fc2ブログ

【ホビーラホビーレ】<アトリエ>のタペストリー 完成

 平成最後の日、いかがお過ごしですか。
今日は珍しく早起きして昼寝もせずにチクチクをして過ごしていました。
テレビはつまらないのでずっと音楽を聴きながらさぎょうしていました。

ホビーラホビーレのアップリケタペストリー<アトリエ>が完成しました。

Atelier_4.jpg
アップリケタペストリー<アトリエ>
発売:2016年8月25日~
イラスト:富丘珠子さん
できあがり寸法:約46×36㎝

手芸用品がアップリケされた楽しいタペストリーです。

Atelier_5.jpg
 この刺しゅう枠と布はオーガンジー2枚重ねのアップリケだったので
枠のアップリケをしたあとにしたのオーガンジーを切らないように
茶色のオーガンジーを切るのが大変でした。

Atelier_6.jpg
ボタンとトルソーに掛かったワンピースと刺しゅう糸。
ボタンは貝ボタンが付いています。

Atelier_7.jpg
 前にも書いたけど存在感のあるミシン。

Atelier_8.jpg
 ルレットと糸
このルレットはグレーのオーガンジーと歯のところは銀色の
山道テープでギザギザを表現しています。考えた人スゴイ。

Atelier_9.jpg
 ハサミとボタン
ハサミの持ち手のリバティをくり抜くのに苦労しました。

Atelier_10.jpg
 布立てとピンクッションと指ぬき
この布立ての布が型紙と下絵が合わなくて適当に辻褄を合わせました。
特に赤いの。型紙通りに切ったのに上の出っ張りがなんかちょっと
小さくて。まぁ飾る時には遠めにみるので問題ないかな。

 今年はタペストリー作りを頑張ります。
今日部屋を片付けたらステッチクロスはそんなでもなかったけど
タペストリーのキットすごいいっぱいあった。手放すつもりはないので
頑張って作るぞ~、ミシン周りも少し片づけたし。

 これが平成最後の更新です。
このブログを始めて14年、最初の頃とはだいぶ趣旨が変わってきて
いるけれどまぁこんな感じでまだ続けていきます。
令和になってもよろしくお願いいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ぷちサンプル】ファミレス2 ピザ

 連休3日目、なにごともなく過ごしています。
昨日の日曜日はドルパでしたね、土曜日の夕方に秋葉原のお店に
行ったのですがガイドブックは売り切れてました。
ちょっと1日遊びたかった気もします。

 久しぶりにぷちサンプルの紹介。
2003年9月22日に発売された「ファミレス2」の「ピザ」です。
このシリーズも箱買いはしなかったので5つ位しかありません。
あるだけ紹介します。

famires2_pizza1.jpg
ピザ、ピザトレー、ピザカッター、ホットソースの4点セット。

famires2_pizza2.jpg
 ぷちサンプルの醍醐味、ちょっと浮いてるピザ
(この画像だけ青くなっちゃったよ)

famires2_pizza3.jpg
 ピザカッターも精密に出来ています、カッターは回りません

famires2_pizza4.jpg
 辛そうなホットペッパーソース

久々にリカちゃんで撮影してみました。

famires2_pizza5.jpg
 ピザを頼んだの、嬉しい

famires2_pizza6.jpg
 タバスコかけすぎたわ、ガーン


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ホビーラホビーレ】<パリの街並み>の進捗状況

 連休2日目、目が覚めたらお昼でした、夕べ寝たのが遅かったけど
寝すぎ~。半日終わってしまった。。。

 終わらない終わらないと言っているステッチクロス<パリの街並み>、
進み具合はこんな感じです。

paris_town1.jpg
 下2/3はだいたい終わった感じ、ただ一番下にレゼーデージーの
お花がつくのでそこは飛ばしてしまっています(レゼーデージー
2本どりなのであとでまとめて刺す)。

あとは上1/3です。
paris_town2.jpg
 あと大きなモチーフとしてはモンマルトルの丘と凱旋門が残っています。
右側の家並みの窓はやっぱり糸2本どりなのであとで刺します。
なんかちょっとめんどくさいです。

 今日は何をしようかなぁ。シェルのタペストリーの続きか昨日やり始めた
「ウル」のアップリケか。

 リーメントの「老舗洋食すずらん」も届いて嬉しい私です。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ハワイアンキルト】ウルのパターン しつけまで

 今日もブログ更新しちゃいます。
絶賛ドはまり中の「キャシーといっしょにハワイアンキルト」。
定期購読していますが進み方がのんびりペースでいまのところ
なんとか追い付いています。

 6号の「ウルのパターン」です。

hawaiian6_1.jpg
 しつけまで終わりました。
このパターン、葉が細かかったり丸い部分があったりでなんか手ごわそう。
こちらも先週の土曜日に下準備は終わりましたが27日に手芸&ドールオフ会が
あるのでアップリケはその時にやろうと思っています。

 定期購読で次に来る8号9号の予定は4月30日なんですよね。
GW真っただ中だから今週の日曜日までには来てくれないかな、
なんかツイとか見てるともう届いている人もいるみたいだし。
これもGW中には進めたい課題です。

 リバティプリントでハンドメイドのマルチケースも進めたいのですが
いまジグザグミシンのケースの上が物置になっていてジグザグミシンが
使えません、マルチケース、ジグザグ使うんだよね。
片付けもしないといけないな、こんまり流にときめかないものは処分するかな。
だいぶ趣味が変わっちゃったものとか結構あるしなぁ。

 それにしても我が家、通販の段ボールとかゴミが多すぎるよ。
なんとかしてよ、チキオさん。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ホビーラホビーレ】シェルのタペストリー準備しました

 すっかりご無沙汰してしまいました。
ブログを更新しようとしても仕事で疲れてしまって写真を撮る気にもならず、
かといっていまの作りかけの進捗状況がいまいちなので撮影するものもなく
相変わらずのんべんだらりとしております。
 
 帰宅後にホビーラホビーレの<パリの街並み>のステッチクロスは
進めているのですがこのステッチクロス、刺す量がハンパねー、ちっとも進みません。
ノートルダム大聖堂で火災があったときちょうどノートルダムを刺し終わった
ところだったのでちょっとショックでした。子供の頃にノートルダムの
ペーパークラフトを作ったのも心にあったのかもしれません。
復元は大変かと思いますがまたもとの姿に戻りますように。

 そんなことは言っていても作っていた<アトリエ>タペストリーが完成したので
(お披露目はGW中にでも)、新しいタペストリーの準備をしました。
今回はなんとか夏前に完成させたい<シェル>のアップリケタペストリーです。
shell_tape1.jpg
土台の準備は先週の土曜日に済ませました。

shell_tape2.jpg
 日曜日にちょこっとチュールとオーガンジーのアップリケをしたのですが
ちょっと前のキットなので作り方説明が今みたいに丁寧ではありません。
リバティプリントの配置も見本の写真見てね的な感じだし(今は作り方説明に
リバティプリントの柄が印刷されている)、アップリケのやり方も
ちょっと迷走している感じ。
そんなに古いキットでもないのになぁと思う(2015年6月発売でした)。
作り方も至れり尽くせりしないといまは売れないんでしょうね。

 去年はタペストリーは1枚しか作らなかったので今年は頑張って作ろうと
気合を入れています。そう言っててGWはどこにも行かないのに何もしない気がする。
ちなみにちゃんと10連休貰えます(チキオさんは9連休)。

 品物は良さそうだけど値段が高いとブーたれていたリーメントの
「老舗食堂すずらん」の購入を決めました、Amazonだと少し安かったので。
こんなことを書くとまたチキオさんに無駄遣いしてと怒られそうですが
欲しいものは欲しいのでしょうがないです。

 平成のうちあと何回更新できるかな?
平成最後の日と令和最初の日は更新したいです。
人生を楽しもう!!


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【ハワイアンキルト】ホヌのミニポーチ 完成

 4月に入ってから初めての更新。
気温が低かったりしたので桜の花も今年は長持ちしていますね。
少し葉っぱが出てきちゃった枝とかありますけどまだ楽しめます。
あと5月1日からの新元号も「令和」に決まりめでたしめでたし。
平成最後の月、ブログ更新頑張ります。

 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト5、6号で
作る「ホヌのミニポーチ」完成しました。

hawaiian5_4.jpg
手のひらサイズのミニポーチ、ピンクのホヌ(ウミガメ)が可愛いです。
コロッとしていてラブリー。

hawaiian5_5.jpg
 内布はピンクのキャシーマムプリント。
ハワイアンキルトはカラフルで楽しいねぇ、なんか元気出る。

 ファスナー付けは下手くそ
hawaiian5_6.jpg
 なんか最初と最後がキレイにできないんだよね。
積んでいるフェリシモのファスナー付けのきほんのき、やらなきゃ。

 ということでめでたく完成したわけなのですがキットについてくる布は
ブロードなので目がつんでいてキルティングが大変でした。
目は粗くなるし、手は居たくなるしでもうちょっとキルト向きの布に
変えて欲しいなと思います、でも安いからしょうがないんだろうな。
最終的に作るマルチカバーもキルティングが大変そうで
トップだけ作って満足しちゃいそうな予感。
それとも作っているうちにキルティング慣れてくるかな。

 さてこれから夕飯にします。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム