fc2ブログ

いちごスィーツ 進捗状況

 今日から9連休の始まりです。
7時半くらいには起きて、日本ホビーショーに行こうかどうか
悩んだのですが数日前に頭を4針縫う怪我をしたので
安静にするため行くのをやめました。
連休終盤のドールイベントに賭けます。

 そんなこんなでテレビも見るものがないのでPCで音楽を聴きながら
いちごスィーツのステッチクロスを進めていました。

ichigo_sweets2.jpg
 集中してチクチクしたかいがあって下段のモチーフを3つ半縫い終わりました。
このクロスは12色あります。紛らわしい色があるけどなんとか
モチーフごとに刺しています。
 モチーフごとに刺した方が刺しゅう枠を何度も付け替える必要がないので
布やそれまでに刺しゅうしたところが痛まないかなと思って
最近はモチーフごとに刺しています。
色が多いとピンクッションが大変なことになりますけどね。

 先日新しいシリーズ<ポタジェ>のタペストリーを買いました。
開封はしていないのですがマンスリープレスによるとこれは
色印刷布にアップリケするようですね。<ポタジェ>のステッチクロスも
欲しかったのでこちらは思い切り印刷布だったので買うのを止めました。

 これから印刷布のキットが増えていくのかな?
あまり印刷が多くなると色を重ねる楽しみがなくなるので買わなくなっちゃうかも。
買わなくなってもキットは山ほどあるのですが(^^ゞ

 明日明後日はチキオさんもお休みです、ダラダラ光線を浴び過ぎないように
気を付けて過ごそうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ぷちサンプル】ふるさと産地直送便 北海道産 北国野菜

 今週はあと5日頑張れば9連休が待っていると思って
気持ちを奮い立たせて仕事をします。
明日は飲み会、楽しくやってきます。

 久々のぷちサンプル、「ふるさと産地直送便」です、
とっても間が空いてしまいました。
「北海道産 北国野菜」です。

kitaguni1.jpg
 いっぱい入ってお得な感じ、この当時はこれで250円なんて
今からじゃ考えられません。

kitaguni2.jpg
 かぼちゃととうもろこし
かぼちゃの種やわたの感じ、とうもろこしの粒々がよく出来ています。

kitaguni3.jpg
 玉ねぎとジャガイモ
玉ねぎの皮の透明感がたまりません。
ジャガイモも本物に見えます、芽とかちょっと黒くなってるところとか。
払ったら土が落ちてきそうです。

kitaguni4.jpg
 アスパラガス
皮のとげとげがちゃんとある、それと切り口が真ん中は白く
なっているんですよ、画像整理するまで気がつかなかった。
すごいクォリティ、昔のリーメント。

kitaguni5.jpg
リプー:カボチャの煮たのもいいですね
ヴェル:焼きトウモロコシにアスパラベーコンに、楽しみ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


作りかけのものと新しく作るのとお迎えした子

 何回か目が覚めてでも起きられなくて結局10時過ぎに起きました。
「途中下車の旅」を付けたら案内人が太川陽介さんだったので
早起きすれば良かったと思ったふーこです。

 医者に入ったら午前中は消費してしまったので少しのんびりして
先週届いた子達を箱出ししました。

nana_kira.jpg
 SDmidiのキラとナナ・スウィートドリームです。
ちゃんとSDmidiに合うようにヘッド造形してあるんですね。
初期子の可愛さは別物です。
これでキラとナナ・スウィートドリームは幼SDとSDmidiと普通のSDが
揃ったので今度並べて写真を取りたいです。

 そのあとなんとなくアップリケ途中で放置していたサンボンネット・スーが
気になったので残りのアップリケをチクチクしてました。

nichiyoudaiku1.jpg
 これでアップリケと刺しゅうは終了、トップ完成です。
あとはキルティングだけどこれが苦手、さていつ完成するのか。

 そして<ハーブガーデン>のステッチクロスを諦めて次に作るのはこちら

ichigo_sweets1.jpg
 <いちごスィーツ>のステッチクロス。
いちご系は2つあったのですがこちらは印刷布だったので印刷布が
あまり好きでない私はこちらから始めることにしました。
これ作り方説明を見ていたらサテンステッチが多い~、
もうちょっと手をつけたのですがやっぱりサテンステッチ苦手。

 そんなことで今日一日でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


あぁ、ミスりました

 5日間のお勤めを終えて週末を迎えたふーこです。
今週も長かったです。

 ホビーラホビーレの<ハーブガーデン>のモチーフクロス、沈没です。

 細かくてイヤになったんじゃないんですよ。
時間がかかったのは真ん中のモチーフだけでラベンダーのみの
モチーフは2、3日で仕上げてました。
残りあと4モチーフというところで気が付いてしまったのです、
刺しゅう糸の色、間違えて刺していたよ。。。orz

 緑色が3色あったのに全然気が付かず、ラベンダーの茎を違う色で
刺してました、いままで5モチーフ刺していたのに緑2色しか出てこないんだもん。
また細かいところに入って来たのでちょっとテンションダウンしてたのに
この間違いに気が付いて一気にテンション急降下↓

 なんでこのステッチクロスは完成を見ずにお蔵入りします。
こういうこと滅多にしないんですけどね、タペストリーだって3年かけて
作ったのもあったし。
このステッチクロスは本当になにもすることがなくなったらまた
再開するかもしれません。

 ふー、気持ちを切り替えて別のキットをやります。
作り方説明書と糸の色は確認しないとだめですね。
今回のクロスは紫も色味が似ていて目がシパシパしてたんですよ (・_・)

 明日はとりあえず医者にいって先週やって来たSDmidiの子達を
出してあげようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


リバティ、のってるね!

 毎日、会社に行って帰ってきてという日々を送っているので
取り立てて変わったことはありません。
それにしてもどうしてゴールデンタイムのテレビってつまらないんでしょう。
野球やってない日は見るものがありません。

 さてちょっとエンジンかかったリバティです。
5格子も昨日のうちに横のつなぎはやっておいたのであとは縦に
繋げるだけのところまで残していました。

liberty21_5.jpg
 今日は仕事から帰ったらこれを縫うんだと思っていました。

 そして縫い終わりはコチラ

liberty21_6.jpg
 なんの変哲もないいつもの5格子です。
でも単純だからと言って油断は禁物、こういう単純なパターンが
一番仕上がりがバレるんです、だから丁寧に縫いました。

 これで21号と22号が終わりました。
20号を終えてから約1年半も間が空いてしまいました。
23号・24号はあんまり作りたくないフォトフレームなのでまたやる気
なくすかも、なんて言ってないで手を付けたいです。

 デアゴ・リバティの公式コミュニティに行くともうマルチカバーを
完成させている方もいらっしゃるみたいでそういうのを見ると
「よっしゃー!」とかやる気が出てきます。
マルチカバーの完成まではまだまだずっと先ですがリバティ熱が
復活してきたので(仕事的にもいろいろゴタゴタあった)、また
週末リバティストになりたいと思ってます、気持ちだけ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


今日もリバティ

 お天気が悪いかと思っていたら起きたら薄日が差していました。
雨が凄いような予報だったので降らなくて良かったです。
起きて朝ごはん食べたら早速チキオさんのダラダラ光線が発射されて
ウトウトとしてしまいました。

 しかしこんな怠惰な生活をしていてはいけないと気合いを入れて
なんとなく興が乗っていたのでリバティのパターンの方に手を付けました。

 21、22号で作るマルチカバーのパターン、
ハウスと雲とフラワーです。

liberty21_4.jpg
 アップリケと刺しゅうのパターンです。
今回のアップリケは今までと違ってハウスのパターンを縫ってから
それを土台布にアップリケするという手法です。

 ハウスは最初屋根の向きを間違えて切ってしまいなんかリバティを
損しちゃいました、結構残ってたのに(TT)

 そしてフラワーの部分は相変わらず細かいアウトラインステッチ。
そしてハウスのドアと窓は刺しゅう糸2本どりで刺さなきゃいけなかったのに
思い切り3本どりで刺すという始末。相変わらず作り方良く読まない女。

 雲はチェーンステッチでこれもあまり得意ではないのですが
なんとかきれいに刺しました。

 上下のパッチワーク布を付けるのは時間がないかなと思ったのですが
無事に付けることができてパターン完成。
5格子のパターンも途中まで進めて21号と22号は終わりそうです。

 こんな感じでデアゴのリバティもマイペースで進めていきます。
なるべく土曜日には手を付けたいですけどね。

 今日は名古屋でI・Dollが開催されましたね。
脚が痛くて長い時間歩けなくなったのでイベント関係は言っていませんけど
ゴールデンウィークに開催されるドールショウとドールズパーティーには
行ってみたい気がします。
実は久々にSDmidiの子をお迎えしました、しかも2人も。
今度の週末まで開封できなさそうですができたらお披露目したいですね。
いつまでもお人形が止められない私。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


リバティ、手を付けました

 土曜日、いつもながらのんびりとお目覚め。
朝ごはんを食べた後、チキオさんのダラダラ光線にも負けずに
自室に向かって今日こそはやろうと思っていたデアゴスティーニの
「リバティプリントでハンドメイド」の21・22号に手を付けました。

 21・22号で作る小物はキーポケット&キーホルダー。
ちょっと楽しみにしていた小物です(それなら早く作れって)。
布を切って、ミシンで縫って2時間半ほどで出来上がりました。

 キーポケット

liberty21_1.jpg
 思っていたより小さいです。
リバティはエミリアズ・フラワーーズLDEというのを使用しています、
小花柄です。ワンポイント程度にしか使っていませんね。
ポケットはビニールシートを縫い付けて作っています。
本当はトレーシングペーパーを敷いて縫わないといけなかったのですが
見つからなくてそのまま強引に縫いました。

 キーホルダー

liberty21_2.jpg
リバティはキーポケットと同じもの。
これは思っていたよりも簡単に出来ました。
可愛いです、色・柄違いでいろいろ作ってみたくなります。

liberty21_3.jpg
 
 付属のリバティプリントは半分くらいしか使わなかったので
余りが結構出ました、こういうの嬉しい。
余り布でまたパッチワークするなんていうのもいいですね。

 来週はパターンの方に手をつけられるといいなぁ。
それにしても撮影は電気スタンドとライトの下で撮ったのですが
なんか黄色っぽくなってしまいました。
ウチは自然光の入りが良くないのでライトに頼らざるを得ないのですが
ドールを撮るにしても、手芸作品を撮るにしてもライティングを工夫しないと
駄目ですね、研究します。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ハーブ色にときめいて

 昨日は風が強くて大変でした。
職場の窓から木がすごい勢いで揺れているのをみて「大丈夫なんだろうか」と
思ったりもしましたが風のせいで電車が遅れるということもなく無事帰宅。

 さてイギリスもキッチンも終わってしまって次に取り掛かろうと
思っていたステッチクロスの準備をしました。

herb_garden1.jpg

 ステッチクロス<ハーブガーデン>です。
いまからやれば初夏のラベンダーの時期には間に合うかなと思ったのですが。。。

 実は先週から取り掛かっているのですがこれがまたいかにも「ザ・刺しゅう」という
感じで普段のホビーラのステッチクロスとは勝手が違う感じでなかなか進みません。
1週間ちょっとで真ん中のモチーフは刺し終わったのですがハーブの花は細かいわ、
色はいっぱいあるわでなんとなく作るのに自信喪失しています。
並行してタペストリーも作ろうかと思ったのですがちょっと無理かも。

 というかやりたいことたくさんありすぎなんですよね。
人形遊びもしたい、ドール服も作りたくなってきたし、もちろん
デアゴスティーニのリバティも進めたい(20号から止まっています)。
どこにどう時間を配分したらいいのやら。
 ステッチクロスは帰宅して落ち着いてからの1時間くらいをだいたい毎日
あてているのですが、そうなるとやはり週末をうまく生かさなければ。

 週末チキオさんが家にいるとチキオさんからダラダラ光線が発射されて
つい一緒にダラダラしちゃうんですよね。
このダラダラ時間をもっと有意義に使わないと。

 でも仕事の疲れが取れないお年頃なんですよね(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


I'm only sleeping

 待ちに待った週末です。
今日はチキオさんもお仕事で一人のんびりといろいろなことが
できるはずだったのですがなんだか何もする気にならず。
とりあえずウォークインクロゼットのドアの前にあるアゾンドール箱を
片付けて中にいるSDさんやDDさんたちを出せるようにしました。
いやぁ~、1/6ドールって貯まりますね。

 そんなことでどの子と遊ぼうか悩んでこの子を手にしました。

miyu1.jpg
 眠唯ちゃん(MSD 美加スウィートドリーム)です。

 この子は我が家では癒し系なのでやっぱり私、疲れているのかな?
このサラサラのスーパーロングの髪をなでたり梳かしたりしているだけで
なんだかホンワカしてきます。

miyu2.jpg
 なんだか怖い顔になってしまった(^^;
本当はとっても和やかな優しいお顔なんですよ。

miyu3.jpg
 この子をお迎えしてからももう13年半経ってしまいました。
そんな昔にお迎えした子なんて思えません。
発表されたときは「眠り目はなぁ」とか思っていたんですが
実物をSRで見たらとても可愛くて可愛くて。
この子をお迎えした時はチキオさんの影の苦労もあったので
理解のあるチキオさんにも感謝です。

 最近人形の撮影はしていなかったのですが、別に熱が冷めたわけではなく
やっぱりSDもきゅーともジェニーもリカちゃんも可愛いのでまた
撮影ができるときがあったら撮影しようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<イギリス>のステッチクロスも完成

 イギリスの輪郭のバックステッチと縁のランニングステッチを
爆刺しゅう(っていうほどでもなかったけど)して、<イギリス>の
ステッチクロスも週末に完成させました。

gb5.jpg
<ステッチクロス>イギリス
発売:2017年9月10日
イラスト:がなはようこさん
できあがり寸法:約55×47㎝

 最初は印刷部分が多かったのでつまらないかなと思いましたが
いえいえ楽しく刺しゅうしていきました。

 北のほうから見ていきましょう。

gb6.jpg
 スコットランド、国花はアザミ。
スコッチテリアやスコッチウィスキー、キルトはスコットランドの
民族衣装。昔スコットランド出身でタータンチェックに身を包んだ
アイドルグループがいましたね、私は今でも好きです。

gb7.jpg
 イングランド、国花はバラ。
ビッグベンに2階建てバス、そしてスポーツのメッカ。
絵本から抜け出たアリスやマザーグース、衛兵さんもいます。

gb8.jpg
 ウェールズ、国花はスイセン。
赤い竜はウェールズのシンボルだそうです、調べてわかりました。
あとリーキという西洋ねぎもシンボルだそうです。

 北アイルランド、国花はクローバー。
妖精伝説が古くからあるそうです。

gb11.jpg
 憧れのアフタヌーンティー。
いちごはサテンステッチだったんですが輪郭に合わずに
一部虫食いイチゴみたくなってしまいました。

gb9.jpg
 可愛いものあれこれ。
テディベアはハロッズのかな?コーギーはウェルシュ・コーギーというくらだから
ウェールズの犬じゃない?と思ったら原産はやはりウェールズでした。
車もイギリスのだと思うのですがそちらには疎くてわかりません。

gb12.jpg
 ユニオンジャックとバラ
バラはイギリス全体の国花でもあるようです。
バラの刺しゅうは華やかだけど結構面倒です。

 こうやって見ると印刷布でも色糸が入るとやっぱり映えますね。

 この作品を作るに当たってはこのモチーフはなんの意味があるのだろうと
調べたりもしまして、なかなか勉強になったキットでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム