fc2ブログ

榊原 大 Piano active -2006 越冬 LIVE-

 昨日は雪の中、愛して止まない(その割にはソロライブに行くのは初めてだ)
ピアニスト・榊原 大ちゃんのソロライブがあったので品川まで出掛けました。

 榊原 大(さかきばらだい)って誰よ?と言う方のために
 '90年代に芸大の仲間と音楽ユニット「G-CLEF」を結成、クラッシックをアレンジした
インストルメンタル、弦楽器+ピアノというバンド編成からは考えられない
ステージパフォーマンスで一世を風靡(?)
G-GLEF解散後はソロ活動や現在は葉加瀬太郎さんのサポートメンバーとして活躍、
最近の主な活動は先のNHK連続テレビ小説「ファイト」の音楽を担当。
と、G-CLEFのことを語り出すと止まらなくなるのでこの辺で。

 会場は品川キリスト教会という大層なところ。駅からもちょっと離れているし、
某に寄っていた為に開演時間にはぎりぎり、しかもDDの入ったデカイ袋を担いで
よろよろと雪道を歩く。(足に力が入っていたためか今日は筋肉痛です)。

 結構大きな教会でステージには立派なパイプオルガン。そして開演。
 まずは弦楽四重奏による「ファイト」メインテーマ、その後大ちゃんも加わり全演奏。
今日のスタイルは黒いシャツに黒の細身のパンツ、青いマフラー。
この方、背も高くて誠に格好いい。
2曲目終わったところでMC。ピアニストというと寡黙なイメージがありますが、
この方、G-CLEF時代からトークがとっても上手。会場をひとしきり笑いの渦に巻き込んだ後
演奏再開。ソロライブは初めて見るのと、最近は葉加瀬さんとのお仕事が多いのと
会場が会場なだけにクラシカルな曲が多いのかしら?と思っていましたが演奏は
オリジナルが中心で、まるでかつてのG-CLEFのステージを見ているようで
感動&満足して帰ってきました。

dai.jpg
   終演後に買った1stと2ndアルバム
   真ん中はオマケの絵葉書



 そしてそして、届きました~

shop_channel.jpg
   これも探していたんです、
  やっとゲット。
  中身は明日のお楽しみ~、
  感動しました。




コメントの投稿

Private :

not subject

おお、この人なら知っています!
というか、12月にNHKホールで会いました(笑)
ピアノとヴァイオリン2という組み合わせでの演奏、すっごいかっこよかったんですよ~
クラシック楽器って、かっこいいですよね。
あのかっこよさを味わえるのは幸せです。
時間というか、仕事が許せばヴァイオリン尽くしの来月頭のコンサートにも行きたかったのですが。
クラシック楽器のオリジナル曲に弱いのでした(笑)
そしてDD箱、おつかれさまです……
  • 2006-01-22(22:59)
  • なん URL
  • 編集

not subject

ライブレポート、よかったです~。
榊原 大って人は知らなかったのですが、ちゃんとふーこさんが説明も書いてくださってたので、へぇ~の連続でした。
そっか、東京は雪だったのですよね。
そんな中、大きな荷物を抱えて、そしてライブへ…お疲れ様でした!

ピアノ演奏、なんだかとてもよさそうですね。今度機会があればぜひ聴いてみようと思います!
音楽のジャンルは結構色んなのがいける口なので(笑)
ジャズとか聴きながらお茶したりとかも好きなので、(ただ、誰の何がすき?と言われても、アーティスト名は出てこないですが~i-201
c⌒っ*‘ω‘)φ榊原 大っと…メモメモ。


そして、今日のブログ最後に大物がっ!?明日もふーこさんのブログが楽しみであります♪

not subject

>なんさん
わ~、知ってる人がいた!
12月にそんなコンサートがあったんですね、知らなかった。
クラシック楽器、格好いいですよね(*^^*)
私は紅白で初めてG-CLEFを見たときあまりのカッコよさに画面に釘付けになりました。
本当にあのカッコ良さを味わえるのはシアワセです。

「ぴ」の人、私もボディすげ換えするつもりで買ったのですが
別ウィッグ被せて先日ドルパで買ったセーラー服着せたら
そんなことできなくなりました。。。弱すぎ。
  • 2006-01-23(22:05)
  • ふーこ URL
  • 編集

not subject

>紫さん
ライブレポの感想ありがとうございます!
あんなヘタレ文章で興味を持ってくれるなんて嬉しいです。
大ちゃんに限らずクラシック楽器でオリジナルの演奏をする方々の
ライブってカッコいいのですよ。今をときめく葉加瀬太郎さんも
「KRYZLER & KOMPANY」というユニットで活動していて
そちらもカッコ良かったのです♪
ジャンル的には「ニューエイジ」というのでしょうか?
機会があったら是非聴いてみて下さい。

大物はこれからお披露目!!
  • 2006-01-23(22:11)
  • ふーこ URL
  • 編集

not subject

G-CLEF懐かしい!!
ト音記号って意味なんですよね、確か。(あれ?ファーストアルバムのタイトルのことだっけかな??)
「アンダルシア」とか「夏の嵐のテーマ」が好きでした~
解散後、どうしているのかな~と思っていたのですが、
私の知らないところでご活動されていたのですね~
なんだかうれしいです。

余談ですが、葉加瀬太郎さんはクライズラー時代に母校の
学祭でコンサートをしてくれた際、おもいっきり至近距離で、ぶつかって、
「あ、ごめんね~」とさわやかに去っていったのが、今でも忘れられない思い出(笑)
  • 2006-01-23(22:54)
  • MIHORIN URL
  • 編集

not subject

>MIHORINさん
ここにも知ってる人がいた~(嬉)。
G-CLEF、伊語(だったかな?)でト音記号という意味です、
昔、彼らが「徹子の部屋」に出演したときに言っていました。
「夏の嵐」のテーマ、私も好きですv-343
いい歳してファンクラブに入るほど大好きだったので
突然の解散はとってもショックでした。
他のメンバーもそれぞれ活動してますよ、難波さんとたまにライブする人もいるし。

葉加瀬さん、濃~い感じだけれど爽やかなのね♪
クライズラーの解散コンサート(at武道館)で彼が会場のファンに向かって
「クライズラーをここまで大きくしたのは私達です、と胸を張って言って下さい」と
言った言葉がいまだに印象に残っています。
  • 2006-01-23(23:20)
  • ふーこ URL
  • 編集
«前の記事 | ホーム | 次の記事»