【デアゴスティーニ】リバティプリント11号 ピンクの小鳥、まだ途中
週末です、相変わらずダラダラしていました。
土曜日なのでデアゴスティーニに手を付けようと思って
本を持ってきてトロトロ眺めていたらチキオさんに
「飽きてきたら他のことをしていいのよ」と心の中を
見透かされたように言われてしまいました。
私もそう思って他のことをしようと思ったのですが何となく
そのままデアゴのパターンをチョキチョキしていたのでした。
今回は一色刺しゅうの「ピンクの小鳥」です。
取りあえず下地のパターンだけは縫ってイラストを写して
そのあとは5格子のパターンを縫ってました。
カペルとエミリーを使った5格子は終了。
刺しゅうも始めてみました。
取りあえずここまででタイムアウト、あとは仕事から帰ったあと
時間をみて刺しゅうしようと思います。
明日はホビーラホビーレでリバティの予約開始ですね。
私、以前はリバティの布のテロンテロンした感じや柄が派手な
感じがあまり好きではなかったのですが、デアゴのおかげで(笑)
リバティの可愛さに目覚めてしまいました。
リバティは高価なので予約では買いませんが、ホビーラのお店に行って
気に入ったのがあったら少し買ってこようかなぁ。
布、大好きです たとえ使わなくても、見ているだけで幸せ
好きなものを好きな時に買えるのって幸せだと思います。
頑張って仕事して(仕事もそこそこ楽しい)ご褒美に欲しい物買うんだ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
拍手コメントお返事です
H様
お返事遅くなってごめんなさい。
ブログ、見てくださってどうもありがとうございます。
ホビーラホビーレと紅茶は癒しで~す。
ホビーラの自宅キット作成員て楽しそうだけど仕事に
ばらつきがあってそれも大変そうですね。
自分キットものんびり進めてください。
私も仕事は大変なのですが良い職場なので楽しく働いています。
こんなブログですがまた見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- 2016-01-31(18:15)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【ホビーラホビーレ】いちご、いちご♪
昨日はホビーラホビーレの新作発売日でした。
会社の帰りに最寄りのショップに行って買ってきましたよ!
ステッチクロス<いちご>とウォールポケット<いちご>。
ここまでは予定通りのお買い物だったんです、
あくまでも予定通りの。。。しかし
やっちまいました(爆)
いちごのアップリケタペストリーⅡ
去年の持ってるから買わないつもりだったのに。。。
布違いってだけでマニア心に火がついて実物を見たら
買わずにはいられませんでした。
だってこれが生活の糧なんだもん
買ったからには並べてみましょう
左が去年発売されたもの、右が今年の。
今年のキットの方がリバティも糸も明るい感じです。
リバティプリント・イザベルもいちご柄で可愛くてそそられました。
それにしてもね、ここまでくると(笑)
そういいながら「香水瓶のステッチクロス」も同じ柄で
ver.1とver.2も持ってるし、やっぱりマニアなんです。
さすがに続けて同じものを作るのは辛いので作る時は
最初に作ってから1~年後に作ることになると思います。
仕事が忙しくなってきました。
当初の予定では割と余裕な感じでしたが、今日の社長の
一言で大どんでん返し~、わーいどうしよう
2月初旬まではなんとか大丈夫そうですがそれ以降は
週末更新も怪しくなるかもです。
針を持つと幸せを感じるので帰宅後のちょっとした時間も
チクチクしたいのですがそれも難しくなりそう。
明日届く予定のこうの早苗さんと宮崎順子さんの本を
楽しみにして頑張ります
- 2016-01-26(21:47)
- Comment(4)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
ぺたんこバッグを作ります
琴奨菊関優勝おめでとうございます。
相撲は結構好きです、好きな力士は稀勢の里、安美錦、勢とか。
中でも稀勢の里関には頑張ってもらいたい、頑張れ。
雑誌「パッチワーク教室」新装1号に出ていたぺたんこバッグを
作りたくなってキットを取り寄せました。
キット取り寄せたの結構前だったのに今頃裁断。
縫い代込みで裁断したのを並べたのでまだこんな感じ。
アンのタペストリーはちょっとお休みしてこのバッグを
ちくちくしようと思います。
キルティングの練習もしようっと。
いつできるかな(笑)
- 2016-01-24(18:42)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント10号 ジャグ”ダンジョ”と5格子
昨日の東京国際キルトフェスティバルの興奮も覚めやらず。
でも今日は寒いので家の中で丸くなっていました。
デアゴスティーニも小物はまだしもパターンが溜まってしまうと
辛いのでパターンだけはなんとか進めることにしました。
まずはアップリケで終了していた「ジャグ”ダンジョ”」を。
刺しゅうをして上下の布を付けて完成です。
刺しゅうがついつい面倒になってしまうのね、時間がかかるので。
でも完成すると達成感があります。
この黄色のグルグルのところが目を細かくして刺さないと
綺麗に出来ないので集中して疲れました。
ホビーラのキットはバックステッチばかりでアウトラインステッチは
ほとんどやらないので慣れるのが大変。
あとはいつもの5格子
カペルVEとエミリーZEを使っています。
この5格子も単純そうに見えて結構時間かかるんですよね。
今晩は雪が少し降るのかな?
明日は新しいキットの布の裁断かアンのタペストリーの裁断をしようかな。
溜めているキットを減らしていかなければ!!
- 2016-01-23(21:11)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
東京国際キルトフェスティバルに行ってきました
昨日から開催された東京国際キルトフェスティバルに行ってきました。
4年ぶりの参加なので昨晩からワクワクしてました。
毎度のことながら東京ドーム内に入るとその情景に
圧倒されてしまいます。
まずはキルトマーケットから回ることにしました。
今日の戦利品
こうの早苗先生のショップでポーチとハートのタペストリーのキットを、
コットンハウスARIOKAさんでバッグのキットを買いました。
どれも柄が素敵です。
ハウス オブ ベスさんで買った福袋。
バッグのキット、小関鈴子さんの布セット、先染め布セット、
持ち手金、フレーム、表布&裏布セットとお値段の倍以上の
内容でお得感満載です。
もっと爆買いするかと思ったら年始にキルト系の福袋を爆買い
していたせいかお買い物控えめでした(^^ゞ
ミシンコーナーも見てきました。
JUKIのキルトミシン欲しいわぁ。
パッチワークは前職のせいで「もうできない」と諦め気味だったのですが
新しい会社に入って気力も充実してやる気も出てきてこういうイベントに
くると、こんなことをいうのはおこがましいのですが刺激を受けます。
時間には制約がありますがいろいろと楽しみたいなと思いました。
以下、展示作品の画像ですがたくさんあるので畳みます。
- 2016-01-22(17:47)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
【ホビーラホビーレ】アップリケタペストリー<ガーデン> アップリケ終了
雪積もりましたね
朝電車は遅れるし、ジーンズの裾はびしゃびしゃになるしで
雪は好きじゃありません。溶けないで残っちゃうのもイヤ。
今年はこれで勘弁してほしいです。
ホビーラホビーレのアップリケタペストリー<ガーデン>の
アップリケが終わりました。アップリケといってもこちらは貼るだけです。
今回のアップリケ、下絵とアップリケの長さが違っていたりして
少々面倒でした。
窓枠なんかは縦も横もアップリケ布のほうが長くて仕方がないから
カットして長さを調節してアイロンで張り付けました。
リバティの部分はまだ柄でごまかせますが窓外枠のピンクの部分は
無地で重なりが目立っちゃって気になります。
他にも長い部分はありましたがやっぱりカットして重ねて貼りました。
いままでいろいろ作ってきてあまりこんなことはなかったのですが
今回のはちょっと大変だったわ。
あとはとりあえず刺しゅうをしなくちゃいけないからそこをまず
進めます、帰宅後にできるかしら。
拍手コメントお返事です
N様
いつもありがとうございます。
400枚以上のヘキサゴンを縫うのは大変です、でもこれは
裁断さえしておけば隙間時簡にチクチクできるのがいいところです。
これはNHKの「おしゃれ工房」(現 すてきにハンドメイド)の誌上企画で
9か月分のパターンを縫って最終的に一枚の大きなタペストリーになります。
この企画、確か2008年のものだったのにいまだに気長にやっています。
「赤毛のアンのマンスリーキルト」で検索すると完成された方の作品が
見つかると思います。
国際キルトフェスティバルは久々に行くのでとても楽しみにしています。
材料やキットを買うのも楽しいですが賞をとった方の素晴らしい作品を
実際に見られるのも素敵なんですよね。
N様もいつか行かれるといいですね。
- 2016-01-18(14:45)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
【赤毛のアンのマンスリーキルト】恋人たちの小径 完成!
日曜日、時間を無駄にしないように少しだけ寝坊をして
起きてきたのですが、こたつに入ってチクチクしていたら
眠気が襲ってきて結局ほとんど午後はうたた寝していました。
睡眠を欲するだけやっぱり体が疲れているのかしらとか言ってみます。
赤毛のアンのマンスリーキルト「恋人たちの小径」が完成しました。
恋人たちが語らうイメージでアンが名付けた小径のイメージ。
白い花を7輪縫ったあとはひたすら2色のボーダーを縫うだけだったので
結構疲れました。ベージュというかピンクのボーダーはいろんな色を
使っているみたいに見えますが大柄の布を使っているので
いろんな色味や柄が出ているんですね。
今回は4ブロックに分けてブロックを縫ってから合わせました。
それでもボーダーを縫うのは単調で飽きてきてしました。
今日は次のパターン「お化けの森」の布をちょこっと切っていましたが
数枚を切る分にはいいのですがたくさんの布を裁断するのは
場所をとるのでまだ今度にすることにしました。
でも早めに裁断しないとなぁ。
今日はドールショウがありましたが出かけませんでした。
国際キルトフェスティバルに行かれることになったので
その分の体力と軍資金を残しておかなければ。
最近本当に脚が悪くなってきたので無駄歩きは控えるように
医者にも言われているしね。
- 2016-01-17(18:17)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント9号 ジャグ”ダンジョ” 今日はアップリケ
普段の習慣か、早めに目が覚めましたが休日は寝坊したい、
ってことで少し惰眠をむさぼっていました。
さて土曜日はデアゴの日です。
9号のパターンからたまってしまっているので手を付けました。
リバティプリント、ダンジョを使ったアップリケ。
このあと一気に刺しゅうへ突入しちゃえばよかったんだけど
なんか飽きがきちゃってここまでで終了。
ちょっと倦怠感(笑)
そして昨日は11号が届いてしまいました(汗)
やばいたまり始めてきた。
でも私は気分が乗らないと進められないタイプなので
マイペースで進めます、たまってもいいんだ。
小物の作成が滞っちゃってるんですよね、ミシン部屋へ行くの寒いから。
貯めキットへの道は続く。。。
- 2016-01-16(21:41)
- Comment(2)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
フラワーバスケットさんの福袋
病院の開院時間を勘違いして仕事帰りに行ったら
今日はもうやっていませんでした。。。
明日はミーティングで行かれないかもしれないので
仕方ないけど土曜日に行くかな。
到着から1週間ちょっと経ってしまいましたがフラバさんで頼んでいた福袋。
期間内に申し込んだ人は全員買えるというありがたさ。
カットクロス福袋とキット福袋とありましたが悩んだ末に選べなくて
両方とも頼んでしまいました
キット福袋のほう
タペストリーからバッグ、ドイリー、カードケースなどなど
こんなにたくさん入っていていいんですか?!っていう内容でした。
「これはうーん」っていうのも1つ2つありましたが布も私の
好みのものが多くてウキウキしてしまいました。
カットクロス福袋はこんな感じ
こちらも盛りだくさん。
好きな系統の布ばかりでワクテカです。
布だけかと思っていたらレシピやバッグの持ち手まで入っていて
嬉しさ倍増。
頼んで良かった福袋。
こんな買い物をしてまたキットは貯まるは、布は貯まるはです。
でもキットも素敵柄の布も見ているだけで嬉しい、楽しい、癒される。
仕事の疲れも吹っ飛びますわ~。
センスがないのでなかなかオリジナルの作品は作れないのですが
布もいろいろ在庫ができたので生かせるようにしなくちゃ。
- 2016-01-14(20:50)
- Comment(2)
- パッチワーク
- ▲
【ホビーラホビーレ】アップリケタペストリー<ガーデン>を作ります
2、3つ候補があったのですが悩んだあげく<ガーデン>の
アップリケタペストリーを作ることに決めました。
まずは下準備
思っていたよりちょっと大き目だったので少ししか進んでません。
あとアップリケの重なりがちょっと複雑で時間がかかりそう。
このタペストリー、あまり人気がなかったのか私が行っている
ホビーラさんではお正月のセールでたくさん売られていました、
なんか悲しいわぁ。
公式に新しいカタログが出ていましたね。
前に発売されて人気だったイチゴのタペストリーが少し生地を変えて
再販売されるみたい、買い逃した人には嬉しいかも。
私はステッチクロスとウォールポケットを買おうかなと思ってます。
明日、会社の帰りにマンスリープレスもらって来なくちゃ!
今年はホビーラホビーレのキット、いくつ作れるかしら。
- 2016-01-11(20:24)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント8号 5格子
昨晩ちょっと夜更かしをしたせいか朝目覚ましを見たら
11時になっていてびっくらして飛び起きました。
お休みの日でもこれは寝すぎです。
なんか1日もったいないよ。。。
起きる時間が遅かったのでキットを新しく始める気にはならず
昨日裁断しておいてデアゴの5格子を縫ってました。
1号と同じ生地を使っています。
慣れてきたのか縫うの少し早くなったかも。
あとはまた「恋人たちの小径」をチクチクしていました。
ヒマがあれば縫い進めているせいもあってブロックは全部終了。
あとは4つのブロックを縫い合わせるのみ、今回のパターンは
早めに終わるかも。
ところでホビーラホビーレのキットをなかなか始めないのは何を作ろうか
決まらないせいなのです。積みキットいっぱいで贅沢な悩みです。
メルスリーのピンクッションを作ろうと思ったのですが思うところあって
延期しています、あるものを買って来たら作る予定。
うーん、なに作ろうかな。候補はあるんですけどね。
そういえば昨日最後の福袋が届いて布やらキットやらまたまた
すごく増えました。新しくとあるパッチワーク教室さんで開催している
キットクラブも始めたし(キット届くのは2月)。
どうすんねん、私。
- 2016-01-10(22:09)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント8号 空色フラワーベース
久しぶりに土曜日はデアゴの日です。
8号から手つかずになっちゃってたから進めないと。
ってことで8号のマルチカバー・空色フラワーベースをチクチク
初めての一色刺しゅうのパターンです。
刺しゅうは時間かかりますね~、これだけでもまる1日かかっちゃいました。
途中で飽きてきて休み休みやってたせいもありますけど。
別角度から。
5格子の布も裁断してたけど縫う時間なくなっちゃった。
明日縫おうかな。
アシェットのクロスステッチはいろいろ考えて買わないことにしました。
最終的には90号まで出るらしくてコスパを考えると本とかキットとか
買った方が安いかなと思って。
週刊ていうのも厳しいし、デアゴみたいに小物を作るわけじゃないし。
そんなことでデアゴ頑張る。
- 2016-01-09(20:41)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
ク、クロスステッチも(うがっ)
仕事も始まって忙しく過ごしています。
先日買ったロクシタンのハッピーバッグのボディソープと
サンプルでもらったボディミルクを使い始めましたが
とてもいい香りで癒されます、これだけでも毎日楽しく過ごせます(安上りw)。
今日会社のお昼休みテレビでチラッと見たアシェット・コレクションの
「クロスステッチ」のシリーズ。ネットで調べたら今日創刊で内容も
気になったので買ってみました。
表紙のサンプラーが可愛いです。
開くとこんな感じ。
こちらは毎号1つずつモチーフを刺していってサンプラーを作りましょう、
というのとあとは作品例とか図案がメインです。
サンプラーとは別に1号か2号かけて作品も作れると良かったのにな。
定期購読はいろいろ悩むところです。
サンプラーも可愛いし、作品集とか図案集と考えるとまぁ悪くないです。
問題点は
・どうも週刊っぽい
・何号で完結なのか書いてない
・アシェットは過去に買っていたものが創刊から4号で廃刊になったので
そのトラウマがある
と、いうところです。
デアゴは基本的に購読者が少なくなっても完結するみたいなのですが
やっぱりアシェットの途中廃刊のトラウマから抜けられない。
クロスステッチ好きだからすごーくすごーく魅かれるんだけど。
ちょっと悩みます(^^ゞ
アナタも懲りないわね
- 2016-01-06(21:21)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
初めてのロクシタン福袋
お正月休みも今日で終わり
意識しないで仕事モードに入って来たのか今日は早く目が覚めました。
でも駅伝見ている途中で眠くなってうつらうつらしてましたけど。
昨日買ったロクシタンのハッピーバッグ
中身はこんな感じでした
・SH ホイップシャワーフォーム
・MM シャワージェル
・JB ボディミルク
・フルールシェリー フラワーソープ
・IR エッセンス
・キャンディーフルーツ センティッドキャンドル
・CR オードトワレ ラスティング
・筒形ポーチ
でした。
シャンプーとリンスが入っているかなぁと思っていましたが入ってなかった。
でもボディソープ系2点とボディミルクはこれからの乾燥時期にいいかな。
石鹸も嬉しいし、美容液は調べたら6,500円もする代物だった(普段は
自分では絶対買わないね)のでお得な気分になりました。
キャンドルとオードトワレはいらないかなぁ。
キャンドル使うようなムーディな家じゃないし、トワレは会社につけていけないので。
あ、でもいまちょっとつけたらそんなに強い香りじゃないから平気かな。
ロクシタンのヘビーユーザーさんから見るとどうなのかわかりませんが
私的にはなかなかいいんじゃないのっていう感想です。
今年は運良く買えたけど来年はどうかな(並んで買う気はない)。
でもお正月最後にワクワクと楽しめたお買い物でした。
お休み中のチクチクは結局「恋人たちの小径」ばかり縫っていました。
毎日更新できたブログも仕事始まっちゃうとまた週末更新かな。
何はともあれまた明日から新たな気持ちでお仕事も頑張るよ。
- 2016-01-03(15:57)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
2016年 初買い
久しぶりにスタートから見なかった箱根駅伝。
起き出して見たころは2区の権太坂のあたりでした。
今年も我が母校は出場していないしね。
青山学院大学が往路優勝したころに身支度を始めて
新年の街にちょっと買い物に行きました。
化粧品とかお菓子とかブックオフとかでちょこちょこっと買い物をして
何となく入ったロクシタン。ハッピーバッグもうないよね、と店内を見たら
なんかキャンセル分が出たとかで残っていました。
ここの福袋は毎年気にはなっているのですが並んで買うほどのユーザーでは
ないので買ったことなかったのですが今回初めて購入。
家に帰ってさっそく開封してみましたらなかなかいい感じだったので
良い買い物ができたなとホクホク。
ホビーラホビーレさんにも行ってきました。
突然欲しくなったけど前に行ったときにはなかったメルスリーの
ピンクッションがあったので迷わず購入。今年はこれを最初に作ろうかな。
あとホビーラさんで買ったのではないけれどウチにあるのより
一回り小さい刺しゅう枠を。これでデアゴのマルチカバーの刺しゅう、
やりやすくなるかしら。
今年初買い本
『ジョーカー・ゲーム』のシリーズは春からアニメ化されるので
それまでに読んでおかないと。
筒井康隆さんの『聖痕』は新聞連載時に最初の方を読み逃したので
文庫化を機にちゃんと読んでみようと思ったのでした。
ロクシタンのハッピーバッグにお財布の紐が緩んじゃったけど
いろいろ買って楽しく帰ってきました。
あとは国際キルトフェスティバルで散財したいのでそれまでは
財布の紐、締めていきます!
- 2016-01-02(18:56)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
【フェリシモ】サンボンネット・スー (91) お誕生日会 完成
明けましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いいたします
今年一番目の作品UPは「サンボンネット・スーの楽しい毎日をつづる
アップリケキルトの会」(91)の「お誕生日会」です。
スーちゃんのお誕生日パーティーなのかな?
大きなケーキがすごいですね。
スーちゃんのボンネットは布で上下を分けるタイプではなくて
一枚布をチェーンステッチでボンネットを表現しています。
チェーンステッチなんて久しぶりにするので最初勝手がわからず
ちょっと悩んじゃたな(^^ゞ
ケーキのろうそくの火はアウトラインステッチの指示だったのですが
面倒だったのでレゼーデイジーステッチにしたらちょっと火が貧弱に。。。
手抜きはするもんじゃありません。
このコレクションはもう次のが届いているのでまた進めないと。
キルティング苦手だけど頑張る!
さて元旦、初詣にも行かず初売りにも行かずまったりとしています。
新年最初のキットは何を作ろうか悩んでいますがなかなか決まらないので
布だけ切ってある「恋人たちの小径」のパターンを進めています。
明日は駅伝が終わったら新年の街に繰り出してみようかしら(気が向いたら)。
拍手コメントお返事です
N様
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
パリ20区のステッチクロスなんとか年越しせずに完成しました、良かった。
あれは周囲のピンクは印刷なんですよ、刺しゅうしなくてもきれいでした。
ネットでは完売ですがお店では残っているところもあるので購入できるといいですね。
今年もマイペースでキット作成、仕事、プライベートと楽しくやっていきます。
また見ていただけると嬉しいです、N様も良いお年をお過ごしくださいませ。
- 2016-01-01(18:10)
- Comment(2)
- サンボンネット・スーのアップリケキルトの会
- ▲