<夏の思い出>のミニタペストリー
ホビーラホビーレのミニタペストリー<夏の思い出>が完成しました。
6月中にできあがって良かったです。
ミニタペストリー<夏の思い出>
デザイン:高野紀子さん
販売:2014年5月23日~
ミニタペストリーでも夏のモチーフたくさんです。
金魚鉢とか風鈴とかうちわはちょっと細かくて手こずりました。
花火もビーズが付くとキラキラ華やかに。
夏というと遥か昔の子供時代を思い出して最近はちょっと切なくなります。
あの頃は大人になるのがどういうことなのが全然わからなかったなぁ。
明日からは7月、まだ梅雨明けはしてませんがいよいよ夏本番!
夏バテしないように気を付けなくちゃ。
- 2014-06-30(15:47)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
【ルピシア】夏の福袋(ネタバレあり)
昨日はお休みを取って「柏木広樹featureing榊原大」コンサートに行ってきました。
わーい、G-CLEFの半分バージョンです。このお2人、お付き合いは長いのに
デュオは初めてとのこと。ホールも良かったし演目も良かったし、もちろん
榊原大さんはカッコいいし、柏木広樹さんも素敵だったんですが難点は
会場へのアクセスがめっちゃ悪いことでした。
何を血迷ったか、ルピシアの夏の福袋をポチりました。
会社に持っていく水出し用茶葉が減ってきたのでルピの夏福袋は水出し用が
結構多めに入っているのでというのがありました。
今日の午前中に届いたので早速中身をチェック(ネタバレあります)
紅茶・緑茶・烏龍茶(ノンフレーバード)です。>
紅茶
1035 BARNESBEG, FTGFOP1 2014-DJ10(1640)
1856 NILGIRI QUALITY 2014(730)
5023 SRI LANKA(670)
5102 ENGLISH BLEND(460)
5113 TEA BREAK(560)
烏龍茶
6317 阿里山烏龍 特級 果香 冬摘み(1640)
6319 凍頂烏龍 特級 重焙煎 冬摘み(1850)
4708 水仙(460)
6322 名間四季春 冬摘み(850)
緑茶
6422 八女新茶 2014(1230)
7466 掛川 山の息吹(1080)
8807 抹茶きらら玄米茶(360)
紅茶はFFの農園ものが入ってくれると嬉しいなと思っていたら
一袋入っていました、これは普通飲み。
ニルギリ入ってきたの嬉しい(^^)、ニルギリはオールマイティだからね。
あとのブレンド茶は朝食時のミルクティー用ですね。
烏龍茶が多めだったのも嬉しい、日本茶の方が多いかな?って思ってたから。
欲を言えば名間四季春 冬摘みじゃなくて東方美人が入っている人がいたみたいなので
そっちのほうが良かったかなぁなんて。
烏龍茶はちょっともったいない気がしますが水出し会社用です。
緑茶は家ではほとんど飲まないんだけど水出しでいいのかな?
普通に淹れても飲み切れない気がするからやっぱり水出しか。
いままで紅茶のノンフレーバードを注文するのがほとんどだったけど
こちらの福袋のほうがいろいろあって楽しい感じがします。
冬は他のところのを注文するのでルピシアのは買わないと思いますが、
夏の水出し大量消費用にはこちらの福袋大活躍してくれそうです。
- 2014-06-29(12:44)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】アールグレイ・ショコラ
本格的な梅雨に入ったのか変なお天気が続きますね。
今朝はちょっと晴れていたのに今は雨降りです。
そのおかげで一昨日会社に置き忘れた傘を今日は持って帰れそうです。
今日はルピシアのアールグレイ・ショコラです。
ルピシアの説明:アールグレイの香り漂う魅惑的なチョコレートフレーバードティーです。
ベルガモットの高貴な香りが、いつまでも続く甘く濃厚なチョコレートの
風味をやさしく包みます。
ブルーマロウの鮮やかな紫色でアールグレイの高貴なイメージを、
カカオでチョコレートの香りにアクセントをプラスしています。
ティーバッグを熱湯・2分半で淹れてみました。
カカオの香りがかなり香ります、紅茶じゃなくてココアかと思うくらい。
それにほんのりベルガモットの香りがのっている感じです。
味はそうですね、よく砂糖漬けにしたオレンジにチョコレートがかかっている
お菓子があるじゃないですか、そんな味でした。
私はアールグレイがちょっと苦手で普段はほとんど飲まないんですが
これは結構美味しく飲めました、でも自分では買わないかなw
ルピシアから販売された「THE BOOK OF TEA for Ladies」、賞味期限は
とっくに切れちゃっているのにまだいっぱい残っているんですよ(^^;
最初の「THE BOOK OF TEA」も実はまだ残っています。
なので新しいリーフの袋を開ける前にこちらを先に消費しようと思って
今頃になって飲み出しているわけです。
ティーバッグが個別に真空パックになっているのでまぁ多少は風味が落ちていても
そんなに劣化はしていないかな?と甘い考えでおります。
「THE BOOK OF TEA」も「THE BOOK OF TEA for Ladies」も
なかなか普段自分では買わないようなお茶が入っているので
もてあましちゃった感があるのですがこれを機に好みのお茶が見つかって
新しい世界が広がるのも楽しいかもとか思って期限切れでもしばらく
せっせと飲み続けることにします(笑)
- 2014-06-27(15:50)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
【ルピシア】ピーチメルバ
久しぶりのお茶レポです(画像なし)。
紅茶はストレートが好きでいろいろと飲んではいるのですが
素人の舌では微妙なニュアンスはとうてい表現できないと思いまして
ダージリンなどのレポは書かずにいました。
ということで今回はフレーバーティーです。
ピーチメルバ
ルピシアの商品説明・ピーチとクリームの香りが、カフェインを含まない
ルイボスティーの甘みを引き立てます。ミルクも合う優しい飲み口を、
デザート感覚でお楽しみください。
ティーバッグを熱湯4分で淹れてみました。
バニラの香りが結構しますがピーチの香りは殆どしません。
飲んでみて「あ、ピーチあるかも」くらいな感じです。
ルイボスティーそのままのものは飲んだ事がないのですが
バニラの香りのせいかほのかに甘みを感じられて飲みやすかったです。
ただバニラの香料が強いせいかいつまでも口の中がバニラバニラしてました。
ルイボスはカフェイン入っていないので夜9時ころに飲んでもちゃんと寝れました。
お茶レポ、しばらく続くかもです。
ホビーラのタペストリーもちゃんと作ってますよ。
- THEME : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- GENRE : グルメ
- 2014-06-26(19:26)
- Comment(0)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
「リラックスアロマテラピー」を買ってみた
テレビCFで見かけたアシェット・コレクションズの
隔週刊「リラックスアロマテラピー」、創刊号はラベンダーの精油が付いて
490円ということなので買ってみました。
付属の精油は生活の木製のもので創刊号価格で安くても信用できるかなと。
開封してみると私が普段から愛用しているブルガリア産のラベンダーだったので
これを8mlで490円で買えるならかなりお得(お店だと10mlで2000円だったかな?)
精油はこんな感じで入っています、ガラス瓶入りです。
本の内容ですがこれはいままでに少しでもアロマテラピーやハーブに興味を
持って本を一冊くらい買った事のある人にはもう知っている知識が書かれています。
入門者向けの内容です。
初回こそ490円ですが2号以降は1,490円と結構な値段になってしまいます。
全80巻らしいのですが全部買うと約12万円
これはアロマテラピーの本を一冊買ってあとは自分でお店に行って
好きな精油やマッサージオイルを買った方がいいかも。
全号揃えるまで3年半近くかかってしまうのでそれまでモチベーションを保てるか、
そして精油には使用期限があるので先に買った分はどんどん使わないといけないしね。
そして私、アシェットさんには過去裏切られた経験があるので当然定期購読はしません。
買うのは今回のみです(きっぱり)。
ブルガリア産ラベンダー精油は常備品なので創刊号をあと2,3冊
買っとこうかしらと思うくらいです。
アロマテラピー、興味はあるけれど何から始めたらいいかわからない、
と言う方は数号買ってもいいかもしれないですね。
と、こんな宣伝にならないレビューを書いてみました
- 2014-06-24(14:16)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
花火が上がった
昨日の日曜日、チクチクを頑張って最後のモチーフを刺し終えました。
花火とうちわ、これで浴衣があればもう気分は花火大会。
実はこの花火の刺しゅう、間違えちゃってます。
いつもながら説明書をちゃんと読まないからこうなります。
真ん中はピンク一色で刺さなきゃいけなかったのに気が付いたときは遅かった。
これでタペストリーの3つのモチーフのアップリケと刺しゅうは終了。
あとはビーズとかリボンなんかの細かいパーツ付け。
完成までもう一歩です。
- 2014-06-23(14:25)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
スイカと金魚と風鈴と
せっかくの日曜日なのに雨です。
でも日曜日は唯一のお休みなので体力温存にために晴れていても
どこにも行きませんけどね(^^;
ミニタペストリー<夏の思い出>の2つ目のモチーフが刺し終わりました。
風鈴や金魚鉢が涼しげなイメージ、涼風を銀の糸で表現しています。
金魚にオーガンジーのアップリケをしているんですが細かいし曲線も
多かったので刺しゅうし終わったあとにオーガンジーをカットするのが大変でした。
スイカといえば子供の頃は大好きで半玉を食べたいとか思ったものですが
好みが変わったのかここ数年食べていません。
というか果物自体を食べることが少なくなってきた気がします。
朝食時に毎日バナナを1本食べますがそれ以外には夕食後のデザートとかで
果物を食べることはなくなりましたね、なんででしょ?
- 2014-06-22(14:47)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
ひまわり、咲きました
帰宅後、炊飯器のスイッチを入れるのを忘れていました。
まだご飯が食べられなくてひもじいふーこです。
「夏の思い出」のミニタペストリー、真ん中のモチーフの刺しゅう終了。
ひまわり、麦わら帽子、入道雲とホントに夏してますね。
これだけの刺しゅうなのに結構色変えが多くて大変、というか
このタペストリー、ミニなわりに色を結構使っています。
ちょっとよくわかりませんがひまわりには黄色のオーガンジーを、
葉っぱも4枚ほど緑のオーガンジーでアップリケしています。
麦わら帽子にはリボンが付くんですがこれは全部のアップリケと
刺しゅうが終わってから付けます。
普段はアップリケを全部やり終えたら残りの刺しゅうに入るのですが
今回はモチーフごとに作っていく方式にしています、なんとなく。
今日は一週間の仕事の折り返しなのでお風呂上がりに一杯飲んでしまいました。
「ほろよい」がお気に入りなので一缶くらいでは酔わないのですが
今日のチクチクはお休みです、たぶん。
拍手コメントのお返事です
M様
お買いになったキット、可愛いですね。公式のWEBカタログで見てみました。
私も買おうかどうしようか迷った記憶があります、でも同じような理由で
買わなかったのかな。
楽しいチクチクタイムを過ごしてくださいね
- 2014-06-18(19:52)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
ドラゴンズリラックマ
生まれも育ちも東京なのになぜか野球はドラゴンズファン。
今年も7月の初旬に東京ドームでの対ジャイアンツ戦を観戦に行くのですが
去年外野席で観たときに持っていなくて困った応援グッズを買う事にしました。
東京ドームのショップとか行ったらもしかしたら売っているかもしれないけれど
ないといけないので公式の通販ショップでとりあえずはカンフーバットを購入。
ついでに12球団コラボリラックマの中日ドラゴンズバージョンを頼みました。
リラックマ マスコットキーチェーン
リラックマ ミニマスコット
並べるとこんな感じ
以前通販サイトを見た時はリラはなかったので「名古屋に行かないと買えないの?」
と思っていました、このために名古屋には行けないしね。
今年に入ってサイトリニューアルしたら出てました。
東京のリラックマストアだとジャイアンツとスワローズのは売っているんですけどね。
全球団のコラボリラ扱って欲しいわ~(ちなみにパ・リーグは日ハムが好きです)。
このリラたちを球場へは連れて行きませんが、買えて嬉しいわん
- 2014-06-16(16:06)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
夏の思い出、始めました
昨日は仕事が終わったあと誕生日の前夜祭にいつものイタリアンで
ディナーしてきました。少しメニューが変わってお気に入りのピザが
なくなってしまっていたのがちょっと残念
ホビーラホビーレのミニタペストリー<夏の思い出>の
作成準備にとりかかりました。
6月中に完成させられるかなぁ?
拍手コメントのお返事です
M様
いつもありがとうございます。
お店に完成見本がないと比較ができなくて困りますね。
私もお店で実物を見たらこちらが可愛かったのでイメージって大事ですよね。
そして昔のキットって何を買われたのか気になりますw
6月のMONTHLY PRESSは危険がいっぱいで大変です、
正直あまり期待していなかったら罠が。。。
- 2014-06-15(19:34)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
ホビーラホビーレ MONTHLY PRESS 6月号
ホビーラホビーレでもらってきたMONTHLY PRESS 6月号、
中身をちょっと紹介します。
今月号の特集は「赤毛のアン」。
ドラマの影響もあるのかもしれませんが永遠のテーマですね。
パッチワークのタペストリーやステッチクロスなど盛りだくさん。
といいながら私は「アン」はあまり興味がないのでスルーです。
このモチーフクロスも何度も販売を重ねた定番中の定番。
これは応用タペストリーですがモチーフクロスだけも販売されるようです。
そしてこの「秋」テーマのシリーズにはやられてしまいました。
たぶんそろそろ「おつきみ」系のタペストリーが出るとは予想はしていて
メインのモチーフが月とうさぎとすすきだったらもう買わなくてもいいかな、と
思っていたんですが紅葉が来ましたか、うーん。
この<紅葉とふくろう>のタペストリーは買い決定です、はい。
今回はうさぎじゃなくてふくろうとリスっていうのも斬新。
あとここでこの色を使ってしまったら「ハロウィン」のときはどうするのだろう?と
思ったのですがまたハロウィン時期にどんなキットが販売されるか
ちょっと楽しみになりました(^^)
結構いろいろ出そろっているのでもう目玉はないだろうと思っていたら
秋らしく「ワインカラーで楽しむ」アップリケ&ステッチのシリーズ。
この<ワイン>のアップリケタペストリー、もう逆らえません。
見た瞬間「買います。。。」とギブアップ宣言です。
リネンブームだった一時期、作りたいキットがなくて買わなかった時期が
ずいぶんあったのですが、このところのキットはツボにはまるのが多くて
いい意味で困っています。
ちょっと不満をいうと使っている生地がリバティなのでそれが難点
(リバティー好きじゃない)なのですが、それを補って余りあるデザインなので
またいつ作るかわからない貯めキットとして備蓄しようと思います。
やっぱりホビーラホビーレのキット、好きなんだなぁ。
- 2014-06-13(13:28)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ
- ▲
完成?! おつきみのタピストリー
作成記も1回しか書いていないのにいきなり完成してしまいました、
<おつきみ>のタペストリー。
販売:2013年6月25日~
デザイン:高野紀子さん
すすき野原で満月を見上げる月見うさぎが2羽、
上下に8つの秋の植物のモチーフです。
普通は単色の刺しゅう糸3本どりをバックステッチで刺していくことが多い
ホビーラホビーレのキットですがこのタペストリーは違う色の糸を引き揃えて
刺していく事でモチーフにちょっと色のニュアンスが変わって出ています、
画像ではわかりにくいかな?
月見うさぎはグレーのオーガンジーのアップリケに銀糸の刺しゅう。
すすきの穂も銀の糸。
この銀糸がほぐれやすくて途中でほろほろとほぐれてきてしまうので
とっても刺しずらかったです。
完成してみると綺麗で愛らしいので今年の秋にはぜひ飾ろうと思います。
さて今週中には先日購入した<夏の思い出>のタペストリーの
作成準備に取りかかりたいです、6月中には完成させたい!
- 2014-06-12(19:26)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
買っちゃいました(^^;
買わないつもりだったのに買ってしまいました。
ホビーラホビーレのミニタペストリー<夏の思い出>
今日から配布されるMONTHLY PRESSをもらいに行くだけのつもりだったのに。
今月は誕生月だからWポイントというのと500円引きの券を持っていたのが敗北でした。
<夏>のタペストリーと悩んだけど完成展示を見たらこちらのほうが
可愛かったのでミニタペストリーにしました。「ミニ」といっても完成サイズは
約42㎝×18㎝とわりと大き目です。
それにしても意志が弱いな、自分、と思うのですが楽しめる時に楽しめるものを
手に入れられるというのはいいことじゃないかと前向きに(?)考えることにします。
そうじゃなきゃ仕事なんかやってらないぜぃ、ブツブツ
- 2014-06-10(19:27)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
白ロリ ニナたん
ドールショウ40の戦利品をまったりペースで紹介しよう、のコーナーです。
アゾンさんのブースのアウトレットワゴンセールで購入した
ホワイトロリータなセットです。
セットだったのはワンピースとハットです、靴と靴下は有り合わせコーデ
アウトレットということで500円で売られていたんですが、どこが難ありなのかわかりません。
良い買い物をした(^^)
モデルは「シークレットリトルワンダーランド」のニナちゃん。
我が家の初えっくす☆きゅーとドールです(ふぁみりーだけど)。
えっくす☆きゅーとは必死に足を踏ん張ってお迎えを耐えていたのですが
この銀髪ニナちゃんでとうとうきゅーと沼にハマってしまいましたw
ニナ可愛いよ、ニナ
「ひみつの花園」以降販売がないのがファンとしては寂しいところ。
えっくす☆きゅーとふぁみりーでハマっているのはニナだけなので
明日の月羽と空羽は笑顔でスルーです。
その代りと言ってはなんですが見送ろうと思っていた10thのにっこりリアンに
後ろ髪を引かれる思いで予約しようか悩んでいます
まぁ私の場合こういう時は購入はほぼ確定事項なんですけどね。。。
今月誕生日だからいいよね(^^;
- 2014-06-09(20:48)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
おつきみのタピストリー作成記 1
昨日まで暑かったのに今日は雨、と思ったらいきなりの梅雨入り。
これからしばらくお天気が悪そうで通勤がユウウツ。
そんな中、季節を2シーズンくらい先取りして作成開始した
ホビーラホビーレの「おつきみのタピストリー」
とりあえずオーガンジーのアップリケ部分は終了です。
上部の栗となでしこ(? 花に詳しくないのです)も終了。
オーガンジーのアップリケはオーガンジー布の上に刺しゅうをしてから
その刺しゅうの際をハサミでチョキチョキするのですが、今回は
ギザギザした部分が多かったので「切らないように注意」としてある
刺しゅう糸を3か所くらいハサミがかすってしまいました、糸を薄くそぐくらいの
感じだったのでボンドを少し塗って誤魔化しましたが(^^;
仕事から帰ってきてからの楽しみになっているので少しずつ進めます。
拍手コメントのお返事です
M様
私も作る自信がないのでシーズン物は避ける傾向なのですが
こちらのタピストリーはちょっと可愛かったので手を出してしまいました。
間に合うようにこんな時期から作っていますよ、そのぶん夏のタペストリーは我慢です。
そしてピコひめのちゃん、可愛いですよ。いままでのピコちゃん達より
ずいぶんクオリティーアップしている感じです。
お洋服も小さいのにブレザーの衿とかちゃんとできていて感心します。
機会があって実物をみることができるといいですね!
- 2014-06-05(21:09)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
ピコひめの、お着替え
お迎えしたピコきゅーと・ひめの、制服とか靴下とかが
ボディに色移りしそうだったので一緒に買ってきた服にお着替えしました。
「お嬢様の休日」セット。
白×ピンクの組合せが可愛い~
ちょっと脚が開いちゃった(^^;
サイズ的には1/12だからドールハウスに合わせやすそう。
家にあるのと合わせてみよう。
今日からピコみうちゃんも予約開始ですね!
みうちゃんはLSで実物を見て良さそうだったらお迎えしようかな。
えっくす☆きゅーとではやっぱりひめのんが一番好きさ!
- 2014-06-03(16:04)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
ピコえっくす☆きゅーと ひめのお迎え!
木曜日に入荷の連絡をいただいて速攻お迎えに行ってきました。
ピコえっくす☆きゅーとのひめのちゃん。
週末も仕事だったのでやっと今日開封しました。
ちっちゃくてもちゃんとひめのちゃんしてる。
箱に入っているときは気持ち「ヘッドが縦長かな?」とか
思いましたけど、出すと違和感ないですね。
アゾンの人がカウンターから3体くらい出してくれた中から
ピピッときた子を連れて帰ってきましたが可愛いです。
店頭にいた子も見てきましたがちょっと目元がキツイ感じの子もいたので
個体差はちょっと激しいかなぁ?と思いました。
5月はみあさんやみおさん達の予定外のお迎えがあって
ちょっとお財布の中にがピンチ(><)
でも久々にドール分を補充してなんか心は豊かになってる感じです。
これでまた仕事頑張る
- 2014-06-01(13:30)
- Comment(0)
- ドール
- ▲