fc2ブログ

リバティプリント、まだやってます

 年末もカウントダウンになりました。
ここにきてなんとなく心身の調子が良くなく相変わらずのメンヘルっぷりを
発揮しております。ホントに気分の上下が激しくて自分でもイヤになってしまう。


 デアゴステーニ・リバティープリントでハンドメイドをしつこく進めています。
やっとこさセンターパートのパーツになる部分の刺しゅうが終わりました。
liberty56_5.jpg
 今回はセンターパートの右上と左下の部分。しばらく放置してしまったけど
やっぱりこれではいけないと思って自分を奮い立たせました。

 右上のパート、ピンクの刺しゅうがメイン。ピンク好きなので上がった。
liberty56_6.jpg

 左下のパート、紫刺しゅうがメイン。ここでちょっと放置しちゃったな。
liberty56_7.jpg

 これをいままで作ったセンターパートのパーツに繋げて大きなセンターパートに
なります。ここまでやるともう少しかなって感じもするけれどまだ先は長いです。


 ホビーラホビーレのウインターセールが始まりましたが、毎度自分がプロパーで
買ったキットがセールになるとモニョるわ。ハロウィンのステッチミニフレームだけ
購入しました、ほぼポイントで。

 ホビーラホビーレがハロウィンのタペストリーで躓いて以降、なんだか乗らなく
なってしまっていま刺している<ラベンダーガーデン>もクロスステッチの
<レモン>もちっとも進みません。特にクロスステッチはいつできるんだ感。
クロスステッチのキット結構買っちゃったからこれもやらないとねぇ。ステッチ
クロスも大事に貯めているアップリケタペストリーも作らないとね。
いまセミリタイヤ状態何だけれどそうなったら作ろうと思ってもそうなると
視力も気力も衰えて出来ないわ。
でもホビーラはこれ以降良いキットが出なさそうなので罪庫整理も兼ねて
地道に作成していかないとね。人も羨むような貴重キットたくさんあるしね。

 年内あと1回は更新しようと思うけど、これで終わりになったらよいお年を
ですね。私のことなのであてにならないので先に言っておきま~す。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ハイビスカスのミニトートバッグに着手

 本当だったら今日はハワイアンキルト講座に通い始める日だったのですが
先日の雪のせいで講座はお休み、残念。
その代わりにデアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのミニトート
バッグを進めることにしました。


 まずは土台布に葉っぱのアップリケをしつけ
hawaiian30_4.jpg
 土台布はパウダーオレンジ系の布で可愛い色です。
こういうのだとこれから作るのが楽しみになってくるなぁ。

 まずは半分だけ葉のアップリケが終わりました。
hawaiian30_5 - コピー
気のせいかちょこちょこと角ばっているところがあるかな?
曲線になるように気を付けだんだけどなかなか難しい。

 下半分と比べるとアップリケをしているところは全然違いますね。
hawaiian30_6.jpg
あと下半分をアップリケしてもまだ花のアップリケがあるので油断大敵です。

 昨日あるハワイアンキルトショップさんからのクリスマスお楽しみ袋が
届きました。メインのキットは選べるけど残りはミステリー。
でも好みのものが入っていて嬉しかったわ。こちらのキルトショップさんの
キットも可愛くてたくさん買っているのだけどまだ全然手が付いていないorz
買うだけが楽しいのかなぁ、私。そんなことはない、絶対形にするぞ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


高知でも雪が!!とリリーのパターン完成

 朝起きてリビングに降りていくとなんと庭が雪で真っ白でした。
yuki.jpg
高知市内で雪が積もるなんて思わなかった、2018年以来の大雪警報
だそうです。日ごろから「雪が見たい」と言っていたチキオさん母は
寒いと言いながらも喜んでいました。
でもやっぱり寒いよ~pen0_24.gif


 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのリリーのパターンが
出来ました。

 しつけをはずす前
hawaiian30_1.jpg

 しつけをはずしたあと
hawaiian30_2.jpg
 今回のパターンは曲線あり鋭角ありギザギザありとなかなか複雑な
パターンで大変だったけどなんとかできてよかった。

 キルトラインも描きました。
hawaiian30_3.jpg
キルトするときもなんか大変そうだな、とライン引きをしながら思いましたよ。


 明後日の日曜日からハワイアンキルトの講座に通おうと思っていたのですが、
雪のため中止のとの連絡が事務局からありました、なんか残念。
デアゴの方のカリキュラムが次は楽しみにしていたハイビスカスのミニトートなので
そっちをちょっと進めようかなと思ったりしてみました。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【手編みソックス】2022年 クリスマスソックス

 通販生活のメディカル枕を買ったのですが、以前に買ったものに比べると
なんだか質が落ちた感じで使い心地が悪かったので返品してしまいました。
枕って合うのを見つけるの大変なんですよね、私。
また枕難民になりそうです。


 入院する前に編みあがっていたのですがクリスマスソックスを編みました。
xmas_socks1.jpg
 クリスマス用のソックヤーンで編んでいるうちに何となくクリスマスっぽい
出来になっていきます。
糸に黒が入っているのってクリスマスなのにどうなのよ?と思いましたが
アクセントになっていてなかなか良いと思います。
ラメが入っているんだけどわかるかな?

xmas_socks2.jpg
 使用した糸はレラーナの2022年クリスマスヤーンのラメ入り。
こちらもけいとやさんのお楽しみ袋に入っていたものです。
けいとやさんの福袋、楽しみにしていたのに今年はやらないみたい。
去年のがあまりにも豪華すぎたので毛糸が値上がりした今年は
なかなかやりにくいのかもしれません。
ちなみに私は去年のは買ってないです。


 今日の高知は昨日よりは暖かいのですが風が強い。
1階にいるとあまり気づかないのですが2階だとビュービューいっています。
でも外に出てもあまり寒くなかったな。
最近は朝寒くてなかなか起きられません。

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


【手編みソックス】レラーナ ブルー①

昨日ちょっと頑張りすぎたせいか今日はお疲れ気味なふーこです。
夕べ寝る前に久しぶりに養命酒を飲みましたが体がポカポカしていいです。
薬臭いのが玉に瑕ですが私は嫌いな味じゃないです。


 検査入院しているときに暇時間に編んでいたソックスが編みあがり仕上げをしました。
socks7.jpg
 普通にボーダーです。ピンクが差し色になっていて思っていたよりいい感じです。
これはある方のために見本用に編んだのですがその方とのお話がボツになってしまい
自分のコレクションとして持っておくことにしました。

 編んだのはこちらの糸です。
socks8.jpg
 レラーナのブルーシリーズの1253番。
編み終わった後に写真撮ったからなんかペッタンコ。編む前に撮ればよかった。
ソックヤーンというとオパールしか知らなかったのですが、けいとやさん(ショップの名前が
けいとや)のお楽しみ袋を買ったら入っていました。
最初なんかパッとしないし自分好みではなかったのですがこういうのって編んでみないと
なかなか良さはわからないですね、糸も編みやすくて良かったです。
オパール以外のソックヤーンにも開眼しそう。
このシリーズはもう1色持っているのでそのうちそちらも編もうと思っています。

 ソックスをたくさん編んだらネットショップを開きたいかもしれない(野望?)。


 ホビーラホビーレのキットと一緒でソックヤーンも編むよりも溜まる方が多くなっています。
1か月に2~3足は編みたいものです。それでも罪庫は減らないや。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<ラベンダーガーデン>地獄のフレンチナッツを抜けて

 寒波すごいですね。雪の多い地方の人に言ったら怒られそうですが
ここのところの高知も朝晩寒いです。寝起きのいい私も朝起きられません。
単に年を取ったせいでしょうか。


 ホビーラホビーレのステッチミニフレーム<しめ縄飾り>が出来上がったので
作りかけだったステッチクロス<ラベンダーガーデン>を再開します。

 鬼のようなフレンチナッツステッチが終わったところで一休みしていました。
lavender_garden5.jpg
 フレンチナッツステッチは3本どりでほかの刺しゅうは2本どりなんだもん、
面倒だったらありゃしない。
ああ、でもこのフレンチナッツステッチの数の多さには辟易しましたよ。

 ひたすらなフレンチナッツも終わって2本どりで普通の刺しゅうをします。
とりあえず左下の窓辺の風景から。
lavender_garden6.jpg
 なんか大雑把なような感じだけど何気に細かいんだよね。
まぁそういうところがホビーラホビーレの好きなところなんだけど。
これも完成までちんたらと進めますわ。

 ちょっと前の「何もしたくない」という低空飛行の気分は抜け出して、少し気分も
上がってきました、まぁいいことだわ。
いっぱいやりたいことはあるし、習い事も始めるしで自分で自分を忙しくして
パニックを起こさせそうだけどこれが私の生きる道。


 自分の部屋でのお茶飲みようにティファールの電気ケトルを買いました。
お湯がすぐ沸いていいわ~。美味しいチョコレートも買ったので紅茶にチョコレートで
楽しいお茶タイムを過ごすことにしましょう。
カップをキッチンに洗いに行かないといけないのが面倒だけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホビーラホビーレ<しめ縄飾り>完成しました

 今日は朝から医者巡り、そのあとは買い物と帰ってきたのは13時過ぎ。
ちょっと疲れました。それにしても朝は寒いわ。


 お正月用に作成していたホビーラホビーレのステッチミニフレーム
<しめ縄飾り>をちまちまと作成していました。

刺しゅう終了
shimekazari5.jpg
 ミニフレームって初めて刺したけど刺しゅう細かい。
途中で嫌になってきました。

ビーズとチャームを付けて
shimekazari6.jpg

フレームに入れて完成です。
simekazari7.jpg
ステッチミニフレーム<しめ縄飾り>
発売:2021年10月20日~
イラスト:平野明子さん
出来上がり寸法:約18×18㎝

 フレームって保管に場所を取るからと思って今まで手を出さなかったんだけど
出来上がってみると案外存在感かあっていい感じ。
最近はタペストリーやステッチクロスのいいものがでないから
こういうのを作っちゃう。
これは玄関の下駄箱の上に置いて飾るつもり。

 ホビーラホビーレの今年の完成品はこれで終わりかな。
他のもチクチクしているけれど年内には終わりそうにないわ。
またこれからも頑張ります!


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


東京の戦利品

 東京からは木曜日に帰ってきたのですがなんだか疲れが抜けずに
ブログの更新ができませんでした。あー、年取ったわ。


 東京ではほとんどホテルと実家の往復だったのですがちょっと買い物もしました。

まずはこれ
senrihin1.jpg
 オパールの毛糸。最近ソックニッティングも楽しいのでいろいろ
買ってしまいました。だって高知じゃ売ってない。。。
これを買ったお店では「おかえり東京クーポン」が使えたので
少しお得に変えましたわ。またいろいろ編もう、楽しみ。

 あとホビーラホビーレでこちら
senrihin2.jpg
ネットでは売っていないこんなのがよく売っていたなと思う。
特に<ぶどうとワイン>のステッチフレームは色印刷ではなくて
アップリケと刺繍だったしイラストもがなはようこさんだったので買った。
フレームは買わない主義だったけどもういま欲しいものが発売されないので
買いたいものがあるときは買うのだ。

<フローラルブーケ>のステッチフレームもいいよね~(^^)
もうこういうのが発売されないのかな。

 ということで東京では大したことはやっていませんでしたがいい買い物
できたので満足です。
もう高知生活に慣れてしまって東京に行くの疲れちゃうから今度は
いつ行くかなぁ?
まぁ、行くにしても2泊3日でいいわ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<レモン>進捗状況

 急に寒くなったせいか体調が追い付かずもけもけしております。
今朝は気分転換にメイクなどしてみたのですがこれだけでも少し
気分が上がりますね。
11日から東京へ行くのですがその前に髪も染めたいな。


 ホビーラホビーレのクロスステッチフレーム<レモン>、相変わらずちまちまと
進めています。少し進んだかなぁ。

lemon_closs7.jpg
 右下の方のカゴに入ったレモン(たぶん)。
黄色のバリエーションが何色かあって目がしぱしぱしますが
ホビホビのキットで色の区別を鍛えられたせいか糸の色では
あまり迷わないわ~。

全体はいまこんな感じ
lemon_closs8.jpg
 右半分ばかりが進んでいて左半分には全然手がついていません。
これ下の方は水色でハーフクロスステッチというのが延々と続きます。
図案を見て結構気が遠くなっています。


 今日はホビーラホビーレ・マンスリープレスの公開ですが、相変わらず
モニョルわ。ピーターラビット好きだけど最近キャラもの多くない?
そろそろネタ尽きてきたのかな。
 相変わらずクロスステッチばっか、しかも作りたいのはないわー。
 そしてharudake。これいらんわー、こんなのに1ページも
割かないでもっとキットを充実させてほしい。
個人的にはホビーラもう終わりかもと思ってしまうよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


<しめ縄飾り> 紅白牡丹?を刺しました

 いま、とあるものに振り回されて生活しているのですがそのとあるものを
紹介したくてもなかなか良い写真が撮れずに見送っています。
いい写真を撮らせてほしい。

 ホビーラホビーレのステッチミニフレーム<しめ縄飾り>を
ボチボチ進めています。

赤色の糸のところ終了
shimekazari3.jpg
 赤いところ全部刺したと思ったら花弁の線を忘れていました。
2本どりとか紛らわしいよぅ。

 白の牡丹?も刺しました
shimekazari4.jpg
 白糸じゃなくてベージュ色の糸。
このほうが色のバランスが良くていいですね。

 さて今日は少し進めるとしますか。

 特に書くこともない平和な12月初旬。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


リリーのパターンを開始

 TOKIOを聴きながら作業をしています。
なぜTOKIOなのか?よくわからないのですが急に聴きたくなって
Amazonでベスト盤を買ってしまいました。
TOKIOいいよ、TOKIO。


 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの11枚目の
パターン、リリーを準備して進めることにしました。

hawaiian29_3.jpg
 ハワイアンキルトって最初の過程はそんなに変わらないからつまんないですかね?
今回のパターンは曲線あり鋭角部分ありでちょっと手ごわそう。

hawaiian29_4.jpg
 少し始めてみました。案の定少し難しいな。
でもこれが終わったら楽しみにしていたハイビスカスのミニトートが作れるので
それを励みにしてまたできるときに少しずつ進めていきます。

 相変わらずいろいろと並行してやっているようですが決して無理はしないで
それぞれ少しずつ進めています。やっぱり並行作成がやめられない女。

 
 12月の終わりからお稽古ごとに行くことにしました。
この上にまた何か始めるのかと言われそうですが、高知に来て約1年半、
友達もいなくて家に閉じこもりがちでつらいんですよ。
お稽古ごとにでも行けば同好の志と話もできるし気分転換になっていいかなと。
先日受講したいクラスを見学したのですが雰囲気もよくて決めました。
高知の人は優しいよ。作品はマイペースで作ればいいとのことだったので
ちょっとサロン的気分で行ってみます。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホビーラホビーレ<しめ縄飾り>を始めています

 11月30日から12月2日まで検査入院していました。
その間に月も変わっていまい今年も残すところあと1か月。
お正月ものをなにも作らないのも寂しい感じがしたので
買っておいたステッチミニフレーム<しめ縄飾り>を始めました。

 まずは緑の部分から刺しゅう。
shimekazari1.jpg
 黄緑に見えますが緑色です。
リーフステッチとかサテンステッチとか細かい。

 赤を入れてみました。
shimekazari2.jpg
 補色だから画面が締まります。
サテンステッチ、一か所間違えたよ、気にしない。

 いままでフレームを敬遠していたので今回初めてフレームものを
作るのですがミニフレームって思ったより細かいねぇ、おばちゃん
目がショボショボだよ。

 これもまたちょっとずつの作成になるので目指せ完成は大晦日、
っていう感じになります。


 検査入院の結果、あまりストレスがよくないということも言われたの
手芸はストレスになっていないつもりでも、根を詰めてやるとストレスに
なるので気が向いたときにちょこちょこやることにします。
でもストレスいけないとか言われると何もできないねぇ。
ちなみに心臓の病でした、手術とかはしないので投薬治療になるので
これからずっと薬飲み続けですかねぇ。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました


ホーム