【ホビーラホビーレ】香水瓶のステッチクロス始めました
今日はチェリストの柏木広樹さんのコンサートに行ってきました。
葉加瀬太郎さんのバックでチェロを担当している方です。
イナバウワー、いや琴バウワーならぬ柏バウワー(チェロを弾きながら
のけぞる)も健在で腰を壊さないようにと余計な心配をしてしまいました。
<ガーデン>のタペストリー、刺しゅうが全部終わって
あとはお花のアップリケとパーツ付けを残すのみ。
左側と中心近くの花のアップリケは終わったので右側の方をやらなくちゃ。
アップリケはある程度まとまった時間が必要なので帰宅後には
ちょっと手を付けられない、でも手芸はしたいということで次作は
刺しゅうするだけのステッチクロスにすることにしました。
選んだのは香水瓶のステッチクロス。
最近再販されたレース付きのじゃなくて2009年3月に発売された
最初のバージョン。もう真ん中のモチーフは刺しゅうし始めています。
他の手芸キットはなかなか進まないけどホビーラはちゃんと消費します。
いや、他のキットも作りますってば
そうそう2月25日発売の新作もゲットしました。
「ローズのある暮らし」シリーズのミニクロスとティッシュカバー。
発売日の午後に公式サイトのショップを見たらミニクロスは売り切れに
なっていたので人気あるんだ、と思って帰りに実店舗に行ったら
最初ミニクロスが見つからなくて焦りました。
良く探したら同じシリーズの他のキットの後ろにあってホッとしましたが
キットは一期一会なので欲しいのは買いそびれることがないようにしないと。
(その後ネットショップにも追加投入されましたね)
今日もデアゴスティーニには手を付けられなかったわけですが
14号が届きました、溜めキットになりつつあります。
がんばるぞ。。。
拍手コメントお返事です
N様
お返事遅くなってごめんなさい。
脚のことも心配してくださってどうもありがとうございます。
最近はいい調子です、これ以上悪くしないように気を付けて
過ごしていかなくちゃと思ってます。
まずはダイエットですね、でもこれが一番難しいです
- 2016-02-27(19:29)
- Comment(9)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
お花のドイリー出来ました
今日も朝はゆっくりしてそれから昨日の続きをはじめました。
淡いパープル地に薔薇柄の5角形ドイリー。
キルティングはやっぱり苦手で悪戦苦闘しましたが
なんとか無事に終わらせませました。
薔薇柄好き~
出来ると満足感で気分が満たされます。
これを求めて日々作り続けるのでしょうか。
創作力はないのでもっぱらキット頼みですけど(^^;
「すてきにハンドメイド」、4月号からこうの早苗さんの
マンスリーキルトが始まるみたいです。
チャレンジしてみたいけど8年前の鷲沢玲子さんのをいまだに
縫ってるくらいですからチャレンジは無謀でしょうか(笑)
- 2016-02-21(18:09)
- Comment(4)
- パッチワーク
- ▲
末富さんのお花のドイリーに手を付けてみる
うーん、お天気が悪いせいですが脚が痛くてしょうがない。
今日は月1回、内科のお薬をもらいに行く日だったのですが
家から数分の医院にも足を引きずりながら行ってきました。
デアゴスティーニにちょっと飽きがきて(^^;、そしてぺたんこバッグも
キルティングの準備するのが面倒になっていますが手は動かしたくて
末富さんの福袋に入っていた短時間でできそうなお花のドイリーに
手を付けることにしました。
ちなみにホビーラホビーレは毎日ちょっとずつ作業しています。
医者から帰ったあとカットだけしてみました。
このあと脚が猛烈に痛くて(どんな姿勢をしていてもダメ)、
痛さが頭のてっぺんまで響いてきたので横になりました。
起きてお風呂入ってからちょっと進めました。
こんな感じで花びらが5枚付くのね。
とりあえず今日はここまでで、また明日縫おう。
いま読んでいる奥田英朗さんの『沈黙の町で』という小説が
とても面白くてチクチクをお休みして読んじゃったりしているんですよね。
文庫本で600ページくらいある厚い本なのですが私にしては
早いペースで読んでいるかな(私は遅読)。
- 2016-02-20(23:29)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
【ルピシア】テ エ ショコラ カルヴァドス
今週は忙しくてというか肉体的より精神的に大変で
あっという間に日が過ぎていきました。
詳細は省きますが別に会社で嫌なことがあったとか
そういうことではないのでご安心を。
なぜか最近ルピシアのフレーバーティーをよく飲む私。
紅茶を家で飲む時間がなくなって会社で飲むのがほとんどですが
そうなると必然的にティーバッグになるわけで、そうすると
普通のお茶じゃつまらないのでフレーバーに走ってます。
去年から気になっていたのですが今年も発売されたので
飲んでみたかったルピシアの「カルヴァドス」。
ティーバッグ12個で1,700円とちょっとお高めで外すと怖いので
ミニ缶入りでチョコとセットのテ エ ショコラにしてみました。
カルヴァドスとはりんごのお酒。
「洋酒香る紅茶」のシリーズです。
飲んでみました。
お酒は使用されていませんがほんのりとアルコールの香りがする
アップルティーという感じです、リンゴの香りもそんなに強くありません。
以前シルバーポットさんの「ラムアップル」(だったかな?)を飲んだ時の方が
洋酒&りんご感を感じたかも。
でもこれはこれで美味しいです。
チョコレートと一緒に味わうとお互いの魅力がより引き立つ、ということで
セットのチョコと一緒に食べてみました。
ミルクチョコとビターチョコ。
ビターチョコと飲むとチョコレートの方が強くて風味が消されてしまう感じ。
ミルクチョコと一緒の方がりんごの香りが高くなってこちらの方が合ってました。
あくまでも私見です。
このカルヴァドス、気になっていただけで今回お試し飲みで満足。
ちょっと高いのでリピ買いはしないなぁ、たぶん。
土日はのんびりしていようと思います(毎週じゃないか!)
- 2016-02-19(23:19)
- Comment(2)
- 紅茶・日本茶・烏龍茶
- ▲
野口五郎 in オーチャードホール
昨日今日の暖かさはいったい何なんでしょう。
これで明日からまた寒くなるっていうんだから体調に気を付けないと。
実は私、小学校高学年の頃から野口五郎さんのファンで
昨日は久しぶりにコンサートに行ってきました。
久しぶりといっても本当に35年ぶりくらい(^^;
今回のコンサートは歌手生活45周年アニバーサリーでした。
オープニングは「愛の賛歌」から始まり、往年のヒット曲
「青いリンゴ」「オレンジの雨」「君が美しすぎて」「私鉄沿線」「甘い生活」
などを今年で60歳とは思えないほど張りのある伸びやかな声で
熱唱、「グッド・ラック」を歌ってくれたときなんかは感動で
泣きそうになっちゃいました。
あとはお得意のギターを披露してくれたり、MCもとても面白くて
素晴らしいひと時を過ごしてきました。
五郎さんからはちょっと離れていた時期があるのですが
Ipodに曲はいっぱい入れてあるし聴いていて「やっぱり好きだな」と
思っていました。
またコンサート行きたいのでファンクラブに入っちゃおうかしら。
そんなことで今週はデアゴ手を付けていません。
- 2016-02-14(16:59)
- Comment(2)
- 映画・お芝居・音楽・テレビ番組
- ▲
ホビーラ新商品、欲しいのたくさん(><)
今日はホビーラホビーレのマンスリープレスの発行日。
まずネットでチェックして冊子ももらってきました。
あ、今日はホビーラに関する画像はありません。
テーマは「ティーカップコレクション」です。
もう表紙の画像からしてヤバいです。
ステッチクロスとタペストリーは買います。
2月25日発売の「ローズのある暮らし」も素敵です。
デザインは高野紀子さんです。
大きいステッチクロスはちょっと無理そうだからミニクロス欲しいな。
あとティッシュカバーもいいなぁ。
もう一つは実物を見てから決めようと思うのですが
「和を楽しむ 2016」のステッチクロス<日本の花>もそそられます。
月末から3月10日までは誘惑が多いぞ、ホビーラホビーレ。
「欲しいものは買う」がモットーの私ですからどれだけホビーラに
貢ぐか楽しみにしておいてくださいませ(笑)
画像がないのも寂しいので
ゆうびんガチャを回したら欲しかったゆうパックダンボーが
1回で出ました(ヴェルちゃんが抱いているのです)。
いい歳してこういうのが嬉しかったりするのです。
明日は出勤で~す、でも頑張る
- 2016-02-10(21:38)
- Comment(4)
- ホビーラホビーレ
- ▲
ぺたんこバッグ、トップできました
冷えたのかどうしたのか、今日は脚が痛くて仕方ありませんでした。
もう、泣きたいくらい痛い
要は神経痛なのですが、年寄り感満載ですわ。
ぺたんこバッグのトップができました。
ナインパッチまではもたもたしていたのですがそれが終わったら
結構サクサク進んで実は土曜日にはできてました。
ところがどっこい実は布を1センチ裁断し間違えていて縫う段階に
なって気が付いた!縦寸でカットすればなんとかごまかしが
効くところだったので布カットしてクリアしました。
作り方説明をよく読みましょう、自分。
この大柄の薔薇柄が素敵
しばらく仕事が忙しいのでキルティングの準備がなかなか
出来なさそうなのですがお休みの日とかになんとか
進めたいと思います(だが11日は出勤だ。。。 orz)
- 2016-02-08(22:03)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
【デアゴスティーニ】リバティプリント11号 ピンクの小鳥、終了
この週末はいつもと同じくのんびり~。
お休みに鋭気を養ってまた週明けから仕事に励むのです。
週明けからは仕事が忙しくなって11日の祝日も出勤に
なる可能性大なのです、まぁ仕方ないか。
デアゴのリバティ、11号のピンクの小鳥が終了しました。
やりはじめれば結構進むものですね。
昨日の午前中くらいで終わりました。
2羽の小鳥が可愛いです。
木の実は下絵を写すときに細かくて良く分からず
ちょっと適当です(^^;
昨日はふぐ食べに行ってきました。
冬には出掛ける年に一度のイベントなのですが美味しく
食してきました。でもなんでふぐは冬に食べたくなるのかな?
- 2016-02-07(18:58)
- Comment(2)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
ぺたんこバッグ、全然進みません
ほえほえ~、やっと週末です。
一週間のうち金曜日の夜が一番好きな時間♪
「パッチワーク教室」に掲載されていた’ぺたんこバッグ’、
進捗状況はこんな感じ。
ナインパッチを3枚縫っただけ、ちっとも進みません。
今週は帰宅後ののんびりタイムはデアゴの刺しゅうやったりしてたから。
でもデアゴも進んでないのよ~(爆)
これリネンみたいなちょっと厚めの生地をつかっているんだけど
こんな厚い生地でキルティング出来るのかなぁとまだまだ先の
心配をしています。
2月半ばくらいにはこちらをデザインしたサ・シェイさんの
初心者キットクラブのキットも届くんですよね。
もう完全に底なし沼にはまっています(^^ゞ
明日はふぐ食べに行きま~す(^^)
拍手コメントお返事です
ちびすけ様
いちごのタペストリー買えて良かったですね。
去年も人気だったからあっという間に売り切れちゃいましたよね。
生地は今年の方が可愛い気がするので作るのも楽しいと思いますよ、
私もまだまだ手を付けられませんが
がなはさんのイラストは可愛くて毎回新作が楽しみです。
- 2016-02-05(22:22)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
【ホビーラホビーレ】アップリケタペストリー<ガーデン> 刺しゅう始めました
曇っていると寒いですね。
でも最近通勤路の山茶花の生垣にメジロが飛んで来たり
しているのをよく見かけて心和みます。
立春もすぐだし、春はもうそこまで来ているのかしら。
ホビーラホビーレのアップリケタペストリー<ガーデン>も
アップリケが終了してから刺しゅうを少しずつ進めています。>
色が付いてくるとだんだん華やかになってきますね。
ホビーラホビーレのキットはお休みの日に集中してチクチクしますが
このひとときが楽しいんですよね。
昨日まで行われていた「サロン・ド・ショコラ」という
チョコレートの祭典、チョコ好きなので行ってみたいなと
思いましたがそこの通販サイトを覗いてみてチョコのお値段を見て
あまりにも高いのでぶっ飛びました。
でもよく考えてみる1m3000円のリバティが欲しいなと
思っている私もちょっと変なのかもしれません。
趣味のものなので各自がどこに重きを置いているかでしょうね。
7粒くらいで3000円のチョコは買えないけど、メーター3000円の
生地は気に入ればきっと買っちゃうでしょうから(笑)
まぁ高いチョコを買えないわけではないけれど、私ケチ食い(すぐに
食べないであとあとまで取っておくタイプ、そして賞味期限を過ぎてしまう)
なので結局もったいないことになるんですよね。
この貧乏性な性格、直したいw
- 2016-02-01(16:01)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲