「実り」を先取り
ふわぁ~、暑いですね。
今日はこちらも朝から暑いです、ちゃんとお水をあげているのですが
心なしか庭のアサガオもしんなりしている感じです。
お天気に心配はなさそうだったので久しぶりに布団と枕を干しました。
今晩はフカフカ布団と枕で寝られます。
ホビーラホビーレのキット、新しく作るのはまたステッチクロスにしました。
ステッチクロス<ワインマップ>です。
順番からいくと次はタペストリーにするつもりでしたが、季節が
まだちょっと早いかなと思って一月先に送ることにしました。
なので新しく作るものは実りの秋に間に合うように<ワインマップ>に
してみました。ワイン系のタペストリーキットもあるけれどもったいないから
もうちょっと取っておきます(そうして罪庫が溜まる)。
もう刺し始めているので目標は7月中に設定しておきます。
年内は作るものをほぼ決めちゃっているので罪庫減らしのために
せっせと作ることにします。
先日「はじめての刺し子」の新しいのが届いたのですが、次回予告を見たら
また”花文”のパターンが来るみたいです。あのパターン刺すところ多いのに
進んだ感がなくてキライ(><) 次回届くのがちょっとユウウツです。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-29(20:18)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
ステッチクロス<夏>、できました
土曜日に出来上がったので日曜日に撮影し、昨日画像整理をしようとしたら
ヴューワーが上手く働いてくれずに更新を諦めました。
何とか画像処理も出来たので遅くなりましたが完成お披露目。
ステッチクロス<夏>
イラスト:高野紀子さん
発売(初出):2018年5月25日
できあがり寸法:約47㎝×47㎝
これは発売当時は買わなかったものの1、2年後に実店舗で見たら
可愛かったので思わず買ってしまったもの(こんなのばっかり)。
中心に大輪の花火をあしらい、その周りに夏のモチーフを散りばめています。
かき氷、ヒマワリ、虫取りセット
かき氷は銀糸のサテンステッチがあって死んだ。
風鈴、法被、金魚鉢
この辺1モチーフの色数少なくてシンプル
浮き輪とカニ、アサガオ、うちわ
この辺のモチーフ好き
ラムネ、夏野菜、ヨーヨー
ラムネも銀糸が多かった
お気に入りのモチーフ
金魚鉢
目を入れると金魚カワイイ
水草はそれっぽさを出すためかアウトラインステッチ
アサガオ
ここは結構こちゃこちゃしていて刺していて楽しかった。
いま育てているアサガオ、綺麗に咲くといいなぁ
うちわ
右のうちわの青海波はちゃんと刺しゅうしてます。
左のうちわの蛍、なんかゴキブリみたいに思ったのは私だけ?
チキオさんは”アリ”って言ってた。
夏野菜
ここも刺していて楽しかった。
トウモロコシ食べたい。
センター部分
花火~
銀糸のサテンステッチ、赤と黄のサテンステッチ、気が狂いそうだった。
スイカとブタ蚊取り
ボキャブラリー少なくて申し訳ないけど可愛い。
季節に合わせて刺し始めましたが楽しいステッチクロスでした。
高野紀子さんのイラストも好きだなぁ。
次はタペストリーにしようかと思いましたがまたステッチクロスを
することにしました。もう刺し始めているので次回紹介します。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-28(20:09)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
なんか
画像がパソコンに取り込めなくてブログ更新が
できません。
<夏>のステッチクロスが完成したのでUPしたかったのですが。
しばしお待ち下さいm(__)m
- 2022-06-27(15:51)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
ハワイアンキルトの途中経過
ホビーラホビーレに集中すると言いながら、今日は気が向いたので
ハワイアンキルトの続きをしていました。
落としキルト、もうちょっとで終わります。
布の重なりの少ないところは練習のためにフープを使って
キルティングをしていたのですが、布が重なって厚くなってくると
どうも上手く刺せなくてフープを外してキルティング用の文鎮を
重しにして刺していました。
フープを使ってのキルティングもYou Tubeを見てイメージトレーニングを
していたのですが、実際にやるとうまく出来ません。こればかりは
練習あるのみです。ちょっとずつ出来るようになっている気はします。
なんか早く完成させたいものばかりで気ばかり焦る(汗)。
のんびりやらないとせっかく楽しく作っているものがストレスに
なりかねません。それは意味がないから避けたいと思います。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-20(20:00)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト
- ▲
<夏>のステッチクロス、周りのモチーフあとちょっと
ホビーラホビーレのステッチクロス<夏>、センターのモチーフ以外は
ほとんど刺し終わりました。
周りのモチーフはこの夏野菜を刺したら終了。
このモチーフは可愛かったので最後まで残しておいた、好きなものは
最後に食べるタイプな私です。
あとは中央のモチーフも含めて終わったら2本どりで刺すところを
刺しゅうすれば終了、先が見えてきたかな?
とはいうものの、中央のモチーフが結構曲者。
花火はビーズとかいっぱい使うのかなぁと思っていたら、作り方説明を
見るとほとんど刺しゅう仕上げっぽい。しかも金糸・銀糸のサテンステッチもある、ゲッ。
金糸・銀糸はただでさえ刺しにくいのにサテンステッチはイヤだなぁ。
ここでちょっと時間喰うかも。
今月中の作成が目標なのでがんばろうっと。
あちこちいろいろ食い散らかしているのでちょっとこのステッチクロスに集中します。
たぶん来週には「はじめての刺し子」の新しいのが届くのでそれが来たら並行して
進めます。とりあえずはホビホビ優先で。
新しいキットをまた4つも増やしてしまったのでホビーラホビーレのキットは
1ヶ月に一つは完成させたいわ、今のうちに。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-19(20:12)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
【赤毛のアンのマンスリーキルト】
また一つ歳を取りました(昨日でしたけど)、もうアラカンだ!
最近食べ過ぎでちょっとリバウンドしてしまったので気を引き締めないと。
早く人並みの体重になりたい~!
おしゃれ工房(現 すてきにハンドメイド)の企画だった「赤毛のアンの
マンスリーキルト」、ちっとも進みません。
やっとワンブロック出来ました。
これは10月の「おばけの森」のパターンなのですがこれと同じものを
あと3ブロック作らないといけません。あとそれを繋ぐパターン。
やってるヒマがないんでいつ終わるかわかりませんがこれをタペストリーに
仕上げる材料はあるので無駄にしないようにチクチクします。
今日は自分叱咤用の記事でした。
今日はチキオさんの術後診察に行って帰りは昼食を済ませて帰ろうと
いうことにしていたのですがいつも気になっているオムライスの宣伝が
物凄いオムライス屋さんはお休み、目的のスープカレー屋さんも休み(TT)
仕方がないのでくら寿司へ行きました。ちょっと高くついたな。
でも美味しかった(^^)、チキオさんが一緒ならいつも幸せふーこです。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-16(20:11)
- Comment(4)
- パッチワーク
- ▲
チャーリー・ブラウンの風船 その2
医者の順番を取るために朝6時半過ぎに家を出ました。
すでに待っている方がいらして私は2番目。整理券が7時45分位に配られ
8時45分までに本受付をしてください、と記載してあるので一旦家に戻り
朝食を取って再び慌ただしく出掛けました。
早く動いた甲斐があって10時過ぎには家に帰って来ましたが
午前中は疲れて使い物にならず。。。チキオさんとチキオさん母が
優しい人で良かった。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー、タペストリーの
モチーフ「チャーリー・ブラウンの風船」経過です。
ピンクの風船を刺し終わり
グリーンの風船も刺し終わり
5号の分のモチーフが刺し終わりました。
チャーリー・ブラウンの丸顔が風船にピッタリ。サテンステッチは
相変わらず難しいです。しかも今回は渡す分が長かったし。
なかなか大変です。
花壇に蒔いたヒマワリが全滅しました(TT)、さすが「サボテンも
枯らす女」。というか花壇が方向と他の木で日当たりが悪かったんです。
日当たりのいいコンテナに植えたヒマワリとミニヒマワリはメキメキ
育っています。アサガオも順調に育ってきていてもうちょっとしてツルが
伸びてきたら支柱を立てようと思っています。
門の前の花壇には芝桜が植わっているのですが、芝桜が散ってしまうと
何だか殺風景なので四季咲きのクレマチスでも植えたいです。
「サボテンも枯らす女」の野望は続きます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-13(20:05)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
チャーリー・ブラウンの風船 その1
最近は早めの夏バテなのか午後になるとゴロゴロしてしまいます。
こんなことではいけない、と思うのですがついついベッドの誘惑が。
夜もちゃんと寝ているのですけれどね、もうちょっとシャンとしないと。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピーのタペストリーの
刺しゅうも5号まできました。5号のモチーフは「チャーリー・ブラウンの
風船」、長めのサテンステッチが出てきます。
まずは輪郭とチャーリー・ブラウンの顔出来ました。
サテンステッチ苦手なのでフリクションペンでガイド線を引いています。
顔の刺しゅう、何とか上手くできた。
あとは風船の中をサテンステッチで埋めます。
青い風船と黄色い風船のサテンステッチ終了。
サテンステッチは全集中で刺すので一つ刺すと疲れてしまいます。
今日は2つ刺すのがやっと、残りは次回に回します。
ホビーラホビーレの新作をWEBカタログで見ました。
本当にクロスステッチと刺し子ばかりでうんざり。
ステッチクロスはあったけど再販品ばかりで新作はありませんね。
ガーデン関係のステッチクロスは色印刷ですが色が薄そうなのと初販時に
買わなくて欲しくなっていたキットばかりだったので3種買うと思います。
<文具図鑑>のステッチクロス、スルーして良かった。
しかし持っていない再販ものしか買うのがないっていうのはなんだかねって感じです。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-11(20:06)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
バナナン、バナナン、バナナ
昨日は郷ひろみさんを観てきました。
私は野口五郎さんのファンなのですが郷ひろみさんも一度観てみたかったんです。
何だかスパイに来たみたい(笑)、郷さんのファンはアクティブですね。
一曲目はジャパーン!だったのですがもう皆さん総立ち、私は中列の
端の方の席だったので立ちませんでしたが同じ位の年齢か私より年上の
方々がノリノリでした。
MCは郷さんより五郎さんの方が上手いかな?ってあくまで私見です。
フェリシモ・クチュリエの「日本名作劇場×フェリシモ ラスカルのおやつタイム
レッドワークキルト」の3回目、デザイン番号⑥バナナに夢中が
出来上がりました。
もらったバナナにかぶりつくラスカル。周りのことなんか見えないようです。
今回のラスカルは斜め上からのアングルで鼻先が長く見え
ネズミみたいであんまり可愛くないかもと思いました。
顔のサテンステッチ、右目がイマイチだったかな?
裏側
裏布は表とお揃い柄のプリント。
このシリーズも半分終わりました。
あとの残りの3デザインはどれもカワイイのでちゃんと頑張れそうです。
逆に今回あんまり可愛くなくて良かったかも(失礼)。
午前中の医者の帰りにブックオフに寄って本を買ったのですが
勘違いして持っている本を買ってしまった(ーー;
110円本だからまあいいかぁと思ってますけど、今度何かと一緒に
買取に出そう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-09(20:21)
- Comment(0)
- フェリシモ・クチュリエ
- ▲
【はじめての刺し子】34号「結び亀甲」、35号「花刺し」
昨日の天気予報で今日はお洗濯日和、と言っていたので洗濯をしましたが
なんだか晴れたり曇ったり。幸いにも湿度が低かったので3時過ぎには
乾いていました。こちらはまだ梅雨入りをしていませんが次第に
お天気も崩れてくるようなのでそろそろですかね。
アシェットコレクションズ・はじめての刺し子、新しく届いた分を
刺し終わりました。
34号「結び亀甲」
長寿を意味する縁起のいい亀甲を、三角形で囲むように連ねた文様。
直線だけだったので難しくはなかったのですが、斜めに刺すところは
バイアスになって糸こきがやりにくかったのと、裏に糸を渡すところが
多くて裏が渡した糸だらけ。裏に渡した糸に少しゆとりを持たすなど
注意しなければならなくて案外時間がかかりました。
35号「花刺し」
いくつもの花が連なって咲いているような、愛らしい文様。
本当にお花畑のような可愛い柄です。
曲線を刺していってこの柄にするのですが、曲線もゆるやかで
とても刺しやすく、刺していて楽しかったです。
今回の2枚。
このシリーズ、一応80号までなのですが80パターン刺してそれで
マルチカバーを作りますが毎号1パターン作って繋げたりまとめたりは
いつやるんだろう?絶対に延長されると思うのですが、作成が延長分に
持ち越されないことを願います。
午前中はハワイアンキルトのキルティング、午後はスヌーピー刺しゅうを
自室でやっていたのですが午後はなんか寂しくなってきて途中でリビングに
降りてきてホビーラホビーレをチクチクしていました。
リビングはテレビが付きっぱなしなのが嫌なんだけど、ipodとかポータブル
CDプレーヤーを持ってきて下でチクチクしようかな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-07(19:51)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
西島園芸団地
昨日からの雨も上がり、お天気は曇りでしたが家族みんなで
お出かけしました。目的地は南国市にある「西島園芸団地」です。
前から行きたくて行きたくて仕方がなかったのですがやっと出掛けることになりました。
本日の目的の一つ、ちょっと遅いけれどイチゴ狩りです。
温室に入ると、たわわにというには時期外れでしたがまだまだありました。
ちゃんともっと赤いのもありましたよ。
時間制限は40分、最初は「40分なんて短いなぁ」と思いましたが
食べ始めて10分もするともうお腹一杯。あとは練乳をつけて味変を
楽しんだりちんたらともぐもぐタイムしてました。
イチゴ狩りが終わって売店やカフェのあるエリアに戻ると思わずスイカのサービス。
受付の人が最初イチゴ狩りの受付とフルーツのオーダーを間違えて
申し訳ありません、ということで持ってきてくれたのでした。
思わぬスイカのサプライズでしたが甘くておいしかったです。
そして本日のメインイベント、マンゴースムージーパフェ。
完熟マンゴーの実がたっぷり、スムージーもマンゴー1個分を使用しているそうです。
先日テレビ(ローカル)の特集で見て、すごく食べたかったんですよね。満足、満足。
園内には色とりどりのブーゲンビリアの花が咲き乱れていました。
午前中に出掛けて午後イチには帰宅しましたが、フルーツを満喫してきました。
温室だったのでお天気は曇りでちょうど良かったみたい。
また行きたいな。
最近は午後はすっかりお昼寝タイムになってしまい、手芸はかどってません。
でもさすがにこれだけのんびりしていると体調はすこぶるいいですね。
精神的にもいいのでしばらくこんな生活を送ります。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-06(20:20)
- Comment(2)
- おいしいもの
- ▲
スヌーピーは続く
昨日行われた指揮・佐渡裕さん、ピアノ・反田恭平さんの新日本フィルの
演奏は素晴らしく今でも興奮冷めやりません。
反田さんのアンコール曲、ショパンのポロネーズ「英雄」は
最初の4小節を聴いたらゾゾッと鳥肌が立ってきました。
席がちょうど反田さんの指の動きが一つ一つ見えるところだったので
それも見ごたえがありました。素晴らしかった。
スヌーピー続きます。
3号・4号で作るミニフレーム。
スヌーピーの刺しゅう完成。
耳のランダムストレートステッチ、嫌いだ!
いきなり刺しゅう全部刺し終わり。
スチレンボードに張ります。
裏はこんなん↓
周囲と上部中央にグログランリボンを付けて完成!!
正面から
やっと4号まで終わったと思ったら先週また2号分届いたよ。
しばらくノンビリペースでやるつもりなので追いつくのは諦めるか。。。
最初の話に戻りますが昨日オーケストラを観た同じホールで
水曜日は郷ひろみを観るんですよね。雰囲気がどう変わるか楽しみ。
明日はお天気が悪そうだけれども家族で遊びに行きまーす。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-05(21:16)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
抱きしめたい
庭の花壇に蒔いたヒマワリはあまり日当たりが良くないせいか
ヒョロヒョロと育っていますが、コンテナに蒔いたものは日当たりが
良くてメキメキ育っています。アサガオももうすぐ本葉が
出てきそうで楽しみです。
ネコとの戦いはまだ続いていて今朝はドクダミの葉を揉んで
撒いてみたりお手製アロマスプレーなんかを吹いています。
そういえばここに来て初めて庭でトカゲ(カナヘビ)を見ました。
は虫類大好きなので嬉しかった♡
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピーの春のタペストリーは
4号の分が刺せました。「ウッドストックを抱きしめるスヌーピー」。
スヌーピーは耳以外は慣れて早く刺せるようになりましたが
ウッドストックは小さくて苦労しています。
今回ウッドストックは笑顔、なかなか納得いかなくて何回か
刺し直しました。顔の刺しゅう、冊子では2本どりってなってたけど、2本どりでは
どうしても目・口が太くて変だったので一本どりで刺しました。
難しいよぉ。
タペストリーのモチーフは4号分まで進みましたが、グッズは
3号に戻ります。3号、4号でミニフレームを作ります。
図案はこんなの。
チャーリー・ブラウンがスヌーピーに手紙か何かを読んでいるようです。
草の刺しゅうが大変そう、シュルツさんてこういうのクシャクシャっと
描くので下絵がわかりにくい。
実はこの画像は数日前のものなので今はちょっと進んでいます。
刺し終わりからフレームに仕立てるまではレポりたいと思います。
昨日は一日頭痛でゴロゴロしています。
原因は手芸の根詰めすぎだと自覚しているので少し控えようかと
思いました。チキオさんからもはた目から見ていてもやりすぎ、とか
言われたし。読書もしたいので手芸は少しのんびりやることにします。
明日はマエストロ・佐渡裕さんとショパンコンクール2位の反田恭平さんの
クラシックコンサートに行きます。疲労度具合ではブログの更新は
お休みするかもしれません(言い訳)。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-03(20:19)
- Comment(2)
- 手芸
- ▲
3号 スヌーピーとウッドストックと花
今日は歯医者でした、医者に行ってばっかり。
しばらく歯医者に行っていなかったので検診の為に予約したのですが
虫歯もなく歯石取と歯磨き指導をされました。
また半年後検診のハガキが来るそうなのでそのときまでは
行かなくて良さそうです。
デアゴスティーニ・刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ、
ボチボチと進めています。
3号のモチーフは「スヌーピーとウッドストックと花」、
タペストリーでは初めてのウッドストック登場です。
まずはスヌーピーの輪郭
スヌーピー完成
スヌーピーは耳以外ラクです。
耳のランダムストレートステッチとかいうの、ワケわからん。
ウッドストックと花の輪郭も刺します。
ウッドストックの足、細かすぎる。刺しゅう糸1本どり。
ウッドストックの足がどうなっているのかよくわからなくて
持っているスヌーピーグッズで確認しました。
ウッドストックと花をサテンステッチで埋めて完成。
下書きにはウッドストックの顔が書いてあるのですが
サテンステッチで埋めてしまうので位置がわからなくなってしまいます。
図案とにらめっこして目を刺しました。
全然関係ないけどチキオさんもかなりのスヌーピー好きで
我が家には何気にスヌーピーグッズがいろいろあったりします。
チキオさんが大学生の時、入院するときに購入したコップも
スヌーピーのものでした。いまそれは私のハミガキうがいコップになっています。
ミニマリストにはなれないけれど趣味の物以外はあまりお金を
掛けないようにしようとサプリとか定期購入の化粧品とかを止めました。
ホビーラホビーレもこのまま色印刷布が続くようだったら
購入を控えるかもしれません。買おうかなと思っていた<文具図鑑>の
ステッチクロスもやっぱりよく見ると色印刷オンパレードで
面白くなさそうなので購入は見合わせて、いまある膨大な罪庫(ざいこ)を
楽しもうと思います。
手芸キットは手放せないのですが他にコレクションになっているものは
手放そうかな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2022-06-01(20:26)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲