fc2ブログ

【リルフェアリー】銀ヴェルさんをお迎え

 昨日のGclefに続いて今日はワンダーパーラーに行ってきました。
ドラマ『ダウントンアビー』に出てくるようなヴィクトリアンテイストの
メイドさんの立ち居振る舞いに見とれながら美味しい紅茶と
お食事・デザートをいただいてきました。
カメラ持って行ったのにデザート撮影するの忘れたよ。。。orz


 午前中は秋葉原に出掛けてアゾンでコーディネイトドールの
ヴェルさんをお迎えしてきました。
いままでオクやだらけで見てもプレ値になっていたので
手が出せなかったのですが今回は服こそメイド服ではないものの
可愛らしいスクールガールの衣装で1stヴェルさんをお迎えできるなんて
待ってて良かった。

school_vel1.jpg
金ヴェル:お姉ちゃんがやってきましたよ
銀ヴェル:出して~

schhol_vel2.jpg
 ヴェル可愛いよ、ヴェル。

 DSバージョンの2ndヴェルの方が先住者ですが並べると
2ndちゃんのほうが幼い感じがして妹って感じなんですよね。
ウチでは姉妹設定で可愛がってあげようと思います。

 あ、あ、あ、アゾン沼が~。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


久々のティーサロン Glelf

 ゴールデンウィークの始まりです。
私の会社はカレンダー通りなので平日は出社です。
5月2日だけ有給取れば良かったかな。
まぁどこに行くわけでもないので普通に働きますよ。

 今日は手芸の祭典、日本ホビーショーに行ってきました。
ホビーショーに行くのは5年ぶりくらいなので楽しみにしていたんですが、
ブースの設置がなんか見にくかったし、休日ということもあって
体験会なども結構早くに埋まっちゃってイマイチ楽しめなかった感。

 数年前まではスクラップブッキングがすごく流行っていましたけど
いまの流行りは会場内をグルッと回ってもいまいちよく掴めませんでした。
ネイルアートが多かったけどこれって手芸かな?
あとはミニチュアとかフェイクスィーツなんかはまだ頑張ってるみたいでした。
ちょっと早めに会場を後にして吉祥寺まで遠征することにしました。

 目的はティーサロンGclef。
農園直送の紅茶と季節のデザートを楽しめる素敵空間です。

で、こちらを注文しました。

setoutilemon.jpg
瀬戸内レモンのプリザーブのワッフルです。
紅茶は新茶のダージリン・ファーストフラッシュ、タルザム農園にしました。

 サクサクのワッフルの上にさっぱりした瀬戸内レモンの
プリザーブをトッピング。それにミルクムースとヘイゼルナッツの
アイスクリームでさっぱりの中にもクリーミーな味わいのハーモニーでした。

 紅茶は最初はメニューに合うとおススメのシンブリ茶園のものを
オーダーしたのですが他のメニューを見せられて好きなタルザムにしました。
今年のタルザムは香りが少し弱いかなと思いましたが飲んでみると
蜜のような芳醇な味わいとファーストフラッシュらしい瑞々しさを
感じられて美味しかったです、やっぱりタルザム好き。

 家だとなかなか美味しく紅茶を淹れられないのでこういう
ティーサロンには足しげく通いたいのですが吉祥寺はちょっと遠いのと
足の調子がなんかだんだん悪くなってきて歩くの辛いのでなかなか
行くことができません。
Gclefも目白店は割と近いのですがここはショップのみでティーサロンは
ないのでこちらにもサロンができたらいいなぁと思っています。

 今日は行動距離が結構あったのでちょっと疲れました。
でもこういうお楽しみも日々の生活には必要です。
また素敵空間に行ってみたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ぷちサンプル】和食三昧 しゃぶしゃぶ

 暖かくなってきたので運動不足解消に近所の公営
スポーツセンターのプールに久々に行ってきました。
水中ウォーキングを2時間してきたのですが、水の中で
歩いているときは体軽いけどプールから上がるとよたよた。
せっかく税金を払っているので行けるときはなるべく行こうと思います。

 ぷちサンプルの「和食三昧」、2003年6月から発売されたものを
ぼちぼち紹介していきたいと思います。これはシークレット以外は
10種揃っているので長丁場になりますがお楽しみください。

まずはしゃぶしゃぶです。

shabushabu1.jpg

shabushabu2.jpg
 さしがいい具合に入った高級そうな牛肉と思われます。
たれはごまだれっぽいですね、ポン酢はないのか。
牛肉の上の小菊が細かくて凝っています。

shabushabu3.jpg
 食品サンプルの醍醐味”浮いてるお箸”
お湯にいれて肉の端のいろが変わっているのも心憎いです。

はぁ、この頃のクオリティーとお値段が懐かしい(これで1個250円)。


shabushabu4.jpg
ヴェル:いっぱいしゃぶしゃぶしましょうね。


拍手コメントお返事です
N様
こんばんは。
モチーフは小さいですけど一つ一つが可愛くて楽しいです。
今回「世界を旅する」の新作(民族衣装)のステッチクロスが
発売されたので過去商品も追加投入されていますよ。
ほとんど再販されているのでチェックしてみては。
それからドール写真も楽しみにしてくださってありがとうございます。
性懲りもなく今回も載せてみました、あまり良く撮れなかったけど。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】フランスマップのステッチクロス 色を重ねてます

 嬉し楽しや金曜日。
今の会社に入ってからは一週間が結構あっという間に経ってしまう
気がしています。単に歳をとったからなのか。
週のお仕事の最終日はそれでもちょっと疲れます。

 さて、いちごのアップリケタペストリーとほぼ同時進行でチクチクしている
フランスマップのステッチクロス、だんだん色が重なってきました。

france_map4.jpg
 ここまでくると出来上がってくるモチーフもちらほら。

france_map5.jpg
 ブルゴーニュといえばワイン、ってことでブドウです。
サテンステッチ苦手なのねん。
いつもきれいに埋まらなくてイライラしてしまいます。

 france_map6.jpg
 マカロンってカラフルで可愛いですね。
ビンボーなのであまり口にしたことはありませんが(笑)

 あと2、3色入れればできてくるはず。
エッフェル塔のところにこれまた苦手なスプリットステッチ(?)が
出てくるのでそのへんは引き延ばしていますが完成にはその試練を
乗り越えなくちゃね。

 
ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】いちごのアップリケタペストリー 刺しゅう進めてます

 仕事がビミョウに忙しいです。
でも忙しいのはいいことで、前の会社はヒマすぎてリストラされちゃったので
(私に落ち度はありません、つーか普通は何か他の仕事をさせるとかして
社員の身分保証するもんじゃないんですかね。正社員だったのに紙切れ一枚で
クビですよ。世の中そんなもの?)
それに比べると今の会社は天国です。

 ホビーラホビーレのいちごのアップリケタペストリー、刺しゅうを進めています。

ichigo_tape10.jpg
 結構見えてきました。
こうやってみると、この状態でもこのタペストリーのデザインの
可愛さがわかります。

ichigo_tape11.jpg
 いちごタルトもタルト部分に刺しゅうをしてそれっぽくなってきました。
あとはグリーンと扱いにくい金糸の刺しゅう、それといちごの花の
サテンステッチかな。

 最近は帰宅後にはほとんどチクチクできていません。
今シーズンから始まった朝ドラの録画を見ているからできないのね。
最初は見る予定なかったんだけど放送が進むにつれて伊藤淳史さんが
出るらしいので最初から見ることにしました。伊藤君大好きです。

 週末のチクチクを楽しみにしてお仕事頑張ります。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント12号 いすとテーブル

 間が空いてしまいました。
ちょっと風邪をこじらせてしまい、熱は出なかったものの
咳がひどくてぐったりしていました。
先週は帰宅後もなんか疲れが残って手芸も進んでいません。


 そんな週末ですがデアゴスティーニが溜まってきてしまったので
12号・13号で作る「いすとテーブル」のパターンに手を付けました。

liberty_12_1.jpg
 下絵を写してアップリケはいすとテーブルとカップとちょこっと。
ここで力尽きて作業はここまでにしました。

liberty_12_2.jpg
 使っているリバティプリントはマイケルDEと無地の茶色プリント。

 下絵を写すペン、私はフリクションペンを使っているのですが
温まったアイロン台の上に布をうっかり置いたら下絵が消えた!
でもこんなときは慌てずに下絵が消えてしまった布を冷凍庫へin。
すると、あーら不思議、消えた下絵が復活しました。
フリクションペン、こすって消したんじゃなければある程度の低温で
書いたものが復活するんですよね。
世の中便利です。

 このパターン、あとは刺しゅうだけなので仕事から帰ってきてから
ちょっと頑張れるかなぁ。でもまぁ無理はしないでのんびりやります。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【サアラズ ア・ラ・モード】Gray×Pink リセお迎え~

 「Pink!Pink! a・la・mode」のシリーズが始まっていた
アゾンのサアラズ ア・ラ・モード。
Gray×Pink リセのドールショウバージョンが出たときに、
この子だけは可愛いな、欲しいなと思っていたのですが
サアラズにも手を広げたら大変なことになると思って葛藤していました。

 そうこうしているうちにお店でお留守番していたDS ver.のリセちーも
お店からいなくなりやれ安心、と思っていたらやっぱり来ました「お迎え熱」。
居なくなった子を探すのは大変なので半ばあきらめていたら
先日「ペリドット・マヤ」の予約金を払いに(この時点でもう負けてるw)
LSに行きましたらなんとGray×Pink リセちーが追加販売されていました。
通常版は追加されてるの知ってたけど、ドールショウ版が追加されていたのは
知らなかったので嬉しい誤算、即、お迎えです。

pink_lycee1.jpg
 「Pink!Pink! a・la・mode」でのリセはピンクにグレーを合わせた
クールなスタイル。

pink_lycee2.jpg
 「サアラズ」ではリセのお顔が一番好き。

pink_lycee3.jpg
 燕尾服を思わせるバックスタイル。

pink_lycee4.jpg
 この金髪ストレートヘアの子が欲しかったんですよね。
リセ可愛いよ、リセ。

pink_lycee5.jpg
 ジャケット風のベストを脱いでブラウス姿で。
胸元もタイからリボンに変えています。

pink_lycee6.jpg
リセ:これからよろしくね!


 この子をお迎えしたのは木曜日だったのですが金曜日についに
念願の「あれ」もお迎えしてしまいました(爆)
まだ手元に来ていないけどこれで少し遊べるかな。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 



【リルフェアリー】クラシカルジャンスカset フランボワーズ

 先日「出番がない」とひねていたヴェルさんですが
新しいお洋服を買ったので着替えさせてみました。
このDSヴェル、一目ぼれだったので新しい服を買うと
ついついヴェルに着せてしまいます。

 classical_jansuka1.jpg
 クラシカルジャンスカsetのフランボワーズです。
買ったことを忘れてしばらく放置してしまいました(^^;

classical_jansuka2.jpg
 ヴェル:どう、似合いますかぁ?

 ヴェルさんに着せることを前提に買ったので瞳の色と
合わせてフランボワーズカラーを買いました。
だから似合わないわけがない(笑)

 classical_jansuka3.jpg
 


 先週の木曜日から変な咳が出てきてまだ治まりません。
ちゃんと医者にも行っているのにね。
熱はないけどちょっとキツいので週末はチクチクをお休みして
少し体を休めていようかなと思います。
風邪からきているものらしいのですが、嗅覚がなくなってしまって
何を食べても美味しく感じられないのが辛いです。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【リルフェアリー】2016年新春限定リプー

 風邪をこじらせてしまったら嗅覚が全くなくなってしまい、何を食べても
味がしなくて美味しくないと感じるふーこです。
ちゃんともとにもどるのだろうか?


 今年の正月に限定販売されたリプーちゃんの紹介です。
moja_lipu1.jpg
 最初はお迎える気全然なかったんです。
今年の干支のサルをイメージさせるかんじなのかモジャ頭だし
リプーはプリミューレ妖精協会ver.の子がいるからいいかなって思っていたんです。

moja_lipu2.jpg
 発売されてからTwiterとかでいろんな画像が流れてくるのを見ていて
「この子結構なんでも着こなすフォトジェニックじゃね?」とか思い始めてきて
アゾネでポチッとしてしまいました。
実際に見るとなんとなく儚げで守ってあげたい感じの子です。
でも服はいろいろと着こなしてくれそうですね。

moja_lipu3.jpg
 プリミューレ妖精協会ver.のリプーとツーショット

moja_lipu4.jpg
ヴェル:(遠くから)私の出番は?


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【リルフェアリー】もう一人の探しもの妖精さん ネイリー

 1月末に届いたままずっと箱入りだったリルフェアリー・ネイリーを
ようやく箱から出してあげました。

neilly1.jpg
 ネイリー:こんにちは、探しものの妖精・ネイリーです。

neilly2.jpg
 デフォルトの衣装にはあとキャスケットとゴーグルが付くのですが
キャスケットが頭に合わなくてどうしても被せられず諦めました。
事前情報では「サル顔」とか言われていましたがそんなことはなく
愛らしい子です。
もしかしてこうどなじょうほうせんだった?!

 得意技は「ネイリーダンス」ってことで踊らせてみました。

neilly3.jpg
 ちょっと踊りが固いです(笑)

 先に我が家に派遣されていたリアムちゃんがお出迎え。

neilly4.jpg
リアム:やっと会えたね~、待ってたよ
ネイリー:わーい、楽しく遊ぼうね(あれ、探し物をしてくれるのでは?)

 そんなこんなでチビこいがゆえに増殖してしまう妖精さんたち。
ぷちサンプルの紹介や新しいお洋服買ったときのモデルさんとして
活躍してもらいたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ぷちサンプル】中華街 紹興酒&春巻

 雨です。
桜は満開になったばかりなので花散らしの雨にはならなそうですが
天候不良と同時に体調もなんか不良。
朝、顔洗ったらpen0_09.gifだし、いまいちな週明けです。


 リーメントのぷちサンプル・中華街、「紹興酒&春巻」です。

shoukoushu1.jpg
 陶器の瓶に入った紹興酒とパリパリの春巻。
中華料理店で飲み会があったときに紹興酒にお砂糖を入れて
飲んでいましたが、そういうもんなのでしょうか?
私は飲んでないです、飲み会ではビールオンリー

shoukoushu2.jpg
 春巻は接写ができればもうちょっとパリパリ感をお伝えできたのですが。
ピンぼけだし、コンデジの限界。。。
ミラーレス一眼は持っているからマクロレンズ貯金しようかな。

shoukoushu3.jpg
 春巻に紹興酒、合うよ!


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】いちごのアップリケタペストリー リバティのアップリケ終了

 ドール撮影を今日も少ししてました。
今日はえっくす☆きゅーとのころんちゃんの誕生日で
Twitter上では盛り上がっていますがウチのころんちゃんは
まだ箱入り娘なので出すのが面倒で波に乗れてません(^^;
お迎えした子は早く箱出ししようね。


 いちごのアップリケタペストリー、リバティプリントのアップリケが
終わりました。

ichigo_tape6.jpg
 色布が入るとぐっと可愛らしさが増します

ichigo_tape7.jpg
 タルトのいちごを刺しゅうしてみました。
当たり前ですがいちごっぽくなって可愛いです(ボキャブラリー貧困

ichigo_tape8.jpg
 このめん棒のところも実は刺しゅう糸の色を間違えていたのですが
なんとか直しました。オーガンジーからんでくるところは難しいです。

ichigo_tape9.jpg
 リバティを一枚一枚アップリケしていったんですがこの真ん中の
カップに該当するリバティがなかったんですよ。
同じ布から2か所取るのかなと布をよく見たのですがそれらしい
布はやはりなく、仕方がないのでパッケージの参考写真を見て
似たようなリバティを貼ってみました。
前回作ったガーデンのタペストリーには全然使わない布も入っていたので
しばし頭を悩ませたひとときでした。
 前からのちょっとした不満なのですが「表紙写真を参照しながらおつくりください」
ってあるのにその肝心の写真が小さすぎ。リバティの細かい柄が
よくわからないときがあります。
写真はもう少し大きいのをつけて欲しいなぁ。
検討してよ、ホビーラさん。


拍手コメントお返事です
M様
見に来てくださってありがとうございます。
ステッチクロスは一色ずつ刺しているので時間かかりますが
完成したらお披露目しますね(^^)


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント 1段つなぎ

 気が付いたら3月も終わって4月になっていました。
年度末だから仕事もちょっと忙しくて(伝票〆たりなんやかんだ)
帰宅も遅くてホニャララ~となっています。

 さて土曜日はデアゴの日、なのですがなんか急にドール遊びが
したくなってお人形さんを出して撮影なんかしていました。
これからドール写真なんかも出てくるかもしれませんが
なんでも好きなものを載せているブログなんで「ふーこってこんな
変な人なのね」と笑って見守ってくださいませ。

 そんなことで今日は11号に出ていたいままでのパターンの
1段つなぎだけやってみました。

ichidan.jpg
 ここまでつなげると「おぉ、やったな~」とか素直に思います。
たぶん人よりペースは全然遅いと思いますがマイペースでノロノロと。

ichidan2.jpg
 これだけ大きいとフローリングにしか置く場所がなくて
シーリングライトが反射しちゃってるのはご勘弁を。

ichidan3.jpg
 ここまではなかなかキレイにできているんじゃないかねと
一人ご満悦。
次のパターンの「いすとテーブル」になかなか進めなくて
冊子も5号くらいたまってきていますがとりあえず今回の
デアゴは箱が薄いので収納にあまり場所をとらなくて助かってます。

 なんか今週は疲れちゃったので今日はもうのんびりしましょうかね。 


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


ホーム