心臓と脳みそ
今日は本題から入ります。
先日私は冠攣縮性狭心症ですという事を書きました。
手術して治る病気ではないので薬物治療を続けています。
私の知人やこのブログの最初の頃からの読者さんは
「あなたが以前言っていた重大(?)な病気ってその心臓の病気の事?」って
思われるかもしれませんが違います。
まぁこの冠攣縮性狭心症っていうのも一歩間違えると最悪死んでしまうかも
しれないですけど。。。
昔言っていた重大な病気、それは「髄膜種」という脳腫瘍です。
「えっ、脳腫瘍?死んじゃうんじゃない?」って思われる方もいらっしゃるかと
思いますが、安心してください、発覚してから約20年、生きてますよ。
「髄膜腫」っていうのは良性の脳腫瘍です。悪性のものと違って転移したり
することは殆どありません。見つかったのは偶然ですがその時は私も
「死んじゃうかも!」って思って絶望しました。
脳腫瘍の治療では権威のある某大学病院を紹介してもらい精密検査を
してもらったところ良性の腫瘍であること、もう石灰化がしているので
これ以上は大きくならないであろうことも診断されました。
だができた場所が滅茶苦茶悪い、脳の浅い所だったら思い切って手術を
したかもしれませんが私のは、うーん、何と説明していいか分かりませんが
左目と左耳をからまっすぐに伸ばして直角に交わったところ、とでも言ったほうが
いいのでしょうか、脳のとっても深い所、そして人間の生命を司る「脳幹」の
すぐ横。これヤバくない?出来た場所。
外科医のサガというか担当医は手術を勧めましたが、術後後遺症の説明も
してくれました。後遺症としては
・顔面神経を傷つけると顔がゆがむ恐れ
・滑車神経という視神経の一部には腫瘍が触れているため、そこを避けても
斜視になる恐れがあること。
が、主な事でした。
当時はアラフォーだったので顔が歪むのもイヤ、ご存じのとおり手芸命なので
目に影響が出るのもイヤ。
脳腫瘍が発覚したものの良性の腫瘍、石灰化してるので大きくはならない
だろうとのこと、自覚症状(視野狭窄、難聴、手足のしびれ、頭痛など)全くなし、
手術した方が後遺症で苦しみそうだったので手術は拒否、一年ごとの
経過観察でしましょうということになりました。
最初の5年間くらいは年一の経過観察に行っていたのですが転職して
忙しいのと有休がとりにくい職場だったこと、担当医が系列のちょっと遠い
別病院に移ってしまったこと(担当医を信頼していたので他の医師に
変わることは考えなかった)ので経過観察行かなくなりました(オイ!)
それから月日は流れて現在、相変わらず自覚症状はなく脳腫瘍があることも
忘れて暮らしていました。「そろそろ様子見てもらいに行かんといけないなぁ」と
思っていたところのチキオさんとの突然の別れ。
今日ようやく脳みその具合を診てもらいに行きました。
MRIやって(閉所恐怖症ではないけど苦手)画像見ながら説明してもらったところ、
私が見た感じでも腫瘍は大きくなってない、直径3センチぐらい(これでヤバい
ラインぎりぎりの大きさ)少し安心。腫瘍が血管(なんていう血管だか忘れた)を
押しているので本来まっすぐに走っていないといけない血管が左寄りに
走っていることがまぁちょっと問題かな、位の診断でした。
その病院の医師はやはり開頭手術をすると顔が歪む、目に影響が出るなどの
術後後遺症を心配して手術は勧めず、今は20年前と違って超音波や放射線
(ガンマナイフ)で腫瘍を小さくすることが出来るとのお話。
ガンマナイフの事は20年前から知っていましたが当時はあくまで腫瘍を大きく
しないため位の感じだったのでその話を聞いて目からウロコ。
治療するしないに関わらず、今後のために一度大学病院で診てもらった方が
良いでしょうとのことで大学病院の脳腫瘍では評判のある医師に紹介状を
書いてくださり大学病院の予約も取りました。
今住んでるところで大学病院ってどこだかバレバレ(笑)
4月の頭に眼科で緑内障と加齢黄斑変性の検査してもらったときにも視野とか
目に問題はなく眼医者さんからの「良い目ですね~」と太鼓判を押してもらったので
変に開頭手術をして後遺症が出るのは嫌なんで手術は今後もしない予定。
できれば脳みそには触られたくないのでその他の治療もしないつもりです。
一番いいのはこのまま過ごして寿命で死ぬときに一緒にお墓へ持っていけると
いいなぁと思うレベルです。
そんなことで脳腫瘍、しかもできた場所が悪いとはいっても良性腫瘍なのと、
発覚してから20年近く経っても生命に影響はなさそうなので、大学病院に行って
診察してもらってこのまま今までと同じようにのほほんと過ごす予定でいます。
それにしても脳だの心臓だのなんで私こんななの?しかも最愛の夫死んじゃったよ
っていう世の中の不条理にちょっと文句を言ってみたくもありますね。
こうして私は無神論者になっていくのでした。
←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-26(20:45)
- Comment(0)
- 健康・アロマ・ロクシタン
- ▲
アミアミとチクチク
昨日は死別鬱ブログになってしまいました。
それだけチキオさんの存在は私の中で大きかったので。。。
まだまだ泣きそうです。
昨日思い切り泣いたので今日は少しスッキリしています。
朝から町内の公園の清掃ボランティアで汗かいてシャワー浴びたのも良かったのかも。
少しずつですが手芸、進めています。
まずは編み物。
手編講師を目指すために課題の見本を編んでいます。
最初は表目と裏目の練習なんだけどここでの課題はネック巻物、
ひたすら段数を編むだけなのでちょっと気が遠くなってくる。
茶色いのは編み終わっているけど仕上げがまだ、仕上げ何気に面倒。
ホビーラホビーレの<ガーデニングタイム>
こちらもさっぱり進んでいません。
振り返ってみると今年はホビーラホビーレのキットを何も仕上げていません。
いろいろあって細かい刺しゅうをするのが億劫になってきたのもあるかも(老眼?)。
いまはハワイアンキルトの教室に行っていてそちらが楽しいからかもしれません。
でも先週はなんだかものすごく悲しくてハワイアンキルトも進んでないわ。
チキオさんのことはとても悲しい出来事だったけど前に進まないわけにいきません。
でもまだまだ悲しくて家で大号泣する日もあると思います。
そうやって慟哭の中から這い上がっていくのかな?
無理をせずに進んでいきたいです。
そういえば編み物検定の願書受付は6月1日からですって。
まだ願書も取り寄せてないわ、勉強もしてないし、会場は高知にはないし。
併願はできないので3級から受けても平気かなぁ?自信ない。
とりあえず願書取り寄せてから考えよう。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-21(14:00)
- Comment(0)
- 手芸
- ▲
ひとりぼっち
チキオさんが亡くなって二か月になりました。
毎日悲しくて悲しくて泣いてばかりいます。
なんで。。。
なんで。。。
死神は私からチキオさんを奪っていってしまったの?
世の中には夫が在宅で家にいるからウザいとか夫はATMとか
言っている人がたくさんいるのに、なぜそういう人たちから奪わないの?
私、チキオさんをウザいと思ったこと一度もないよ。。。
なのになんでこんなに早く連れていかれちゃったの?
朝、起きてもいつもの場所にチキオさんは寝ていない、ダイニングテーブルの
いつもの席にも座っていない、私の部屋に遊びに来てくれることももうない。
車を運転してくれない、1年ちょっとしかまだ住んでいない高知でも
チキオさんとの思い出はいっぱい。
毎日が空しい。。。
一人ぼっちで生きているのはイヤ。
チキオさんのところに行きたい。
チキオさんに会いたい。
まだどこかにいてふらっと帰ってくる気がします。
まだ納骨していないからお骨は目の前にあるのにね。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-20(10:42)
- Comment(0)
- チキオさんのこと
- ▲
バイトするかも
相変わらず画像がないふーこです。
まだちょっと撮影する余裕はなくて文字だけブログです。
いまのところは生活に不自由していないのですが、チキオさん母が
元気なうちに少し働こうかなと思ったのと、チキオさんが亡くなって沈んでいる
心の気分転換にと思ってアルバイトをしようかと考えました。
今日そこに面接に行ってきました。
電話連絡のときは何も言われなかったのにいきなり筆記試験があってビビりました。
そのあと面接となったのですがどうなるかなぁ。
あまりたくさんは働けないので週に3日~4日、時間は4時間くらいの予定ですが
この条件で雇ってくれるかどうか。
まぁダメもとなので一週間後に連絡が来るのをドキドキしながら待つことにします。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-15(20:15)
- Comment(0)
- 仕事
- ▲
年金と庭
昨日年金事務所に行ってきたふーこです。
遺族年金は社労士さんに頼んでいたので、もう手続きは終わっているのですが
65歳から自分の年金がいくらもらえるか聞きにいったのです。
説明されたのですが、少ない!
私働いていたから厚生年金も払っていたし、企業年金基金も入っていた期間が
12年あるし、付加年金もかけていたのに、こんだけしかもらえないのって感じです。
チキオさんと2人で二馬力だったらなんとかなるかなと思っていたのに
それもかなわなくなってしまい、何かいろんな意味で人生詰みました。
今日はシルバー人材センターに頼んでいた植木の剪定と草刈りにきてもらいました。
シルバー人材センターのおじさん曰く「これは庭じゃない」と。
そうよね~、木は伸び放題雑草は茂り放題でまるでジャングル。
でもなにもやる気ないから頼んだのよ。
おかげで庭は見違えるほどきれいになりましたが、これをキープするの
大変だな。今年はそこまで気が回らないな。
いっそのこと造園業者に頼んで木を全部抜いて、下は芝生ではなくて
砂利敷にしようかと思ってみたりもするのですがそんなことしたら
いくらかかるのかなぁ。
庭の改造についてはチキオさん母はどうやってもいいといってくれているのですが
先立つものを出して欲しいなと思う私でした。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-11(21:01)
- Comment(0)
- 日常
- ▲
ブログを再開します
お久しぶりです
チキオさんの五十日祭(仏式でいう七七忌みたいなもの、チキオ家は神式)が
終わりました。
五十日祭で神主さんの話を聞いて少し前向きになれたのでブログを再開します。
手芸もぼちぼち気分転換にやっていました、あまり長時間は出来ませんでしたが。
コメントを下さった方々、個別に御返事は致しませんがとてもありがたく思っています。
どうもありがとうございました。
東京に戻る予定はありません。東京に帰っても生活基盤がないのです。
幸いにもチキオさん母とは仲が良いし、高知の水もあっているようなので
高知に永住するつもりです、高知は住みやすいです。
以前のようにブログを書けるか分かりませんが、またよろしくお願いいたします。←ポチっとしていただけると励みになります
- 2023-05-09(20:04)
- Comment(0)
- 日常
- ▲