fc2ブログ

【ホビーラホビーレ】タペストリー<紅葉とふくろう> 完成です

 都知事選挙に行ってしばらくしたら大粒の雨が降ってきました。
選挙、早めに行って良かったです。ダルいので行くのやめようかと
思ったんですけど、やっぱり選挙は行かないとね。


 ホビーラホビーレのタペストリー<紅葉とふくろう>完成です。

momiji_owl6.jpg
タペストリー<紅葉とふくろう>
発売:2014年7月10日~
イラスト:高野紀子さん
できあがり寸法:33×30㎝

 満月と赤い紅葉のコントラストが素敵です。

momiji_owl7.jpg
 真っ赤に色付いた紅葉の中にふくろうが2羽。
ふくろうはちょっと可愛く刺しゅうできたので満足。
紅葉のアップリケは大変かなと思いましたが直線メインだったので
思ったよりラクでした。

momiji_owl8.jpg
 満月にはらはらと舞い散る紅葉。
月というとすすきだったのでこのモチーフは新鮮に感じました。

momiji_owl9.jpg
 地面には木の実をもったリス。
このタペストリーはお月見シーズン用なのにウサギがいないのが
珍しいです。お月見=ウサギのイメージだったので。

momiji_owl10.jpg
 少しですがすすきもあります。
でもメインはやっぱり紅葉、華やかな感じでとても素敵な
タペストリーになりました。


 いろいろ考えて次は少し早いのですが、やっぱりクリスマスものを
作ることにしました。去年のピンククリスマスのにする予定です。
昨日お布団で眺めていたら寝落ちしてしまいました、いかんいかん。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】ステッチクロス<日本> なかなか進みません

 今週は仕事で心身ともに疲れてしまいましたが土曜日出勤は
免れました。そんなことで昨日の帰宅後は疲れもあってプレモルを
2本飲んでご飯食べて、アルコールで脳内を麻痺させて(危険!)
気分を開放させました。
 今朝ものんびり起きたはいいのですがなんかダラダラモードから
抜け切れていないのでペット・ショップ・ボーイズを聴きながら気分を
シャキッとさせています。音楽はいいですね。


 そんなわけで<日本>のステッチクロスは進みが遅いです。

nippon5.jpg
 こないだとあまり変わっていません(^^;
グレーが入ったのですが白に近い色なのであまりよくわかりません。
このあとに黄緑や緑を刺してみました。

nippon6.jpg
 青森名産のりんごと山形名産のさくらんぼは終了。
河童はもう少しです、これは『遠野物語』から取っているのでしょうか。

nippon_7.jpg
鹿児島は桜島。
煙がグレーなんですよね、こうやって拡大するとわかるけど
遠めの写真だと色が良く分からない。
右上の石は温泉なのですが位置からして別府あたりでしょうか。
こうやってその土地土地の名産がだんだん出来上がっていくのが
楽しいのでなんとか挫折せずにやっているのですが、本当に
モチーフが細かいのと色が多くて苦労しています。

 まだまだ仕事の忙しさは続くので休日はのんびりしようと思います。


拍手コメントお返事です
N様
いつもありがとうございます。
ふくろうは可愛く出来たのですがリスはいまいちかな、なんて。
動物の表情ってほんの少し位置が変わるとまったく思うように
ならないので難しいです。
ドールはサアラを引き取ってきたら今週アリサも届いたので
撮影しようかなと思っています。
気分転換できる趣味があるから仕事もなんとかやっていけるんだと
思います。あとは良い音楽で乗り切ります。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】<紅葉とふくろう> 2

 週末は木曜日にお迎えしてきたローズクォーツ・サアラの
撮影をしようと思っていたのですがいろいろ準備が整わなくて断念。
なかなかドールの撮影を出来なくなっています。


 更新はしませんでしたが作業は進めていたホビーラホビーレの
<紅葉とふくろう>、アップリケも刺しゅうもほとんど終了です。

momiji_owl4.jpg

momiji_owl5.jpg
 あとはこのへんにビーズを付けるだけのところまで出来ました。
りすさんの顔があんまり可愛くできませんでした。
来週には完成させたいです。
次は何を作ろうかなぁ、ハロウィンものは昔のキットが1つ残っているのですが
これはまだ作りたくないしなぁ(爆)。
ちょっと早いけどクリスマスものかな。


 残業をしても仕事がなかなか思うように進まなくて期限までに出来るのか
とても不安に思っていましたが、とある方の言葉に出会って少し気が
楽になりました。やれることをやってそれが積み重なっていけば
やれないことも出来てくるようになるのよね。
と、そう考えてやれることを精一杯頑張ろうと思っています。
仕事のプレッシャーには押しつぶされそうなのですがやらなければ
どうしようもないことなので出来ることから少しずつ解決していこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント 2段つなぎ

 デアゴスティーニのリバティプリント、2段目のパターンが
揃ったので夕べからチクチクと繋げていました。

大きくて一枚に移らないので画像2枚に分けます。

liberty18_1.jpg

liberty18_2.jpg
 2段つながるとアイリッシュチェーンも流れが出てきていい感じ。
2段目は両端にアップリケのパターン、中2枚がバスケットの
パターンが並ぶようになっています。
バスケットのパターンは随分前に作ったのでなんかお久しぶり。
進むのは亀の歩みですが少しずつ、少しずつね。


 ホビーラホビーレの日本のステッチクロスがなかなか進まなくて
放っぽりだしたくなっています、モチーフ細かい、色多い。
11色使ううちのまだ4色目なのでなかなか先が見えてきませんが
こちら投げ出さないように早く全体が見えてくるといいなと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスィーニ】リバティプリント17号 テトラポーチ

 今週は仕事が忙しく、心身ともに疲れ切ってしまいました。
仕事のこのプレッシャーがしばらく続くのかと思うと憂鬱になりますが
自分の勉強のためだと思って頑張ります。

 そんな私の癒しのひととき、今日もデアゴを進めました。
17号1回で作成するテトラポーチです。

liberty17_1.jpg
 四角い布が立体的な三角形になるかどうか不思議でしたが
仕組みがわかれば納得です。
リバティプリントはポピー・アンド・デイジーLLEです。

liberty17_2.jpg
 バックスタイル。
キャラメルポーチを作った時に綺麗な立方体にならなかったのですが
今回は三角の角も決まってなかなか形よく作れました。
作成時間の目安は2.5時間になっていましたが裁断も含めて
1時間ちょっとでできました。

liberty17_3.jpg
 手のひらサイズなので大きなものは入りませんが、飴なんかを
入れて机の上にちょこっと置いておくにはいいかも。
このテトラポーチは作り方も含めてお気に入りの一品かな。
 
 久しぶりに水中ウォーキングに行ってきました。
プールシーズン中は着替えも含めて2時間ジャストしか使用できないので
運動時間は正味1時間半くらい。それでもプールで歩いていると
なんか無心になれるので運動不足解消を兼ねてなるべくいきたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスティーニ】リバティプリント16号、17号 チェリーとコンポート

 先週品切れで買えなかったレモンカードを買いに行こうと
思ったのに雨で自転車に乗れなかったので出掛けるのを
見送ったふーこです。
レモンカード、食べたい。。。来週まで取っておいてもらえるのだろうか。


 デアゴスティーニのリバティの気分が乗っているのでマルチカバーの
パターンを進めました。16号、17号で作る「チェリーとコンポート」と
いつもの5格子です。

libeerty16_1.jpg
 チェリーとコンポート
コンポートのリバティはソープBE、バイオレットがいい色。
今回はコンポート皿の鋭角の部分を綺麗にアップリケするのが課題。
冊子とは違うやり方でアップリケしていますが出来は上々。
上下の模様はチェーンステッチなのですが少し苦手なので苦心しました。

liberty16_2.jpg
 いつもの5格子
今回使っているリバティはカペルREとエミリーAE、このパターンは
前にも作っていますね。
5格子は何気に時間がかかるので先週末のうちに布をカットして
帰宅後に縫い進めていました。シンプルなパターンほど慎重に作らないと
アラがでるので布合わせも丁寧に、です。

liberty16_3.jpg
 今回の2枚を縫い終わってマルチカバーの下2段めが完成。
次の号では繋げるのかな?だんだん出来てくるのがワクワクです。
自分にはデザイン力がないのでキットものを作るのが向いてるみたい。
可愛いものが少しずつ出来上がっていくのがとても楽しいです。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】ステッチクロス<日本> 赤・ブルー入りました

 今日は暑いですね~pen0_37.gif
会社の事務所はエアコンが入っているのですが廊下に出るとムワッと熱気が。
まだ室内で仕事ができるだけありがたいですね。


 ホビーラホビーレのステッチクロス<日本>色糸を入れていっています。

nippon3.jpg
まずはブルーを刺してみて様子見、赤は最後に入れようと思ったのですが
赤を使うモチーフが多くて、赤を先に刺さないとモチーフの他の色を
刺しにくいように感じたので赤入れしてみました。

nippon4.jpg
 赤が入ったら終わり~、なモチーフもありました。
これは「浅草寺」かな。隣にあるのは東京スカイツリーで
新旧の名所が織り込まれているところが楽しいです。

 こうやってちょっとずつモチーフが出来ていくのが楽しいところ。
ホントにチマチマと進めています。
今週の帰宅後はデアゴのパターンをやっています、5格子時間がかかるのよ。

 さぁ11色の色、刺しゅうしていくのが楽しみです。


拍手コメントお返事です。
N様
あぁ~、心配かけてごめんなさい。
もうそろそろ痛みもなくなってきたのでもう大丈夫かと。
紅葉とふくろうのタペストリー、N様はすぐに作られたんですよね。
お月見の動物にしてはちょっと珍しくて買っちゃいました。
リバティもなかなか進みませんが頑張ります


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【ホビーラホビーレ】<紅葉とふくろう> 1

 昨日、自転車でこけた打ち身が痛いふーこです。
それにしても土曜日はそうでもないのですが、日曜日って
どうして時間が過ぎるのが速く感じるのでしょうか。
もうちょっと休みたい。


 ホビーラホビーレのタペストリーはまだちょっと早い気もしますが
お月見系のものにしてみました。一昨年発売された<紅葉とふくろう>です。

momiji_owl1.jpg
 「お月見」というとウサギとすすきが定番でいくつか作っていたので
もういいかなと思っていたら紅葉にお月さまという斬新(?)な
組み合わせがきました。しかもウサギはいなくてふくろうとリス。
こういうのが来るとつい買ってしまいます。

momiji_owl2.jpg
 紅葉の葉はオーガンジーのアップリケなのでカットが難しそう。
それ以外は刺しゅうとビーズ付けだから8月中にはなんとかしたいところ。

で、↑までのベースの準備は土曜日のうちにやっていたので
今日はオーガンジーのアップリケを始めました。

momiji_owl3.jpg
 満月と紅葉の赤い葉っぱは終了しました。
あとはオレンジの紅葉と下の植物のグリーンのオーガンジー。
葉っぱのカットは直線がほとんどだったせいかあまり苦労しませんでした。
下の葉っぱのカットの方が細かくて大変そうだな。

 さぁ、今日はこれからのんびり休むか、続きをするか、本を読むか、
いろいろやりたいことがあって迷うところです。


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


【デアゴスィーニ】リバティプリント15号、16号 プチトート

 昼過ぎに自転車に乗って買い物に行ったら自転車でこけて
ダメージポイントが上がったふーこです。
顔も打ったよ、痛いよpen0_02.gif

 久しぶりのデアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」。
今週は仕事をしているときから「週末はデアゴやる!」モードで
一週間を過ごしました、冊子も繰り返し見てイメトレもバッチリ。

 15号、16号で完成させるこちらのプチトートを作ります。
petit_tote1.jpg

 まず外袋出来上がり
petit_tote2.jpg
 キルト芯を5センチくらい切ったところで縫い代分をとって
いなかったことに気が付いてなんとかリカバーしました。

petit_tote3.jpg
 内袋を付けて口のパイピング終了。

petit_tote4.jpg
 持ち手を付けて完成です
ここまで一気に作って3時間くらいでした。
うん、ちっこいけどなかなか可愛い(^^)

petit_tote5.jpg
 リバティはパトリック・ゴードンZEを使用、お揃い生地の
タグがおしゃれです。まちは6㎝です。

petit_tote6.jpg
 本体と持ち手を付けるのは持ち手を2つ折りして一直線に
縫うだけで良かったみたいですが、強度が心配なのでL字に
縫ってみました、かなりしっかりするのでこのほうが安心。

 デアゴスティーニのリバティはいま22号まで手元に届いていますが
こんな感じでゆるゆると作っていきたいと思います。
次はマルチカバー用のパターンを縫わないと!


ブログランキング・にほんブログ村へありがとうございました

 


ホーム