ステッチクロス<イースターバニー>を始めます
この間「明けましておめでとう」を言ったのにもう1月末日。
本当に時間が経つのが早くなったなぁと感じる今日この頃。
ホビーラホビーレ、次は<イースターバニー>のステッチクロスを始めます。
相変わらずの色印刷布だけどカワイイうさぎさんが気に入って
買ってしまいました。マンガっぽくっていいわ。
糸はパステル調。刺しゅう糸少な目。
金糸・銀糸がないのが嬉しい(^^)
作り方説明はステッチクロスの作成の仕方と図案の2枚
日本ではイースターってなじみないけどこれもまたハロウィンみたいに
流行るのかしらね?パステル色のイースターエッグがかわいいから
うけるかも。
最近メンタルの調子が良くなくていけません。
いろいろ気分転換をして乗り切らなければ。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-31(14:39)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成開始
- ▲
<ラベンダーガーデン>完成しました
昨年末から作成していたホビーラホビーレのステッチクロス
<ラベンダーガーデン>がやっと完成しました。
ステッチクロス<ラベンダーガーデン>
イラスト:富丘珠子さん
発売開始:2019年3月20日
できあがり寸法:約47×47㎝
最近平野明子さんのイラストが多い中での富丘珠子さんのデザインです。
初夏のラベンダーの風景を5モチーフ散らしています。
なんといっても鬼のようにあったフレンチナッツステッチが大変でした。
主役のラベンダーの花は薄い色印刷でぼんやりとごまかしてひたすら
フレンチナッツステッチ、作り方説明書を見たときにうわっと思いました。
センターのモチーフ
ここはそんなに難かしくなかった。
アーチのある風景
葉っぱのゲジゲジくんが大変な割には色印刷で報われない
ラベンダーの丘
フレンチナッツステッチ以外の刺しゅうは2本どりでしたが丘の稜線だけ
3本どりでくっきり感を出しています。
窓辺の風景
噴水のある風景
ここのモチーフが一番お気に入り。
刺していてここが一番やりがいもあったし。
帽子の色を間違えたのがちょっと残念。
まぁ、とにかくできあがりました。
私はホビーラのキットで「色印刷は絶対イヤ!」っていうのはなくて、
イラストが気に入れば買ってしまうのですがやはり色印刷なしのものに
比べると達成感がないというかなんというか。
もう色なしキットは発売されないのかしらね、色がついていれば最初の
見栄えは良いからね。
昔みたいなキットを発売して欲しいと古参のホビーラファンは思うのでした←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-30(17:29)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・完成♡
- ▲
<ラベンダーガーデン>刺しゅう部分は終わり
ハワイアンキルト講座の教材をキルティングしていますが落としキルトは割と
サクサク進んだものの、アップリケの上のキルティングは布が重なっていて
なかなか進みません。指が痛い(><)
ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>、いよいよ追い込みに
入りました。昨年からダラダラ続けていたのでちょっと気合をいれて刺しゅうの
部分は終わらせましたよ。
ふー、疲れた。
あとはビーズ付けをして仕上げですがなんとかこれを1月中に仕上げて
(あと2日しかない)次のホビーラキットに取り掛かりたい、目指せ1か月
1キット消費(こういう目標を立てるから自滅する、マイペースでのんびり、のんびり)。
持っているキットがアップリケタペストリーよりステッチクロスの方が多いので
しばらくステッチクロス作成が続くと思います。タペストリーも作りたいのは
たくさんあるのでステッチクロス2つ作ったらタペストリー1つというペース
配分かな。アップリケタペストリーもステッチタペストリーも販売される気配が
ないので大事に作ります。
次に作るキットとその次に作るキットは決めています。両方ともステッチクロスです。
1月25日発売のホビーラキットをオンラインで予約していて2、3日前に
届いたのですが、なんと中身が注文した商品と違っていた。
納品書は正しい商品が書かれていたけど、キットは違うのが入っていたわ。
すぐに連絡をして交換してもらえることになったけど間違えれらたの初めて。
忙しいと思うけどこういう初歩的なミスはしないで欲しいわと思った今日この頃。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-29(14:19)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
パイナップルのポーチができました
ここ2、3日寒かった~。
去年は「さすが南国土佐」というくらい暖かい気がしていたので
今年の冬はまた各段に寒い、暖房フル稼働です。
電気代はチキオさん母が払っているのでいくらくらいなのかわかりませんが
なんだか申し訳ない気がします。
キルト・ラナイさんの素敵キット、「パイナップルのポーチ」が完成しました。
先に作ったスイカのポーチよりきれいにできた。
キルティングもフープを使ってやったし、ファスナー付けもちゃんとしつけかけた。
パイナップル、カワイイ♪
スイカのポーチと並べてみました。>
こうやってみるとスイカの方がちょっと下手くそかな。
ハワイアンキルト初心者なのでこうやって少しずつ技術が向上していくと
嬉しいな。
今は講座の教材とデアゴのキットで手一杯だけどたまにはほかのキットも
作りたくなりますね。すでに積んであるけど。。。
そしてその合間にホビーラや靴下編みをやっている相変わらずおバカな私。
ここのところちょっと胸の調子が悪くて気が滅入って気分も沈みがち。
「死んじゃうのかな」と思ったりもします。薬飲んでれば大丈夫なんだけど。
今日も午前中なんかプチうつでしたがちょっと寝たらすっきりしました。
まぁ、この程度のものかとお気楽に過ごそうかと思います。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-27(14:17)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
ウインターセールで買ったものプラスアルファ
寒いという予報だったので恐々起きてみてゴミ捨てに行くと思ったほど
寒くありませんでした。ちょっと拍子抜け。
明日が本番の寒さだそうなので寒さ対策をしっかりしないと。
ホビーラホビーレでウインターセールがあったのでついついポチしてしまいました。
しかもフレームものは保管に困るから買わないと言っていたのにフレームものばっか。
どうせ私の誓いなんてその程度。
下の2つがウインターセールで購入したもの。
ハロウィンのステッチミニフレーム、ハロウィンものは単純に可愛いので
欲しくなるのですがプロパーのときはグッと我慢、セールになったので
即購入。
ショコラのステッチフレームはそんなに買うつもりなかったんだけどよくブログに
コメントを下さるH様が推していたのとイラストががなはようこさんだったのと
再々値下げになっていたのでこの値段ならいいかぁと思ってポチ。
両方とも私の苦手なスプリットステッチが多用されているので練習するか。
上の2つはセールじゃなかったけど買っちゃったもの(^^ゞ
雛人形のステッチミニフレームは単にクロスステッチじゃないから買った。
でも結構小さい、刺しゅう細かそうで老眼に刺せるか心配になってきました。
うさぎのクロスステッチフレームは初販時に可愛いかなと思っていましたが
その頃はクロスステッチに手を出していなかったのでスルー。
後から欲しくなりましたがその時はあとの祭りでピーヒャララ~、でどこを探しても
手に入らなかったのですが今回再販になったのでめでたし、めでたし。
ホビーラホビーレ、もう買うまいと思ってもやっぱりつい買ってしまう。
ハワイアンキルトの教室に通いだしたので一日の手芸時間の割合がそちらに
多めに割かれるようになりました。いまキルティングをしているので左手の中指の
先が固くなってきて針でボロボロ。靴下編んでいるときも編み棒が当たって痛い。
ここがもっと固くなってくると無敵になるかしらね。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-24(14:38)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・買ったもの
- ▲
<ラベンダーガーデン>の進捗とハワイアンキルト
外の猫たちがうるさいなと思っているふーこです。
猫も恋の季節ですかね、だみ声の鳴き声で鳴いています。
近所には野良ちゃんたちが何匹かいてちょっと困るんですけどね。
ホビーラホビーレの<ラベンダーガーデン>を進めています。
4つ目のモチーフが刺し終わりました。
この帽子、麦わら帽子なのですが作り方説明書をチラ見した印象で
赤が頭の中に残っていたので全部赤で刺しちゃったよ(^^ゞ
よく見たらリボンだけが赤で周囲は茶色、まぁ赤い帽子っていうことで。
最後のモチーフに突入
この辺の緑色が微妙な色の変化でどうにも区別がつきにくい。
おまけによく見たら図案の色指定も一か所間違えているし。
ホビーラホビーレでは珍しいこと。
もうちょっとだから頑張れ私、でもこれ刺し終わってからビーズ付けが
あるんだ。。。
昨日は楽しみにしていたキャシーズ・ハワイアンキルトの講座に行ってきました。
今作っているのは初回教材のキャシーさんデザインのパンの木のクッションカバー。
結構大き目サイズ、キルティングに時間がかかりそう。
私、フープを使ったキルティングが苦手というか上手くできなかったのですが
講座でちょっとしたコツを教えていただいたらなんとなく両手の使い方が
わかるようになってフープを使ってキルティングができるようになってきた気が!
キルティングはフープを使った方がキレイにできますよね、この作品はフープに
慣れるための練習と思って、それでも丁寧に作ろうと思います。
次回の講座までにどこまで進むかな?←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-23(13:16)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
かなちょろに新たな行動が!!
間が開いてしまいました。
今日は私の大好きなかなちょろの話なので爬虫類苦手な方は
回れ右してください(かなちょろ画像あり)。
うちのかなちょろたちは室内飼いなので冬眠もせずに自由奔放に
エアコンの効いた部屋でぬくぬくと生活しています。
数日前のかなちょろズ
もう1匹は腐葉土の中か。。。
いまかなちょろに人口餌を食べさせようと悪戦苦闘中。
かなちょろは基本は生きた昆虫しか食べないので普段は外来種の
餌用の小さいコオロギを与えています。
コオロギを買えるお店が2件ほどあるので餌用コオロギの購入には
それほど苦労を感じていないのです。私は昆虫もG以外は大丈夫なのですが
やはり小さい虫がプラケースの中に数十匹いるのは気持ちが悪い。
そして餌用コオロギ、結構コストがかかるのです。そこで人口餌の登場です。
この人口餌を食べてくれるようになると飼育も楽なのですがなかなか
食べてくれません。最近になってようやく少しずつ食べてくれるようになりましたが
それでも”チビコ”と名付けている飼っているかなちょろのなかでは一番体の小さい子は
どの人口餌も食べてくれなくて仕方がないので時々コオロギを与えています。
かなちょろの餌問題でした。
そして今朝朝食が終わり自室に戻り水槽を見ると、なんかかなちょろが
喧嘩をしてる。。。と思ったら
交尾してた!!
カナヘビが別のカナヘビに嚙まれていますがオスはメスを噛んでメスを保定してから
交尾の体制にはいります。
交尾って春じゃないの、そもそも生まれて10ヶ月くらいなのに交尾しちゃって
大丈夫なのとか思いながら眺めていました。
YouTubeの動画やほかのブログで交尾画像を見ることはあっても
まさか自分ちの子たちの実際の様子が見られるとはね~。
別角度から撮影してみた
うーん、まさしく交尾。
ということは1か月もしたらかなベビーズが生まれるのか?
手乗りかなちょろ育てたかったから楽しみ(^^)
ちょっとわくわくしている爬虫類大好き女です。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-20(09:54)
- Comment(2)
- 日常
- ▲
パイナップルでリベンジ
金曜日に届いたとある福袋がとんでもない鬱袋だったのでめっちゃ
落ち込んでいたふーこです。
去年とか一昨年とか内容充実のすごくいい福袋だったのに今年のは
何?って感じでした。もうまんま不幸袋だったので思い切って捨てたら
スッキリしました。新年早々不幸とはおさらばできたみたいで良かったです。
キルト・ラナイさんのハワイアンキルトのキット「パイナップルのポーチ」を
作ります。これは先日作った「スイカのポーチ」の柄違いなのですが
スイカで上手くできなかったファスナー付けをリベンジしたい。>
パイナップルのモチーフはしつけ済みですぐに始められます。
アップリケ終了、この時点でもう可愛い予感。
キルトラインを引いてしつけをかけます>
もうキルティングができる状態ですが今日はここまでにしておきます。
モスバーガーとマックの三角チョコパイを死ぬほど食べたくなったのですが
三角チョコパイは終了、モスバーガーも”おまち”へ出ていかないと店がない。
明日医者に行くのでその時に行きましょうとチキオさんになだめすかされました。
東京からちょっと離れると車社会、慣れましたがふっと思い立ったときに
実行に移せないのはちょっとつらい。
明日はモスバーガーで爆食いしてきます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-15(15:43)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
サテンステッチと心臓病
朝からはっきりしないお天気ですがついに雨が降ってきました。
その割に暖かいんですよね、午後3時過ぎでエアコンを切っています。
週末もお天気は悪いようだけど暖かいらしい。まだ気温の変化が
激しそうなので注意しよう。
ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を進めています。
4つ目のモチーフに来て嫌いな嫌いなサテンステッチ登場!
ラスボス現る、っていう感じです。
ラスボスその1
デイジーみたいな花の中央部のサテンステッチ。
花びらはレゼーデイジーステッチに見えるけどフライステッチ、似たようなもんだ。
ラスボスその2
謎の花のサテンステッチ、でもこっちの方が円より刺しやすかった。
サテンステッチはあと中央のモチーフに出てくるけど結構数があるので
今からユウウツです。。。
1月中にはこれを仕上げて次に作ろうと思っているものを作りたいぞ、っと。
12月に検査入院をしたわけですが何十年に亘って1年に数回ある
胸痛の正体がやっとわかりました。「冠攣縮性狭心症」という病名でした。
手術とかでは治せないのでずっと投薬治療です。朝夕の安静時に
前触れもなく胸痛発作起きるのでベッド脇にニトロ常備です。
私の家系は母方の姉妹が皆心臓が悪いので遺伝でしょう。
なんか私は母の悪いところばかり遺伝してしまいました。遺伝しなかったのは
更年期障害の重さ(私はほとんどなかった)と方向音痴が移らなかった
こと(母はものすごい方向音痴だった)くらいでしょうか。
とまぁ、こんなことを言ったところで心臓病がよくなるわけではないので
上手にお付き合いしていくことですかね。
でも爆弾持っているみたいでちょっと怖いですね、長生きできないかも(笑)
お仕事する気もないけどもう仕事はちょっと無理かな。
残りの時間は手芸罪庫消費に有意義に使いましょう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-13(15:38)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
<ラベンダーガーデン>ゲジゲジくん
今日はチキオさんがチキオさん母を連れてお医者さんに行ったため
私はお留守番。テレビを背中で聞き流しながら先日から習いに行き始めた
ハワイアンキルトをチクチクしていました。
<ラベンダーガーデン>も進みました。
アーチの部分が完成しましたよ。
割と苦労しているのに色印刷のせいで目立たない。。。
ここに出てくる葉っぱのゲジゲジくん
ストレートステッチだけなのに何気に細かくて面倒くさい。
そしてお花はレゼーデイジーステッチの中にストレートステッチを入れるという
これまた面倒くさいもの。花の色が濃くなって花が映えるのはいいけどね。
右下のモチーフに移ります
ここにも出てくるゲジゲジくん(写真ボケた)。
図案を見て気が付いたので速攻刺しました。
ここのモチーフはサテンステッチも出てくるんだよね、きれいに刺せるか?
ホビーラホビーレのマンスリープレス1月号をWEBで見ました。
がっかりを通り越して「なんじゃこりゃ?」な内容。
リバティの布の新作や毛糸の新作は出ているもののそれらを使った
作品キットは発売されない。以前はリバティプリントの新作があれば
アップリケタペストリーも発売されたよね。
掲載されている作品数も少ない上にクロスステッチのキットばかりで
まったく購買意欲をそそりません。
欲しいキットはほぼほぼ手に入れたのでホビホビ購入はそろそろ卒業かな?
もう罪庫キットの消化にかかるか。
デザインがいいステッチクロスのキットが発売されたら考えるけど
色印刷キットはもういらないや。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-11(14:36)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
キルト・ラナイさんのスイカポーチ
湿疹ができたりおできができたりで皮膚科へ行きたかったのですが
私が行っている皮膚科はとても人気があり朝早く並ばないと受診できません。
夏は良かったのですが冬のこの時期は早朝6時半から並んでいられません。
こんなときは冬でも半袖短パンの(小学生か!)チキオさんに並んで
もらいます。嫌がらずにちゃんと並んでくれる、良い夫です。
「キャシーといっしょにハワイアンキルト」でハワイアンキルトにハマってから
キャシーさん以外でもいいお店はないかしら?とネット検索していて見つけたのが
「キルト・ラナイ」さんというハワイアンキルトショップ。
デザインもとても私好みで惚れてしまいました。
そこのショップで年末に販売された「クリスマスお楽しみ袋」に入っていた
”スイカのポーチ”を作りました。
モチーフは土台布にしつけされた状態のキットなのでまずアップリケチクチク。
しつけをかけて落としキルトとエコーキルトをチクチク。
キルティングが終わったらしつけをはずします。
スイカの種になるビーズをつけます。
そうこうしているうちに完成!!
可愛い。スイカのモチーフは直線的なのでエコーキルトも楽にできました。
内布も可愛らしいフルーツ柄。
中はグチャグチャ。。。
ファスナー付けも苦手だからちょっとへたくそにできちゃった。
このフルーツポーチはあともう一つ”パイナップル”が入っていたから
それでリベンジする。
SDカードを取り替えたら今日はちゃんと撮影と取り込みができました。
しばらく様子を見てコンデジで撮影していきたいと思います。
ミラーレスは重いからね、新しいコンデジを買う余裕もないからね(でも
手芸キットは買う)。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-10(13:05)
- Comment(0)
- ハワイアンキルト
- ▲
ぐぬぬ。。。
またしてもカメラの不調かカードの不調かでなんと撮影したはずの
画像がありませんでした。いまはコンデジを使っているのですが
もう売ってなさそうだから、もう持っているミラーレスを使うしかないのかな。
というわけでホビーラホビーレの<ラベンダーガーデン>レポを
書こうと思ったのですが次の機会に。
トホホ。。。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-09(15:01)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
せっかく撮影したのに(泣)
南国土佐とはいえこの時期は朝晩寒いです。
あと2か月ほど我慢すれば暖かくなってくると思うのですが
明け方とか寒くてトイレに行くのも躊躇します。
ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を
のんびりと刺しゅうしています。
3つ目のモチーフがここまで進みました。
花壇の部分の刺しゅうが終わってあとはアーチ部分を刺すのみ。
実は今日はここまでの過程を撮影していたのですがパソコンに
取り込もうとするとカメラが悪かったのかカードが悪かったのか
わかりませんがエラーになってしまい、泣く泣く出来ている部分だけ
撮影し直しました。
だから本当は画像が4枚くらいあったのに結局1枚。
私スマホでは更新できなくてブログの更新はいまだにパソコンで
している時代遅れな女です。
いろいろ作りたいキットがたくさん溜まっているので早く消化
出来るように今年もチクチク頑張るぞ!
明日は久しぶりのお出かけ、そんなに遠出じゃないけど
楽しみです。お天気崩れないといいな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-06(14:13)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
父に贈るソックス
なんの気なしにソックスを編んでいたらふーこ父にもソックスを編んで
あげたくなって編むことにしました。
父に電話して「何色がいい?」と聞いたところ「黒!」と即答。
黒は目が見にくいし老眼にも厳しいので他の色で妥協してもらうことにしました。
それでもって出来上がったのこちら
男性物のソックスを初めて編みました。
初めてとは言ってもサイズの目数や段数を変えるだけで特別なことは
してませんが。メンズのソックブロッカーをもっていないのでレディースの
ものでごまかしました。
この靴下を編んだ糸、ロングピッチなうえに色も濃いグレーとそれよりもちょっと
薄いグレーのほぼ2色なので柄合わせがきちんとできなくて困りました。
なんとかおかしくないようには合っているようです。
使ったのはこちらの糸
Opalの2021年ベストオブオパールの「スタイル」。
KFSさんの2023年福袋に入っていたものです。玉だと地味だけど編んで
みると文字通りスタリッシュでなかなか良いものができました。
父と叔母は隣同士で済んでいるので先日の叔母用に編んだ靴下と
一緒に送って渡してもらうようにしましょうかね。
今日はなかなかアクティブに活動しました。
毎日こんな風に暮らせるといいのですが一日頑張ると翌日はぐったり
してしまう根性なしの私がいます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-05(14:38)
- Comment(0)
- 手編みソックス
- ▲
<レモン>はまだまだ続く~
診断書を受け取りに行くために入院していた病院へ行ってきました。
出掛けるとなんやかんやで用事を足しに行ってしまい午前中がつぶれました。
今日はいろいろと家でやりたいことがあったんだけどな、まぁいいか。
「クロスステッチはやらない!」と言っていたのに昨年末から勢いで始めた
ホビーラホビーレのクロスステッチフレーム<レモン>さっぱり進みません。
少しずつは埋まってきているんですがどこが埋まっているんだか?って感じ。
↑ここから2時間かかって進んだのは下の画像の部分だけ。
バスケットの影の水色部分。
タルトのお皿がちょっと。本当は白もちょこっと刺しているんだけど
目立たないんじゃー!(おいでやす小田風に)。
クロスステッチは本当に隙間時間の隙間時間にしか刺していないので
今年中に終わるのかわかりません。もうホビーラホビーレではアップリケ
タペストリーも発売されないし、ステッチクロスは色印刷ものばっかりだし、
買うものがなくて勢いで買ってしまった(じゃあ買うな)クロスステッチの
キットもたくさんあるわ(爆)
これらのキットを買っていなければ貯金もできたに違いない。
でも後悔はしてないわ。
「買って後悔より買わない後悔」がモットーの私ですもん。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-04(15:32)
- Comment(0)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
越年<ラベンダーガーデン>に着手
箱根駅伝は5区の途中まで見て、あとは自室に引きこもってしまいました。
なんだか駅伝もつまらなくなってきたなぁ。
基本的にテレビが好きではないのでテレビが寝るときしか消えることのない
リビングにはあんまりいないで自室にいるかな。
でもチキオさん母にも文句を言われないラクチン高知生活。
越年していたホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>を
再開しました。2個目のモチーフができましたよ。
左奥の丘の稜線は3本どりなので最後にしますがあらかた刺し終わり。
次は左上のモチーフを刺します。
刺しゅう枠でよくわからないけどアーチのあるお庭の風景。
ここはれぜーデイジーステッチの中にストレートステッチを刺すとか、リーフ
ステッチじゃないけど葉っぱのゲジゲジくんがあったりとなんだか
大変そうなエリア。くじけずに続けよう!
ホビーラホビーレでウィンターセールが始まっていますが、実店舗がない
ここではもっぱらオンラインショップに頼るのみ。
それでも欲しいのは早くにゲットしたら今では売り切れになっています。
「セール行ってきた」レポを見ると実店舗ではオンラインに載っていなかった
キットもセールになっているみたいで羨ましい限り。
今一番近い店舗でも岡山だもんね、海を渡らないと何もない四国。
でも今まで買った罪庫が山ほどあるからいいんだ(負け惜しみ)。
今年は罪庫の消費に励むよ!(毎年言っているような気がする)。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-03(14:30)
- Comment(2)
- ホビーラホビーレ・作成経過
- ▲
ハイビスカスのミニトート、葉のアップリケ終了
毎年変わらずの箱根駅伝を見ていました。私とチキオさんの母校は毎年
変わらずの位置キープでした。また今年も予選会か。。。
デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのハイビスカスのミニトート、
葉のアップリケはあと半分というところ。
ここから珍しく集中力を発揮して1時間で終えました。
ハイビスカスの葉のアップリケが終わりました。
あとはしつけを外してお次は花のアップリケです。
まだまだ先は長いけど頑張るぞ~。
昨日キャシーマムの福袋販売に参戦したのですが、見本の画像を見て
「これがいいなぁ」と思っていたものが買えたのですがよくよく説明を見ると
必ずしも画像のキットが入っているわけではないとのこと orz
大き目のバッグが作りたかったんだけどな、入ってないかもしれないのか。
もう一つお気に入りのハワイアンキルトショップの福袋の販売時間と
重なっていたのでそちらを先に参戦するべきだったかな(そのショップのは
買えませんでした)。
いずれにしても後悔先に立たず、キャシーマムの福袋が届くのを
楽しみに待ちます。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-02(15:14)
- Comment(0)
- デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト
- ▲
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
高知で迎える2度目のお正月、特に変わったことはなく家族3人で
のんびりと朝を過ごし、お昼におせちを食べていうごく一般的な
元旦を迎えております。
今年の1作目はこちらになります。
相変わらず編んでいる手編みソックス。
こちらは昨年末には編みあがっていたのですが最後の仕上げが
遅くなってしまいました。叔母にあげるつもりで編んでいたので
あまり急ぐ気がなかったんですね、もう年末だったし。
こちらの毛糸で編みました。
RICO DESIGNのSuperba BAMBOO。
バンブーというだけあって笹の繊維が数%入っています、ラベルを
紛失してしまったので詳細不明です、ごめんなさい。
こちらの毛糸もけいとやさん5周年のお楽しみ袋に入っていました。
糸にいろいろな色のポツポツが入っていて柄合わせはしなくて楽ですが
編んでいるのはあまり面白くなかったかな。
編んでいて叔母の足にはちょっと大きかったかも?と思いましたが
大きかったら靴下カバーに使ってもらえばいいわ、と思うのでそのまま
送ります。
今年もホビーラホビーレに始まっていろいろな手芸に手を出して
自滅しますが暖かい目で見守っていただければ幸いに存じます。
あんまりないけど高知情報も書こうかな。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-01-01(13:32)
- Comment(0)
- 手編みソックス
- ▲