fc2ブログ

【ホビーラホビーレ】花火のタペストリー ちょっと打ち上がった

 今朝はちょっと変な夢を見て、目覚ましが鳴る前に
目が覚めてしまいました。
なんかちっとも寝た気がしなくて大丈夫だろうかと思いましたが
仕事は無事にこなしてきましたよ。


 ホビーラホビーレの花火のタペストリーも少しずつ進めています。
現在こんな感じ。

hanabi2.jpg>
 花火の櫓は刺しゅう終了。
大輪の花火もだんだん開いてきました。

hanabi3.jpg
 ただ向きを変えただけの画像なので特に何かが変わった
わけではありません。

 明日から6月、早いもんです。
これから暑くなってデブには辛い季節です


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


ペリドット マヤ ダイレクトストアver.もいます

 月曜日から雨だとなんかテンション下がります。
そして傘をさしてしばらくしてから気が付いたのですが
傘が破れていました。。。
うぅ、新しいの買わなきゃ。

 そういう必要なものは買わずにお人形だけは増えていきます。

ペリドット マヤのダイレクトストアver.です。

peridot_limited1.jpg
 最初はこちらの子だけお迎えする気まんまんだったんです。
なので本命ちゃんというわけで。

peridot_limited2.jpg
 スターブロンドの髪にペリドットカラーの瞳、綺麗。

peridot_limited3.jpg
 髪の長さはこんな感じです、ロングヘア―の子が好きなので
最初はお迎えするならこちらと思っていたんですよね。
なのになぜか2人。。。どうにかしてよ私の物欲。

peridot_limited4.jpg
 マヤマヤ ツーショット
ペリドット・ビーム 


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【サアラズ・ア・ラ・モード】ペリドット マヤ(通常版)

 今年のサアラズのテーマ「トゥインクル・ア・ラ・モード」、第1段はマヤです。
当初の予定ではダイレクトストアver.をお迎えするつもりでしたが
予約日が迫ってくるにつれて通常ver.にも抗いがたい魅力を感じてしまい
結局両方ともお迎えすることに。

 まずは通常ver.のご紹介。

peridot_nomal1.jpg
 リボンやシューズ、オーバースカートにペリドットカラーのあしらい。

peridot_nomal2.jpg
 髪はアンバーゴールドのボブ、瞳もペリドットカラーで
キリッとした印象。

peridot_nomal3.jpg
 おかしいな、サアラズにはハマるつもりなかったんだけど。

peridot_nomal4.jpg
 コルセットとオーバースカートを外すと前立てにフリルを
あしらった可愛らしいブラウス姿、スカートは案外シンプル仕様。

 ネックのリボンの緑色があごのあたりに色移りしそうでちょっと怖い。
お洋服も作りたいな(いつもこればっかりで実行しやしない。。。)

 明日以降にダイレクトストアver.の子を紹介したいと思います。
 

ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


閑話休題

 昨日、入荷案内があった白雪姫あいかを受け取りに
アキバへ行ってきました。

 ラジオ会館に行ったらついでにボークスの会員更新もしようと
思っていたら今日はアフタードルパだったのですね。
ドールポイント側のレジはアフターイベント専用になっていたので
模型関係側のレジで会員更新してきました。

 アゾンLSに行ってあいかちゃんを受け取る前に店内をウロウロとして
新作など眺めておりました。
新しいリアムとネイリー、人魚姫みなみ先生はスルー確定なのですが
ローズクォーツ・サアラが悩むところです。見本だとちょっとチークが
濃いんですよ、マヤと柚葉はそんなでもないのに。
欲しいのは通常版なので予約しないで実物見てからでも買えそうなので
その前に金策をしておこうと思います。

 Gclefでレモンカードも買ってきました。これ美味しい、ヤバ過ぎ。
プレーンクラッカーに塗って食べると止まらない、いくらでも食べられる。
デブまっしぐら。。。

 今日はデアゴしませんでした。

 そんなある日の休日でした。

 画像がないのもさみしいので

pafe_vel.jpg
大きなパフェを見つけて喜ぶヴェル姉妹
このパフェは以前スィーツ・デコ教室に行ったときに作ったものです。
この先生のお教室、また通いたいな。


拍手コメントお返事です
N様
お返事おそくなってしまってごめんなさい。
私は「こもれび森」、「10thベスト」、今年の「おとぎの国」と
スルーできずに困っています(^^;
みうちゃんはお着替えさせてまたちゃんと撮影してあげたいですね。
なかなか撮影もしない私ですが長い目で見守ってください。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【えっくす☆きゅーと】みう:Blue Bird's Song II お迎え

 世間では先日のドルパの限定抽選で盛り上がっていますが
DDはいまのところ受注の雪ミクさんを待つばかりな私です。
大きい子のお迎えスピードは落ちていますが1/6ドールの
増え方が半端ない今日この頃。

 えっくす☆きゅーと 10thドールのみうちゃんをお迎えしました。

miu_bluebird1.jpg
 ピントが背景に合っちゃったよ、ダメダメ~。

 このみうちゃん、セールドールになっていたのでポチッてしまいました。
ウチにはみうちゃんだけいなかったので。
最初はこのもっさりした服がイマイチだったからお迎えしなかったけど
セールになったからいいかぁってノリです。

miu_bluebird2.jpg
 お姉さんのみあさんほどじゃないけど微妙に企み顔なんだよな。

miu_bluebird3.jpg
 でもかわいい。

miu_bluebird4.jpg
 バックスタイル

miu_bluebird5.jpg
 今度何かほかのものに着せかえてみよう。

 今日もそこそこ早起きしたのですが昨日と違ってネムネムでした。
なんか一日ダラダラしちゃってもったいない感じでした。

 たまにはSDとかDDとか大きいドールで遊びたいんだけど
なかなかね。。。自分は自分の遊び方をすればいいんだけど
ドールブログを見ていると皆さん素敵なんですもの。
冬ドルパの抽選でお迎えした遠坂凛さんも未だ箱入りだし。
もっとちゃんと遊んであげようよ、私。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスィーニ】リバティプリント14、15号 コーヒーカップとプラム

 7時過ぎに目が覚めてそれからはもう寝られなかったので
お布団から抜け出し朝食、掃除、自室のお片付け。
それが終わってもまだ10時前でした。
早起きって素晴らしい。


 デアゴスティーニのリバティプリント、14号と15号で作るパターン、
「コーヒーカップとプラム」です。

liberty_plum1.jpg
 アップリケと刺しゅうは先週のうちにやってました。
プラムは濃ピンクの無地布でコーヒーカップとプラムの器は
リバティプリントのダイアンCEです。

 昨日は私用でお休みして夕方くらいからパターンの上下の部分と
いつもの5格子をチクチク、5格子はやっぱり何気に時間かかる。

liberty_plum2.jpg
 カペルVEとスモール・スザンナDE、見た目ちょっと地味。
スモール・スザンナは大柄なので柄に動きが出るのはいいですね。

 マイペースで地道に進めていますが1冊分減らしたと思うと
もう次が来ちゃうんですよね。今回もそのパターンで今日20号が
届きました。やっと20号です、これで購読特典のリバティ帆布がもらえます。
でももらって止めちゃうんじゃなくてこのシリーズは気に入っているので
最後まで完走するつもりです。
まだまだ先は長いけど頑張れ、私。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】これ(ら)に取り掛かります

 のんびりと休日を過ごしていました。
朝もそこそこ早起きしてあまり時間の無駄遣いをしないように。
でも基本的に休日はのんびりまったり。

 ホビーラホビーレ、2キット作り終わったので次のキットの準備。
夏向けのキットを1つは作ろうと思って去年発売されたキットに着手。

hanabi1.jpg
「花火のタペストリー」です。
高野紀子さんのちょっと和の感じがするデザイン。

 山のアップリケをしてから縁布を付けるというやり方だったので
そこまでは終わらせました。このキットはこれ以上アップリケはないので
あとはひたすら刺しゅうです。
華やかな花火が打ちあがるといいな。


 またまた同時進行でステッチクロスも手をつけています。

rose_mini1.jpg
<ミニクロス>ローズです。
月曜日から始めているので少し進んでいます。

こちらのイラストも高野紀子さんですね。
夏バラの季節になってきたのでチクチクしたくなりました。
そういえば「国際バラとガーデニングショー」今年も行けなかったな。
1回行ってみたいなぁ、古河庭園とかそういうバラの綺麗なところに
行きたいなぁ。脚が痛いのでちょっと出不精になってます。

 新しいマンスリープレスももらってきました。
「海の中のものがたり」は買おうかな。
あとアリスドレスのニーナも可愛いな、ニーナは前から欲しかったので
これを機会に買っちゃおうかしら。
こういう布ドールって私のお人形の原点なんですよ、
だからニーナちゃんはずっと迷っていて。
ここらで行ってしまおうかしら。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】フランスマップのステッチクロスも完成

 おばんです。
昨日は蒸し暑く、今日はカラッと暑くてイヤになりました。
紫外線アレルギーなのでこれからは日光要注意です。


 いちごのタペストリーとほぼ同時進行だった
「フランスマップのステッチクロス」も完成しました。

france_map7.jpg
フランスマップのステッチクロス
イラスト:がなはようこさん
販売開始:2012年8月25日~
できあがり寸法:約47㎝×47㎝

このシリーズのステッチクロスは何度か再販されていますね。
先日も再販されました。

france_map8.jpg
 一番苦労したのはここかな、スプリットステッチっていうの苦手
ちまちま埋めていくのが大変、かといってサテンステッチも苦手。
あと小麦の穂、1本どりのレゼーデイジーステッチ細かかった~。

france_map9.jpg
 プロヴァンスといえばラベンダー。
ここでも天敵レゼーデイジーステッチがが。

france_map10.jpg
 がちょう。
フォアグラ???

france_map11.jpg
 オマールえびとムール貝かな、グルメじゃないから
この辺のものがわかりません。
エビの目はサテンステッチ、可愛くできなかった。。。

france_map12.jpg
 ブルゴーニュのワインとブドウとオルレアンのジャンヌ。
旗を持つジャンヌ・ダルクの手の刺しゅうが小さくて泣けました。

france_map13.jpg
そば粉のクレープ(なんていうのか忘れた)と向こうに
見えるはモン・サン・ミシェル。
フランス、行ってみたいなぁ。
パリだけでも2週間は居たい、美術館巡りしたい。


 「世界を旅する」のシリーズはモチーフがめっちゃ小さくて
刺しゅうするのが大変ですがこれだけやるとかなりな達成感。
旅をしたくなってワクワクしてきます。

 
 さて明日一日お仕事に励めばまた休めます。
仕事はいいペースなんで一生懸命働くよ


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】いちごのアップリケタペストリー 完成

 連休明けの仕事はキツイです、そもそも通勤からしてキツイ。
でもお仕事しないと好きなこともできないので頑張る。


 ホビーラホビーレの「いちごのアップリケタペストリー」完成しました
ichigo_tape13.jpg
いちごのアップリケタペストリー
イラスト:がなはようこさん
販売開始:2015年1月25日
サイズ:約36㎝×46㎝

ビーズ付けとかレースやリボンを付けるのに時間かかるかなと
思いましたが案外すんなりと進みました。
ビーズ付けはともかくレースやブレード、リボンをつけるのを休んじゃうと
そこでストップしちゃう可能性があるのよね、私の場合。
あと侮れないのが後ろにつけるタペストリーの棒を通すリボン付け。
最後の最後でここが面倒になっちゃうのでここも一気の作業です。

ichigo_tape14.jpg
 このタペストリーのメイン、いちごのタルト部分。
ここだけでも可愛いわ
画像ではよくわからないのですが大きいタルトの中にしつけ糸が
残ってしまったのが残念。接着芯でくっついちゃってるからゆっくり引いて
抜こうと思ったのですが抜けなくて
次回作から気を付けないと。

ichigo_tape15.jpg
 棚部分
ジャムびんらしいものとボウルに盛ったイチゴが可愛いらしい。
持ち手付きパンはジャム作りの途中かな?

ichigo_tape16.jpg
 キッチン道具
小麦粉とめん棒でタルト生地を作ったあとかしら?
いろいろ想像が膨らんで楽しい♪

ichigo_tape17.jpg
 ジャムとかスプレッド?
余談ですが先日Gclefで購入したレモンカードをプレーンクラッカーに
塗って食べたらとてもお茶請けにぴったりですごい勢いで減っています。
また買ってこなくちゃ。


 いちごの季節にはちょっと遅かったかもしれないけれど、まだ春も
もうちょっとあるのでなんとか季節に間に合ったかな。

 今度の週末には夏向けのタペストリーの準備を開始したいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント13号、14号 キャラメルポーチ

 ゴールデンウィークも本日で終了。
仕事はカレンダーどおりだったのでそんなに長いこと
休んでいた気はないのですがなんかお祭り気分的なことが
終わっちゃってまた明日から気合い入れないとって思います。

 デアゴスティーニのリバティプリントでハンドメイド、
13、14号で作るキャラメルポーチが出来ました。

caramel1.jpg
 画像で誤魔化していますが形が結構いびつです。
4辺の長さがなかなか揃わなくて、結構難しい。
あと布が重なり過ぎていてミシン針が2本逝ってしまいました。
ウチのミシンは職業用なので馬力はあると思うんですが
家庭機だと縫うの厳しいかもしれないです。
接着芯を入れるとだいたい12枚重ねで縫ってるみたいなもんですから。

caramel3.jpg
 裏布もちゃんとついていて縫い代はバイアステープで処理。
ポーチの幅のせいでイマイチ実用性がない感が否めない。
小物の縫い方を学ぶ上では良いかなって思います。

caramel2.jpg
 リバティはグロリア・フラワーズXEを使用しています。
この柄と色味、結構好き。綺麗で上品な花柄です。


 このポーチを作ってやっと一冊箱を崩して冊子もファイリング
できると思っていたら19号がやってきました。
でももう19号なんだね、購読特典まであと1号、ってそれが
目的ではないんだけどね。

 一応毎週土曜日はデアゴの日って決めていたんだけど
なんだかそう決めると絶対やらなきゃいけない感が強くなって
楽しくないので基本的には土曜日に手を付けるけどじっくり
マイペースでやることにしました。
溜まっても気にしない、気にしない。
デアゴのこのシリーズが私の知らないリバティプリントの世界を
開いてくれたので少しずつ知識を増やしながら楽しくやりたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【えっくす☆きゅーと】プチ野外撮影

 なんか目が早く覚めてしまって朝ドラ見たあと手持ち無沙汰に
なってしまったので散歩を兼ねて近所にプチ野外撮影に行きました。
モデルさんはチクタクラビットひめのです。

himeno_morning2.jpg
つつじはそろそろ終わりかなぁ

himeno_morning3.jpg

himeno_morning4.jpg

himeno_morning5.jpg

himeno_morning1.jpg
 
 ホントに近所でササッと撮影しただけなのですが、
人が通りませんようにとチキンハートで撮影してました。
ウチは室内の撮影環境が悪いのでたまに自然光だと
なんかひめのんも嬉しそうに見えます。

 バラが綺麗なところで撮影したいな。花だけでも。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【リルフェアリー】ヴェル三昧

 リルフェアリーって実はあんまり興味ありませんでした。
それがドールショウ限定のプリミューレ妖精協会ヴェルさんに
胸をドキュンと打ち抜かれこの有様ですよ。。。
GW中も欲しかった銀ヴェルさんもお迎え。
あーあ

 でもヴェルってやっぱり可愛くて3人いる妖精さんのなかでは
一番構ってしまいます。

vel6.jpg
あー、可愛い

vel5.jpg
金銀(ポケモンか!)いるともっと可愛い。

カワイすぎてネタ写真

vel9.jpg
湯葉をおつまみに飲んだくれ妖精
(ミニチュアは確か「酒造紀行」とかいうやつ、リーメントではない。
2種類くらいしかもっていないけどもっと買っておけばよかった)


 ドール充すると手芸のほうに手が回らなくなるし、
手芸をするとドールを構えなくなるしでそんなことばっかり書いている
このブログには方向性というものがまったくありません。
あしからず。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


ドールショウ2016浅草1に行ってきました

 ゴールデンウィーク中盤終了、明日は仕事です。

 昨日でしたがドールショウ行ってきました。
今回は場所が浅草でちょっと遠かったのですが
連休中のお出かけにと足を運んできました。

 アゾンブースの写真ばっかりです(最近アゾン沼ハマり中)
画像多いので畳みます。

ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 

» Next...

リバティプリント関連本あれこれ

 ゴールデンウィークも後半に入りました。
あぁ、6日に有給取ればよかったと思っているふーこです。
別にどこにも行かないんですけど。


 ネットで調べていたらリバティプリント関連の面白そうな
書籍が出ていたので買ってみました。

liberty_book1.jpg
 この2冊です。

liberty_book2.jpg
 こちらはリバティプリントのぬり絵ブック。
洋書が日本語版になったものなので柄の好みが
日本人好みのものとはちょっと違うかな感はありますが
白黒の柄に色を想像してみるとなんだか楽しくなってきます。
 プリント柄によっては黒線が太かったり、黒の塗りつぶしが
多かったりしてぬり絵向きではないんじゃないの?というのも
ありますが存在する実際の色に塗ってみても良し、自分の
オリジナルカラーで塗っても良しといろいろ楽しめる本だと思います。

liberty_book3.jpg
 もう一冊は宝島社から出ている「LIBERTY PRINT ハンドメイドBOOK」
表紙に出ているミニトートを作ることができます。
こういう後追い本が出版されるってことは売れてるのか、デアゴスティーニ。

lliberty_book4.jpg
 本に付属のオリジナルリバティプリントのマーガレットアニー。
花芯に銀ラメが入っていますがそんなに目立つほど
キラキラはしていません。
ADIEU TRISTESSEというブランドとのコラボプリントらしいですが
ブランドに疎い私はよくわかりません、悪しからず。

 あー、リバティ興味ないとか言ってて、デアゴ始めてから
このハマりようってば何さ。
ホビーラホビーレとか行くとリバティ欲しくなっちゃうんだよね、
困ったもんです。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント12、13号 いすとテーブル

 連休前半最終日、今日はのんびり過ごしています。
明日1日会社に行ってまたお休み。特にどこへ行くことも
ないのですが6日に有給とれば良かったなぁ。

 遅くなりましたがデアゴスティーニのリバティ12号と13号の
パターン「いすとテーブル」ができました。

liberty12_1.jpg
 前回までにアップリケは済ませてあったのであとは刺しゅう。
今回はあまり細かいところがなかったのでわりと楽に進みました。
下の十字のストレートステッチは何を表しているんだろうと
考えたらたぶん石床みたいなのなんでしょうね。

 あともう一枚はいつもの5格子

liberty12_2.jpg
 今回はカペルREとトムDE。
淡い色合いに赤紫でしまって見えます。
この5格子がシンプルなんですが案外時間がかかって苦手。
でもこの5格子は避けて通れないので縫わなければ。

 デアゴのこのシリーズ、溜めないようにしなければと進めては
いるんですが6号分も溜まってしまいました。
GWで少し減らしたいな。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


ホーム