fc2ブログ

<世界のお茶>のステッチクロスを始めます

 9月も最終日です、今日は早めの更新。
土佐生活にもすっかり慣れて(そうでもないか、一番近いコンビニも
車でいかないといけないし)毎日のんびりと過ごしております。
おかげで去年一年働いて壊れてしまったメンタルの方も何とか
持ち直してきており少し健康的になったかなと思います。

 ところで演歌歌手の三山ひろしさんは高知県の出身なのですね。
テレビでもことあるごとに出てきて高知のPRをしています。
私は山内惠介さんのほうが好きなのですが。

 刺し子は一応来週中に来るとは思うのですが、あてにならないので
ホビーラホビーレのステッチクロスを始めることにしました。
world_tea1.jpg
<世界のお茶>のステッチクロスです。
とにかくお茶関係のキットがたくさんあるので手を付けなければと
思ったらステッチクロスはもうあまり残っていなくて、ハーブ系の
ものの方が多かったです。
 でも頭の中が「お茶」になっていたのでこちらのクロスを作ることに
しました。

 本当はデアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」のパターンを
カットしようと思っているのですが、布カット関係のものは全部自室に置いてあり
自室にはベッドというものがおいてあるので自室に行くとついつい横に
なっちゃうんですよね。
 「これじゃダメだ、自分」と喝を入れて今日はこれから歯磨き・洗顔・軽い
お化粧をして布カットしようを気合いを入れております。

 手芸ばかりではなく、チキオさんと買い物に行ったり、お風呂を入れたり
洗い物をしたりと(食事作りはもっぱらチキオさん、私は料理が苦手)と
お家の事も居候なりにいろいろやってるつもりです。
義母からは何も言われないので甘えているのかもしれません。

 のんびり土佐ライフ、始まったばかりですがまったりやります。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


刺し子、届いてる分は刺し終わり

 今は義母所有の一戸建てに住んでいるのですが、マンション暮らしと
違うのはゴミ出し。決まった日に決まったゴミを決まった時間までに
出さないといけないので大変です。
マンションに住んでいた時は好きな時にマンション内のごみ集積所に
出しておけば良かったので。
今のゴミ捨て場は近所の公園の角なのですが先日ピンクの彼岸花を
見つけて驚きました、初めて見る色。
さすがに青い彼岸花はありませんけどね。


 調子に乗って刺し子をサクサク進め、届いている分のパターンは
全部刺し終わりました。小物はあとで作るとしてあくまでパターン先行で。

sashiko14_17.jpg
左上から、毘沙門亀甲、つる草、網文、青海波

sashiko14.jpg
毘沙門亀甲…毘沙門天の甲冑に見られる亀甲模様の一種。
刺すのはちょっと面倒だったけど楽しかった。
しかしどうしてグレーの地にピンク(ローズバッドって色らしいけど)で
刺すかね?全然地に模様が映えないじゃないか。せっかくいい柄なのに。

sashiko15.jpg
つる草…アシェットのオリジナル柄
一見大変そうだけど実はそうでもなかった、一筆書きの要領で
刺すと簡単に刺せました。

sashiko16.jpg
網文…網で福を絡めとると言う意味を持つ縁起の良い文様。
縫い目も大き目だったし簡単に刺せました。ただやっぱり地の色と
糸の色の組み合わせが。。。映えない。ペールブルーじゃなくて
もっと濃い色のブルーにしようよ。

sashiko17.jpg
青海波…縁起の良い吉祥文様として広く親しまれています。
紺地に白で刺したかったところですが付いてきた糸の色はバイオレット。
まぁ目立つからいいんだけどね。

 刺し子楽しいよ、刺し子。
付属の材料で作る小物(この辺はデアゴを意識してきた?)はこぎん刺しのが
多いのでこぎん刺しをまだよく理解していない私はスルーしています。

 次の号はまたしばらくこないと思うんで久々にホビーラホビーレのステッチクロスとか
ちっとも進んでいない「リバティプリントでハンドメイド」のパターン作成や小物作りに
励もうかと思います。あとペン習字の練習、3年目に入るのに練習してないから
いまだに汚文字、美文字になりたいわぁ。
今は居候状態なので時間はたくさんあるのです(^^ゞ
仕事はそのうちするつもりですが、チキオさんの仕事が決まったら
どういう形態の仕事をするか考えようと思ってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


刺し子ばかりしています

 台風の影響かなんとなくお天気がすぐれない高知市です。
昔は台風というと「どんとこい高知」で高知県直撃が多かった
イメージがありますが義母の話によると最近はそうでもないみたいです。

 まだ仕事などはしていないので家でのんびりしています。
義母もおおらかというか鷹揚な人というかうるさいことは言いません。
持っているキットは全部発掘されたのですが今は簡単にできる刺し子
ばかり毎日やっています(本当はとっくに配本が終わっているリバティをやりたい)。
 ホビーラホビーレのステッチクロスもやりたいのですがアイロンが見つからないので
始める前のアイロンがけが出来ずに二の足を踏んでいます(パッチワーク用の
小さいアイロンは出てきた)

 枚数ができたのでまとめて紹介

sashiko7_12.jpg
上段左から
向かい亀甲…これは刺していて楽しかったです。
麻の葉…これは引っ越し前から刺し始めていたので刺し終わるまでタイムラグが
     がありました。これは日本の伝統柄なので商標登録できませんよね
     >鬼滅(ry
     でも麻の葉もう刺しちゃうのかって感じがしました。
檜垣…特に印象なし
野分…これ白い下書き線に白い糸で刺すので全然進んでいる感じが
    しないのと刺し方が同じパターンが続くので結構辛かったです。
紗綾型…ナスカの地上絵みたいで楽しかったです。
籠目…これもすぐ出来て楽しかった。

今、17号まで届いているので次に届くまでに追いつきたいです。
(数回に分けて作る小物はスルーしてます)

 それにしても16号と17号到着予定は9月8日で東京にいたときはだいたい
到着予定日の翌日に届いていたのですが今回届いたのは今週の月曜日でした。
本州から離れるとこんなにタイムラグがあるのかな。デアゴスティーニは
どうなんだろうか。

 ともあれ刺し子は楽しいです。刺し子の下書き線がポロポロ落ちるという
欠点もアシェットにしては珍しく改善されたようです。
デアゴの「かわいい刺しゅう」は延長決定、「キャシーのハワイアンキルト」も
たぶん延長があって継続しちゃうんだろうな。継続しないと言っていた
アシェットの「ピーターラビット」の結局継続しちゃいました。
最近はホビーラホビーレで欲しいものが全然出ないのでそちらは助かっています。


拍手コメントお返事です
Nさん
高知のイメージってやっぱりカツオですね。
言葉は若い人のはそうでもないけどお年寄りのはちょっと方言がわかりにくいです。
チキオさん一家は転勤族だったので義母はほとんど標準語に近い話し方ですが
たまにアクセントが違っていたりして?と思うことがあります。
自動車はオートマはちょっと怖いです、エンジンブレーキがないから。
あと車庫入れに苦戦しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


近況報告とブログ再開?

 お久しぶりです、ふーこです。
前回のブログに書きましたが引っ越しをしまして、引っ越し先は
高知県の高知市というところです。
引っ越してきたころはシャーシャー、ジージーと蝉時雨が凄かったのですが
今では時折ツクツクボウシが鳴いているくらいで夜になると秋の虫の鳴き声に
変わっております。

 高知県というと坂本龍馬とカツオと桂浜くらいしかありません。
台風の影響を考えて地下街などもありませんし、同じ理由で高層ビルも
ありません(もっとも最近はちょっと階数があるマンションなど建っているようですが)。

 部屋の片付けは済んだのかと聞かれれば全くもって進んでいません。
自分の部屋はほぼ終わったのですがそれ以外は全然。
というのも8月の終わりにチキオさんの両腋の下が赤く腫れてジクジクしてきて
ニオイもでてきたので皮膚科に行かせたところ「間擦性皮膚炎」と診断され
荷物の整理中断。そこが良くなってきたかなと思ったら数日前に脇腹が痛いと
言い出し、整形外科へ行かせたら今度は肋骨が折れていると言われました。
肋骨の骨折なんてどうにもしようがないので安静です。
弱り目に祟り目です。片付かないし。

 あと車がないとどうにも動けないので軽自動車ですが新車を買いました。
日曜日に納車ですが、恐ろしいことに私もチキオさんもゴールド免許ですが
お互い30年程運転をしていないので大丈夫かなということです。
車を買うときにそれぞれが試乗をしましたがやっぱりちょっと怖いです。
安全運転を心がけます。
チキオさんは痛車にしたいみたいですが、「それだけはやめてくれ」と
私は懇願しております。
 私は本当はバイクに乗りたいんだけどな(一応中免持ち)、セローかなんか。
置くところもないし体力も落ちているので諦めています。

 チキオさん母ともなんとか仲良しして嫁姑問題はありません。
はちきん(土佐の女性の事)は心も広いのかもしれません。

 そんなことで机で作業も出来るようにして、今日は家庭用ミシンも出して
手芸作業を出来るようにしました。普通のアイロンはまだ引っ越し荷物から
発掘されていないのですがパッチワーク用のミニアイロンなんかは出てきたので。
手持無沙汰なのでアシェットの刺し子だけチマチマやってます。
延長しないつもりだったピーターラビットも継続をお願いし、「かわいい刺しゅう」も
延長を決め、しばらく手芸三昧で過ごすつもりなのでブログも再開しようかと
思っています。

 「チキオさんが荷物片付けられないならお前がやれ」との声が聞こえそうですが
彼の部屋のレイアウトが決まっていないうえ、やれ本だ、CDだ、DVDだ、
キーボードだと、チキオさんの荷物は重いので私には動かせません。
私の部屋にもチキオ荷物が10箱くらい置いてあるし(><)
骨折が直って涼しくなったらさっさとやってもらうことにします。

 お家がこんな状態でダイニングには私の巣も出来つつあり(自室があるのに)、
厳しいチキオ姉が帰省した折には逆鱗に触れるかもしれません、
困ったな。

 ということでとりあえずは刺し子を中心に、しばらくしたらまたホビーラのキットへ
あとは気分次第でという感じでブログ再開しようと思います。
なんか「お休みします」とか言ってもいつもの更新のない月と変わらなかったみたいです。

 
 前回ブログを書いてからお友達からメールとDMをいただきました。
生来が筆不精(?)なのでお返事をまだ書いていないのですが
詳細なお返事はなるべく早めにしますのでお待ちください。

 それでは高知より愛を込めて
 

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム