fc2ブログ

【ルピシア】サクランボ

 近所の小学校で運動会の練習をしているのですが
もう2、3週間はやっていていつが本番なんだろうと思っています。

 ルピシアのサクランボ
ルピシアの説明:甘酸っぱい香りが心をくすぐる、みずみずしい日本の
さくらんぼの紅茶。真っ赤に熟した果実をイメージした、キュートな
トッピングも魅力。

 ティーバッグをポットのお湯3分で淹れてみました。

 またもや酸っぱい系の香りです、サクランボというよりはスモモな感じ。
酸っぱい感が鼻について味もちょっと酸っぱい気がします。
ティーバッグだと中身はよくわからないのですが「キュートなトッピング」というのは
サクランボに模したピンクペッパーとローズマリーの葉だと思われます。
ローズマリーが入っているということは集中したいときに飲むといいのかしら?

 また飲みたい度は☆です
(仕事に飽きた時の気付けに飲むと良いかもしれません)



ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【ルピシア】ラビアンローズ

 ここのところすっかり茶のみ老人ブログと化していますが
時間がなくてお茶を飲むくらいしか楽しみがないんです。
とある習い事(?)をしているから年内はこんな感じでしょう。

 ルピシアのラビアンローズ
ルピシアの説明:カフェインを含まないルイボスに、ハイビスカスとローズヒップをブレンド。
爽やかな酸味にローズもほのかに香る、美しいルビー色のお茶です。

 ティーバッグをポットのお湯で3分で淹れました。

 ティーバッグを開けるとほのかに香るローズの香り、ローズティー苦手なので
この時点でちょっと萎える。
ルイボスティーベースですがハイビスカスとローズヒップというハーブティーの中でも
酸っぱい系がブレンドされているので味も酸っぱいです。
セパフェとか紅子とか酸っぱい系大丈夫だけどお茶が酸っぱいのはなんか違和感。
今日はホットで飲みましたが夏にアイスで飲むと美味しいかもです。

 また飲みたい度は☆☆

 また飲みたい度はルピシアのばかりに付けているかんじですが
農園ものはその時のロットしか手に入らないので積み茶を開封した
過去のお茶は飲みたくても飲めないから☆つけてないだけです。

 予約はしなかったけど店頭にあったら買う気まんまんになっていた
ルピシアの「THE BOOK OF TEA 100」。
昨日とあるお茶を飲んだらあまりの美味しさに目からウロコが落ちたので
アソートものは買わずに「THE BOOK OF TEA 100」が買える値段+αで
良いお茶買おうと思ったのでした。
9月の初旬にもこんなこと書いてましたけどね。
何を飲んだら目からウロコだったのかはそのうちレポります。



ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【Gclef】2013年 凍頂烏龍茶

 台風のせいか蒸し暑いです。

 もうとっくに飲み終わってしまったのですがGclefさんの福袋に入っていた
凍頂烏龍茶 徐 明鋒作 2013年春茶 青心烏龍種のレビュー。
でもだいぶ前に飲みきってしまったのでちょっと印象ぼけてます m(__)m

touchou_woolong.jpg

Gclefの説明(一部):凍頂烏龍茶は、台湾烏龍茶の代名詞的存在で、
昔ながらの焙煎を利かせた香ばしい甘みと、気の置けない優しい味わいが
魅力のお茶です。

 もったいない気がしたのですが約9gを1Lの水で水出しに。
紅茶でもそうなのですがお腹がタプタプになってしまうので
一度に何煎も飲む習慣がないのです。

 これが年初のGclefさんの中国茶福袋に入っていた最後のお茶なのですが
いままで飲んでみた烏龍茶に比べるとなんか一番そっけない味というか。
ルピシアの凍頂烏龍茶のほうが味も香りも強かった気がします。
最後の楽しみにとっておいたつもりがちょっと肩すかしを食った、そんな感じ。
レビューをさっさと書かなかったので記憶が薄れかけていますが
先に飲んだ他の烏龍茶たちの方が美味しかったなぁ。


 今日は楽しい給料日のはずですが社会保険料がまた値上がりして
お給料の手取り分がほんのちょっとですが減ってしまいました(TT)
アベノミクスって何?美味しいの?



ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【ルピシア】ジンジャー&レモンマートル

 賞味期限切れになっている「The Book of Tea for Ladies」、
もったいないので会社で気分転換に飲んでます。
それなのに「The Book of Tea 100」、予約してないけどお店で
売っていたら買おうかなと思っているダメダメな私です。

 「The Book of Tea for Ladies」の中からジンジャー&レモンマートルを。

 ルピシアの説明:澄んだ香りのレモンマートルとかすかに刺激的なジンジャーに
ルイボスとハニーブッシュをブレンドしました。体をぽかぽかにしてくれる
優しい味わいです。

 ティーバッグで淹れています、ポットのお湯で約3分抽出。

 優しいレモンの香りにちょっぴりスパイシーな生姜の香りがのっています。
飲んでみるとジンジャー風味がかなりきます、それにほんのりレモン香。
私は大丈夫ですが、ジンジャーテイストが苦手な人にはちょっとつらいかも。
飲んだ後も生姜感がかなり鼻を抜けますね。飲み口は結構さっぱりです。
もう少し寒くなってから飲むと本当に体がポカポカと温まりそうです。

 記憶の紐を辿ってみるといつだかのルピシアの福袋に入っていて
冬会社飲み用にリピ買いしたことがあったんだ。
結構好きな部類のお茶なのね(ハーブティー好き)。

 また飲んでみたい度は☆☆☆☆

 昨日、紅茶の引き出しを整理していて積み茶をどういう順番で飲もうか
悩んでいました。2012年のリーフルのダージリン(福袋に入っていた)が
ほぼ手つかずです。こちらは賞味期限がまだあと1年くらいあるから良いのですが
飲み惜しみしていたシルポのキャッスルトンが賞味期限を切らしてしまったので
とりあえずこれを開ける事にします。
でも茶道楽はおさまりそうにありません(^^ゞ



ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



ドールショウ41 ESCシオン

 15日に開催されたドールショウ41でお迎えしてきたESCシオンを紹介します。

 esc_shion1.jpg
 お洋服は昔のジェニー・ファッション通信 トータルコーディネイトのもの。

esc_shion2.jpg
髪色:金茶、瞳:小豆色、リップ:濃赤
髪型は前髪あり、右サイドちょんまげで緩いウエーブヘア

esc_shion3.jpg
 髪の長さは太ももくらいです。

esc_shion4.jpg

esc_shion5.jpg
 やっぱりシオンが大好きです

 ESCのコーナーには同じメイクで濃茶の髪色で髪型もちょんまげの部分が三つ編みで
髪の長さも太ももくらい、髪型はクルクルウエーブの似たような仕様なシオンもいて
どちらにするか悩んだのですがこっちの子のほうが扱いやすそうだったので
いそいそとお迎えしてきてしまいました。魔性の子、シオンです。

 今日の日曜日も相変わらずダラダラと過ごしていますが今週は
明日行けばまたお休みなのでなんとか頑張ろうと思います。
さて、紅茶でも淹れようかな。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



ルピシア グランマルシェに行ってきました

 予約はしてあったけど行こうか行くまいか悩んでいましたが
予定していたことがなくなったのと仕事の気分転換を兼ねて
池袋サンシャインシティで開催されているルピシアのグランマルシェに行ってきました。

 グランマルシェに行くのは今回が初めてでネットなどで見ていると
結構混雑していると情報を得ていたのですが私が入場した15時台は
人出はあるものの想像していた人の山、人の波というのはありませんでした。

 それでも地域限定品を売っている「ココデシカ」コーナーやチャイの実演は
そこそこ人のかたまりが出来ていました。

 まずは「ココデシカ」でネットで見て気になっていたお茶をゲット。
ルクア大阪店限定の「キール・ロワイヤル」と広島限定の「瀬戸内リモーネ」。
50gは飲み切れないと思ったので両方とも20gのミニ缶。

 そのあとはいろいろと試飲を楽しみました。
季節柄ダージリンはセカンドフラッシュが押しだったので農園もののSFは
一通り試飲してみました。好みだったのはサングマ農園のもの(でも結局買わず)。
あとは気になっているお茶をお試し飲み、結構いろいろ飲めたので
最後はなんだか味がわからなくなっちゃったりして(意味ない)。

 スコーンコーナーではクルミ、プレーン、リッチクリームを2個ずつと
クロテッドクリームをゲット。

 ボンマルシェ(アウトレット)コーナーでは2013年のダージリンセカンドフラッシュが
5、6種類の中からどれでも3点で2,000円というのを見つけたので
シーヨク、リシーハット、スノービューの3つを選んでゲット。
定価の1/3くらいの値段で買えたのでこれはお買い得(^^)

 コバラヘッタコーナーも気になりましたが夕食時間も近いことがあって
ここはスルーして会計に向かいました。

今日の戦利品

grand_marche.jpg
 ミニ缶の上にあるのは予約者おみやげの茶パッチとお菓子のセット。
ミニ缶の横にあるティーバッグは4,000円以上購入した人へのプレゼント、
ティーバッグ3個入りです。中身はダージリンセカンドフラッシュと
白桃(MOMO)ときらら玄米茶でした。

 結構買った気がしたのですが合計4,000円ちょっと予想より安価で済んだ。
ボンマルシェで買ったダージリンでかなり満足してます、「買ったぞ」感がかなりあります。

 そんなこんなでグランマルシェデビュー無事終了。
またお茶を増やして帰ってきました。

 帰宅したらシルバーポットさんで注文していた紅茶が届いていました。
美味しかったので買い増ししたタルザムのFFとセリンボンのSFとまかない茶。
積み茶どれだけ増えるのかなぁ?

 いまから年末の福袋はどこのを買おうか吟味している私です。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【ルピシア】YUME

 会社ではポットのお湯しかないのでしばらくは紅茶を飲んで
いなかったのですが、ティーバッグなら手軽だし目覚ましにもなるかと
思って久しぶりに会社飲み。

 今日のお茶はルピシアのYUME

ルピシアの説明:やさしく甘いバニラと、若々しく甘酸っぱい
フルーツの香りを紅茶に、可憐なバラの花びらをブレンドしました。
お祝いの気持ちをこめた幸福のお茶です。


 バニラの香りはしますがそんなにきつくはありません、ほんのり
ベリー系な香りもするかな。
飲んでみてもバニラ感は鼻につかず若干の酸味と紅茶の味が
ちゃんと感じられます。これはストレートでいけるフレーバーティーです。

 ローズティーがあまり好きではないのでどうだろうかと思いましたが
ローズ感もそんなになくて私には飲みやすいお茶でした。

 また飲んでみたい度は☆☆☆☆

 フレーバーティーは自分では滅多に買わないのでまた縁があったらってことで。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【ルピシア】ピッコロ

 昨日のドールショウでお友達からダージリンFFとSFをいただいたので
新茶買うぞ計画をどうしようか悩んでいるふーこです。

今日はルピシアのピッコロ、ティーバッグなので画像なしです。

ルピシアの説明:華やかなベリー、アプリコットとハニーでルイボスティーを
かわいらしく香りづけ。お子様にもおすすめの、やさしく甘い香りです。
ミルクを加えても美味。

 ティーバッグの袋をあけるとベリー系の甘い香り。
淹れたあとのお茶もほのかにベリーの香り、アプリコットはわからないかな。
ハニーも入っているみたいだけどルイボス自体に少し甘味があるので
やっぱりよくわからない(^^ゞ
ストレートで飲んでもいけましたが、ミルクを入れても美味しかったかも。
牛乳が明日の分くらいしかなかったのでミルクティーは断念。
飲んだ後に口の中になんとなくベタベタした感じが残るかな?
でも私的にはいけるフレーバーティーでした。

また飲んでもいいかな感は☆☆☆くらいかな。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



ドールショウ41に行ってきました

 行こうかどうしようか迷っていましたが気分転換に行ってきました、
ドールショウ41。
特に目的はないので11時くらいに着くようにのんびり出発。

 まずは2階のアゾンブースでワゴンセールを物色。
dollshow41_1.jpg
ブルーのキャミソールとデニム生地のミニスカートを購入。
モデルは魔女っ子ひめのです。

dollshow41_2.jpg
 似合うソックスと靴(サンダル?)がないので全体画像はなし。

 他にもアゾンさんではこんな買い物をしました。
dollshow41_3.jpg
 ワンピース系ばっかりです。ピュアニーモとピコニーモ用の
アリス服買ってるなんてどんだけアリス好きなんだよ、私。

 4階に行ってリトルファクトリー(旧リカちゃんキャッスル)も物色。

dollshow41_4.jpg
 忘れちゃいけないお約束のくんたまとドールはお迎えしない予定だったのに
ESCのシオンについつい手を出してしまいました。。。

 今回は7月のI・Doll以来のイベントということでちょっと混んでいた気が。
私は全フロア見てお友達とお話して早々に切り上げてきちゃいました、
明日からまた仕事だ、頑張れ私!

 
ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



朝日のような夕日をつれて 2014 凱旋公演

 昨晩は「朝日のような夕日をつれて 2014」の凱旋公演を
観に入ってきました。本当は福岡で千秋楽を向かえる予定だったのですが
急遽東京での再演が決まって凱旋公演になったようです。

 これでたぶん鴻上尚史さん・大高洋夫さん・小須田康人さんによる
「朝日のような夕日をつれて」は見納めになるだろうと思い
特に第三舞台の看板役者だった大高さんと小須田さんは
しっかり目に焼き付けておこうと気合いを入れて開演を待ちました。

 舞台が暗くなり最初の「朝日のような夕日をつれて僕は立ち続ける」の
下りからなんか目頭が熱くなってきてしまいました。

 内容は前回と変わりありませんがところどころ時事ネタをからませた
台詞変更があったりして笑わせてもらいました。
藤井隆さんはまた台詞忘れがあって他の役者さんからハタかれてましたw

 そして時間が進みラストの「朝日のような夕日をつれて僕は立ち続ける」の
下りでもなんかまた目頭が熱くなってちょっとウルウルしてきちゃいました。
あぁ、本当に終わりなんだ。

 カーテンコールも何度かありましたが、大高さんが「明日は2回あるんだよね、
もう帰りましょう」と言うまで拍手は鳴りやまずそこで役者さん達は
舞台裾に下がり公演は終了しました。

 これが最後と思っていますが鴻上さんの演出でまたいつかやるかもしれないですね。
でもその時はウラ山・大高、エス川・小須田ってことはまさかないでしょうから
再演があってももう見に行かないと思います。

 この連休は「朝日のような夕日をつれて 97」でもDVDで観ようかな、
チキオさんも観たがっているみたいだし(ちなみに松重豊さんが出ています)。

 ひとつ訂正
前回の「朝日~」の記事で第三舞台の初見を「リレイヤー3」と書いたのですが
本多劇場でやった最初の「リレイヤー」と勘違いしてました。
あの頃は舞台が終わって帰る時に役者さんが全員ホールに出てきてくれて
お見送りをしてくれたのに驚き感動しました、それが第三舞台を好きになった
きっかけでもあるのです。

 鴻上さんは作品を発表し続けるだろうし、大高さんや小須田さんは
他の舞台や(あまり出ませんが)テレビでも拝見できると思うので
まだまだこの3人の活躍には期待したいところです。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



【Gclef】2013ダージリンSF シンゲル農園DJ-66

 暑さが少し去って、お風呂上がりに紅茶が飲める気候になってきました。
またせっせと積み茶減らしに励みます。

 夏前から開封していたGclefさんの福袋に入っていた2013年の
ダージリンセカンドフラッシュ・シンゲル農園 DJ-66 FTGFOP1 Clonal。

singell_dj66.jpg
 約3gを熱湯180cc、5分で淹れてみました。

 ポットからカップに香りがかすかにしましたが、ダージリン独特の風味がなく
苦味も渋みもない代わりに香りもなく、冷めてからも特に何の変化もない
まぁ印象の薄いダージリンだなぁと思いました。
お店の推奨は3gだったら熱湯150ccで3分の抽出時間になっているので
自分の抽出時間が短いから香りも渋みもないというのではないと思うのですが。。。
抽出時間長いから香りが飛んでる?!(というわけでもなさそうだけど)。
ガブガブ飲むのには向いているかもしれません。

 貧乏なので新茶になかなか手を出せず(笑)、福袋でばかり味わっているので
贅沢を言っちゃいけませんね。でもなんかGclefさんのダージリンは
いままでに「これっ!」っていうのに出会っていません。

 ルピシアの「The Book Of Tea 100」を買おうかどうか悩んでいたのですが
それを買う金額に+αしてシルバーポットの今年のFFのタルザム50g袋と
SF・セリンボンの20gを買おうかと思っています。
新茶で買ったタルザムのファーストフラッシュがあまりにも美味しかったので。
タルザムのセカンドフラッシュが未だに入って来ないようなので評判良さそうな
セリンボンをお試しに買ってみようかと思う次第。

 まだ2012年のリーフルさんのが積み茶になっているのに増やすなよって感じです。

 明日はまた「朝日のような夕日をつれて 2014」を観に行ってきます。
これで最後だなぁ、(ノД`)・゜・。


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



キャッスルのバレンタインドレス

 いつのバレンタインドレスかは失念してしまいましたが
フリフリが好きなのでこんな服を買って寝かせていました。

Valentine_dress1.jpg
 ウチはシオンばかりでこんな服似合う子いないんじゃないの?と
思われそうですが、意地でもシオンに着せます(笑)

Valentine_dress2.jpg
 キャッスル01188シオンです。ウチでは結構可愛い系だと思うんだけど。
ボディはオビツのソフトボディに換えてあります。

Valentine_dress3.jpg
後ろには大きなリボン、このへん「バレンタイン」を謳ってるだけあって甘々~。

Valentine_dress4.jpg
胸のリボンはリボンに通してあるんじゃなくて鳩目を打ってそこに通してあります。
結構凝った作り、この辺からキャッスルのお洋服っていい感じになってきた気がします。

Valentine_dress5.jpg
スカートはレースを張ったなんちゃって段々スカート。
中にチュールのペチコートがセットになっているのでボリューム出てます。
デフォのボディに履かせていないからわからないけどソックスは
結構ブカブカで脚が太く見えます。

Valentine_dress6.jpg
シオン素敵

Valentine_dress7.jpg
シオン綺麗可愛い
久しぶりでシオンの撮影をしました、やっぱりジェニフレではシオンが一番好き。

 最近は基本、月水金は勉強しにいって火曜日はのんびり、木曜日はNHKの
時代劇みて土曜日は帰宅後お風呂入って一杯飲んで「青空レストラン」始まるまで
一眠りするっていう生活なのでドールで遊んだり、ホビーラのキットに手を付けたりが
できません(やりかけのステッチクロスは刺しゅうは全部終わって仕上げを残すのみ)。
日曜日も疲れて寝ている時間のほうが長いのですがゴロゴロばかりしていても
あまり良くないみたいなのでブログの更新用も兼ねてドール撮影できるときはしようと思います。


拍手コメントのお返事です
M様
モエが着ているドレスはディーラーをやっていた時に作って
気に入ったので自分ちの子用にも作っておいたものです。
青いバラの柄が清楚で素敵なんですよ(自画自賛w)。
勉強の方も仕事帰りで帰宅後は疲れちゃうんですがなんとか頑張ります。
自己投資した分はちゃんと取り返さないと


ブログランキング・にほんブログ村へ ありがとうございました



ホーム