リセット
昨日はチキオさんが会社の温泉旅行に行ってしまい
一人お留守番の私は寂しくてたまりませんでした。
ダンナ依存度が高すぎます。
セーラーカラーのカーディガン、前身ごろのYの減らし目が
なんか気持ち悪かったので自分で計算して編みなおすことにしてリセットします。
とりあえずちゃんと編めそうな袖から編みなおしています。
ピエロさんのソフトメリノ中細も買い足しておいたのが見つかったので
前身頃の糸はほどかなくてもとりあえず足りるはず。
それにしてもホント、昔ほど集中力がなくなったので
今冬中にできるかのほうが「?」になってきました。
昨日は出勤だったのですが発売時間前にパソコンをチェックして
ピエロさんから販売されるMalabrigo WorstedのSTONE BLUE5カセを
ゲットしました。前回購入したLUXURY BOXに入っていた分に合わせて
買い足したのですが、これでUネックのベストとスヌードを編みたいです。
それから今日は毛糸創倉庫Camelさんで購入した福袋が到着予定なのですが
一番遅い配達時間をしてしまったので明日以降にご紹介したいです。
早く届かないかな、ワクワク ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-12(18:19)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
寒くてボヤく
寒いです、明日も寒いみたいです
仕事行きたくありません、行っても仕事ないのに。
ホント、土曜日休みにしてほすぃ。
寒くて「こたつむり」になっているので編み物進んでないです。
というか、昔の「毛糸だま」の編み図おかしいです。
無理矢理編んでいるけど、自分で計算し直せばよかった。
毛糸、足りそうだから編み直すかな、前身頃。
リセットして袖から編もうか。
この頃寒いせいか、仕事疲れのせいか、はたまた根性がなくなったのか、
ウェアものを編んでも最後の組立までたどり着けません、パーツだけ編んでそのままとか。
なのでショールとかスヌードとか手袋・靴下に浮気したい気もあるのですが
巻物をしないので使わないモノ編んでもなぁな気がします。
ピエロさんのLuxury Boxに入っていた「ユウヤケのソラ」、
あと一カセ買い足せばLin Lin Shawl編めるんだけどな(その前にパターン買わないと)。
そういえば「毛糸創庫Camel」さんで誘惑に負けて福袋をポチりました。
元々2,600円のものを楽天のポイント使ったのでだいぶお安く買えました(言い訳)。
もう届いている方もいるみたいだけど、私は注文したの遅かったからまだかなぁ。
編みは進まないのに毛糸ばかりが増殖していく今日この頃です。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-10(15:49)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
クマ始め
お正月休みも今日で終了、明日からまた週6日労働の日々。
仕事中も楽しく過ごせるよう努力しようと思います。
あまり増やすつもりはないんですがリラックマグッズ。
昨秋にローソンと伊藤園のコラボキャンペーンで
当たったICカードカードステッカー。
年が明けてから届くかと思っていたら年末に届きました。
柄は何種かあるみたいですね。
もったいないので使わないでコレクションにします。
チキオさんが帰省したときに買ってきてくれたご当地リラックマ。
~渦潮でだららん~
なんだかよくわかりませんけれどリラックマが鳴門の渦潮を持っています。
水色の三角すいみたいなやつ、これだとなんだかわからないかと
企画した人も思ったのでしょうか、三角すいに「渦潮」と書いてありますw
で、ぶら下げる紙にはトリさんがナルトを持っています。
リラックマはやっぱり可愛いですね
今年もクマクマしたいです。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-05(17:32)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
「毛糸だま」58号より ”英国風スタイルで”カーディガン編んでます
3が日も終わったので「巣」を少し片付けました。
たぶん作らないと思われるフェリシモのキットなんかは手放そうかと
思う今日この頃(パッチワーク向いてない)。
使わないドール用品とかも整理しないとなぁ、とかいろいろ考えています。
いま編んでいるのは「毛糸だま」1991年早春号(通号58号)の
”英国風スタイルで”という特集からセーラーカーディガンになる予定のもの。
’予定のもの’と書いたのは完成させる自信がないから(^^;
編むのが楽しくてとじはぎになるとイヤになっちゃううんですよ。
こんなことではいけないのでブログに書いて完成を目指します。
年末年始引きこもりで編んでいるので後身頃編み終わりました。
はぁ、一目ゴム編み止めなんか久しぶりにやったよ。
古い本からなのでちょっとゴム編み部分が長いかなと思ったけど
本の編み図のまま編んでます。トラディショナルなデザインなのでいいか。
ちなみにデザインは風工房さんです。
なんか休みなのに体が休まっていない気がするのは
編み物に根を詰めているせいなのか。。。
何もしないで時間だけが過ぎていくのももったいない気がする
私は貧乏性です。
長いなと思っていた休日もいよいよ明日で終了
年末年始はテレビも面白いものがないので夜更かしもせずに過ごしていました。
むしろ普段の方が「ワールドビジネスサテライト」とか見たいから夜更かししたい感じ。
なんか損してるみたいに感じた一週間でした。 ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-04(21:15)
- Comment(0)
- 編み途中経過
- ▲
今年やりたいこと
箱根駅伝、東洋大学優勝おめでとうございます。
我が母校は相変わらずの「参加することに意義がある」順位でした。
また予選会から頑張れ!
ボーっとしてたらお休みもあと2日、(ノД`)・゜・。
今年は編み物にちょっと力を入れたいです、在庫毛糸も増えたことだし。
オリジナルでも本に出ているのでもいい、できたら棒針・かぎ針・アフガン編みの
作品を1着ずつでも作れたらなぁと思います。
製図・割り出しも勉強しなおしたい。
海外パターンも編めるようになりたいといろいろです。
紅茶の在庫も増えたのでまたいろいろ飲んで楽しみたい。
紅茶の美味しいティールームも行ける範囲のところは行ってみたいです。
あーあ、会社が土曜日休みだったらな。
あとは運動不足解消のため近所のスポーツセンターへ週一回は通いたい。
せっかく区営の施設があるのに使わないのはもったいないわ。
年末に寝込んだあと、いまだに体調が整いません。
体力の低下を感じるのです。
いま編み編みしているもの、ここまで進みました。
中細糸なのでなかなか進みません。
この糸、Ravelryのstashに登録してあったんですけどその時の
在庫より発掘できているのが10玉しかない。残り5玉どこにしまったかな? ←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-03(18:35)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
初売りへGO!
昨日届いたジークレフさんの福袋、中身がちょっと期待外れだったので
(まぁ福袋だしね、でもダージリン・アッサム以外がルフナだけって寂しい)、
ネタバレで内容が充実してるっぽかった「中国茶・台湾茶福袋」を
ゲットするべくジークレフさんの実店舗へGO!
ネットでは売り切れになっていたのでもう店舗のみでしか買えなかったのですが
無事ゲットして帰宅しました。
箱根駅伝の途中を見ないで買い物に行くなんて自分的にも珍しいことでした。
箱根駅伝が終わってからはチキオさんと年始の日本橋三越へ。
仕事に行くときにサブバッグに使っているハロッズのミニバッグが
ボロボロになってしまったので新しいのを買いに。
年始のデパートは人いっぱいですね。
せっかく三越に行ったのだからハロッズやフォートナム&メイソンの
ティールームでお茶でもしたかったけどまだ体調が今一つだったのと
お店も混んでいたのでまたの機会に。
目的のミニバッグだけ買って帰ってきました。
ピエロさんの福袋も今日発売でしたけれど今回の内容だと
ちょっと持て余しそうな糸があったので見送りました。
Luxury Box2とカラフルバッグは1時間以内で売り切れちゃったみたいですね。
ナチュラルバッグも夕方には売り切れてました。
これで諦めがついたぜぃ。
明日は箱根駅伝復路をテレビ観戦です。
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-02(19:52)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
明けましておめでとうございます 2014年編み始め
明けましておめでとうございます。
今年ものんびりまったりマイペースでやりますのでよろしくお願いします。
昨年から編んでいたチュニック風ワンピース、パーツは編みあがったのですが
「なんか違う」感が出てきて組み立てはストップしてしまいました(単に飽きた?)。
2010年に買ったピエロさんの福袋に入っていたソフトメリノ中細を
使いたくなったので古い「毛糸だま」から良さそうなものを選んで
新春の編み始め。
色は09番のグレージュです。
糸玉で見るとグレーに茶色一滴を落としたような色ですが
編んでみると普通な濃いグレーな感じです。
さぁ、飽きずにちゃんと形になるんでしょうか。
ホントは年末の福袋に入っていた「バブル」でネックウォーマーを
編もうと思っていたのですが太い針がなくて。。。
それだけのために新しい針を買うのはもったいないのでウチにある
一番ジャンボ12㎜を使って編もうかなと思います。
明日は楽しみな箱根駅伝
往路が終わってから年始の街に繰り出す予定です。
←ポチっと押していただけると励みになります
- 2014-01-01(18:57)
- Comment(0)
- 編みスタート
- ▲