本の入れ替え
今日は東京にいる父の誕生日だったので朝LINEを送って
夜電話をしました。ふーこ父は結構いい歳なのですがボケても
いないし声に張りもあって電話だけだと元気そうですが、さすがに
体のあちこちにガタがきていて昨日今日も大きい病院に行ったそうです。
遠く離れているので心配なのですが元気なのを祈るのみです。
スチール本棚の本を入れ替えました。
今までは日本ヴォーグ社の「毛糸だま」という雑誌を1986年くらいの
分から入れていたのですが、さすがに着るものには流行り廃りがあるし、
師範免状まで取りましたが編み物をしなくなりました。
ひとえに私が鳩胸・肥満でニット体型ではないので本のとおりに編んでも
着られないのです。なのでいままで編み物に掛けていたお金は結構な
ものでしたがすっぱり手を引きました。
で、代わりにいれた本は
その昔、成美堂出版というところから出ていた「HERB」という雑誌です。
最初は季刊でしたが23号以降は月間になりました。
私、ハーブとかアロマテラピーとか大好きでこの本を見つけたときは
飛びつきました。興味のある号だけ買っていたのですが1996年に
休刊になってしまいました。
その後何号か抜けはあったものの創刊号から最終号まで揃っている
ものをオークションで見つけ購入しました。自分が持っていたものと
合わせてほぼ全号揃ったのですが2冊だけ欠番があってそれだけが残念。
服飾関係は流行り廃りがあるけれどハーブとかアロマテラピーはそんなに
関係ないだろうし最近またハーブやアロマテラピー関係を知りたいなと思い
引っ越しのダンボールに入ったままになっていたものを「毛糸だま」と
入れ替えました。もちろん「捨てられない私」と散々言っているので「毛糸だま」も
処分する気はなく資料として取っておきます。
この雑誌はハーブやアロマテラピーの事だけではなく、ガーデニングの
ことなども載っているので将来バラとかエディブルフラワーなんか育てて
みたいと夢だけは持っています
でも私はサボテンも枯らす女、アブラムシも嫌いだ~
ブログ拍手コメントお返事です
H様
こんにちは!見に来ていただいてとても嬉しいです。
引っ越ししてから実店舗がなくなってしまったのでネット通販は賭けです。
ホント、記載文にもうちょっと詳しく&入っている材料とか書いて欲しいです。
私もブログでは結構ホビホビさんのクレーム書いてますよ(H様と同じくホビホビへの
愛ゆえにです)。いつかこの声が届いてくれるといいなぁ。二千0年代の
悪夢はもうイヤ(あの頃はリネンブームでリネンばっかりだった気がします)
過去作も見ていただいてありがとうございます
針目がキレイなんて言われて嬉しいです(^^)
とりとめのないブログですがまた見に来てくださいね♪←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-01-19(20:42)
- Comment(0)
- マンガ・本
- ▲