【キャシーといっしょにハワイアンキルト】ハイビスカスのパターン 終了
疲れていたのかはたまた明け方の変な時間に目が覚めたせいなのか
結構遅い時間に起きました。起きてからも少し頭が痛かったので
ボーっとして過ごしていました。
頑張ろうと思っていたドール撮影もできずにちょっと自己嫌悪です。
デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトも続けています。
ボーっとし終えたあと先週半分ほどやっていたハイビスカスのパターンに
手を付けました。
終わりました。
カーブが少し多いかもと思いましたが前回のナウパカのパターンほど
大変ではなく、花の先端部分が少し難しかったくらいです。
キルトライン書いてみた。
フリクションの赤で書いてみたけど画像じゃよくわからない。
エコーキルトラインは挫折しました、誰か書いてくれ。。。
明日はドール撮影したいけどチキオさんもいるし、キッチンの照明を
修理する業者さんがくるから無理かもしんね。
いまやブログの時代じゃないかもしれないけど毎日ブログの
更新したいと思ってます(できてないけど)。
ツイッターもインスタも一応やってるけどやっぱりブログが一番落ち着く。
見に来てくれる人、ありがとうございます。
9月になっても頑張る。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-31(21:07)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト
- ▲
【ホビーラホビーレ】<ペンギン図鑑>マカロニとオウサマ
一週間のお仕事が終わりました。
もはや忘れ去られたプレミアムフライデー、私の職場は関係ないですけど。
今日で8月のお仕事も最後です、来週からは9月、早いですね。
ホビーラホビーレの<ペンギン図鑑>を続けています。
今日でまた2羽追加。
マカロニペンギン、なんかあまり馴染みがない。
細長く伸びた金色のトサカと、最大級に立派なクチバシが特徴とのこと。
このペンギン、真正面からデザインされているのでトサカを刺すのに
悩みました。結局真ん中から分ける形で刺したのですが難しかったです。
これでトサカのペンギンは終わりだー \(^o^)/
オウサマペンギン、さっき刺したてホヤホヤ。
コウテイペンギンについで2番目の大きさ。そして外見が大人と
ヒナではずいぶんで違うペンギン。オウサマペンギンのヒナって
あんまり可愛くない、茶色いカタマリ(笑)
お仕事で疲れた。
週末はのんびりしよう、あ、でも撮影したい。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-30(20:46)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
買うと安心して忘れる
欲しいものを手に入れるとそれに満足&安心してそのあと
放置することがよくあります。
先日も「Figma 井之頭五郎 松重豊ver.」、確かに買ったはずなのに
見つからなかったので危うく密林でポチしそうになりました、無事に
見つかったから良かったのですが。
過去画像を整理していて「あれ、こんな子買っていたっけ」と思ったのが
今日のこの子。2015年のLCイベントでお迎えしたESC初代ジェニーです。
メイクもノーマルな感じだし、前髪パッツンのジグソバージュ、
まさに王道といった初代ジェニーです。
よくこんな子買っていたな。
同じイベントで買った2015年のバレンタインドレスを着せてみました。
可愛い。
我が家は照明が真上からになってしまうのでどうしても画像暗めに
なってしまいます。ドールハウスあるんだけどリビングに持ってこれない。
ジェニーにはノーマルボディがいいなと思っているんだけど
首かしげくらいはできるようになって欲しいと思っています。
可愛いのに表情を出すのが難しい。
やっぱり日本製ジェニーいいよ、カワイイ。
このジェニーを発掘してから枕元において毎晩寝る前に眺めていました。
昔のジェニー誌も読みだしてコーフンして寝られなくなったり(バカ)。
私は自分の部屋の棚に人形を置いているのですがそうすると寝る時に
人形を下から見るかたちになります。そのときにアゾンドールの下からの
造形があまりに崩れているのにハッとなって急に心が離れてしまったのですよ。
それからアゾンの子たちはほぼ一気に手放してしまい今は数体しかいません。
でも旧タカラの子たちは(ジェニーとかリカちゃんとか)は下からの角度で見ても
全然美しくて、ああ、これってすごいなと思ってしまったのでした。
それから旧タカラ系ドール熱がまた復活しました。
時間があるときにまた撮影したい。
最近サマータイムというわけではないけれど、仕事から早く帰ってこれて
時間も少しはあるのですが動くと暑くて人形撮影は大変です。
今日の撮影をしていたときもちょっと動いたら暑くて辟易しました。
もう8月も終わりだけど、早く涼しくなって欲しい。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-29(21:02)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
パイロットペン習字 初めての添削が戻ってきました
お盆が過ぎて少し涼しくなったかなという感じがします。
昨日は新聞を取りに出てもまとわりつくような暑さがなかったし。
明後日あたりからまた暑くなるようですが湿度が低ければいいね。
お盆の前ですがパイロットペン習字の初めての添削が戻ってきました。
封筒を見てもうドキドキです。
さっそく添削結果を見てみました。
もっとボロボロ直されてるかと思ったけど思ったより悪くない?
「草」の中心がぶれているのと「夏」のはらいは注意されました。
あと自分でも自覚していたのだけれど、私は字が小さくなりがちなので
もっとのびのび書きましょうということ。
点数はどういう基準かわからないけど76点もまあまあだったと思う。
級位認定は次の会報誌がくるまでわからないけど9級くらいに
ついてるといいなぁ。
週末はちょっとペン字練習サボっちゃったけどまた練習しないと。
目指せ、美文字!←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-26(14:42)
- Comment(0)
- 万年筆・文房具・ペン習字
- ▲
【キャシーといっしょにハワイアンキルト】プルメリアのティーマット 完成
お盆休みが終わってから最初の週末休みです。
長いお休みのあとということでちょっと長く感じました。
今日ものんびり起きてのんびり過ごしていました。
「キャシーといっしょにハワイアンキルト」を続けています。
取り掛かるのが遅くなってしまったプルメリアのティーマットを進めます。
アップリケが終わってキルトラインを引きました。
本体の形を作ってしつけをかけました。
ここからキルティングです。
やっと完成しましたよ
キルティングが苦手なのですが3日くらいで出来ました。
でもハワイアンキルトは布の重なりが多くて普通のキルティングは
出来なかったのでそういうところは地道に一針一針チクチク。
時間はかかりましたが出来て満足です。
エコーキルトと出来上がり内側のキルティングラインはおとしキルトと
アップリケのキルティングが終わってから引き直しました。
エコーキルトのラインはフリーハンドだと上手く引けないんだな。
ティーマットというからにはティーポットの下に敷くんだろうけど
家にはそんな素敵なティーポットはないのでミニタペストリーとして
飾るのもいいのかもしれないですね。
パターンの方も少し遅れているので今日はそちらも進めました。
ハイビスカスのパターンです、またカーブが多くて苦戦しそう。
このシリーズは割とスローペースなのでなんとか追いついて
行こうと頑張っています。小物も可愛くて楽しいです。
さて、夕食後は何をしようかな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-24(18:28)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト
- ▲
【ホビーラホビーレ】ペンギンは続くよ
お盆休みも終わり日常が戻ってきました。
でもなんかすっきりしないお天気で蒸し暑い。
仕事から帰るとまっさきにお風呂なふーこです。
ホビーラホビーレのステッチクロス<ペンギン図鑑>を続けています。
刺し終わったペンちゃんたちから紹介。
シュレーターペンギン
立ち上がったトサカがチャームポイント。
これを刺しゅうで埋めるのが結構大変なんだな。
ガラパゴスペンギン
あご下の黒い2本のライン模様が見分ける特徴らしいです。
日本では結構メジャーなペンギンではないでしょうか。
ハネジロペンギン
フリッパーの白い縁取りの幅が広いのが特徴だそうです。
小型のペンギンです。
まだ刺していないペンギンはあと4羽なのですがちょっと飽きてきた。
もう1羽トサカのあるペンギンがいるのね、これをクリアすれば
あとは早いかも。ってことでトサカのあるペンギンを先に刺すよ。
今日あたり「キャシーといっしょにハワイアンキルト」も届くから
気分転換にプルメリアのティーマットの続きをするかな。
ハワイアンもちょっとたまっちゃった(^^;
チキオさんに「あなた、マイ・ドールズ・ハウスも全巻あるの忘れて
ないよね」と言われてしまいました。
ええ、覚えてますとも。リバティプリントも積んでるし、最初から全巻揃うまで
手をつけるつもりもないピーターラビットもかわいい刺しゅうも積んでます。
もう分冊百科で好みのものは出ないで欲しい。。。orz
アシェットの粘土でパンとケーキを作るやつは堪えました。粘土は自分には向いていないのわかったから。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-20(15:04)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
久しぶりにシオン
今日も暑かったですね。
午前中は管理栄養士さんと面談があったので医者へ行ったのですが
歩いて5分とかからない医院に着いたらもう結構汗をかいていました。
本当は新宿でやっていたペンクリニックに行きたかったのですが
頭もちょっと痛かったので少し寝ていました。
夕方に夕刊を取りに行った時もまだ暑かったので日中はさぞ
暑かったんだろうと思います。
思い出したようにシオンの撮影をしました。
リカちゃんClub67のファーストシオンです。
この子が発売されたときはまだ人形にハマっていなかったので
コチラはオクでお迎えしました。
金髪縦ロールが素敵なシオンさんです。
美しいです。
可愛らしいエクセリーナやマリーンも好きですがシオンの
この美しさにはウットリです。
美しい中に可愛らしさもあったりするのですよね。
リカクラもなくなっちゃたし、リカちゃんキャッスルでも最近は
なかなか買えないし、ちいさなおみせは行っても欲しい子が
いなければなんか骨折り損な感じなので最近はお迎えは
していないのですが素敵なシオンが欲しいなと思います。
最近はコレクティブル的になっていたお人形を整理していたり
しますがSDやアゾンのお人形は割と未練なくドナドナできるのですが
なぜかタカラのお人形は手放しがたいです。
やっぱりそれだけ質がよくて可愛いのかな。
もうちょっとリカ城でまた買いやすくなってくれるといいなと思うのですが
減らしているそばから増やすのもなんだなと思うので今の状態が
いいのかもしれません。
このところタカラ1/6ドールに回帰しているので気が向いたらまた撮影します。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-17(19:23)
- Comment(0)
- ドール
- ▲
【ホビーラホビーレ】ティータイム アップリケ終了
お盆休みも昨日で終わってしまいました。
でも今日は自宅研修でした。家にいるからといって遊んでいるわけにもいかず
パソコンに向かっての研修受講でした、終了後確認テストみたいなのも
あったのでちゃんとパソコンを見ていなくちゃいけない。
暑い中出掛けなくても良かったのですがちょっと疲れました。
アップリケタペストリー<ティータイム>のアップリケが終わりました。
アップリケが終わるたび毎回言っていますが、ここまで済むと
半分完成したようなものあとは刺しゅうとパーツ付け。
刺しゅうもちょっとずつ進めています。
苦手なパーツ付けは今回はビーズちょっととリボンしかないので
イヤにならなければ順調に進むはず。
これのあとにクリスマスのタペストリーを作りたいのでサクサク
やろうと思います。
最近はちょこちょこと片付けをしていますがなかなか
減らないですね。ホビーラホビーレのキットは手放さないつもりなので
片付くはずないのですが。。。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-16(19:53)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
【ホビーラホビーレ】次はティータイム
朝から晩まで冷房の効いた家にいるので外の感覚が
わからないふーこです。
快適生活をしていると仕事に行くのがイヤになってしまいそうですが
最近仕事行くのはそれで別にいいかなと思っています。
働かないとお金稼げないしね。
シェルのアップリケタペストリーが終わってお盆休み中に次の
タペストリーの準備です。
クリスマスのタペストリーにしようかと思ったのですがまだちょっと
早いかなと思って別なものにしました。
アップリケタペストリー<ティータイム>です。
とりあえず土台までは準備しました。ここまでやればあとは
早いです(のはず)。
「お茶」系のタぺストリーのキットがたくさんあるので消費しようかと。
あと積キットチェックしたらお正月のキットが多かったよ。
季節ものはなかなか作れないんだよね。
この<ティータイム>のタペストリーを早く作ってなんとかクリスマスものと
正月ものに進みたい。
在庫チェックしたらクリスマスキットはあまりなかったので
今年のツリーのタペストリーを買ってしまおうかと思ったのは
内緒です。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-14(21:29)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
【ホビーラホビーレ】シェルのアップリケタペストリー 完成
のんびりとお盆休みを過ごしております。
暑いので引きこもっていますがいますが、珍しく昼寝などせずに
チクチクに励んでおります。今日もいろいろ進みました。
やっとのことでシェルのアップリケタペストリーが完成しました。
シェルのアップリケタペストリー
発売:2015年6月10日~
イラスト:上田葉子さん
できあがり寸法:約50×50㎝
パーツ付けはなんだかんだ言って2日かかりました。
でも海の泡がキラキラしているようでキレイです。
パーツ付けは大変だったけど完成には満足。
夏の間に出来上がって良かった、あとちょっと飾れます。
このタペストリーも布に両面接着芯をつけ、布に貼ってから
型紙に合わせて切った布を土台にアイロンでペタッと付けてから
周りをバックステッチで刺しゅうしていくパターンのものでしたが
バックステッチしたあとから布の縁がペロペロとめくれてきて
結局パーツ付けをした最後にパッチワーク用アイロンで貼り直す
という手間がかかりました。
このタイプのタペストリーになってから細かいデザインが出来るように
なったのはいいんですが布のめくれは心配です。
このタペストリーは好評だったのか2ndバージョンも出ましたが
そちらは紺系がメインでちょっと暗い感じがしました。
こちらのバージョンのほうが素敵です。
今日は次のタペストリーの準備もできました。
お盆休み万歳\(^o^)/←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-13(20:34)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
【ホビーラホビーレ】<パリの街並み> 完成
最近家の調子が悪いというかなんかイラ付きます。
キッチンのメインの電気がなかなかつかなかったり(蛍光灯は
変えたばっかり)、ふすまの開きが急に悪くなったりで、まぁこの家も
住み始めてから10何年になるのでいろいろガタも出てくるのでしょうが
働いてるから平日には見に来てもらえないし。
暑いので冷房の効いた部屋でテレビを見て、お盆の交通情報を
ニマニマしながら見ているのが好きな性格悪い奴です。
刺しゅうは終わっていたけど仕上げをサボっていたホビーラホビーレの
ステッチクロス<パリの街並み>が完成しました。
ステッチクロス<パリの街並み>
発売:2018年2月25日~
イラスト:がなはようこさん
できあがり寸法:約60×47㎝
かなり刺しゅう埋め尽くし感があったので疲れました。
刺しゅうしても刺しゅうしても終わらない気がして。
あとメインはバックステッチ3本どりだったのですが上の方の
アパルトマンの窓枠やレゼーデイジーステッチは2本どりだったりして
そのへんは面倒でした。
凱旋門
モンマルトルの丘
ルーブル美術館とメトロの入り口。
私、テレビの美術番組を見ていて初めて知ったのですが
パリのメトロの入り口はアールヌーヴォーで装飾されたものが
たくさんあるんだそうですね。だからホビーラのパリ系の
メトロのデザインはこんなのなんだ。
エッフェル塔
アパルトマンと自動車
アパルトマンと花
放置していたのをやっと一つ完成させました。
パーツ付けでぐったりしていたシェルのタペストリーも
お盆休みに入ったのでパーツ付けをチマチマやり出しました。
こちらもお盆休み中には完成させたいものです。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-11(12:54)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
【ホビーラホビーレ】<ペンギン図鑑>イワトビペンギン
待ちに待ったお盆休みです。
私は実家が東京だし、チキオさんの田舎に行くにも飛行機代は
高いので夏は帰りません。
ダラダラ、ボーっとして過ごしそうですが暑い中外にも出ずに
引きこもりで行こうと思います。
<ペンギン図鑑>イワトビペンギンです。
陸上でピョンピョン飛び跳ねて移動する姿が印象的なペンギン。
日本でも良く知られたペンギンではないでしょうか。
水族館で見るとちょっとコワい顔をしていますが刺しゅうでは
目が可愛く刺せて満足しています。
暑いので手芸もなかなかはかどりませんが少しずつ進めます。
ホビーラホビーレの新作が出ました。
もうクリスマス?って感じなのですがクリスマスのキットは可愛いですね。
タペストリー可愛いなと思ったのですがクリスマスのキットは
たくさんあるので自重します。
その代りと言ってはなんですが「日本茶と和菓子」のタぺストリーと
ステッチクロスはいいですね。今月もお財布に優しいかなと思いましたが
久しぶりに買いに走ろうと思います。 ←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-10(20:21)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
【ホビーラホビーレ】<ペンギン図鑑>アデリーペンギン
毎日暑いです。
熱中症にならないように気を付けていますか?
冷房が付いている部屋でも熱中症にはなるらしいですから
水分、塩分補給をして予防しましょうね。
<ペンギン図鑑>、今日はアデリーペンギンです。
目に白い縁取りのあるちょっととぼけた感じのあるペンギン。
私、初めて知ったのですがSuicaのペンギンはアデリーペンギンが
モデルだそうです。
あとわりとキャラクター化されやすいのか「コウペンちゃん」という本では
ちょっと粗野だけど優しいペンギンさん、あとこのブログで使用している
ペンギンアイコンの同人誌でも「アデリさん」というキャラで描かれています。
この平野明子さんのイラストもなんか明るそうな感じに描かれている
気がします。
本当に毎日暑くて手芸する気になりません。布を抱えているのが
もう暑くて。あとちょっと夏バテ気味ですね。
歳とともに暑さに勝てなくなってきています。
休養はたっぷりとりましょう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-05(21:17)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
限定カクノを買いました
はふぅ、今日も暑かったですね。
サマータイムというわけではありませんが今日は仕事から
若干早く帰されました、何はともあれ早く帰れるのはいいことだ。
前からちょっと気になっていたパイロット万年筆のカクノの
限定カラーを買いました。6色展開ですが私が買ったのはブルーです。
カクノの透明軸は以前から出ています。
何が限定なのかというと先に出ている透明軸とはカラーバージョンが
違うこと、あとコンバーターとお手入れスポイトが付いています。
セット内容。
コンバーターは本体にセット済み、お手入れスポイトとカートリッジインク付き。
万年筆というとインクを別なものに変える時など洗浄というお手入れが
もれなくついてきて、これが面倒だったり(でも万年筆好きには楽しい)
するのですが、このお手入れスポイトを使うと簡単に万年筆が洗浄できる
という便利な代物。パイロット万年筆にしか使えませんがこれ1つあれば
パイロットの万年筆はお手入れ出来るんじゃないでしょうか。
これで税込み1,620円、コスパ良すぎ。
入れるインクは決めていました。
Pentのオリジナルインク「コトバノイロ」の「潮騒」です。
書いてみました。
キャップの色に合った綺麗な色です、このキャップ色選んで正解。
ペン先はEF(極細)にしました、スチールペンなので若干カリカリする
感じがしますがそれほど気になりません。
文章はSNSの手書きお題です。
実はカクノはこれで4本目。
あんまり使っていないんだけどこれからはなるべく使うようにします。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2019-08-02(20:05)
- Comment(0)
- 万年筆・文房具・ペン習字
- ▲