fc2ブログ

またやられた

 はい、また郵便局に荷物を持って行かれてしまいました
不在の時は宅配ボックスへ入れるように申請を出しているにもかかわらずです。
ちなみに不在時は宅配ボックスに入れていくようにという申請書を配達局に提出しないと
宅配ボックスが設置してあっても入れていってくれないそうですよ、トラブルの元に
なるからとかで。でもそんなことどこにも告知してないから言われるまで知りませんでした。
しかも別にコンピュータで管理しているわけじゃないから配達の人がその都度覚えるんだそうな、
能率悪い。。。
 で、話は戻りますが我が家は「不在時は宅配ボックスに入れていって」という申請書を
出しているのにまた不在通知入れられてしまったのですよ。当然配達局に文句を言って
今日の内に配達させましたが一体何度同じ内容の電話を掛ければいいのやら、
いい加減アホらしくなりました、電話代だってかかるのに。。。

 今日は会社でも腹の立つことがあったので踏んだり蹴ったりですわ 

今日の1曲 「マリッジ」 池田 聡
 



コメントの投稿

Private :

not subject

郵便局の再配達は面倒です!
再配達を、TELで入力して申し込んだ時も、
TELで直接係りの人と話をして申し込んだ時でも、
指定した時間を過ぎてもこなかった時がありました。
再配達が来ないので問い合わせてみると
郵便局以外のお届け屋さんの再配達は、TELをして、電話番号もしくは、住所、伝票番号を伝えるとすぐに話が伝わるのですが(郵便局以外では、再配達でトラブルにあったことはないのですが・・・)、
郵便局は、氏名、住所、電話番号を言わせられても
しばらく(かなり・・・どこにいってるのやら?)待たされて
回答が・・・
状況がわからないのでまたこちらからTELしますと言われた
ことが2回あります。
荷物をコンピューター管理してない?みたいで
荷物の配達状況がわからないみたいなんです。
でも、こっちはイライラですよね。
もう少し、コンピューター化してスムーズに配達して欲しいです。

>「不在時は宅配ボックスに入れていって」という申請書
こんなの申請しないと入れていってくれないんですね~

郵便よりメール便も便利だなぁ~と今日このごろ思うのでした。

not subject

また郵便局ですか~
本当にちゃんと学習してよって感じですよね!
仕事をしていると、その日のうちに荷物が受け取れないことなんて多々ありますものね。
私も仕事が終わるのが大体21時過ぎごろになって、帰ってくるともう22時まわってます~夜間配達を郵便局がしていればいいけど、あいにくそんなサービスはないですしね。。
楽しみにしている荷物、その日のうちに受け取りたいですもんね!
その都度配達員が覚えておくって、そんなの当てになりませんよね…本当、ふーこさんの言ったとおり、能率悪すぎです。
今から競争の社会に入ろうとしている中、郵便局これじゃぁまずいですよね。
サービス業なんですから。お客様ありきですよね。
そういった意識がまだ郵便局にはないんだろうなぁ…

not subject

>すてっちさん
私は郵便局では配達時間のトラブルはないのですが
(時間のトラブルは飛脚に多い)、置いていってもらえないのは
本当に困ります。
もう何回も苦情を言っているのでウチはもしかすると
配達局のブラックリストに載っているかもしれません。
伝票番号で配達追跡ができるのですからもう少し
便利にならないもんですかねぇ。

>宅配ボックスの申請
こんなの全然知りませんでした。どこにも告知してないしね。

送料は高めになるけどクロネコさんの方が融通がききますね。
  • 2006-01-13(21:04)
  • ふーこ URL
  • 編集

not subject

>紫 さん
 最近は年度末に近いせいか遅い時間に配達を指定していても
間に合わないことが多いのですよ、本当にもう少し遅い時間に
配達してくれればいいのにね。
 楽しみにしていたものが届くからと頑張って仕事をしてワクワクしながら帰ってくるのに
肩すかしをくらった感じです。(T T)
 申請を出してもコンピュータ管理するわけではなく担当者がその都度覚えていくらしいので
全く非効率的です。申請を出すときにその話を聞いてあまりのお粗末さに愕然としました。
 民営化されることになってもお役所体質が抜けるまではまだまだ時間がかかりそうですね。
  • 2006-01-13(21:10)
  • ふーこ URL
  • 編集
«前の記事 | ホーム | 次の記事»