
それにしても木曜日、定時で帰れないので「ポケモン」が
リアルタイムで見られません(笑)
録画してるからいいけどさ。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-18(20:42)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
どれを先に作ろうか?
最初に言っておきます、画像ありません(^^;
今日の仕事は特別忙しいというわけではなかったのですが
なんかバタバタしているうちに時間が経っていました。
これって結構いいパターンかしら♪
日曜日にホビーラホビーレのタペストリーの準備をしてから
それを作り始めようか、それとも編みかけのレース編みを
完成させてしまおうか葛藤しています。
順番でいけば編みかけのレース編みを完成させてしまうのが先のような
気がするのですが、こちら「あと3段くらいで編み終わる~」と思っていたら
下の方に編み間違いを発見して、ちょっと誤魔化せない部分だったので
5段半ほど解いてまた編み直ししてたらなんかテンション下がっちゃって。
ヒトデのドイリーで『ホワイトドイリー』は掲載作品の半分まで
編んだので折り返しでちょっと休憩してもいいかなとか。
ホビーラのタペが新しい作り方になっているのも早くチャレンジ
してみたい気もするし、でも簡単になっているっぽくても
布ものはやっぱりある程度時間取るしということで二の足を踏んでます。
うーん、でもまず平日はレース編みすることにするかな。
仕事なんか行かないで家で手芸していたいわぁ。
でも楽しみがあるから仕事もなんとか頑張れるんですよね、と
自分を奮い立たせるニンジンの役目をしてもらおうと思います、手芸。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-17(19:18)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
ヒトデのドイリー(笑)
朝の通勤時、そんなに寒いとは感じなくなりましたが
会社の中が寒い 方角が悪くて全然建物に日が当たらないので暖かくないのですよ。
今日も寒かったのでヒーター入れようか迷っていたのですが付けたら他の人が
暑いかもと思って我慢していたらやっぱり寒かったのか男性社員がヒーターの
スイッチを付けたのでちょっとホッとしました。やっぱり付くと暖かい。
ホワイトドイリー、15番目のが完成しました。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.15
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:一辺約22cm
ヒトデです(笑)、最初に本で見た時からヒトデにしか見えなかったので
もういまさら「星」とかに見えません。絶対ヒトデです
間のスカラップも貝みたいじゃないですか~。
めずらしく目の詰まったドイリーなのでちょっと編みごたえがありました。
この本の作品もこれでちょうど半分ですよ、あと15パターン編めるかな。
日曜日に撮りためていた画像がこれで底をついてしまいました。
明日からは文章だけの彩りのないブログになるかもしれません。
ネタもあるかな(^^ゞ ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-16(15:46)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
シーズンタペストリー<ファッション>作成開始
昨日「カフェのモチーフクロス」を仕上げた後、
久しぶりに次のホビーラのキットの作成準備をしました。
レース編みがあと3段で完成、というところで下の方に
編み間違いを発見して5段分ほどいたのでちょっと凹んで
気分転換にと思いまして。
ホビーラホビーレ、2011年~2012年にかけての頒布会、
リバティプリント・シーズンタペストリー第一回目の「ファッション」です。
まだ土台布に縁布をつけただけの状態。
土台布はしつけをするのが面倒なので(土台布とキルト芯のしつけがキライ)、
土台布はキルトスプレーでキルト芯に貼ってそのうえから縁布をチクチク、
縁布の周囲だけ出来上がり寸法に合わせてぐるっとしつけをかけました。
作り方の説明書を見ていたら以前のアップリケタペストリーとは
作成方法がずいぶん変わっているのでホントにこれでいいのかなぁと訝っています。
だってすごい簡単に作れるようになっていて大昔のキットをいくつも作った
私には考えられないような簡略化した作り方なんですもの。
最近のキットはみんなこんな作り方なのかな、ここ2、3年に買った
タペストリーのキット、開封してないで溜め込んでいるだけなのでわからないけど。
作成レポはまた追々書いていきます。
いくら作成方法が簡便になったからといってもやっぱり布モノは
ある程度まとまった時間に作りたいので続きは次の日曜日までお預け。
ウィークデーはほどいたレース編みをまたせっせと編み直します。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-15(16:00)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
カフェのステッチクロス、完成!
もうずっと前にステッチは終えていたのですがそのまま放置していた
ホビーラホビーレの「カフェのステッチクロス」を
やっとタペストリーに仕上げました。
「カフェのステッチクロス」(2011.5.10~販売)
中央にカフェのモチーフ、それを囲んで美味しそうな
カフェメニューのモチーフのステッチがしてあります。
青という色は食欲をそそらない色だそうですね。
このステッチクロスのベースの色はちょっと濃い目の水色。
刺しゅうしている最中にも「やっぱり美味しそうに見えないかも」とか
思いながらチクチクしていましたがどうでしょうか?
ステッチクロスなのでただ印刷済みの布に刺しゅうをしていくだけでも
良かったのですが、そのままだと使い道がなさそうだったので
タペストリーに仕上げてみました。
それにしてもドイリーとかタペストリーとかいっぱい作っているのですが
いったい何に使うつもりなんでしょう、私。
タペストリーはシーズンごとリビングにいろいろ飾ったりしていますけど。
普段の日曜日は8時から9時くらいの間に起きて、朝ごはん食べると
また眠くなってウトウトして一日ダラダラと過ごしてしまうのですが
今日は起きてからこのタペストリーを仕上げていたせいかお昼寝をすることもなく
次に作るものの準備なんかをして手芸三昧の一日を過ごしていました。
チキオさんがデパート物産展の数量限定のシュークリームも買ってきてくれたので
紅茶を淹れて2人で3時のおやつに美味しくいただきました。
これで明日からもまた頑張れるかな ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-14(19:24)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
土曜日はオッサン
毎度毎度言っておりますが土曜日もお仕事でございます。
まぁこんな生活を1年以上続けていれば休みたいなと思いつつも
惰性で慣れてきちゃってる気もします。
でもやっぱり休みたいな、土曜日は(^^;
土曜日のお楽しみは仕事が終わったら一目散に家に帰り、
お風呂に入って缶チューハイ2本くらい飲んでちょっとうたた寝。
と、まさにオヤジのような週末を毎週送っております。
うぅ、花の乙女はどこへ行った。。。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-13(21:37)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
読みたい本と読み直し本
今度ブックオフに行ったら見てみようと思っていたのに
昨日行ったらすっかり見てくるのを忘れました。
島田雅彦さんのコーナーを見てこようと思ったんですよね。
ドラマの原案にもなった『自由死刑』という本を探そうと思って。
家に帰ってきてから思い出しました、『夢遊王国のための音楽』も読みたいな。
昨日買った『マリア様がみてる』の裏表紙の中折れ部分を見ていたら
このシリーズ長いんですね~、私は主人公が2年生に進級したところで
読むのを一度中断してしまったので今また読み直しているんですが
全部読むのにどのくらいかかるのかとちょっと気が遠くなってきました。
しかしリアル中高生のときなんかコバルトシリーズなんて全然
読まなかったのに今頃こんなの読み出すなんて一体どういうことなんでしょう。
『マリみて』はまだ活字が大きいからいいんだけど、同じく読み直している
サラ・パレツキーのV・I・ウォーショースキーのシリーズは字が小さくて
読むのも時間がかかります。そしてこのシリーズ、回を追うごとに
ページ数が増えていって本が分厚くなる~(^^;
『バースディ・ブルー』なんかは「上下巻に分けてくれ~」って思うくらいで
ここから読むのを中断してしまいました。。。
『マリみて』もV・I・ウォーショースキーのシリーズも読むのを中断してから
もう随分経ってしまって内容を忘れてしまっているので読み直しているんですが
こうやって考えると新しい本を買わなくても家には結構本があるなぁと思うのでした。
チキオさんが買って読んでいた『とある魔術の禁書目録』も読み始めてしまったので
シリーズものの深みにはまりそうです。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-12(20:04)
- Comment(0)
- マンガ・本
- ▲
魔の木曜日
三寒四温といいますが今日はちょっと寒かったですね。
他の人も寒かったのか会社でヒーターを入れても消されませんでした。
ところで最近、木曜日が全然定時で上がれないんですよ。
先週も2時間残業したし、今日はちょっと自分のミスもあったのですが
サービス残業。ここ一ヶ月ほど木曜日だけは定時で帰ってないんじゃないかな。
それ以外の日はたいがい定時になるとすんなり帰れるんですけどね。
週末の打ち合わせに資料を間に合わせたいから仕事を頼まれるとか
たぶんそんなことが原因じゃないかな、と思うんだけど。
なので明日買い物に寄って帰ろうと思ったのですが遅くなりついでだったので
ドラッグストアで基礎化粧品を買ったりブックオフで『マリみて』や
『池袋ウエストゲートパーク』の続きを買ってきたりしました。
明日は会社の人は午後からほぼみんな出かけちゃうから早く帰るぞ~! ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-11(20:44)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
春先の風景?
4月ももう10日を経ってしまって今更なのですが
新年度になって通勤電車や駅が新入社員や新入学生などでちょっと混んでます。
なんか初々しいなぁと思いながら通勤しています。
今日もお昼時間に私の会社の向かいにあるお弁当屋さんが珍しく
混んでいたのですが、並んでいる人達、新入社員っぽいオーラを出していましたw
なんとなく雰囲気なのですがそんな感じがしたんですよね。
ゴールデンウィークを過ぎると落ち着いてくるんでしょうけど
なんか希望に満ちあふれている感じがしていいなって思います。
仕事や学業、大変で辛い事もあるでしょうが頑張って欲しいです
と、疲れたオバサンは言ってみます(笑) ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-10(16:35)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
最近思う事
ウチはチキオさんと2人暮らしで私が仕事から帰ってくる時は
当然家には誰もいないのですが向かえてくれるお家に対して
感謝の意味を込めて「ただいま」と帰宅のたびに言っています。
最近は仕事もまぁほどほど一日にこなすくらいちょうど良い分量で
ほぼ定時で帰れるので職場で多少大変なことがあっても(滅多にないけど)、
今日も一日幸せに過ごす事ができたなぁと思うように気持ちを改めました。
まぁ金曜日の晩なんかは「明日も仕事かぁ」と暗い気分になったりもするんですが(笑)
平凡でささやかな毎日ですが日々感謝の気持ちを持って
過ごす事が大事なのかなというか、同じ一日を終えるのにも
不満タラタラで終えるより明るい気持ちで終えた方が次の日も
楽しく乗り切れるかな?と。
なんかこんなことを思ったりする今日この頃です。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-09(16:33)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
抗えないワクテカなもの
最近は欲しいドールも特になく、ミシンに向かうヒマもないので布も買わず
本はブックオフで安く買ってきます(『池袋ウエストゲートパーク』面白かった)。
物欲がなくなってきたのかな?とか思っていましたがやっぱり抗えないモノが
それはホビーラホビーレのキット。
先日メルマガをみて久々にホビーラのサイトに行きました(帰宅途中に
店舗があるのに最近はほとんど寄らない)。
そこに久々に作り気をそそる可愛いキットが~
最初はキットいっぱいあるし作ってる時間もないから買うのよそうかなと
思っていたんですが日増しに募るこの恋心(笑)
最寄り店舗に仕事中の午後に電話をかけて在庫を確認、在庫があったので
取り置きをしてもらって帰りに買って帰ってきました。
そのうちの一つがアップリケタピストリー<ガーデンポット>
デザインは高野紀子さん、ハーブや季節の花の刺繍に花器の布も可愛い。
そしてもう一つ、ティータイムのアップリケタピストリー。
こちらのデザインはがなはようこさん、ティーカップ&ソーサーと紅茶缶のデザインが
紅茶好きにはたまりません。
じつは以前に販売されたティーカップのタピストリーを見事にスルーしたというか
買い逃してちょっと後悔していたので使用布は苦手なリバティプリントなんですが
今回はおさえておく事にしました。
両方ともベースの色が水色っぽいのがダブってる感があるのですが
久しぶりにワクワクするお買い物をした気がします。
でもホビーラのキット、昔に比べるとずいぶん高くなったなぁ。
さて買ったはいいが一体いつ作るのか、このキットたち。
このブログを見続けている人はもしかしたら気が付いているかもしれませんが
いま日本ヴォーグ社の『ヨーロッパのレース クロッシェレースのホワイトドイリー』
という本に掲載されている作品を全制覇しようと日々レース糸とレース針とで戦っています。
ちょっとレース編み飽きてきたから少し目先の変わったことをしようかなとか
いやいや一冊編みチャレンジが終わったら次の別なことをしよう、
とかいろいろ考えています。
仕事から帰ってくると手芸の時間は1時間くらいしか取れないので
タペストリーのような布モノキットにはなかなか手が出せないんですが
家にある山積みキット全部をリタイア(定年)後の楽しみにはできないので
(定年退職してから作り始めると作り終わる前に私はこの世から
いなくなりそうなキットの数)、仕事をしながらでも気分転換に
ボチボチと作っていきたいなと思います、
3年かけて完成させたホビーラのタペの前例もあることだしね。
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-08(19:35)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
モチーフつなぎのドイリー
昨日からの低気圧が続いていると思って起きて窓の外を見ると
まるで台風一過のような好天
ちょっと拍子抜けしました。
苦手なというか面倒くさいモチーフつなぎを何とか終えて
新しいドイリーの完成です。
参考本:『クロッシェレースのホワイトドイリー』(日本ヴォーグ社)よりNo.14
使用糸:ダルマレース糸 #40 白
使用針:クロバーレース針 8号
出来上がりサイズ:一辺約22cm
こちらのモチーフを4枚つなげてふち編みを編んで完成です。
モチーフつなぎって同じものを何枚も編んでつなげるのが面倒なんですよね。
というか、飽きっぽいので同じものを複数編むのがツライ(笑)
これは方眼編みのモチーフだったんですけど一枚のモチーフが
外側に向かうにつれて編み図が細かくてどう編んでいるのか
わからなくなっちゃうときがありました、年かな(都合の悪いことは年のせいにする)。
モチーフつなぎは4枚が限度かなと思ったりして
話は全然関係ないですが中野の新井薬師のそばにあった
はらドーナツが閉店したそうですね。
この前お花見がてらに中野を歩いたときにシャッターが閉まっていて
看板もなかったので「閉店したかな?」と思っていたらやっぱりでした。
2回くらいしか買ったことなかったけどファンには残念でしょう。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-07(19:24)
- Comment(0)
- 編み物
- ▲
土曜日のお仕事
私が勤めている会社はちょっと特殊な業種で、男性は土日出勤が多い。
なので男性は下手すると一ヶ月に休日なしとか一日、二日とかいう勤務状態。
そのあおりを喰って女性である私や内勤の男性は土曜日出勤です。
仕事をしている人がいるのに土曜日休みなのは不公平だから、というのは
入社面接のときに言われたのだが、要は土曜日を休みにしてしまうと
出勤する社員に休日手当を出すのが惜しいだけなのだ、経営陣は関西系の人達だから。
しかもそれで創業以来約60年続いて来ちゃっているからいくら代替わりしても
長年の慣例ってそうそう変わるもんじゃないよね。
ということで今日も仕事に来ています。
今日はとりたてて急ぎの仕事もなくてやることはやってしまったので
ボーっとネットサーフィンなどして興味のありそうなブログなんかを見ています。
まぁ家にいるのとあまり変わらないけどやっぱり通勤時間とか会社に来なければいけない
っていうのは体休まりませんわな。
土曜日休みの時はほとんど見なかったけど「王様のブランチ」とか見てのんびりしたいわ~。
おかげで日曜日は本当に引き籠もりでゴロゴロしてるだけです。
土曜日出勤の代わりに平日の勤務時間は今時珍しい9to5なんだけど
先日書いたように残業は終業時間1時間半以降からしか残業代をつけてもらえないので
よほどの事がない限りは定時でさっさと上がります。
私の仕事には一応「納期」というものがあるんだけれども大概通常の勤務時間内で
こなせるのとヒマな時はすごくヒマで何もする事がないのでとっとと帰る事にしているのです。
土曜日は普段より定時が2時間早いのでこれもまたとっとと上がって
帰宅したらお風呂に入って缶チューハイ飲んで(オヤジか)「青空レストラン」始まるまで
グータラしてます。
最近は仕事から帰ってきて、お風呂→夕飯→レース編み→読書→テレビ見て11時過ぎには
布団に入るというリズムもすっかり出来上がっています。
まぁレース編みと読書はその日の気分とか疲労度によってやらない時もありますけど。
こんな生活も慣れてきたけど、やっぱり土日休みの職場で働きたいな。
私と同じくらいの年齢の人で正社員になりたくてもなれない人がたくさんいるのに
これは贅沢な望みなのかな。
最近仕事ネタが増えてきてるな(^^;
枯れてきてるのか、オレ。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-06(14:08)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
アッサム メレン農園 OR-997
昨日の残業のおかげで今日はへろへろしているふーこです。
うわ~、ホント、体力なくなったわ orz
残業したおかげで今日は比較的のんびり仕事ができました。
逆に明日出勤してもやることあるんだろうかとふと心配になってきました。
会社用にジークレフのアッサム セカンドフラッシュ メレン農園
OR-997 FTGFOP1 Cl を開封。
なんかここのところ会社ではずっとアッサムのストレートばかり飲んでいる気がします。
アッサムいっぱいあるから減らさないといけないしね~。
金芽は少なめ。
会社用に5gを約500ccで蒸らし時間は3分にしています(ストレート用です)。
同じメレン茶園のOR-885に比べるとアッサム特有の芋っぽい香りは弱め。
コクも少し弱いかな?と感じました。
猫舌なので会社に行くと保温ポットの蓋をしばらく開けているんですが
香りもそれほど漂ってこないんですよね。
ストレートで飲むにはクセがなくっていいんじゃない、って感じ。
ただ何か食べ物と一緒に飲むとグッとコクが出てくる、これは不思議。
やっぱり紅茶ってそれだけでなく何かつまむものと一緒に味わう物なのかなと思いました。
今日は定時で帰りました、明日も仕事なのでもう仕事したくなかったし、
今日言われた仕事は明日すれば大丈夫かなと思ったので。
日テレの天気予報を毎日見ていますがそらジロー可愛いです ←ポチっと押していただけると励みになります
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2013-04-05(16:26)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
残業した
う~、今日は今の会社に入ってから始めて残業代がつく残業をしました。
私が行っている会社、定時後1時間半以上働かないと残業代がつかないから
よっぽどのことが無い限りは定時で帰るかせいぜい30分くらい
残って仕事したりするんだけど今日はちょっと仕事を進めて帰らないと不安だった。
いま私がやっている仕事って私しかやっていないから
仕事の分担てできないんだよね。
今日の朝メールで2件仕事の依頼が来て、急ぎじゃないっぽい方が
実は急ぎだったなんてシャレになりません(><)
ベースが出来てしまえばとりあえずデータを乗せかえるだけなんだけど
そのベース作りに時間がかかるんだよね。
明日は他の人の仕事を振られても「いまムリ!」って言って遠慮したいなぁ。
残業という名のタダ働きはしたくないから30分残ってメドがつかなさそうだったら
明日も残業しないといけないかな。
前の会社では7時とか8時の残業はザラだったけど
いまの会社ではすっかりぬるま湯につかっているので
家に早く帰れないとツラいっす。
土曜日も出勤だし。。。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-04(21:35)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
お仕事です
最近はほどほどに仕事もやることがあって気がつくと
もうお昼近く!ってなってることも結構あります。
去年の今頃は入社して3ヶ月くらいで仕事を頼まれても
なんだかよくわからなくてビクビク・おどおどしながら作業してました。
いまだになんだかよくわからずに作業をしている感もなきにしもあらずなのですがw
仕事しなければお給料を稼げないのでなんとか働いてます。
でも最近は仕事も少し楽しくなってきて、というかいろいろ身に付くことも
あったり仕事で使うソフトの機能も前よりも理解できるようになって
この仕事って案外合っているのかなと思います。
でもまだまだわからないことはたくさんあるのです。
いま辞めたらもう雇ってくれるところもないだろうから
現在お勤めしてる会社で頑張って骨を埋めようかなと思ったりします。
休みが少ないのはキツイんだけどね(><)
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-03(19:29)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
雨が降っていると
朝から本格的に雨が降っていました
毎月薬をもらいに医者に行っているのですが雨の日はきっと患者さんも
あまり来ないだろうから今日寄ってみようと思ったのが大正解。
思ったとおり全然人がいなくてすぐに済みました。
先月は1時間近くかかったのに今日は15分、時間の有意義活用。
雨で気温も少し低めなのでチャイも美味しくいただけます。
結構飽き飽きしながら飲んでいたキャラメルチャイがやっと終わったので
楽しみにしていたチョコミントチャイを開封です、やっぱりこれ美味しい
明日も通勤時間のときは雨みたいです。
傘のワンタッチボタンが利かなくなって結局手で開いているので不便です。
新しい傘が欲しいな。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-02(19:28)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
新年度です
あっという間に4月に入って年度初めです。
まぁ年度が変わったからといって仕事で別に何か変わった事があるとか
そんなことは全然ありません。
いつもの時間に起きて、いつもの時間に出勤していつもの時間に
(たぶん)帰宅するという特に変化のない日常。
ただそうやってつつがなく過ごせることはある意味幸せなのかなぁと思います。
会社に対しては休みが少ないとか多少の不満はありますが
どうやら今の仕事内容は嫌いではないみたいです。
というか半ば技術屋さん的なお仕事なのでいまの仕事につけたのかなと思います。
仕事を探してあちこちに求人応募を出しては落とされ出しては落とされしていた時に
比べればちゃんと正社員で働ける所が見つかって良かったのかもしれません。
今日は4月1日で月曜日。
なんとなく切りもいいので、お正月とはまた違った新しい気分で
毎日を乗り切れるといいなと思います。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2013-04-01(16:29)
- Comment(4)
- 仕事
- ▲