fc2ブログ

「はじめての刺し子」4号・霞つなぎ、5号・分銅

梅雨に入るのかなと思いながらも雨が降る様子もなく、
その割に薄日が差しているので紫外線アレルギーの私は
出掛ける時は日焼け止めクリームを塗っていかなくてはなりません。
これ忘れると手の甲とかがあとから痒くなってしょうがないんですね。

 さてアシェットの「はじめての刺し子」を黙々と進めております。

4号の「霞つなぎ」
sashiko4.jpg
 この号はまた下書きが粉粉のものになりました。地の色も薄くてコロコロを
使って粉を少しとってしまうと下書き線がみえなくなってしまうのでそのまま
刺しました。
 そして黄緑の地色に黄色の糸って刺しても見えないじゃないですか。
単品で見るとそうでもないのですがマルチカバーの中に入れると埋もれそうです。
 霞というと霞柱の無一郎君が浮かびますがあまり彼には興味がありません。
私の推しは伊之助と煉獄さん

 5号の「分銅」
sashiko5.jpg
なんだか縁起の良い柄のようです。
これも粉粉の下書線でした、でもこれは地の色が濃かったので
コロコロを使いました。
あと5号から刺し子糸を巻いている紙が糊で留まっている仕様ではなく
スルッと抜けるようになりました、進歩したなアシェット。

2号分です
sashiko4_5.jpg
やっぱり「分銅」の濃い色にカメラが合ってしまうので「霞つなぎ」は
ちょっと柄がわかりにくいです。


 基本ホビーラホビーレのキットを優先で作りたいのですが諸事情で
いろんな色糸を今は出したくないのでしばらくは刺し子優先になります。
飽きてきたら色数の少ないステッチクロスとかに手を出しちゃいそうですが。

そういえば、あとはリボンとかレース付けで止まっている<ティータイム>の
タペストリーも早く完成させないと。


 先週は田村正和さんの訃報とか星野源&ガッキーの結婚とかいろいろ
ニュースがありましたが、私が一番驚いたのは漫画家の三浦健太郎さんの
訃報でした。
 『ベルセルク』、1巻から読んでいたんですよね。だんだん世界観が
広がってきて35巻くらいから読むのを止めてしまったのですが、私が
生きているうちに終わるのかしらと思っていたら作者さんの方が
先にお亡くなりになってしまいました。これからどうなるのか楽しみだったのですが。
三浦健太郎さんのご冥福をお祈りいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとしていただけると励みになりますありがとうございました



コメントの投稿

Private :

刺し子

刺し子は少し時間がある時に、リビングで気軽に出来ていいですよね。
私は大物は自室で広げっぱなしで作成していますが、ふーこさんはどうしていますか。
それにしても、常に色々と制作されていて、感心しちゃいます。
ティータイムのタペストリーのアップも楽しみにしています!
  • 2021-05-25(12:36)
  • ねこりん URL
  • 編集

Re: 刺し子

ねこりんさん、こんにちは。
刺し子は糸と針と布があれば気軽に出来るところがきにいっています。
いろいろやっている割にはまだ大物と言えるものを作っていないのでお恥ずかしいです。
ティータイムのタペストリーは6月中には目途を付けたいです。
あ、ねこりんさんに触発されて品切れになっていたモリスのステッチクロス、
復活していたので購入してしまいました(^^ゞ
作り甲斐がありそうです。
  • 2021-05-29(19:56)
  • ふーこ URL
  • 編集
«前の記事 | ホーム | 次の記事»