fc2ブログ

【ホビーラホビーレ】<ティーカップ> モチーフ2つできました

 今週は寒かったですねpen0_24.gif
月曜日は大雪でどうなることかと思いましたが早めに帰らせて
もらったので普段とあまり変わらない時間に帰ってきました。
問題なのはそのあとで、翌日は雪が積もって歩くの大変だったし
翌々日はほとんど雪はなくなっていたので自転車に乗ったら
一部アイスバーンとなっていたところでコケるしと痛い思いをしました。

 天気予報で「寒い、寒い」と言ってはいても分厚い脂肪のコートを
纏っている私はあまり寒いとは思いませんでしたよ(これって良くない、痩せなきゃ)

 
 そんなこんなで今週は気分が乗っていたのでホビーラホビーレの
ステッチクロス<ティーカップ>が結構進みました。
 今回は色糸ごとに刺すと罰ゲーム的に(モチーフの形は基本同じだから)なって
しまうのでモチーフを一つづつ完成させていく方式にしました。

darjeeling.jpg
 ダージリンのモチーフ。
「紅茶のシャンパン」と称されるダージリン、私も大好きです。

uva.jpg
 ウヴァのモチーフ。
ウヴァはすっきりとしたメンソール感が特徴。
でも私はミルク入れないと飲めません。

 印刷布のこのモチーフクロスは楽しいです。
印刷布ならではの生成りの糸なんかも使用していて色の楽しさが味わえます。
前に作った4色のティーカップのモチーフクロスは罰ゲーム感ありましたから(笑)


 さてホビーラの新作は結局発売日に取りに行ってしまいました。
3点買ってポイントカードが一杯になって1,500円分のお買い物が
できるのですがいま欲しいものがない、期限は2月中くらいまで。
刺し子でも貰おうかな、うーん。




ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ホビーラホビーレ】次に作るのはこれです

 昨日はチキオさんがお仕事でのんびりちくちくしてました。
今日はチキオさんがいてものんびりちくちくしていたので
パティスリーのステッチクロスは刺しゅうが終わりました。
あとはミシンで仕上げをするだけなのでこれは来週末にします。

 次に何を作ろうか考えて、色印刷のあるのがいいかなと思い
こちらを作ることにしました。

teacup1.jpg
 ホビーラホビーレのステッチクロス<ティーカップ>です。

 これは以前色なし4色のステッチクロスを作ったことがあるのですが
それの色付きバージョンです。刺しゅう糸も8色と多色。
前のは色が少なくて飽きがきつつもなんとか仕上げたのですが
今回は色を楽しみながらチクチクできそうです。

 タペストリーも作りたいのですが今週はパティスリーのチクチクに
集中していたので準備ができず。。。
タペストリーも来週か再来週には準備したいと思います。

 そういえば25日は新作の発売日ですね、当日には買いにいけませんが
予約してあるので27日の土曜日あたりに取りにいこうかとワクワクしています。

 明日は雪とか言ってますね。
帰宅時間頃に交通機関が乱れていませんように。


拍手コメントお返事です
H様
こんにちは、今年もよろしくお願いします。
欲しいキットが手に入らないとショックですよね。
でも手に入ったみたいで良かったです。
チクチクは出来る時にマイペースで進めましょう(^^)
今年も楽しくチクチクしましょうね。
また見に来てください♪


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ホビーラホビーレ】パティスリー、進めてます

 スーちゃんをすっかり放置してホビーラのステッチクロスを進めています。

 全部で8色なのですがもう5色刺しました。

patisserie3.jpg
 真ん中のシャルロットがなんか豪勢です。

 このところ毎日チクチクしているので割と進みが早いです。

 今月のマンスリープレスに出ていた新作は可愛いですね、
先月、先々月と買うものはなかったのですが今回は3点も
予約してしまいました。なんかこれが生き甲斐なんで止められませんわ。

 インフルエンザが流行っているみたいですが毎日手洗いうがいを
励行しているせいか今のところ危険はなさそう、今年は予防注射を
していないので気を付けないと。

 とりあえず元気にやっていますのでまったり更新していきます。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【フェリシモ】水玉ペンケース

 背中の傷は自分では見ることができないのでどうなっているのか
わからないのですが、切開してから毎日消毒に行っています。
仕事が始まったら行かれなくなるけどどうしよう。


 なんだか夕べ寝る前から今日はこれを作りたいなと思って
フェリシモのポーチのファスナー付け「はじめてさんのきほんのき」を
作り出してみました。

 このキットも随分寝かせているのですが送られてきた順に②の
「ファスナーを見せずに付ける方法」のペンケースを作ることに決めていました。

fastener2_1.jpg
 全部手縫いで完成させました。
完成までの所要時間は約4時間でした。
水玉模様が可愛いペンケース。

fastener2_2.jpg
 ファスナーを見せずに付ける方法ということですがちょっと
見えちゃってますね。まぁ細かいことは気にしません、要は基本を
覚えることが肝心です。
ファスナーを閉じるとナマコのようです。

fastener2_3.jpg
 ファスナー付け部のアップ。
手縫いの割には目が揃っていて綺麗に縫えていると自画自賛。
裏地は付けていないで接着芯を貼りっぱなしです。

fastener2_4.jpg
 お気に入りの万年筆、プラチナ・センチュリーのシャルトルブルーと。
使わないのはもったいない、職場で使っているペンケースが小さいので
それの代わりに使おうかなと思っています。

 そのコレクションの名のとおりポーチのファスナー付けを学びたくて
始めたのに全然手を付けずにこれが初めての作品となりました。
ファスナー付けはなんか苦手なのでこのコレクション全部作らなきゃ。


 毎年の目標なのですが積キットを減らしていきたいです。
デアゴスティーニのリバティも進めたいし。
やる気・根気・時間のリズムが合わないとなかなか一歩を進めないので
生活のリズムにも気を付けないとですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


リカちゃん展

 昨日は背中に出来た粉瘤というできものを切開して取り出したので
PPだだ減りなふーこです、背中痛い(><)

 そんな中、昨日が最終日だったので小田急百貨店で開催されていた
リカちゃん展へ行ってきました。

 中に入ると年代順にリカちゃんのオンパレードで目移りしました。
初代リカちゃんの点数がすごく多くてドレスもその時代を反映した
可愛いものが多くて目の保養になりました。
 私は2代目リカちゃんの初期世代でその中でもフレンドのパットちゃんと
いう子が好きでそのお人形だけ買ってもらった覚えがあります。
ノスタルジー感いっぱいで見入っていました。

 基本展示品は撮影禁止だったのですが最後のエリアだけ
撮影OKだったので何点か撮影してきました。

liccaten1.jpg
我が師匠、本多淑人先生デザインのドレスを着たリカちゃん。
スパンコールキラキラ☆彡

liccaten2.jpg
浅田真央リカちゃん

liccaten3.jpg
アリアナ・グランデリカちゃん
コラボした曲のPVのリカちゃんは可愛かったですね。

liccaten4.jpg
宇山あゆみリカちゃん

liccaten5.jpg
くまモンリカちゃん

liccaten6.jpg
ゴディバリカちゃん、このリカちゃん欲しいわぁ~。

liccaten7.jpg
スワロフスキーリカちゃん、ゴージャスです。

 物販は図録だけ買って帰りました。

 そのあと気力でオカダヤへ行って針とか買ってきたんですが
もう背中が痛くてヘロヘロでした。

 リカちゃんは時代を反映していて楽しいですね、何着ても似合う
スーパー小学5年生です。
家にも何人かいるのでたまには着せ替え遊びをしてみてくなりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


新しいの始めます

 今日で正月3が日も終了、明日からほとんどの人が仕事始めですね。
あちこちから「あ~」というため息が聞こえそうです。

 さて、なんかスーちゃんをアップリケしたら満足してしまったので
ホビーラホビーレのキットの作成にかかります。
スーちゃんは気の向いたときにちょいちょいやろうと思ってます。

 新年一作目は「パティスリーのステッチクロス」です。

patisserie1.jpg
 印刷布だけどブラウンベースなのでちょっと地味。
でもケーキは美味しそう。

patisserie2.jpg
 刺しはじめてみた、薄茶から。
やっぱり地味(笑)

 私、実は成人の日までずっとお休みなので明日は前回見損なった
リカちゃん展を観に行こうかと思っています。
ちょっとオカダヤで買いたいものもあるし新春の街をブラブラしようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


謹賀新年

nengajo.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム