fc2ブログ

<ティータイム>のタペストリー完成

 なんか先週から「戻り梅雨」というか湿気が多い曇りの日が続いています。
明日くらいから回復するみたいだけれどお天気が良くなれば良くなったで
夏の日差しに文句をいうんでしょうね(笑)

 さてドール服を作るのでちょっと中断していたホビーラホビーレの
「ティータイム」のタピストリー、ドール服を縫う方のモチベーションが
すっかり下がってしまったのでタピストリーの方をチクチクしていました。

 もうちょっとやる事が残っていたかと思ったら刺しゅうはほとんど
終わっていてあとはビーズとか金テープを付けるのを残すだけだったので
作成を再開したらあっという間に出来てしまいました。

teatime6.jpg
2011年の頒布会・リバティプリントでつくるシーズンタピストリー
第2回<ティータイム>(2011年10月25日販売)

 それぞれの段にそれぞれのデザインのティーカップやシュガーポット
ミルクピッチャーなどが並びます。
このデザインは買いそびれてしまった「ティーカップのタピストリー」に
似ているので買えてちょっと良かったかな、と思っています。

 惜しむらくは。。。
よく見ないとわからないのですが角砂糖をアップリケしていた
オーガンジーをアイロンの熱で溶かしてしまいました。。。
teatime7.jpg


アップリケ直後はちゃんと全部オーガンジーがかかっているでしょ。
teatime4.jpg

 まぁ溶けてしまっても言わなければこれはこれでありかなって思いますが
溶けている事に気が付いた時は結構ショックでした。
マカロンのアップリケもオーガンジーなのでこちらには被害が及ばなかったのは幸い。

 このシリーズもあと2作品です、とりあえずこちらはもう続けて作ってしまおうと思います。
昨日ホビーラのキット、在庫がまだまだたくさんあるなぁと思っていたんですが
また新作のキットとか買っておかなかったステッチクロスなどをまとめ買いしてしまいました。
そんなに買ってどうするんだ、自分。と自己ツッコミも入れてみましたが
やっぱりホビーラホビーレのキットが大好きなんです。
だんだん目もしょぼしょぼしてきて作るのも大変になってきたんですが
楽しく作り続けようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


Sense of Wonder LIVE ~Childhood's End

 昨日は仕事が終わったあとにライブを見るために吉祥寺へ遠征。
難波弘之さんのSense of Wonder LIVE ~Childhood's Endです。

 吉祥寺ロンロンがなくなってアトレに変わってから初めていく吉祥寺だったので
アトレのなかをグルッと見物。ホビーラホビーレが入っていて結構危険地帯でしたw

 吉祥寺にもブックオフがあるので『マリみて』を探しに行きました。
最初どのコーナーにあるのかわからかったのですが少女マンガのコーナーに
ありました、コバルト文庫。
 これからライブに行くというのにここで『マリみて』を18冊も買い込み
ほかにもIWGPの続きや『ちょんまげぷりん』の1、2を買い込みました。

 そのあとチキオさんと待ち合わせをして開場時間までファミレスで時間をつぶし
開場時間が近づいたのでライブハウスへと向かいました。

 ライブハウスは地下にあるのですが入口に入るまでの階段で蒸し暑い中
汗を流しながら会場に入れる時間まで待ちました。
会場に入ったらものすごく冷房が効いていて入ってすぐは良かったんですが
そのうち寒さに耐えられなくなってきて演奏を聴くのも集中力がなくなるくらい。
これはたぶんそこのライブハウスはスタンディングでみんなノリノリで
演奏を聴くんだろうから「暑くなる」という見当のもと温度設定をしていたと思われ。
今回はプログレのライブだからそんなノリノリにはならないし、観客も
年齢高めの人が多くて椅子が出されていましたしね(私は座っていました)。

 ライブは新作が発売されたということもあって新譜からの曲多数。
出だしからそうる透さんのパワフルなドラムに圧倒され、松本さんの
懸命な演奏にこちらも眉間にしわがより、難波さんの華麗な演奏に
心をとろかされました。

 MCでは近況とか新譜を作成する上での心が軽くなったエピソードとか
いつもながらの楽しいお話満載でした。
もちろん演奏も最高です。
エアコンが効きすぎてメチャクチャ寒かった以外は素晴らしいライブでした。

 luxury.jpg
 画像がないのも寂しいので以前サイト用に撮ったそれっぽいシオンさんを。

セットリストは続きからどうぞ


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 

» Next...

ヴィクトリアン エクセリーナⅡ

 キャサリン妃出産祝い、というわけではありませんが
イギリスといえばヴィクトリアンよね、ということでヴィクエクさんを。

vicexce1.jpg
 ヴィクトリアン エクセリーナⅡのベージュドレスの子です。

vicexce2.jpg
 ちょっと大人っぽい感じがするエクセリーナですね。
でもナイトキャップみたいなボンネットが可愛い

vicexce3.jpg
 イヤリングがゴージャスです。
ブルーの瞳の王道な感じ満点ですね~。
久しぶりに出しましたがエクセリーナって可愛くて和む~。

 vicexce4.jpg
 大切なお友達、クマのぬいぐるみさんと一緒に。

 私が持っているヴィクトリアン エクセリーナでは一番古いシリーズの子になります。
画像ではわかりませんがベージュの別珍生地でホワホワした感じなんです。
リボンはちょっと紫っぽく写っちゃったけど実際はエンジ系。

 今回はちょっと白飛びしちゃったかなぁ。
撮影の腕を上げるためにももっとまめにドールさんたち出してあげないと!


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


ぎんぎつねさん リアン

 こもれび森というところに一匹の可愛い子ぎつねがいました。
その子ぎつねは人間の女の子に憧れていました。

silverfox_lian1.jpg
可愛いお洋服が似合う人間の女の子になりないよぅ

silverfox_lian2.jpg
そうだ、大事にしているクローバーのペンダントに頼んでみよう!
人間の女の子になれますように

ポワワ~ン

silverfox_lian3.jpg
あ、しっぽと耳がなくなった!
お洋服もちゃんと着ているよ。
憧れの可愛い女の子になったよ

silverfox_lian4.jpg
やったね

silverfox_lian5.jpg
でもリアンちゃんは知らなかったのです。
こもれび森を離れてやってきたふーこのお家がどんなにカオスな状態か
リアンちゃんはここで無事に暮らすことができるのでしょうか。

 ということで「こもれび森のどうぶつたち ぎんぎつね/リアン」の紹介でした。
相変わらず撮影のへたっぴさに涙が出てきます。
これは露出不足なんでしょうかね?
一番最後の写真が一番上手に撮れました(と思ってます)。
カメラとカメラの特性を早く掴んでなれないとダメなんでしょうね。
カメラの本とか読んでもさっぱりわからないので誰か教えて欲しいです。

 今日はI・Dollの日でしたが会場が都産貿の台東館ということで行くのやめました。
取りあえず日曜日は日ごろの仕事疲れを取るのが優先です最近。
でも参議院選挙には行ってきました、たかが一票、されど一票です。

 話はまた飛びますが今月のリカちゃんキャッスルの月間ドールはシオンなんですね。
茶目で茶髪の子だけ欲しいわ、お値段もそんなに高くないのでお迎え検討します。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


ニナ/シークレット リトル ワンダーランド

 パソコンを新しくしてから「カードリーダーがないから画像がUPできない!」と
ほざいていた私ですが、今日自分のパソコンのカタログを見ていたら、
なんとデジイチで使っているSDHCカードはカードスロットルに差し込めるじゃないですか。
コンデジはXDカードなのでダメなのですがデジイチを使えば画像UP出来るんですよ。
コンデジで撮ってもデジイチで撮っても腕前は対して変わりませんが
お試しも兼ねて「えっくす☆きゅーと」をお迎えするきっかけになった
ニナちゃんを紹介したいと思います。

nina_sw1.jpg
 「えっくす☆きゅーと ふぁみりー」シークレット リトル ワンダーランドの
ニナちゃんです。
「えっくす☆きゅーと」は可愛いので気にはなっていたんだけれど
どうもチークが「ポチッ」っと点になっているのが気に入らなくて
お迎えを見送っていたんですがこのニナちゃんを見てもう目が
可愛い、可愛いすぎるってことでお迎えしてしまいました。

nina_sw2.jpg
 このリボンカチューシャ(?)をどうやって付けるか悩みました
いまの「ふぁみりー」の子たちはちゃんとピュアニーモボディ(XS)になっているけど
初期のこのニナちゃんはオビツ21㎝ボディなんですよ。
ピュアニーモというと友達に見せてもらっていた固くて重いボディをイメージしていたので
このニナちゃんをお迎えした時はビックリでした

nina_sw3.jpg
 いまは箱から出しても飾っておくところがないので撮影したあとは
また箱に戻してしまうのですが、ときたま箱出しして遊んであげたい可愛さです。
今年の「こもれび森」のシリーズは結構みんな可愛くてスルー出来ない
ひめのん以外にもあいかやリアンも買ってしまっているので
ニナちゃんがどうぶつさんになるのかどうかちょっと気になっています。
去年の魔女っ子シリーズには入らなくて別のコンセプトで出てしまったので(もちろん
買いました^^;)、今年のシリーズもどうなるかわからないんですが。。。
でもニナちゃんはよっぽど好みの仕様でない限りはお迎えしてしまいそうです。

 昨日はテンション下げ下げだったのに今日はちょっと上がりました
ドール成分も補填w
せっかくデジタル一眼(LUMIX GF2です)を持っているんだから撮影の腕も上げたいな。
ブログに画像もUPできるようになったから撮影会も行きたいな、
せめてこっそり野外撮影とか
お休みが欲しい~!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


やる気減退。。。

 7月の始めから罹っていた風邪が長引いています。
喉の痛み&胃のムカツキ→咳・痰→また胃の不調って感じです。
先週の猛暑日4連続っていうのも結構こたえました、ありえねーって感じでした。
おかげで今週だって30度近い気温だっていうのに涼しく感じるもんね~。

 ドール服作りの方も暑さでやる気減退です、トホホ。
これでは12月のドルパ30はおろか、1月のドルショにも出られんよ。
胃の気持ち悪さが取れなくてミシンに向かう気力がない、
休日はリビングのエアコンが一日稼働しているのにミシンのある自室のエアコンも
作業中スイッチを入れていないとやっていられないけど電気代がもったいない、
やっぱり休みが日曜日しかないのでまとまった時間が取れない、などなど。
言い訳ばっかりはいろいろ浮かびます、要はホントにやる気がでないのと
モチベーションが上がらないのですよ。
こういう時に無理矢理作業しても良いものは出来ないのでやらない方がいいと思います。

 お人形の方も先日お迎えした「ぎんぎつねさん/リアン」も未開封、いえリアンどころか
「おおかみさん/ひめの」も「ねこさん/あいか」もお迎えに満足しちゃって未開封なのですよ。
リアンちゃんだけはデフォ服が黒のタートルネックなので顔に色移りしちゃうと
嫌だから早く服替えなきゃって思っているんですが。
もっとヒドイのは2年前にお迎えしたDDモエなんですけどね、未だに未開封。
1/6のシオンさんなんかは机の上にケースに入れて飾ってあるのがあるから
まったくドール成分を摂っていないわけではないんですが、着せ替えとかさせる気力がない。
そもそも着せ替えをさせるだけのドール服もない。いつか作ろうと思っている(思うだけ)ので
イベント行ってもドール服買わないしなぁ。

 カードリーダーがなくて新しいパソコンに画像取り込めないからという
言い訳を作って撮影もしてないし、なんかもうすべて言い訳の
オンパレードでちょっと自己嫌悪にも陥っちゃってます。
ドールブログとか見ていてもみんなちゃんと構ってあげていてすごいと思う。

 取りあえず縫い物をどうにかしなくちゃとは思うのですがどうしたらいいんですかねぇ。
カミュの『異邦人』のように「太陽のせい」と言いたくなっちゃいます。
やる気、欲しいよう。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


【ジークレフ】ダージリンSF バラスン農園

 昼のうちに小一時間ほどうたた寝してしまったせいか、はたまた夏バテで
体調が今一つ(まだ胃が気持ち悪い)せいか、昨晩はなかなか寝付けず
今朝起きる時もダルくて仕方ありませんでした。
明日からまた仕事なので寝られなくなると困るので今日は昼寝はしませんが
まだ夏は始まったばかり、体力は温存しておきたいものです。

 ジークレフのダージリン・セカンドフラッシュ バラスン農園 DJ-121
SFTGFOP1 Vintageをちょっと前から開封して飲んでいます。

balasun2012.jpg

 ジークレフの説明によると2012年のこの農園のSFはメローなマスカットフレーバーと
ブランデーのような高貴な香りを併せ持つ、同農園のピーククォリティーの一品、とあります。

 推奨は熱湯150ccに2gを5分、または3gを3分とのことでしたが
熱湯150cc強に3g3分半で淹れてみました。

 あくまで個人的な感想なのですが、淹れ方が悪いのか説明にあるような
香りを生み出すことができません
ダージリンの香りはするんですがふわーっとしたいい香りがしないというか。
福袋の紅茶ばかり飲んでいるせいかジークレフさんのにはまだ「当たり」という
紅茶に出会ったことがありません。
これも開封してからだいぶ経っているのですが未だに飲んでいるというのは
私的には何度も飲みたいと思うような味じゃないのかな?
もっとも当たりなら当たりで飲み惜しみしてしまうのでなかなか減らないのですが。
このバラスンはもう一袋あるので水出しアイスティー用になってしまうかもしれません。
ジークレフさんとは相性悪いのかな。。。

 夏バテ防止にレモンの蜂蜜漬けを作ってみました。
蜂蜜を紅茶に入れるとそれぞれの成分が結びついて紅茶が黒っぽくなってしまうので
本当は砂糖漬けにしようと思ったんだけど蜂蜜ならミネラルとかも摂れると思って。
ニルギリに合いそうな気がします、ちゃんと漬かったら試してみよう!


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


【ルピシア】ダージリンSF ソウレーニ

 あんまり言いたくありませんが毎日暑いですのぉ
昨日は仕事だったんですが起きてからリビングのあまりの暑さに気分が悪くなってしまい
思わずエアコンを入れてしまいました。会社に行ってからも仕事はあったのですが
気持ち悪さが解消していなかったのと土曜日、というせいで仕事をする気にならず
連休明けにしっかり働こうということにしてやり過ごしました。

 アイスティーの季節に活躍してくれるルピシアの紅茶、アイスティー用に
大量使いしても惜しくないから(笑) 今飲んでいるのは福袋に入っていた
2012年のダージリン・セカンドフラッシュ ソウレーニ

ルピシアの説明:やさしく甘やかな香り、なめらかな口当たり。フルーティーな
          余韻も魅力な夏摘み紅茶。

soureni2012.jpg
 まずはホットで。約3gの茶葉に熱湯で4分の抽出。
ダージリン独特の「マスカテル」という香りはないような気がします。
どちらかというと何となくほうじ茶っぽい香り。
味はなめらかな口当たりというよりはちょっと渋く感じました。

 ホットで飲むよりはどちらかというと会社用にアイスティーで飲むのがほとんどです。
こちらは茶葉約6gに水500mlで約8時間の水出し。
香りはあまりしなくてかろうじて「紅茶」っていう感じです。
がぶ飲み用だから別にいいのと農園ものでもルピシアにはそんなに期待はしていないので
(けっしてルピの悪口ではないですよ~、おいしい紅茶もあるし)、
まぁこんな感想です。

 
 夏バテ気味なのは摂取水分量が少ないせいかな?とか思います。
朝起きていろはすみかん一口飲んで、朝食の時にカップ一杯の紅茶、
会社に持っていくのは500mlのサーモポットに入れてもっていく分以外は
お昼に飲む味噌汁を除いては水分取っていません。
帰宅後はカップに水出ししているアイスティーと夕食時にウーロン茶をコップ一杯。
こうやって書き出してみると一日1ℓ前後しか水分摂っていないんじゃないでしょうか
(食物に含まれている水分は除く)。
アイスティー作る量もうちょっと増やそうかな。
去年ももちろん暑かったんだけど年々体が対応できなくなってるような気がする


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


土曜日出勤者の秘かな愉しみ

 天気予報などで「明日から3連休」という言葉を聞くと過剰反応してしまいます。
私は土曜日出勤なので2連休、チキオさんも明日は仕事、サービス業の人たちも
お仕事ですよね。全部が全部3連休ではないのであまり3連休、3連休とか
言わないで欲しいというのがヒガみっぽいけど本音です。

 ま、土曜日お休みの人には「花金」(古い?)ですが、私は何度も言うように仕事。
それでも土曜日は普段より2時間仕事の終わる時間が早いのでどこにも寄らずにに
とっとと帰ってゆっくりしたいという怠け者。
なので買い物などで寄り道したいときはやっぱり金曜日の仕事帰りにとなります。

 今日はメイク落としと化粧水を買いたかったのとブックオフに寄りたかったので
暑いけど最寄りの繁華街に出掛けました。

 ブックオフでの買い物は『赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝』。
IWGPシリーズは4巻目までは読んでいたのですがどうやらこの外伝がここらへんで
入り込んでくるみたいなのでこれをまず読まないと次の巻に進めないなぁと思って。
前に行ったときには105円コーナーに何冊もあったのに今日行ったら徳間文庫版しかなくて
仕方なくそちらを買いました。ホントは文春文庫版で全部揃えたかったんだけど。
あとちょっと高くても8巻~10巻まであったら買おうと思っていたんだけど
なかったのが残念でした。

 あと当てがはずれたのが「マリア様がみてる」のシリーズ。
これも前に行ったときはたくさん置いてあったので続きが欲しかったのですが
今日行ったらコーナーが変更になっていて全然なくなっていました(涙)
今度行ったときにはシリーズ各1冊ずつは並んでいてくれないかな。
最後まで読むとなるとあと20巻くらいになってしまうので定価で買うのは厳しい。

 それにしても「マリみて」と「IWGP」シリーズって乙女小説とハードボイルドという
相反するものなのですがこれらを並行して読んでいる私の感性って。。。

 会社から寄り道して外を歩いていた時は今日は昨日ほど暑くないかなと思っていましたが
帰宅するころには汗ダラダラになっていました、やっぱり暑いよぉpen0_37.gif


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


暑いのです

 久しぶりになってしまいました。
風邪の方は喉の痛みはなくなったのですが咳と痰がおさまらず
いまだにゲホゲホいっています。おまけに東京は4日も真夏日が続き
会社にいるときはまだしも行き帰りの通勤時間に暑くて溶けてしまいそうですpen0_38.gif

 体調が悪かったのと暑いのとでドール服を縫う気にもならず
先週からダラダラと一週間過ごしていました。
ドールいじりをする気力もなくてね~、暑いから(なんでも暑さのせいにする)。
パソコンを変えたら今まで使っていたカードリーダーが使えなくなっちゃって
新しいカードリーダーを買おうか検討中。
 カメラとパソコンをUSBで繋ぐっていう方法もあるけどコンデジ用の
USBケーブル行方不明にしちゃって(^^;
デジイチもあるんですけどどうもコンデジの方がお手軽で。
っていうか暑いのでデジイチをいじる気にもならん(結局自分の無精を
棚に上げて暑さのせいにする)。
そんなんでしばらく画像なし更新が続くかもしれません。
そうならないように自分を叱咤しようと思うのですが。。。

 しかし今年は空梅雨だったし、梅雨明けが早かったのはいいけど
こんなに暑い日が少なくともあと2か月は続くのかと思うと
気が遠くなってきます(遠い目)。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


紅茶×ハーブ マルメゾン

 天気予報を見ると今週も一週間晴れマークが並んでいます。
アイスティーにいい季節になってきましたね、会社にはもう6月から持って行っていますが。
サーモポットに入れて持って行っていますが帰りまで結構冷えています。
ただ容量が500mlなので会社にいる時間に飲む配分に悩んだりします。

 現在家ではシルバーポットさんの「マルメゾン」を水出しアイスティーで消費中。

シルバーポットの説明:ダージリンとアッサムを同量ずつ使った贅沢なブレンドに、
ローズ、ローズヒップ、カモミール、ミント、マリーゴールドをたっぷりと加えた
目にも美しい紅茶です。

 茶葉の袋を開けるとかなりローズの香りが立ちます。
100均のティーバッグに入れて約11時間水出し、出勤前に仕込んで
帰宅後お風呂上がりに飲むとこのくらいの時間になっちゃう。
水出しアイスティーでもローズの香りが結構するのでホットで飲んだら
かなり香りキツそうです(ローズティーは苦手、これだけいろいろブレンドされていると
大丈夫だけれど)。

 味はローズヒップがブレンドされているのでちょっと酸味があります。
私は酸っぱいの大丈夫なのですがローズヒップ苦手な人はダメかもしれないですね。
水出しアイスティーのわりにはミントの感じはほとんどしません。
カモミール感もあまりないです、ホットで飲むとまた違うのかもしれませんが
仕事から帰った後では熱いものを飲む気力がないのでこのまま水出しで
消費してしまいそうです。

 もう少しローズがおさえられいると私にはちょうど良いのかも知れないけれど
これからの季節にさっぱりいただくには美味しいブレンドティーだと思います。


追記:これを書いたのは昨日の仕事中で帰宅後撮影して画像を載せようと
思ったのですが、デジイチではマクロレンズないと無理っぽかった。
コンデジはUSBケーブルが不調でカードからじゃないと画像取り込みできない。
新しいPCにはいままで使っていたカードスロットルがないから諦めた。
USB対応のカードリーダー買わないといけないな。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


夏カゼ

 今日から今年も後半戦です。
元気良くいきましょうpen0_08.gif と言いたいところですが
夏カゼをひいてしまいましたpen0_20.gif


 金曜日にエアコンを明け方までかけたままで寝てしまったら
ある程度予想していたのですが(じゃあやるなってw)喉をやられ、
風邪ウィルスが胃の方にまた回ったのか胃のムカつき感と吐き気が半端なく
今朝は多少治まっていたものの、仕事が終わるころにはまた胃の不快感が
襲ってきたのでいつも速攻で帰りますが今日は輪をかけて早く帰って
かかりつけの医者行って薬もらってきました。
こういう時はとっとと医者に行くに限ります。

 今日はテレビ見ながら布の裁断をしようと思ったのですが
食欲もあまりないので薬飲むためにご飯食べて、食べ終わったらゴロゴロして
いつもより早めに寝ようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっと押していただけると励みになりますありがとうございました

 


ホーム