【デアゴスティーニ】リバティプリント7 フラワーバスケット・チャールズと5格子
デアゴスティーニのリバティの7号が届いたので続きをします。
今日は前回途中まで作ったバスケットに刺しゅうをします。
そこで登場するのが「秘密兵器」ってほどではないけど愛用品を。
ミニトレースライトとチャコペンの代わりに使うフリクションペン。
トレースライトは雑誌「ちゃお」の付録プラスチックボディにLEDライト内臓という
かなり本格的なものでちょこっとしたもののトレースならこれでOKです。
あとはフリクションペン。これはデアゴのスマホポーチの作り方のところにも
少し紹介されていましたがチャコの代わりに本当にいいです。
消えないで残っているし、刺しゅうやアップリケが終わったあとはアイロンを
あてるかドライヤーの熱風で線が消せます。
白っぽい布以外に使っちゃうと消した後そこだけ白く色抜けしたみたいに
なっちゃうので白っぽい布限定ですが水でも消えないチャコペンより
全然使いやすいです。
下書きはこちら。
これを刺しゅうします。
完成品はこちら
刺しゅうのアップ
アウトラインステッチって苦手(^^;
そして今回もいつもの5格子
今日は目が覚めるとチキオさんは映画を見に行っていていませんでした。
昼過ぎくらいまでチクチクしていたのですが、そのあと猛烈な眠気が
襲ってきて眠気に抵抗せずに寝てしまいました。
休みの日に昼寝をしちゃうとなんか損した気分。
楽しい手芸の時間をちょっとロスしちゃったみたいで
でもお昼寝って気持ちいいんですよね
- 2015-11-28(21:24)
- Comment(2)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【赤毛のアンのマンスリーキルト】恋人たちの小径 花、七輪
最近帰宅してからの短い時間でも針を持っていないとなんとなく
手持無沙汰な感じがしてしまうふーこです。
「輝く湖水」に続いてやっと布をカットした「恋人たちの小径」、
早く進めたくて毎晩チクチクしています。
とりあえずここまで進みました。
お花が7輪。
水色地の柄布を花芯にしてまわりに白い花びらを6枚。
シンプルなお花です。
このパターン、この花を縫ってしまうとあとはひたすら
ピンク系とベージュ系の布をボーダーに縫っていくだけなので
飽きないように工夫して縫わないと。
一応テキストにはブロックごと区切られていたのでそれに従って
とりあえずは4つのブロックを作っていこうと思います。
パッチワークの資格講座に行きたくなってきました。
また一から始めないといけないので講座の宿題の多さを
考えると二の足を踏んでしまいます。
前に通っていた時に作っていた分、前職場が土曜日も
完全出勤だったのでこの職場にいる限りはもう行く機会も
ないだろうと思ってパターンはみんな処分しちゃったんですよね。
だからまた通うとなると最初から。。。
本当に前の会社は最悪の会社でした。
次に行くとなると今度がラストチャンスになりそうなので
もし行くとしたらタイミングをうまく見計らわなくちゃ。
- 2015-11-27(16:07)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
【フェリシモ】サンボンネット・スー (91)お誕生日会 むむむ。。。
いきなり真冬の寒さですね
昨日はカウチンを着て出かけましたがさすがに今日は
冬用のコートを引っ張り出して通勤です。
フェリシモの「サンボンネット・スーの楽しい毎日をつづるアップリケキルトの会」
(91)の「お誕生日会」が届きました。
先日の3連休中にちょこっと手を付けました。
まだスーちゃんしかアップリケしてないけど、これにケーキとか
誕生日パーティーっぽいお部屋のアップリケをします。
で、届いて中身を確認して思ったこと。
「ん、番号が戻ってないかい?」
前回来た「クリスマス」は98番、今回は91番に戻っちゃってます。
しかもカタログには載っていないデザイン、これって基本カタログに
載っているデザインが届くんじゃないの?
前にこのスーちゃんのタペストリーを頼んでいた時はちゃんと番号順に
届いていたから今回もそのつもりでいたのですが、どうなっているんでしょう。
回数が決まっているコレクションは番号ランダムで届きますけどねぇ。
このコレクションは中抜けした期間が長いので(1)~(48)番が届かなければ
どれが届いても基本OKなんですけど、たぶん前々号くらいにカタログに
載っていたと思われるものなのでなんとなく期待外れ感がなきにしもあらず。
でもスーちゃんは可愛いからミニタペストリーをつなげて大きなタペストリーを
作るという野望を持って作ってやるぜぃ!
- 2015-11-26(11:05)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【ホビーラホビーレ】タピストリー<ファッション> やっと完成
3連休も終了です
土曜日にちょっと出かけた以外は相変わらずの引きこもりで過ごしました。
家でチクチクしているのが好き
さて、材料が足らなくなって「できない~」と言っていた
<ファッション>のタペストリー、やっと完成させましたよ。
タピストリー
イラスト:我那覇陽子さん
できあがり寸法:約54㎝×40㎝
販売:2010年3月24日~
これ、商品のタイトルが「タピストリー」だけなんです。
<ファッション>のというのは私が勝手に付けました。
ちょっと大き目タペストリーなので部分のアップ画像を
オーガンジーのアップリケがメインですが柄布部分もあったり
ドレスにはカットしたレースやいろんな種類のリボンがついていて
華やかなものになっています。
私が好きなのはこのモチーフ。
スワロフスキーとかパールビーズとかでキラキラ
そして足らなかった材料の部分
このドレスの胸に付いているリボンだけが足りなくなってしまったのです。
何件かお店を見ても代わりになるようなものが売っていなくて
結局オカダヤで買いました。それでも本来付く細いグログランリボンは
売っていなくてサテンリボンになっちゃいました。
これでやっとこのタペストリーを完成させてホッとしました。
また飾る場所を考えないと。
拍手コメントお返事です
N様
いつもありがとうございます。
ブロックで作っているときはそうでもなかったのですが
こうやって全部繋ぐとまさに「輝く湖水」になってとても綺麗です。
次の「恋人たちの小径」布数4種、そのうちの2種をそれぞれ
約200枚ずつカットしなければならなかったのでホントに疲れました。
でも切っておくといつでも手を付けられるのがいいですね。
隙間時間の手芸にまた縫いたいと思います。
- 2015-11-23(17:37)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
【赤毛のアンのマンスリーキルト】輝く湖水 できました~
思い出したように引っ張り出して細切れ時間に進めていた
「赤毛のアンのマンスリーキルト」の‘輝く湖水’のパターンが
出来上がりました~。
ちょこっと縫って約3年も放置していたのにやればやれるもんです。
布だけはカットしてあったので夕食後のひとときをメインにチマチマと
ヘキサゴンを繋げていました。
紫色と緑の部分はスミレのイメージ、次のボーダーは岸辺に寄せる
波のイメージ、上の部分が輝く湖面のイメージらしいです。
昨日裏面にアイロンをかけて撮影をしたあと、この次のパターン
「恋人たちの小径」の布をカットしておこうと思って作業を開始しました。
いやこれが昨日のうちには終わらなくて。。。
なにせ二種類の布をそれぞれ200枚前後カットしなくてはならなくて
印付けの段階で飽きてくるは疲れるは腰はいたくなるはで。
それでも今日の午前中を潰してパターンが縫える分のヘキサゴンをカットしました。
また隙間時間にチクチクなので時間はかかりそうですが
次のパターンもまた頑張って縫って、このタペストリーはぜひ完成させたいです。
- 2015-11-22(17:21)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント6号 フラワーバスケット“チャールズ”①
今日から3連休♪
朝は医者行って薬もらって、夕方はチキオさんと結婚記念日の
お祝いに行きました。本当の結婚記念日は明日の22日なんですけどね。
チキオさんは今日もお仕事だったので今日に前倒し。
でもでも、ちゃんとデアゴのパターンは進めました。
昨日あたりに7号が届くかなと思っていたのですが届かなかったので
6号の分だけ作りました。(7号は今日届きました)。
前回のバスケットよりちょっとパーツが多いです。
ピン打ちを丁寧にやって角がキレイに出るようにチクチクです。
これだけだとなんだかまださみしいですね。
7号の分で周囲の布つけとバスケットの花の刺しゅうがあるので
また来週のお楽しみです(3連休中にはしない)
今日はこのパターンを縫った後、別なことをずーっとやっていて
疲れてしまいました、結局全部終わらなかったし。
何をやっていたかは明日書こうと思います。
明日、明後日は引きこもりでチクチクだ~!(あとは読書もね)。
- 2015-11-21(22:47)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント5、6号 スマホポーチ
今週末はお天気が悪いみたいなので引きこもりです。
手芸三昧で過ごします。
土曜日はデアゴの日(しつこいな、このイントロ)、
今日は5号・6号で作るスマホポーチを完成させました。
使用のリバティプリントはトムBEというもの、ブルーの
花柄が爽やかです。
完成まで2時間半くらいでした、私はほとんどミシン使ってるので
手縫いだともう少しかかるのかな?
外袋と中袋の縫い付けも本当はコの字とじなのですが
フラップとか持ち手とかいろいろ挟むものがあって大変だったので
ミシンで縫ってしまいました。外と内ともずれないできれいにできました。
私は未だガラケー派なのでこのスマホポーチ、活躍の場がありません。
何かに使えないかとちょっと考えました。
小さいお人形の移動用ポーチ
ちょっと無理があるかな(笑)
スマホには当分移行する予定がないのでどうしましょうかねぇ。
チキオさんには「ガラケー入れとけば」とあっさり言われてしまいました。
来週の土曜日に6号分のバスケットのパターンを作れば
やっと発売に追いつくかも。でも次の発売日が24日なので
21日頃には新しい号が届いちゃいそう。
マイペースで進めよう!
- 2015-11-14(18:46)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント4、5号 ジャムびんといちご
土曜日は買い物に行ってしまったので「デアゴの日」に
ならなかったけど、その分、昨日頑張って縫い進めました。
今回はマルチカバーになる部分のパターン、アップリケと刺しゅうで
つくる「ジャムびんといちご」です。
うーん、なんだかアップリケをするときか刺しゅうをするときに
布に力が入って全体的に歪んでいる気がする。。。
ジャムびんはテキストの通りに縫い進めましたがいちごの方は
テキストとちょっと変えて縫い付けました。後から裏の生地を切って
型紙を取り出すっていうのが嫌だったんです。
布の周りをぐし縫いして型紙を縫い絞って形をつくりアップリケしました。
あとテキストでは水で消えるチャコペンで下書き、とありますが私の経験上
水で消すチャコはいまいち良くないので使わないつもりでいましたが
今回はあえて使ってみました。
結果は。。。やっぱり水で消すチャコペンってちゃんと消えないです。
消そうと思って水を何回もつけていたのが布が伸びちゃった感じになった
原因かもと思います。
次回からはちょっとした秘密兵器を使ってみようと思います。白い布限定に
なっちゃうので下書きにしか使えませんが。うまくいったらご紹介したいと思います。
土曜日に早くも6号が届きました、まだスマホケース作ってないのに。
今度の土曜日一日でスマホケースが作れたらやっと発売に追いつく感じです。
ちょっと大変だけど、毎回小物とかパターンとかができるのがとっても楽しいです。
週に一日時間を決めてだんだん出来ていくのがいいんですよね。
このペースで続けられるといいな。
- 2015-11-09(15:59)
- Comment(4)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【フェリシモ】サンボンネット・スー (98)クリスマス 完成
これから毎週金曜日が仕事のミーティングになるみたいで
帰りはちょっと遅くなりそうなのがなんかなぁって感じ。
そんなわけで予約したニナちゃんの内金は昨日払ってきました。
そのついでに久しぶりに浅草橋まで行って手芸用品も
購入してきました。交通費払っても安く買えるのが嬉しいです。
フェリシモの「サンボンネット・スーの楽しい毎日をつづる
アップリケキルトの会」(98)クリスマスが完成しました。
もうすぐクリスマスってことでこのデザインが届いたのかな。
スーちゃんの手がちょっと下向きになってしまったのが残念。
スーちゃんが持っているプレゼントのリボンは刺しゅう糸を結んで付けて
あとはストレートステッチで刺しています。
置いてあるプレゼントのリボンは生地を裁ち切りで、とありましたが
そのままではほつれてきそうなのでピケを付けました。
あと写っていませんがツリーの星も断ち切りでたてまつりとありましたが
やっぱりほつれてきそうなのでホビーラのキットで余った接着芯を
利用して貼り付けたあとにたてまつりしています。
キルティングは3日に一日かけて久しぶりにやったのですが
得意でない割にはそこそこ良くできました。でもそのおかげで
肩に力が入ったせいか頭痛を起こしてしまいあとは寝て過ごしましたが。
裏側、見えにくいですが一応裏側にも糸が通っていて
キルティング成功したみたいです。
自画自賛ですがなかなか気に入っています。
このくらいのペースでならなんとか作っていけるかしら?
次に届くものが楽しみです(^^)
- 2015-11-08(18:29)
- Comment(2)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【ホビーラホビーレ】次はこれに取り掛かります
仕事も趣味も肩がこることばかりやっています。
仕事ではほとんどの時間をPC、家に帰るとチクチクで
もう眼精疲労も肩こりもいいとこです。
でも肩こりはこりすぎていまや肩こりと感じなくなっています。
岩より固い肩です(笑)
ホビーラホビーレの<花てまり>のタペストリーが完成して
シーズンものが一息ついたので次はステッチクロスをやろうと思います。
パリ20区のステッチクロスです。
ピンクは印刷されているんですが何もしなくても可愛いですね。
これは本販売の時はスルーしちゃって先日再販になったときに購入しました。
ステッチクロスはたまに再販があるから嬉しい(^^)
またチクチクを楽しみます。
スーちゃんのミニタペストリーも完成しています。
こちらは次の日曜日あたりに紹介できるといいなと思います。
拍手コメントお返事です
K様
メッセージの件、了解しました。
こちらにも気をつかってくださってありがとうございます。
心無い人がいるのは悲しいですね。
でもK様のブログは楽しみにしております。
デアゴ、頑張りましょうね。これからもよろしくお願いします。
- 2015-11-05(15:04)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
【フェリシモ】サンボンネット・スー (98)クリスマス トップ出来た!
今日は雨降ってめちゃくちゃ寒かったです。
朝はザーザー降りだったけど帰りは降ってなかったから
会社に傘忘れてきちゃった(^^ゞ
フェリシモの「サンボンネット・スーの楽しい毎日をつづる
アップリケキルトの会」(98)クリスマスのトップが出来ました。
ここまで縫うのにのべ約8時間でした。
スーちゃん、やっぱり可愛いわぁ
その気になればちゃんとできるじゃんと思いながらも
その「その気」が訪れるのが気分次第なので困っちゃいます。
ここまで来たらもうちょっとだからキルティングも頑張ろう。
キルティング用の糸、あったかしら?どこかにあるはず。
今日は午後から仕事の講習会に行って帰社時間はもう定時に
近かったから自分のやるべき仕事がほとんどできませんでした。
今月いっぱいくらいの仕事なのですが今のところの皮算用では
残業するほどでもないから帰ってきちゃいました。
月末くらいになって泣いてなきゃいいけど(笑)
拍手コメントお返事です
N様
いつもありがとうございます。
そうか、このタペストリーひな祭りの時にも飾れそうですね。
全然気が付きませんでした、ナイスアイデアをありがとうございます。
お正月のキット、私は「おめでた飾りのタペストリー」を買いました。
悩んでいるときって楽しですよね、いいもの買ってくださいね。
- 2015-11-02(20:38)
- Comment(0)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲
【ホビーラホビーレ】アップリケタペストリー<花てまり> 完成
まだちょっと気が早いけど、お正月用のタペストリー<花てまり>完成!
アップリケタペストリー<花てまり>
イラスト:がなはようこさん
できあがり寸法:約35㎝×30㎝
販売開始:2013年10月20日~
オーガンジーとシフォンのアップリケに刺しゅう、金銀のパーツを
縫いつけたとても上品なデザインです。
我が家で撮影するとどうしても光の関係で右下のほうが暗くなってしまいます。。。
そのへんが残念だ、上手に撮影したいなぁ。
この手まりのデザイン部分がとても素敵
日本の和の感じが落ち着いた、けど華やかな感じも漂わせています。
上下のピンクの帯はグログランリボンを使用しているので
撮影するとちょっと波々して写ってますね。
梅の花にはおしべに金ビーズをあしらって綺麗です。
発売当時、このキットは「いいなぁ」と思いながらも買う予定は
なかったのですが、仕事でいろいろあって自分へのご褒美的に
購入してしまいました(自分への褒美が多い私)
最近は「中毒か!」っていうくらい糸と針を持っています。
いろいろやりたいことを削っていってもホビーラだけは続けていこうと
思っていたらそれが派生して布関係の方に興味が向いているようです。
編み物もやりたい気はするのですが私、ニットが似合わない体型なので
そのへんが編み物の方へ気が行かない原因なような気がします。
お月見の季節もハロウィンも終わってリビングのタペストリーや
ステッチクロスを変えてみました。ステッチクロスはティーカップのにして
タペストリーは先日完成させた「ガーデニング」を飾ろうと思ったのですが
「ガーデニング」はサイズが大きくていつものスペースに飾れず断念。
いつもの定番「オータムブーケ」になってしまいました。
この季節に飾ってもOKなものを作りたいな。
- 2015-11-01(14:35)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲