東京国際キルトフェスティバルに行ってきました
早起きして試験に行っていました、最後のほうに書きます。
試験終了後は東京ドームで開催されている東京国際キルトフェスティバルに
行ってきました。
疲れていたのでもう駆け足で見てきたのですが一部紹介します。
グランプリ作品
準グランプリ作品
2作品とも大作でどのくらい時間かかるかなと思いました。
のんびりキルト生活、憧れる。
キャシー中島さんの「ボヘミアンラプソディー」をイメージしたキルト。
イエローからパープルへのグラデーションが素敵。
そばにギターやフレディ・マーキュリーをイメージした王様のマントなど
飾ってあったのですがフレームに入り切りませんでした。
私が素敵だなと思った宮内恵子さんの「バラの大きなブーケ」という
タイトルのキルト。バラが好きなのでつい目が行ってしまいました。
美しい。
みんな大好き、三浦百恵さんのキルト。
さすがに人気で黒山の人だかり、撮影するのが大変でした。
あとはマーケットスペースなど見て歩いたのですが心ときめくキットは
なくて珍しくキットは買いませんでした。いまハワイアンキルトがマイブーム
なのでキャシーマムにいいのがあったら欲しかったのですが。
キャシーさんのブースにはご本人と旦那様の勝野洋さんがいらっしゃいました。
片山あゆ子さんも出店してらして、片山さんのキットは小林久美子さんに
通じるものがあって可愛いなとは思うんですがやっぱりちょっと違う。
結局チューリップさんでキルト針とアップリケ針とピーシング針だけ買いました。
疲れていたのと会場内が暑かったので長居はしませんでした。
来年からは行くか悩むところです。
でもいろいろな作品を見ると自分も作る気モードになってきます、やる気もらえます。
試験の話ですが、箸にも棒にもかからないかと思ったのですが
家に帰ってきて夕方公開されていた模範解答で答え合わせしたら
自己採点では合格点に達していました。マークミスがなければ(やりがちなので
疑心暗鬼)大丈夫かなと思います。
勉強進んでなかったから受験止めようかと思ったけどとりあえず行くだけ行って
受けるだけ受けて良かったと思います。出題された問題の運も良かったのかも。
まだまだこの上の級があるので次はそれを目指してまた勉強しようと思います。
とりあえず今日は少し休んでホビーラのキット進めます、ワクワク。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-26(18:38)
- Comment(0)
- パッチワーク
- ▲
<いちごパーティー>と<ミモザ>
仕事のために勉強して受けたテスト、自己採点では無事に
合格点に達していました、めでたい、めでたい。
楽しみにしていたホビーラホビーレの新作キットが届きました。
1月25日発売のステッチクロス<いちごパーティー>
ザ・色印刷布という感じです。
同じく1月25日発売のステッチクロス<ミモザ>
ミモザの黄色い丸は色印刷みたいです、サテンステッチじゃなくて良かった。
また楽しみが増えました。
東京国際キルトフェスティバルが始まり、招待券を持っていたので
今日行こうと思っていたのですが明日も資格の試験があるので断念しました。
今日はほとんど一夜漬け的な勉強にあてていました。
明日の試験は今月仕事のための勉強に時間を費やしてしまったので
受かる気は全然しないのですがとりあえず現時点の腕試しという感じで
受けてこようと思います。箸にも棒にも引っ掛からないかもしれませんが
せめて棒くらいにはひっかりたいです。
受験が終わった後時間があるのでキルトフェスティバル行こうと思えば
行けるのですが、どうしようかな。
仕事でやらなくてはいけない勉強が多くなってきて仕事と並行して勉強も
していかなければならないので手芸時間が大幅に削減されそうです。
明日受ける試験も仕事で結局そのうち取らなきゃいけなくなる資格なので
明日がダメでも勉強は続けます。その上もあるしね。
勉強は嫌いではないので目的があれば頑張れますが、歳のせいで記憶力の
低下が(笑) 資格によっては合格すればお祝い金がでるのでそれを
モチベーションにしようと思います。
そんなことでブログの更新頻度が落ちると思いますが自分にとっても
楽しみなのでなるべく書けるようにしたいです。
見に来てくださる方々、ありがとうございます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-25(19:03)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
<日本茶と和菓子> ぼちぼちと
3連休最終日です。
土曜日は疲れ切っていてほぼ寝て過ごしました。
昨日と今日は勉強、テキストを読んだり過去問を解いたり真面目にやってます。
勉強が終わるとちょっとずつですが<メルスリー>のステッチクロスをやったり
<日本茶と和菓子>のアップリケタペストリーをやったりしています。
リバティプリントもやりたかったけど布を切る元気なかった、試験終わったらやる。
んで今日は<日本茶と和菓子>の進捗状況。
なかなか針が進みませんが画像よりもうちょっと出来ています。
真ん中の茶碗と左下のお湯呑みはできあがり。
お団子はまだ手付かず、ここは印刷布に刺しゅうするだけなのですが
このへんはオーガンジーのアップリケにしても良かったんじゃないの?
と思います、このへんがこのタペストリーのつまんないところなんだな。
昨日の朝からなぜか腰が痛くて難儀しています。昨日のひどいときは
痛くて真っ直ぐに立てなくて、歩くのも辛い状態でした。
薬を飲んだり湿布を貼ったりして少し落ち着きましたが明日の朝までには
もうちょっと回復していることを願います。
マジ痛い。。。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-13(20:33)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
【ホビーラホビーレ】マンスリープレス 2020年1月号
はぁ~、今週は疲れました。
研修しかしていないのですが中身が濃くておまけに翌日には
復習問題も解かなくてはいけないので家に帰ってきてからも勉強。
しばらくこんな感じが続くので週末更新になると思います。
久しぶりにホビーラホビーレのマンスリープレスをもらってきました。
今月のメインテーマはいちごスイーツ、この時期の定番になりましたね。
今月号から見開きページで商品の一覧がでています。
が、作品イラスト担当さんのお名前がありません、これは不便。
マンスリープレスが以前よりページ数が減りましたがここは
ページ稼ぎのような気がします。
メインテーマなのにいちごスイーツの紹介写真の扱いが小さいです。
私は表紙の<いちごパーティー>のステッチクロスが欲しいと思いました。
商品紹介ページでは写真がすごく小さいので表紙の写真から。
ちょっとごちゃごちゃしてる感が否めないけど迷ったら買いです。
あとは mimosa-春の訪れ- から
<ミモザ>のステッチクロス、これはとても素敵です、買います。
いちごと同じ日に発売なので一緒に買いに行けていいわ。
あとはこどもの日とかリバティとか。
全体的に作品の写真が小さくてなんだかなな感じです。
マンスリープレスは無料なので不景気でページ削減なのでしょうか。
作品の写真は大きく載せて欲しいな、あと作品へのコピー文がなかったのが
寂しいところ。
最近はクロスステッチが流行っているのかクロスステッチのキットは
割と出ているのですがタぺストリーのキットは少なくて冷遇されている気がします。
仕事で疲れて&勉強もしなくてはいけなくてしばらく針を持つ
時間が減りそうですが欲しいものの発売をワクワクしながら頑張ります。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-10(18:49)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
【リバティプリントでハンドメイド】32号、33号 メガネケース
あ、あ、あ、今日でお休みが終わってしまいます。
社会復帰できるのかな?一週間行けばまた3連休だ、頑張る。
来週作ろうかなぁと思っていたデアゴスティーニの「リバティプリントで
ハンドメイド」32号、33号で作る「メガネケース」、朝起きたら何かが
降りてきたので一気に作ってしまいました。
首から下げて使うタイプのメガネケース。
リバティプリントはクレア・オードAEを使用しています。
斜めの飾りのところは山道テープと共布のヨーヨーキルトをつけて。
ヨーヨーキルトなんか久しぶりに作ったからちょっと形が悪いです。
裏にはカードなどが入れられるようポケットがついています。
紐のとじ付け部分をカバーするようにここにもヨーヨーキルト。
このメガネケースは実用的な気がします、家で使うのにいいかも。
ヨーヨーキルトが面倒だったけど作っていて楽しかったです。
ちょっと気分が乗ってきたので次の号の「リバティプリントでハンドメイド」を
引っ張り出して見てみました。
パターンは問題なさそうだけど小物の作り方がよくわからん。
冊子を熟読しないと、っていうか勉強しろよ、私。
あー、手芸が楽しくて止まらん←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-05(19:04)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
【リバティプリント】ティーカップとプラム
三が日も過ぎてお休みも残すところあと2日。
社会復帰モードにすべくちょっと出掛けてみたり、髪を染めたりしました。
仕事行きたくないですね(^^;
久しぶりにデアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」の
パターンを作りました、昨日からやっていたんだけど。
32号と33号で作る「ティーカップとプラム」のパターン。
アップリケのリバティプリントはベッツィーTEを使用しています。
今回は特に難しいところもなくそんなに時間がかからず出来ました。
いつもの5格子も作りました、使用リバティはカペルVEとエミリーZE。
パターンもまだまだ作らなければなりません、いつになったら終わるのか。
ぼちぼちやります。
32号33号で作る小物はメガネケースなんだけど小物は1日で
ガーっと作ってしまいたいので気力があったら来週やりたいです。
明日はお正月休み最終日、有意義に過ごしたいけどまた昼寝しちゃうんだろうな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-04(20:49)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド
- ▲
去年作ったもの
今年も箱根駅伝を見ていましたがそれほど気合いを入れては見ず、
往路復路とも朝、目が覚めたところから見るというのんびりモード。
あと今年は「福袋」を1個も買いませんでした、なんか欲しいものが
ないんだよね。つまらない気もするけど欲しくないものにお金を
使う気にもならないのでこれで良しとする。
去年作ったものいろいろまとめ。
ホビーラホビーレ・タペストリー
<海のなかのものがたり>
<アトリエ>
<シェル>
<ティータイム>
<つるし飾り>
ホビーラホビーレ・ステッチクロス
<ポタジェ>
<パリの街並み>
<ペンギン図鑑>
<ゴーストの部屋>
<マイキッチン>
去年は結構作っていたな。
あとはデアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」
パターンを10枚、「10枚も作ったんだ」って感じです。
小物が
フォトフレーム
バネポーチ
マルチケース
小物はあまり作っていない。
デアゴスティーニの「キャシーといっしょにハワイアンキルト」
パターンを5枚、小物が
ハイビスカスのピンクッション
ピースワークのコースター
ホヌのミニポーチ
タヒチアンキルトのティッシュBOXカバー
プルメリアのティーマット
ピースワークの箸ケース
と、いろいろ作りました。このシリーズはパターンがスローペース。
小物は7月頃の「エンジェルストランペットのミニクッション」から
止まっています、キルティング苦手。
去年はフェリシモのキットは作らなかったなぁ。
スーちゃんもやりかけでストップしているものがあるし。
今年はちょっとペース落ちるかもしれません。
仕事でいろいろ試験を受けなくちゃいけなくてその勉強に時間を
割かれるだろうから。
でも勉強したくなくてついつい手芸に手が伸びちゃいそうな気もします。
いや、いかん、こんなことでは。
でも手芸したい。。。
ということでなんとかチクチク時間を捻出します。
やりかけのステッチクロス<メルスリー>とアップリケタペストリー
<日本茶と和菓子>はこんな感じ。
やっぱり<日本茶と和菓子>はあんまり面白くないので針が進みません。
リバティもハワイアンもやりたい、やりたいことたくさんで困ります。
昼寝しないで頑張るか。。。(昼寝好き)←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-03(22:05)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
新年
年も明けました。
今年もゆるゆるとやっていきますのでよろしくお願いいたします。
(喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます)←ポチっとしていただけると励みになります
- 2020-01-01(19:00)
- Comment(0)
- 日常
- ▲