「Happy Making」 ソーイングケース
お休みです。寝坊を楽しみました、今週めっちゃ疲れたので。
医者行ったり池袋で遊んで来たりして帰宅したら15時を
過ぎていたのでドール服はワンピースのスナップ付けのみ。
ドールショウは本当に販売品が出来るかどうか不安になってきました。
さて、困った時の過去作品頼み。
ホビーラホビーレ、「Happy Making」シリーズのソーイングケースです。
2004年秋頃発売された「Happy Making」というシリーズの
ソーイングケースです。このシリーズはソーインググッズを
モチーフにした生地を使ってまさに手芸の楽しさを教えてくれるような
そんなキットばかりでした(先にピンクッションのキットも作っているので
よろしかったらそちらもご覧下さい)。
個人的にはメジャーの柄が効いていると思います。
使うにはちょっともったいない気がするのでなんだか大事にしまってしまいそうですw
出来上がり寸法、折り畳み時で16.5㎝×12.5㎝
内側部分。
3つのポケットとフェルトのピンクッションで構成されています。
ピンクッションの中には針が錆にくいようパンヤを入れています。
ファスナーはあとから星どめと千鳥がけで縫いつけてあります。
この中には入れていませんがちゃんとソーイングセットも付属していました。
外側全面。
手芸用品と大きさの違う3種のギンガムチェックのパッチワーク、
ギンガムにはキルティングラインを、手芸用品のモチーフには
落としキルトを施してあります。
折り部分にあるメジャー柄ボーダーが効いています。
販売されたのは2004年、販売と同時に購入していたと記憶していますが
そこから寝かせること6年で作ったのは2010年2月でした。
このシリーズはあとタペストリーも寝かしているんですよね、
タペストリーはもう10年以上の積みキットになってしまいました。
作りたい気もするのですがそこまで寝かせると逆にもったいない気がして
なかなか作り出せずにいます。
他の方が作ったり、私が知らない作品を見たくてホビーラホビーレで
検索してみたりするのですがなかなか見つかりません、残念。
私はホビーラおたく(ってほどじゃないか)なので普及活動も兼ねて
またいろいろ紹介していきたいと思います(だけど持っているキットに
対して作成が追い付かない、時間が欲しい~)。
- 2015-03-28(22:37)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲